はじめまして。 40代男性、地方公務員を近々退職する予定です。 介護職の経験も資格もありませんが、とても介護福祉という職業に興味を持っています。 そこで本題です。 無資格で仕事を探すより、あらかじめ資格を取った後に働く場を探す方がスムーズなのでしょうか? 転職自体初めてなので、何から始めればよいか分からず、質問させていただきました。
無資格未経験職種
みかん
初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
地方公務員というしっかりとしたお仕事をされていたのを考えると、初任者研修を修了し、ある程度仕事場を選んだ方が良いと思います。 介護福祉と一言で言っても 通所のデイサービスや 入所の施設、ショートステイ、有料老人ホーム、特別老人ホーム、様々な形態があります。 初任者研修で その紹介や希望者には見学がありました。 初めての転職という事ですが、ハロワークで初任者研修を安く取れるのがありました。 私は後から知って利用したら良かったと思いました。
回答をもっと見る
往診中は介護職員は一切利用者居室に入ってはいけないのでしょうか? 半自立の方の居室におやつ配膳に行った際に『配った後だからしょうがないけど、これから往診だから待って欲しかったんだけど!』と嫌味っぽく言われました。 100歩譲っておやつ配膳を待って欲しかったって言われるのはまだしょうがないとは思いますが、自立の利用者の居室に洗濯物返却に行きました。その利用者は洗濯物は入口付近の所定位置に置いておくだけで、時間にしても1秒もかからないくらいです。お部屋の奥で往診中だった為、そっと邪魔しないように所定位置に洗濯物返却しようとしたら同様に『往診中なんだけど!』と言われ返却できず。他業務をしてました。食介が必要な利用者も往診ある後にしてと言われそれだけならまだ良いですが、終わったら終わったの一言もなし。普通終わったら一言連絡するべきなのでは?とそれにも疑問を抱きました。 私の働いている施設は日中もワンオペなので、お茶配膳から排泄介助、食事配膳、食事介助、服薬介助、おやつ配膳と下膳、自立利用者の為の個浴の準備と片付けまですべて一人で時間内終わらせなくてはならず、もちろん看護との連携も大事なのは分かっていますが、ですがここまで往診中だからあれもやるなこれもやるなじゃ正直業務も終わりません。看護優先の業務をするべきなんでしょうか? 他の施設の方のご意見伺えたらと思います。
往診職種トラブル
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
往診のとき居室で見られる場合でもがっつり職員入りますよね。普通に利用者、ドクター等、職員と話します。
回答をもっと見る
介護職の方で、口腔ケア推進士の資格を持っている方はいらっしゃいますか?
口腔ケア職種資格
みぃ
介護福祉士, 介護老人保健施設
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
資格持ってますが今の施設では全く役に立たないです。若い社員が職場でセミナーを受けて、その社員達が口腔ケアをやってますので。この資格が役立つ施設はどこになるのでしょう? 資格を取った意味がないです。
回答をもっと見る
訪問介護で働いています。介護福祉士ですが、他の資格も興味があります。訪問介護で生かせる資格で、みなさんがお持ちの資格は、何がありますか? 勉強不足ですみません、教えてください。
職種研修資格
りん
介護福祉士, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
調理師持ってましたよ。料理するとき好評でした。
回答をもっと見る
5月1日から初めて(介護職も)老健で働きます。 右も左も分からない状態で不安ばかりです。 皆さんが初めて働いた時の感想等聞けたら大変自信に繋がります。こんな自分ですが、宜しくお願い致します。
自信職種老健
よし
初任者研修, 実務者研修
ゆー
無資格
有資格者と無資格者の違いって何ですか? 今は人手不足で同じですか? 無資格者でも管が繋がれた利用者の入浴介助しますか? 無資格者でも有資格者みたいに同じに仕事こなせないと駄目ですか? 疲れました。
回答をもっと見る
友人や知り合いから 「仕事なにしてるの?」って聞かれて答える時、 素直に介護だと言える相手と言えない相手に 分かれませんか?苦笑 仕事で人のステータス決めるタイプの人に、 介護とは言えない自分がいます。。。
職種職場
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
施設ばかりでの経験で、介護職13年やってきました。年齢的にも、長く続けるためにもと、不規則な生活は無理だと思い、初めて思い切って訪問介護に就職が決まりました。在宅のノウハウも分からないまま、初日から有料の訪問同行スタートしました。この人は大丈夫だからと、初出勤から3日目昼から1人訪問になりました。どこでもこんなもんなんですか?!
就職職種訪問介護
ぴーたー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, ユニット型特養
うさぎん
介護福祉士, ユニット型特養
私も経験があると出来るでしょ!って最初から1人でやった事あります。なんかあったらどうすんだよって話ですよね。
回答をもっと見る
色々な介護施設で働いている方がいると思いますが、 前々から気になっていたのですが、皆様の中で今の働いてる職場は給与や人間関係や職務すべて環境が大変良くて、ストレスやトラブルもなく辞職一切考えてなくて今の職場で定年退職までずっと働き続けたいと思うくらいに今の仕事に100%満足していて理想的な職場で働いてる介護職員さんってどれだけいるのか知りたいのです。
理想職種トラブル
桃にゃんこ
初任者研修
松宮えり
介護職・ヘルパー, グループホーム
派遣いちばん良いですよ
回答をもっと見る
まっくすむらかみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 社会福祉士
わかります!! 自分は同期結構いたんですが、気づいたらいなくなってます!
回答をもっと見る
介護職って職場内不倫が多いって聞いたことはあったけど男性職員って一部を除いては変わり者ばかりでピンとこなかったけど、リアルにいるんだね。 総リーダーと平社員… 何がいいんだろう。。。 🤢🤢
恋愛ユニットリーダー職種
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
リアルに不倫おるわ~本人同士だけ気付かないだけですけど、周りはバレバレです。スリルを味わいたいとか、夫又は妻にない魅力に惹かれあってるとか。
回答をもっと見る
介護職から介護職へ転職した方に質問します。転職活動は難しいかったですか?給料はやっぱり下がるんでしょうか?その他、いろいろ教えてください
職種給料転職
ユタ
介護福祉士, 従来型特養
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私は精神疾患がありその事を言うと落ちました。今のところは初任者しかないですが、経験が長いことを評価していただき採用してもらいました。人間関係はキツイですがなんとか二年目になりました。
回答をもっと見る
今のまま介護の仕事を続けて良いのかすごく迷ってる 20代を介護職で終わりそうで、可能性が狭まりそうで怖い そろそろ動きたいけど、介護以外どんな仕事が良いんだろう、、、
職種
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
人として
無資格, ユニット型特養
介護福祉士を取得してから違う業界も見てみては❓ 自分も学生だったら❓とか考えたりしますから😅 別の仕事も魅力的に見えるのも無理ないですよ、、、
回答をもっと見る
この間、ご逝去された方の解約手続きを身元引受け人にしていたら耳を疑う事を聞いた。 医療保険証を返却しなきゃ行けないのになく、施設長、看護師に聞いたら「家族が持ってると思う」と言われら家族に聞くと「持っていませんよ」と。 「そういえば、ここの施設がある敷地内に別の施設があるじゃないですか?そこに前いたことがあるのでそこにあるかも知れませんので聞いてください」と身元引受け人から言われ、聞きますねと返答。 身元引受け人の奥さんから「そこにはないかも知れません。以前、そこにいた時にあらゆる物が無くなったことがあるんです。お義母さんが大事にいつも持っていたカバンの中に大事な物が入っていて、茶封筒もあり、その中にお金が入っていたんですが、全て無くなっていたことがあったんです。ハンカチも毎回面会する度に無くなったと言われ、その都度、新しい物を渡していたのに毎回無くなったと言われるんです。挙句の果てにはダウンジャケットやコート、カーディガン、セーターなども無くなり、名前も書いているのに。スタッフさんに言うと、探したけどないと他人事みたいな返答が毎回だったんです。理事長、施設長に言っても謝罪だけ。不信感に思い警察に言おうと思ってお義母さんに話すと、それだけはやめて。警察に言うと私何されるか分からないから。ここは虐待されている人が多いから、物が取られるくらいまだマシ。叩かれたり暴言言われたりする方が辛いからやめてと言われて、私達は我慢をして、以前いた施設からこちらに移るお願いをして移ったんです。移ってから物が無くなったり虐待とかの心配は無くなって本当によかったと思っています。スタッフさんに優しいですしね。」と言われて唖然。 家族が我慢しないとダメなことないのに我慢してここに利用料を支払っていると思うとなんか。。。言葉が出ませんでした。 同じ敷地内の別の施設、入った瞬間から空気が異様だったのは入社してすぐ私も感じたんですけどね。 こんなことを思う家族が他にもいるのでは?と思うとなんだかなーって。。。 人としてほんとなってないし、介護職員があーだこーだと嫌なレッテルはられるのも無理ないなと思いました😭
暴力暴言入社
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
まるで牢獄やね ありえないわ
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ご本人でも、周りに居たわ…と言う方でも構いません。 宜しければ参考までに教えてください。 お勤め先で知り合った気の合う(介護やサービスなどの考え方が一緒)方達と独立して事業所などを立ち上げた…と言う方はいらっしゃいますか?
職種転職人間関係
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 周りには居ました!詳しくは分からないんですが、引き抜きみたいな感じで新たに開業していました。
回答をもっと見る
老健勤務です。他職種との意見のすれ違いが多く、気が滅入ります。色々と詰めていかなければいけない問題がありますが、話したくない時はどうやって気持ちを保っていますか?
職種老健トラブル
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
仕事以外のはなしをしないですね。 仕事のはなしは、いやでもしないといけないので。
回答をもっと見る
コロナ禍でLIVE、イベント、旅行羨まし。 介護職はいつまで自粛しなくちゃいけないのだろう。 いや、何まだ自粛してんだよ。黙って出掛ければいいじゃん。 自粛が正解? 自由に出掛けるのが正解?
緊急事態宣言趣味職種
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
そんなに厳しいですか? 公共機関使わずに車でならどこでも行っちゃいますね。県もまたぎます。 ただライブとかには行かないですけどちょっとしたプチ旅行程度です。 介護職だけが自粛では無いですけど…万が一ウイルス貰ってきたら…とも考えますね
回答をもっと見る
役職者についての質問です。 どの職種でもいいですが、役職者に求めることはなんですか? なんでも良いので教えてください。
職種職場
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私は行動力だとおもいます。
回答をもっと見る
亡くなられた入居者さんのお通夜に参列したことはありますか? 私は特養に入社して初めて参列した時、先輩から仕事終わりにそのまま行くよと言われてビックリしました。 喪服じゃなくていいのか…? どうやら、ご家族は介護職員だということをわかっているから、仕事終わりの服装でも問題ない、少し顔を見て挨拶してすぐに帰るからと。 みなさんのところはどうでしょうか? 通夜に参列した方は、喪服か普段着かだけ教えてください。
葬式入社職種
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。 わたしは参列したことはないですが、喪服は何か違うかなーと思います。 話題転換になりますが、葬儀には私は行きませんね。管理職なら行きますが、ケアスタッフの立場としては施設から出るときのお見送りで気持ちの部分は全て終わらせます。時給出されても行かないかなと思います。その方とは施設と職員の関係でしかないので。嫌なお気持ちにさせてしまったらすみません。
回答をもっと見る
すぐ怒ってくるめんどくさい利用者とはいえ危ない事は危ないと話さないと!って思う。 怒ってきても転ばれるよりマシ!! 最終的に 一人で出来る! って言われたから普段職員が車椅子押してるけど自走で洗顔やらやって貰った。洗濯物もいつも声掛けてタンスに閉まってるけど閉まって下さいねってタンスの上に置いてきた。介護職員としてダメな対応だけど一人で出来るってそういう事だと思うよ。 一人でやって貰ってる間ちゃんと見守りしてますよ。 イライラしたけど命の母飲み始めてから冷静にイライラ出来るようになった笑 結果イライラしてんだけど
声掛けイライラ職種
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
流れ作業的な仕事ではない介護のお仕事。 人間対人間。ホントに難しいですね色々と🤦♀️ 私自身周りの方より気付くのが遅かったり 鈍いところがある…😭介護向いてるのかな😭 「これはこーだからこーだな」とすらっと 何事にもゆえるような介護職員さんに なりたいな〜😢 月日が流れていく度にプレッシャー…😭 福祉職関連で働いてる方ここには沢山 いてますがほんと尊敬します😢 でもしんどい時や行きたくない😭って 思っちゃう時もありますけど好きですこのお仕事! 超苦手な勉強もコツコツと頑張りつつ自分も 年齢を重ねていったら色んな事に携わってみたいな💪 毎日皆様お疲れ様です😄✨🙇♀️
職種勉強職員
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様デス´ω`* 私もおっちょこちょいで時々この仕事向いているのかな😢って不安になること多々あります。ですが、好きと思って仕事していることが天職だし向いていることだと言われました。技術や知識は後から付いてくるものだからと教えられました☺️なので理想はありますが慌てなくていいと自分が思えてます。 嫌々仕事している人って態度や言動に出てます。利用者さんからすればピリピリしている人より仕事が多少出来なくても楽しそうに接してくれる人の方が嬉しい😃と思います。
回答をもっと見る
介護職から異業種に変わろうと思ってます。タクシードライバーか 経験を生かしてそのままいようか迷ってます。
職種
スミス
訪問介護, 実務者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
やり残した事がないように。 タクシードライバーはいくつになっても出来ると思います!
回答をもっと見る
介護職経験ある方で今違う仕事してる方に質問です! 介護の仕事は他の仕事と比べてホントにそんなストレス溜まらないのでしょうか??
職種トラブル上司
ユウキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
逆パターンで違う仕事から介護職に転職しました。 結局どんな仕事でもストレスは感じます。 どんなに楽な事でも人間って欲深いものだと思いました。 どこで妥協するかが大切だと思います。
回答をもっと見る
介護医療院・フロアー50人以上 介護度4・5全介助の利用者多 平日5〜7人・土日4〜5人の介護職で働いていますが、首と腰を痛めてしまい、利用者さんの移乗に不安があり、怖くて出来なくなりました。 転職を考えたり、この体で雇ってくれる所があるのか…悩んでます。 整形外科では 「このままこの仕事で5年続けるのは厳しい、その前に歩けなくなるか、首の手術になる可能性がある」 と不安になる事を言われました。 上司に相談しましたが、働き方を夜勤無に変えて続ける方法があると言われました。 身体介護の無い介護の仕事があるのか 教えて頂けると嬉しいです。
職種転職
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは👋😃 あたしも首を痛めてしまって 系列会社のケアハウスに異動しました😄👌 主に共同部分の掃除とか電話受付しています 身体介護はないので夜勤がなくて 早番と遅番のみです(^-^) 3回食事があるので味噌汁や スープをよそうだけです😆 介護が付いてる人でも ほとんど自分でやっています👌 クリアの人が多いので共用部分の所が汚れていると かなりの指摘されます😑
回答をもっと見る
同僚について。同じ職種で同じ正社員ですが、仕事ができず簡単な業務しか行なっていません。一方で周りの職員がその分の仕事を請け負っている状況です。なのに同じ給料をもらっていることに腹が立ちます。パートなどになってもらいたいのですが、家計のこともあり正社員を希望しています。どうにか給与面で差別化できないものでしょうか?
同僚正社員職種
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
それは、上層部がきめることだと思います。
回答をもっと見る
実務者取得後、高等技術専門校を卒校し、特養勤務半年のものです。学校では「利用者本位」と教わりましたし、会社の理念も「利用者本位」です。しかし、自分本位の仕事をしている人が余りにも多く、本当に苦しんでいます。利用者さんの事は陰で呼び捨て、叱りつけながら食事介助、おむつ介助の際、便失禁があると「う◯こばっかりするんじゃないよ!」と利用者さんを怒鳴る。もうウンザリです。 この人達は、なんのために介護職になったのか疑問に思います。 また、ステーションでは常に誰かが誰かの悪口を言っていて、人間関係も良くありません。 私は国家資格を取るまでは我慢してここに勤めるつもりですが、転職するにしても、どの職場も似たような感じだと困るなと感じています。 みなさんの職場には、しっかりとした介護の志を持った先輩はいらっしゃいますか? 出来るだけポジティブなお話を聞けたら幸いです。
失禁食事介助実務者研修
もっぴ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
しょーき
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
初めまして😙 とある施設で介護リーダーをやっているものです。 私もそういった人たちを見てきて「こうならないようにしよう」と決めて仕事をしています。 利用者本位で仕事をする姿を見せることで、今は自然と同じような人たちに囲まれながら働いています。 まずは真摯に利用者と向き合い、その姿を見て共感してくれる仲間を作るといいと思います😄
回答をもっと見る
チャリ男
介護福祉士
はじめまして! よろしくお願いします!
回答をもっと見る
多職種連携について。 老健勤務の方に質問です。 連携を図る上で最も大事にしている事は何ですか?
職種老健
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
老健デイケアスタッフです。 連携難しいですよね、というのが実情です。 私なりの答えになってしまって申し訳ありませんが、多職種の方との普段からのコミュニケーションを大切にしています。 その方がいざというときに話を聞いてくれるので。
回答をもっと見る
人いない。看護師も介護職も足りない足りない足りない。自転車操業でヤバい特養。法人だし潰れることは避けられるだろうけど、ヤバい方にしか進んでないと思う。人が入る→人足りない→やばいと気付く→辞めていく→ずっとヤバい。 そろそろ転職だろうか。自分も潰れてしまう前に。
職種看護師転職
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
どこも同じ感じのところが多い印象ですが、私はその負のループを改善するための策を今勉強しています。 人が辞める原因は、定着しやすい環境(上司、福利厚生、同僚、業務負担等々)にないからだと考えていまして、似たような考えの仲間と少しずつ動いていこうと思っています。 ①給料が満足のいく基準ではない ②上で話したような仲間がいない ③自身の追い詰められ方が割とギリギリ 特に③に当てはまる方は、今すぐ調べて転職エージェントに登録するべきだと思います。 自分は一切手出しせずに、良い職場を紹介してくれる可能性があります。 しかも、エージェント経由で採用すると、採用側の会社はエージェントにソコソコの報酬を払うので、その分大事にされやすいと思います。 私は回し者ではありませんが、エージェント経由での転職成功者(たぶん)です。3年かけましたが、年収100近く上がりました。 質問者さんと同様の相談をよく受けますがみんなにおすすめしています(よく調べてから登録を。鬱陶しいところもあるみたいなので、そこは自己責任でお願いします。) 先の不安が少しでも和らぐととても楽になりますよ。 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
他職種連携って言われるけど、意識が違うから難しいですよね。
職種
エビデンス
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ですね、連携って難しい。 何かあるごとに、連携が出来てないからだって言われる。 言葉で言うのは簡単だけど、何をどうすればいいのか分からない。 だれも、具体的には教えてくれない。
回答をもっと見る
夜勤時のオンコールについて。 あまり大したことではないのにオンコールする、オンコールして確認するか迷う、といった看護職と介護職の兼ね合いから、夜勤リーダーという立場が作られました。 施設全体のその日の夜勤者の中で一番役職があるか経験がある人が一人選ばれます。 夜勤中に何か気になることがあれば夜勤リーダーに相談して、オンコールの必要があるか確認します。 皆さんの職場ではオンコールの前にどんな取り決めがありますか?
コールユニットリーダー職種
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤の協力体制があり、そこで相談します。
回答をもっと見る
現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。
外国人無資格初任者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他 記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨
回答をもっと見る
現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?
サービス管理責任者入社
まる
訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)