職種」のお悩み相談(19ページ目)

「職種」で新着のお悩み相談

541-570/1078件
老健

他職種協働と、他職種連携の違いを説明できる方いらっしゃいますか?いまいち違いがわかりません。同義でしょうか?

職種

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/03/31

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

協働は…同じ目的のために力を合わせて働くこと 連携は…互いに連絡をとり協力して物事を行うこと 協力するという点では一緒ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出退勤はタイムカードですか? うちは以前は指紋認証だったのですが、手洗いの多い介護職の性なのか、指紋が認証されずエラーになることが多々あり、余計な時間とストレスなのでタイムカードに変わりました。 タイムカード以外にも出退勤管理があれば教えてください。

タイムカード職種ストレス

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42021/03/31

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちは指紋認証ですが、パスワードでも入力出来る機器なので、指紋が認証されない人(手荒れが酷い自分とか)は、パスワードで入れてます。忘れたり間違えたりすると、月末のミーティングで名指しで怒られます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん日々のお仕事お疲れ様です。 未経験で介護職始めて2年目なんですが、肉体労働すぎて、この先続けられる自信がないです。腰、肩、等毎日湿布だらけです。私の体の使い方が下手なんだとは思いますが、皆さん体壊さず長く働いてらっしゃいますか?介護職いつまで続けられるか分からないなと言うのと、介護職を減らしたくて今は副業始めてます。副業されてる方いらっしゃいますか?

自信副業未経験

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42021/03/28

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分は介護職に転職して6年になりますが、はじめは肩と腰を良く痛めてましたよ。今でも、変な体勢でケアをやると腰を痛めることがあります。 あと、介護職と同時期に副業も始めたので、万年肩こりです(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

まったりと利用者さんと交流したくて、デイケアからデイサービスにパートで転職しました。最初は利用者も少なくのんびりレクしたり…の感じで楽しかったのですが、最近は会社が儲けの事しか考えず、介護職員少ないのに利用者ばかり増やして、日中業務に追われて走り回りバタバタで終わり、クタクタです。デイサービスなのに、レクをしたりする人手も時間もありません。デイサービスは何処でもこんな感じですか?転職しても一緒でしょうか?フルタイムのパートは私だけです。他のパートは短時間扶養内なので、この気持ちを分かってくれる人もいません。せめて同じ待遇のパートさんが何人かいる職場にうつるべきでしょうか?社員は、パートをこき使って、仕事を自分よりやらせようとするずるい人間ばかりです。

フルタイムデイケア職種

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

82021/03/24

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

何にバタバタしてしまうのでしょうか。利用者さんがその様子を見てどう思われるでしょう。私もデイサービスで、時間帯によったら、利用者さんのことで、バタバタすることはあります。チームで仕事しているのですから、やらせるとかおかしくないですか。仕事は仕事ですけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は施設長と人事部の課長と面談でした。今、体調不良って知ってて頭痛があるって言ったらそれでは介護出来ませんね。体調がすごく心配。今日、病院に行って結果がわかったら施設長に電話で知らせて下さい。だって。介護職員って頭痛があったらやっちゃいけないってことらしいです。頭痛持ちなんて何人かいますよね!アホらしい。上司にクセに頭イカれてるわ。

面談体調不良施設長

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

162021/03/26

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私は適応障害で前の職場では施設長と人事部長と面談しましたが、やっぱり全然理解してもらえなかったですね。後々ADHDも分かりその後は『発達障害のあるポエムさんの言うことは信用できない』って言われてかなりムカついたのを思い出します。 基本管理職は職員の体調不良なんか気にもとめない人種だと思ってます。どこにでも頭おかしい上司はいるもんですね。

回答をもっと見る

夜勤

今日が最後の夜勤です。色々(一年、3ヶ月の間でしたが)派遣と言う職種を初めて体験させていただき、その中でも特養の職場はリーダーが何度も変わることに戸惑いや、不満やストレスなど色々ありながら、仕事をしてきました。勉強に成った部分や、協力性の薄い部分などありましたが。こういうのも経験なんだなと……もう、思い残すことはないです。派遣も複雑ですが…新しいスタートを切れるように…明日の朝まで過ごします。

派遣職種勉強

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/03/25

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。本当に、派遣の仕事をしている時は、勉強になる事が、多々有りました。パ-トと、派遣の掛け持ちをしていた時、派遣の方が気が楽でした。でも、いつかたぶん、ちゃんとここで仕事したいと思う場所に巡り会えます様に…。私、今は正社員デ働いています。

回答をもっと見る

デイサービス

質問させて下さい。 通所リハビリのリハビリ計画書の家族への説明はPTが直接していますか?それとも介護職が説明して家族様からサインをいただいていますか?

リハビリ職種家族

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22021/03/24

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

現場人間なので詳細は分かりませんが うちの事業所はリハビリ計画書に書面でサインもらうだけしかみた事ありません もしサインをいただいているなら月に一度のリハビリ会議で 家人様と利用者様が参加する場面しか考えられないですね

回答をもっと見る

成功体験

質問です。 介護土さんが施設看護師に求めるものとは何か教えて頂けたら、参考にして働いてみたいと思います。 結局は職種関係なくチームで協力して仕事できたら最高なんですけど、、 性格が難な看護師もいると思うのですが(どの職種でも当てはまりますが) 上手く協力できる方法はないか悩んでいます。

職種看護師施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

62021/03/23

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護士が看護師さんに求めることは、話しやすさです。 看護師さんは学校に通い、たくさん学んで、厳しい実習にも耐え、病院という命の最前線で働いてきた方達なので尊敬します。なので看護師さんが怖かったり、厳しいのは当然だと思います。 しかし施設は患者さんではなく、入居者さんです。自宅で暮らすのが難しくなった方や病院での治療を終えた方々が暮らしてます。私達はその方々の日常生活のケアをしています。ケア中に異変があれば看護師さんに何でも報告します。介護や医療関係の本を読んでいても分からないことがたくさんあります。上手く言葉に出来なくて身振り手振りしてしまうかもしれません。そんな時はゆっくり話しを聞いてください。アドバイスや指導したり。 話しやすい方だと分からないことを聞きやすく、雑談もしやすくそれがヒントになって入居者さんのケアに活用できます。私達も学びます。 結局は医療行為は看護師さんしか出来ませんからどんな人でも頼らないといけません。私達は看護師さんに話しかける時とても緊張しています。看護師との関係に悩んで辞める方もいます。 今療養型病院で以前は施設で働いてました。転職先も施設です。病院で働いて思ったことは厳しい!怖い!機嫌悪!会話がほぼ無し!急性期はもっと厳しいと思いますが。全員じゃないですけど。施設看護師は優しい方が多かった分びっくりしました。 チームで協力したい気持ちがあれば大丈夫ですよ。施設で働くのですか?頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職の魅力、なんだと思いますか?

職種

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/03/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

魅力ね~、あるのかな~? でも、こんなに「ありがとう」って言ってもらえる仕事って無いような気がする。必要とされるというか、感謝されるというか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職を続けてもう15年は経ってるなぁ。 今が1番やりがいがあって楽しい。 利用者も沢山出会って、別れて、また出会って沢山の事を学んで来た。 なーにもわからない私の手を優しく握ってくれた方、涙を笑顔に変えてくれた方。 昔は利用者や入居者よりスタッフや先輩達の方が怖かった事もありました。 自分の経験値が上がるに従って、余裕を持ってサービスができるようになり、周りに目が向けれる様になっています。 それと同時に、なんか物足りないのです。 何でだろう。私はこの先何を求めているんだろう。 皆さんは物足りないと思う事ありますか?

職種先輩訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42021/03/18

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

特養に勤めてます。 全然余裕がなくて利用者さんとゆったりと会話できません。 職員の人数は足りてるそうなのですが多動でみんなに迷惑をかける利用者さんがいるので見守りが必要です。 いつも利用者さん同士でけんかになってしまい困ってます。 物足りないくらいになりたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 前述したリクルート社から介護職に転職した後輩 今はマネージャー(副施設長)をしています。 その後輩が言っていたマネジメントとは、 1、メンバーには「あなたはどうしたいですか」と聞き、最後に「あなたのやり方いいですね。それでよろしくお願いします。」と言う。 2、リクルート社みたいに仕事を教えず、自分で考えよというマネジメントはできないので徹底したマニュアルを作り、仕事内容を伝達しやすい環境を作る。 3、自分が可愛いと考える職員に変に相手すると時間を浪費するのでプライドを傷つけない程度に接する。 4、マネージャーは偉くないと考えてメンバーには敬語で話す。 5、労働法や事例を勉強し、利用者の不利益となる仕事しかできない職員に対しては厳しく対処する。 6、リクルート社でやっていた「なぜ、そうなんですか」としつこく聞くことをやるとパワハラとか言われる時があるので基本していない。 7、現実の福祉の現場について理解しようとしておらず、理想論だけを語る人は採用しない。 8、平の支援員が直に副施設長に相談してきてもすべての案件で「私からリーダーに言っておくわ」ということはしない。それをしたら平の支援員はリーダーの言うことをきかなくなる。

採用パワハラユニットリーダー

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/03/14

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

さすらいの介護人さん お仕事お疲れ様です マネージメント心得ですね。とても勉強になります。 これ、みんなできたら、すごいなと思います。 場馴れしている管理職は無意識のうちにいくつかは出来てるような気もします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健2年近く働いています。パートです。 介護職としての目標を書けといわれましたが、全く思いつきません。 具体的かつ半年後に振り返られるものをと言われましたが、 思いつかないからやめるべきだろうけど、2歳の娘がいる為、なかなか職場を変えづらいのです。。

職種パートトラブル

らや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/03/14

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

何でもよくないですか? もっとコミュニケーション力を鍛える…衛生面に気を配る…改善出来そうな業務を考える…など。やたらと高い目標ではなく、身近なところから。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

長年辞めると言って他の先輩に「辞めてもどこも一緒よ」と言われましたが今回思うところがあって他施設を見学に行きました やってみなければ分からないところはあるとは思いますがどこも今の施設より物凄く良かった 例ICカードで入退社管理していて職員内で15分内退社を徹底している 制定されている人数より多めにとっており一人で◯◯をしなければいけないとかなかった 今の施設はフリーターにならなければ安くてもいいやーで入ったのですが(求人表の中では二番目によかったが後から給料が安いのが一番か二番を争っているというのを入ってから知った)安いし一人でしなければいけないし人がいないからしょうがないでしょと言われ腰と精神を壊されました どうしようか迷っている人は施設見学だけでもしたらいいし介護ワーカーや地域の介護職を求人しているところもあるし確か介護トークさんはマイナビさんが協力してくれているみたいなので相談してみたらいいと思う 同じ職場のひとは辞められたら困るからどこでもいっしょしか言わないけど第三者から13連勤はあり得ないし月4日しか1日休みがないのはおかしいししんどいと客観的に言われないと分からないぐらいには思考力落ちていたので すぐ辞めるのじゃなくて見学するのはオススメ 給料は施設が働きやすそうだなと思ってから比較した方がいい

連勤仕事紹介職種

あらた

介護福祉士, グループホーム

292020/04/14

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

「辞めてもどこも一緒」は その人が勝手に思っている だけです。適材適所の施設 が見つかります様に(^.^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 昔、高校時代の後輩(社会福祉学科)が大学在学中に介護職とリクルート社に内定を得てどちらに進んだらいいですかと聞いてきました。 私は介護はいつでも入れるけど、リクルート社はなかなか入れないからそちらに進んだ方がいいとアドバイスしました。 後輩はそれに従い、リクルート社に入社しました。 その3年後、介護職に転職しました。 その後輩がリクルート社と比べて言うには 1、給料が年収700万円から400万円に下がった。ただ、したい仕事だったので株式とかでなんとかしてる。 2、自分のキャパシティを考えてリスクのない仕事    をしようとすると周囲から白い眼で見られる。 3、リクルート社は頭を使えば、理不尽なことから逃れる方法があったが、介護職は逃れる方法がないことが多々ある。 4、聞かれたことに対してきちんと答えてくれる人が少ない。 5、数字を追いかけなくていいので気持ちは楽。 6、リクルート社は若い人材が多かったが、介護は色々な人が働いている。それが楽しい。 と言っていました。

後輩理不尽入社

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/03/13

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、どちらの仕事もメリットデメリットはありますね。 ただ給料の差は他の職種よりガクンと下がるのどうにかして欲しいですね…。 後輩さんがこの仕事を楽しんでやってらっしゃるようで良かったです^^

回答をもっと見る

施設運営

請求業務は介護職員でやっておりますか?

職種職員

なおきち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/03/12

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

請求業務は管理者や相談員やケアマネがしてますね、こちらは加算が取れることやっているかだけですかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

周りの利用者、同僚、上司、後輩、他職種の方で良くも悪くも勉強になるなーって思う時は、どんなときですか?色々な方々と関わる機会が多いので人間的に成長ができるのが、この業界のメリットなのかなとは思います。

後輩同僚職種

3rd

デイサービス, 社会福祉士

12021/03/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

拒否がある認知症の方に 上手い声掛けをしている時、 ミーティングなどでこちらが思ってもいなかった様な意見が出た時 同じ出来事に対して こちらが少し嫌になってしまっていても 前向きな意見や行動を起こしているのを見た時 へこたれない前向きな人達が今の所には多くて見習うべきだなぁと思います。

回答をもっと見る

施設運営

科学的介護推進体制加算について。 次年度改定に向けて書式や要件が出てきましたね。 上記加算の各項目の記載は多職種で分担してやりますか?

加算職種

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/03/03

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

あるとさん 初めまして。 私の関わる施設では、評価やデータの収集は全職種で行いますが 入力は一部のスタッフに限定していますよ

回答をもっと見る

デイサービス

発達障害のある人が、介護職員として働くのは無理なことですか? あれもダメ、これもやるなと言われると私がいると邪魔なのかな?と思ってしまいます。 毎日が楽しくないです。利用者さんの前では頑張っていますが、もう限界かな…。

職種職員

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82020/12/02

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は発達障害(遅れ)がある子どもがいます。 言い方が悪いかもしれませんが、発達障害のレベルや症状にもよると思います。コミュニケーション力に問題があるのなら、ご本人が思うよりずっと周りの理解は弱い物です。ただ、無理とは決めつけられないし、だからこそできるケアもあるのかなと思う事もあります。あくまで私の意見ですが、ある程度理解してフォローしてくれる職場やスタッフもいると思います。

回答をもっと見る

特養

私の施設では月に一回リーダー会議と全体会議があります。 私は最近リーダーになり参加しています。 リーダー会議は、各階のリーダーが集まりする会議なので各階から何かありますか?と言われ、足りない物品や余っている物品の事を伝えたり、対応が難しい利用者様のケアを相談しています。 一方全体会議は施設長、事務長、ケアマネなど全職種が集まりする会議ですが、各階から何かありますか?と言われても、リーダー会議で解決していたり、全体会議で話す内容が思いつきません。 かと言って特にありませんというと施設長はあまり良い顔をしません。 皆様の施設ではどのような報告や意見を出していますか?

会議ユニットリーダー職種

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/02/25

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 リーダー会議や全体会議、大変ですよね。 私の勤務していたユニット型特養では、リーダー会議はそれぞれのユニット会議で出た問題や施設全体への要望・改善点を出し合いました。 例)帰宅願望の強い入居者がよく他フロアに迷い込むので注意して欲しい。ゴミ捨てのマナーが悪い等。 全体会議ではリーダー会議での話し合いをもとに更に他職種の意見を聞いたり、施設全体に関係することを報告したりしました。 例)面会時間の調整や看取りの入居者の夜勤帯の対応について等。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ワンオペ夜勤中に 地震が来たら…… 19人を無事に避難させられる自信がないし 自分の命も大切やし…… 介護職だけが仕事やないし 私は仕事の為に自分の命掛けられる様な 善人な人やない😭😭

1人夜勤自信職種

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/02/14

ひろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

自分の命も大事ですしね。私は夜勤の時、もし妻が寝ているアパートが火災になったら仕事をほっぽりだしても助けに行くかもしれません。しかしもし消防士が逃げ遅れてしまったあなたを助けに来なかったらどうでしょう?銃口をあなたに向けている暴漢から警察が身を挺してでも助けてくれなかったらどうでしょうか? 仕事に就くということは、命を賭してでも職務を全うしないといけない場面が多々あります。大統領のSPは、大統領が狙撃されたら身代わりになるよう訓練しています。中々難しい選択ですが、気持ちはみんなひまわりさんと同じ考えですよ。地震が来たら意外に利用者さんを避難させているんではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

なんか、最近ミスが多いし自分のした事が逆効果だったりそんな事が続いてる。介護職もしおどきかな。

職種

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/17

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

完璧な人間は誰一人居ないですよ。ただ、ミスはなぜ起きたのか、何かきっかけがあると思うので、そうならないために気づいて貰えたら良いと思いますよ。介護には正解はないと思いますよ。私もミスしてすごく悩んでますが、ひまわりさんのいいところもあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場でナースが介護職に対して厳しいですか?言い方がいばっていて凄く気分悪いです。

職種看護師職場

シナモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/02/11

いさみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

1部上から目線で何もかもおかしいと言うナースと機能訓練士いますよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、デイサービスの相談員をしてます。ご自身の身内なのに、非協力的で明らかにネグレクトが想定される場合はケアマネに報告し動いてもらうのが、正当だと思いますが、改善されない場合は相談員が動いても良いのでしょうか?その際は、どちらに相談すればいいですか?又、その様な方を助ける役目の職種はどの様な方でしょうか?勉強の為、教えてください。宜しくお願いします。

相談員職種勉強

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

42021/02/05

こん

介護福祉士, グループホーム

地域包括支援センターに問い合わせてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

看多機でもし介護職として働くとして将来的にMSW目指してる人にとって他で働くのり強みになりそうでしょうか?それともそんなに変わらないですかね?

社会福祉士仕事紹介異動

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/01

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは😃 MSW以外の仕事を経験していることは少なからず強みになると思いますよ! ただ一般の介護職よりサービス提供責任者とか相談員とか経験されるとより具体的な制度の流れとか連絡調整の仕方とかがわかるので強みになると思います^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。体調面で仕事に支障が出て お悩み中です。 ここ最近 めちゃめちゃ血圧が高くて 上が200/下103 P97 結局 出勤はしたけど 就業開始時間前で 送りを見てる最中で でも 帰るに帰れず 休憩室に3時間も横になって 少し改善したので 遅刻扱いにしてもいいから フロワーに行こうか イヤ 帰るべき⁉️ ナースが帰った方がいいよ 自分で自分の首をしめてるにしか 見えないよって 結局 帰りましたが 最近思うのです。介護職引退すべきか それとも 時短にして ペースを落とすか 50代突入です。はぁ😞💨

血圧休憩職種

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

12021/01/23

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

降圧剤は飲んでますか? それでも下がらないようでしたら薬を変えてもらうか仕事に支障がないように入浴介助や夜勤を控えさせてもらった方がいいかもしれませんね。 うちの施設でも夜勤中に職員が救急搬送されくも膜下になった人います。 私も高血圧でずっとアムロジピン服用してます。 現在は血圧も安定して130台が多いです。 無理せずやっていきましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在柔道整復師として整骨院に勤務しているのですが 機能訓練指導員として介護の方に転職しようと思って います。介護職未経験でも働けるのでしょうか?

機能訓練指導員機能訓練未経験

げんき

12021/01/21

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

介護職未経験の募集はたくさんありますよ。 基本は初任者研修を取りながら働かせていただけるところを探すといいかもしれないです。 やはり介護の資格の勉強をした方が、横断的に働けると思いますね。

回答をもっと見る

リハビリ

元々、スポーツトレーナー 介護職は初めて!

職種

キシロー

デイケア・通所リハ, 無資格

152021/01/17

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

おつかれさまです。 スポーツトレーナーで介護職ですか!活かせる部分は山のようにあるし、需要もありますよね! ただ高齢者や障害がある人+認知症だから、ビックリするかもですね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

MSWの仕事が気になるのですが実際に働いている方で 簡単に仕事がどんな感じかどんなことができたらいいのか どんなしんどさがあるのかまた、どんなやりがいがあるのかなど教えて欲しいです。。。 介護施設(現場)からの転職だと難しいですかね? 社会福祉主事でもなれる求人見つけてからずっと気になっています。 勧められたことはあるのですがイメージがわかないのでお願いします。

社会福祉士採用仕事紹介

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/01/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

私はMSWではないのですが、友人に多いのでコメントします。  仕事は病院と地域とつながり作りです。実質は必要がないのになかなか退院しない患者を地域で暮らせるようにすることや地域の病院からの患者の予約を受けることなどが中心のようです。 医療関係は人間関係がギスギスしている傾向にあり、特に医師や看護師とのやりとりはしんどいようです。  ただ、地域の方々に病院や地域の資源を知ってもらうイベントをしたり、患者が地域で楽しく過ごせたりすることがとてもやりがいとなるようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

所長も社員もパートもドライバーさんも、役職や職種に関係なく笑い合える職場。 大変なことめちゃくちゃ多いけど、幸せなんだなぁ。

職種パート職場

あきづき

22021/01/19

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 職種、役職関係なく笑い合える職場素敵だと思います。 忙しく大変でも皆で協力し合える職場なんでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は主人にケアマネージャーを受験するのを反対されています。どうせ落ちるだろう?お前のような能無しには無理だ!など。夫婦で介護職の場合やはり男としては奥さんが偉くなるとか自分と同じ位置に経つのは面白くないんですかね。疲れました

夫婦職種ケアマネ

●+○=🐼

介護福祉士

202021/01/15

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

お互いに介護職で旦那様も受験してはどうでしょう。どうせ落ちるとかはやらないと判らないことで、その言葉が出るのなら、旦那様なら一発合格できるのでしょう。能力あるところ見せてもらいましょう

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/06
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

193票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

705票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.