職場の休憩時間の過ごし方。皆様はどのように過ごされていらっしゃいますか? 昼休憩は比較的きちんと取れ、交代で取るわけではなく他職員と取れるのですが各自、食後はワイヤレスで音楽を聞いたり携帯でTVをみたり。 喫煙や昼寝をして過ごしており、日常的な会話も殆どなく1日終わります。 何だかちょっと虚しくなるのは自分だけでしょうか?
昼休憩同僚転職
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
食事込みの1時間です他のスタッフと雑談して過ごしてます
回答をもっと見る
皆さんは退職理由を何と伝えましたか? 私は人間関係なのですが理不尽な事が多いので辞めたいと考えて6年になります。 年齢も50代後半なので辞める事に躊躇してましたが、もう無理だなと思う事がありました。 退職理由に頭が痛いです。
理不尽退職転職
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。 私は思いのたけを全てぶちまけて辞めます。これが嫌だった。これが無理ですって。 引き止められない 不満はないテイで辞めるのでしたら 親の介護と言うと 引き止められませんね。
回答をもっと見る
何を話しても意見が合わないというか、基本的に向こうから話しかけてくるのに「そうじゃないんじゃないですか」っていう否定とか「ふーん、私オレ(わたし)はもっとすごい」みたいなこと言われることが多いので、もう話しかけてこないでほしい。しかも、声が大きくて利用者さんに「うるさい!」って言われるし💦私も同類だと思われてしまうじゃないか。 ただのつぶやきでした😅
同僚愚痴人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
皆さんの職場での業務内容はラインですか? 利用者さんがコロナなったとか利用者さんが亡くなったとかの業務内容何でしてますか? 自分は私的なラインのアカウントを教えるは、イヤなので、「ラインはしてない」って言っています。 ラインってプライベートで使うアプリで業務で使うアプリではないと思っています。(セキリティや利用者さんの情報が流失する恐れがある。) ショートメールやメールではダメなんでしょうか?
SNS人間関係施設
伊織
介護福祉士, グループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
他職員のLINE・電話番号は一切知りません。 施設にある申し送りノートなどを見るまで利用者の事は分かりません。 なので連休の後の出勤時は情報収集が大変です。(不満は有りませんが)
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。今月の初めに社長からスタッフ全員このように言われました。 今月から私が直接シフト作成を行うことにしました。 ですので、今までのシフトと少し違う部分がありますので説明します。 まず、三交代の勤務以外は勤務の横に時間を記入するようにしました。 これは主にアルバイトの人たちで起きている問題に対応しました。 学生は学業が主なので、働いて良い時間が決められています。 しかし、アルバイトでお金を稼ぎたいのも希望としてあるので、長く働いたり短く働いたりと臨機応変に会社が対応しているのですが、アルバイトのスタッフが自分の都合で勝手に勤務を変えたりする動きがありましたので、そこは厳しく管理していこうと思います。 また、見ての通り人員は充足していませんので、それぞれが助け合ってフォローして欲しいと思っています。 ですので、緑色に塗られている勤務は違うフロアのフォローに入る様にして下さい。 これらのフォローは、どのフロアに行っても動けるスタッフとして、評価がとても高くなります。また、今までにも会社がお願いをしてフロアを動いてもらっている人は評価が高くなり、賞与などの評価は高くしています。前向きに捉えて動くようにして下さい。 黄色に塗られているのは希望休と有給です。 基本的に希望は通してあげたいのですが、今回シフトを組んで思ったことは「日本語の通じない人がいる」ってことです。正社員が対象の話です。 希望休の用紙の上に「2日まで、そして重複をしない。するなら話し合って下さい」とわざわざ書いてあるのに、平気で2日以上の希望や有給を書いておく。重なっていてもそのままにする。なぜそのようなことが出来るのでしょうか?。 なので、一度整理しておきます。 ⚪︎希望休や有給は2日まででお願いします。 ⚪︎有給の場合は事前に上司に相談をして下さい。 ⚪︎重なった場合は、お互いを尊重して話し合いで決めて下さい。 それでもダメな時は相談して下さい。 あと、希望休の用紙にゴチャゴチャ書かれても全然読めませんので、組む人の事を考えたらせめてメモに書いて「お願いします。」と書くくらいの配慮が持てる人間になって下さい。友達じゃ無いので「OK」とか書くのはおかしいと思いませんか?。 あと、当たり前ですが。休んでシフトに穴を開けるのはやめて下さい。 そもそも、公休で9日の休みはあります。休みが少ない訳では無いのです。 もちろん、体調不良や想定外のことが起きているんだと思いますが、少ない人数で組んだシフトが崩れれば他の誰かがフォローしているんです。 バンドで「申し訳ありません」「ご迷惑をおかけします」と言うなら、本当に本人のところに行って頭を下げてください。迷惑をかけた分以上の働きをして挽回をしないさい。休んだ分他のどこかで出勤しなさい。 それくらいの気持ちを持って利用者様の命を守っているプロとして働いて下さい。 色々と言いましたが、あまりにも不甲斐ない部分が目についたので書かせてもらいました。 今後もよろしくお願いします。 何か腹立ちます。皆さんはどう思いますか?
モチベーション人間関係施設
くま
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
正直な意見として、勤務表を作ったことがあるので言いますと「本当にコレ!」 卒業式や入学式、行事で休むのは本当にわかります。だからこそ休みが被ったら話し合うか話し合った結果を教えて欲しいの…。なんだったら色々根回ししてどうにかするから… どうにかって頭下げたり恩の貸借りしたり…何も言わなくてもどうにかしてくれるでしょ?ってのはイラッとするものです。 休んでシフトに穴開けても何も言いません。自分も穴開けてた方なんで。 休んだ分出てこいとか言いません。出てきた人と勤務交代するなら何も言いません。欠勤したくないので出てきますとか逆に迷惑だと言ってた。 腹が立つと言うより、勤務表作成の辛さを知って欲しい…かな。
回答をもっと見る
福祉の道へ進もうとして2ヶ所面接した2ヶ所とも内定もらったのはいいのですが、過去にいじめっていうか嫌がらせがあってから怖いのと不安で仕方がないです。過去の病気は適応障害です。 病院でした
いじめ人間関係
ゆっきー
介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
モーリー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
思いきって紹介会社を通じて就職活動してみるのはどうでしょうか?💦 僕もパワハラを受けて何ヵ所か転職してます。 大手の介護紹介会社より 介護職のみに特化した 紹介会社を有効活用する とブラックな事業所をかわせると思いますよ❗
回答をもっと見る
もう~何なん╲(ОДО♯)怒 退職が決まってる職員に対して、冷たい態度取る上司ってどうなん?人として終わってる気がする。自分が好きな職員に対しては優しいし甘い。みんなの前であからさまに周りに見せつけながら怒るし平気で職員や家族の悪口を言う上司ってどう思いますか? 感情で仕事してる上司ってダメでしょ🙅♂️ そんなんだから、退職者が続出するし求人情報出しても来る訳ないじゃん。馬鹿じゃないの?って言いたくなる💦
退職上司人間関係
猫大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まず感情的な所が1番駄目です。 そんな人は、そもそも介護に不向きです。 対応は更に上役に報告して、異動か降格かなどの処分を受けて欲しい所ですが、なかなか現状を変える事は難しいですよね。
回答をもっと見る
生まれてから25まで住んでた地域での内定が貰えたので明日、施設長に報告します。引き留められる確率はかなり低いので大丈夫ですが、不安と緊張
転職人間関係職場
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
内定おめでとう御座います。勇気は必要ですが、一歩踏み出した先には、成長した自分に出会えるはず。自分を褒めてあげてくださいね!
回答をもっと見る
介護職を始めて2ヶ月目で小多機で働いてます。 訪問はペーパードライバーでいけないからフロア業務をしています。 フロアには看護師のおばさんもいて、その人に仕事を押し付けられてます 昼ご飯を一階のデイに取りに行くときに味噌汁を小多機の鍋に移すのですが、私が分からず聞いたら「他の人に聞いて私分からない」人が居らず私も手を離せない時も「私分からないから出来ない」ってやろうともしない。 あとは洗濯物も全部放おって帰る。 なんで入ったばかりの私が全部やらないといけないの? 職場も入社初日から1人でほったらかしだし。。 研修もОJTもない。 未経験入社なんだけど? それで出来るよねって移乗させてくる。。 トイレ介助も1回見せて1人でさせる。。 こんな職場ありですか? 明日から行きたくない 明日から行きたくない時は皆さんならどうしますか?
人手不足転職人間関係
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
上記をそのまま上司に伝えて辞めればいいかと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。介護職において、利用者やその家族との信頼関係を築くために、日々どのような工夫をされていますか?成功体験、失敗談ありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
家族人間関係
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは!施設で働いていたことがある看護師です! これは多分どの職場でも言えることですが、急に信頼関係を気づくのは大変です。なので、家族には面会に来るたびに利用者のことを伝える、 利用者には毎日の関わりで、ちょっとした変化や顔色など些細なことを伝えて行くことで徐々に信頼関係がで知ると思います!
回答をもっと見る
休みの日に施設からのLINEを見ないようにしてるけど内容が見えてしまったとき気持ちが萎えて病むから休みの日はスマホの電源を落とすことにした📴
モチベーション休み人間関係
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
それで良いと思います! オンオフ切り替えないと、メンタルやられますからね…。
回答をもっと見る
パワハラモラハラが当たり前の職場…もうすぐ辞めるけどほんと限界。 言われたことやってるのに 向こうは守らないってそれで謝らないって 流石と思う。 自分のこと大事にしたいから辞めた後暫く様子見てメンタル戻ってから再就職したい。 人を恨みきれない優しいひとたちへ、 当たり前のように踏みつけてくる人間を許してはいけないと思う。 ①嫌なことに対して怖い顔をしてハッキリNOという勇気を持つこと ②自分を犠牲にしてまで度を超えた平和主義者にならないこと 辞めるまで気持ち切り替えて淡々と表向き作らないと。。 ここまで来るとされた事に対して恨み節が強すぎてそれがなかなか出来ない けどやらないと、顔が引き攣っても笑ってさよならしようと思う。 ほんとに自分のこと大事にして心身共に元気でいたい、こんなことで潰されてたまるものか。 自分を甘やかしてご褒美をたくさんあげよう✨ 捨てる神あれば拾う神…きっとあるから ゆっくり探せばいい。
モラハラメンタルパワハラ
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
大変な思いをされながら勤めていたんですね。 お辞めになってから少しゆっくりされるとのこと。 そして、今まで頑張ってきた自分にいっぱいご褒美をあげてくださいね。
回答をもっと見る
ある日のことです。 利用者Hさんを自宅に送る際、リハパンのパッドを一緒に持っていき、家族に渡す際「 これこれしかじか」と話をしてくるように陰険主任言われ、いざ出発。 利用者宅についたら家族がいたので、陰険主任から聞いた話を伝え、会社に戻ってから陰険主任に「家の人がいたので、これこれしかじかと話をして、渡してきました」と言ったら『そうですか』と返事が帰ってきて、その日は終了。 それから1週間ほどたったある日、私が休みで家にいると会社から電話が…何だろうと思って電話に出ると、相手は陰険主任。 電話の内容は、1週間ほど前にリハパンのパッドを持って行った利用者 H さんのことで『パッドは誰にどこで渡したとか?パッドはどこに置いたとか?』など事情聴取のように聞かれたのですが… 「(1週間くらい前の事なのではっきりは覚えていませんが)当日、会社に戻ってから、これこれしかじかと言われたように話をして渡してきました。と報告をしたような気がしますが、なんか手違いがありましたか」と聞くと… 『それならいい』と言われたのですが… 私が休みの日に電話をかけて来るくらいなんだから、当事者の私としても何があったか知りたいのに『それならいい』はないだろう 。 今回のことに限らず、私が洗い物をしてる時に、利用者さんがに「にいちゃん。トイレに紙がないよ)と言われて、洗い物を途中でやめて、紙(ペーパータオル)を持ってトイレに行った時に、トイレまで追っかけてきて『洗い物が途中になってる』っていうくらいの人ですからね。信用がないってことなんですかね。 いろんなことについて年末、管理者の方に話をしましたが、いい加減、我慢も限界に達してきて、ぶち切れそう。
デイサービス人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
おつかれさまです🍵 干渉が度を超えていますし 休みの日に不安を煽ってそのリアクションはないと思います、 嫌なことはハッキリNOといって突き返さないと舐められてなんでもしていいと思われますよ… 厚かましい人間の犠牲になる必要はないです、 自分のことを大切にしてください✨
回答をもっと見る
出戻りの人、 やはり、マウント取り始めた。 何も言わない。 大人しく仕事する。 言ってたけど、無理でしたね。 なぜ、命令されんといけんの?
人間関係ストレス
メロン
介護職・ヘルパー, グループホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
出戻りの人って、他の施設で上手くいかなかったから、前の施設が居心地良くて戻って来られたのですよね?出戻りなら、大人しくしていて欲しいです。私の職場にも、います。出戻りで態度がでかく、生意気な人。でも採用する方もおかしいですが。
回答をもっと見る
今日は嫌なお局さんと嫌な出向男性介護職員がいる。 私のことをひそひそ影で話していたり、平気で私のことを替えてほしい!とか嫌だ!とか言う二人。 一緒にいる空間も嫌だし、ぐちぐち言ってきたり、怒ってきたり、きつく言ってきたり。 もう毎日毎日耐えられない程のいじめをしてくる。 主任にその二人と一緒に働くの嫌なことを伝えたい! どのように伝えたら、配慮してもらえるか教えていただけませんか??
いじめモチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
主任には言わないとわからないでしょうから言っていいと思います。利用者のことや業務などやることをやって忙しく働いているのでいじめるような職員の相手をしている暇はありません。 事業所が他にあるなら、嫌な理由を伝えて移動したいと言ってみてはどうですか??私ならそうします。
回答をもっと見る
最近、私の前で、お局さんの態度悪くて、私のことを苦手な職員に、ぶつぶつ話していて私が近くにいても 嫌な顔や態度をするし、私と仕事を組むのが嫌で、 平気で、この人と替えてほしい!とか言うから、 明日も一緒だから、絶対言うと思う!! 本当は、私、職場に行きたくないけど、休んだら給与減るから休めない。 明日もお局さんと一緒にならないように、変わってもらおうかな!? 出向男性介護職員もいるから苦手! 明日嫌だなー。。 主任さんに事情説明して変わってもらった方がいいですよね? 私、これで変わってもらうの2回目だけど、はっきり、 お局さんと出向男性介護職員が苦手だから 一緒にならないようにしてほしい!って言った方がいいですか?
トラブルモチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
わ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あの人嫌いです!あの人も嫌です! どんどん言った方が良いですよ! 自分の労働環境改善の為じゃないですか!
回答をもっと見る
モヤモヤ 自己嫌悪です。 会議で発言したのですが、発言しなければよかったと後悔してしまってます。 何か言われたとかではなく…。 複数人の前で言うのは言葉の使い方等気を遣わなければならないのに…。 ポロッと本音が出てしまったり、感情が少々出てしまったり…しかし、他スタッフさんのご意見を聞きたく発言したのですが。 自分の言い方が良くなかったなと。会議終わり気になってしまい。 モヤモヤして書かせて頂きました。
会議人間関係ストレス
あ
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 発言は言葉を選ぶのではなくて、自分の言いたい事をしっかりと伝える事が大切だと思います。 言葉の表現が不適切だったとしても、本音が伝わらないと意味がないです。 私は会議に出席する時は事前にまとめて発言するようにしてます。 言いたい事を言い忘れ防止や多少の緊張から言いたい事の半分も言えず、後悔をした経験があります。 このような場面を何度も経験すれば様々な事を学びますよ。 マイナスに考えずにいきましょう! 先日の新規入居の判定会議で要介護5ADL全介助の利用者様の件で、人員不足で物理的に困難と判断しました。 それを他部署から否定されて、絶望でした。 私の口から自分でも想定外の思いもよらない言葉がポロッと出ました。 私はもう疲れました… 決して後悔してません。 このひと言で入居困難で展開しました。 本音は必要ですよ。
回答をもっと見る
辞めたいです。 の一言がなかなか上の人に言えない。 辞めようと思ってるのが3月ですが、そろそろ言わないと💦と思っている 主任は私が受け付けないので直接言うつもりはないですが。 相談員に言おうとずっと思っててなかなか言い出せず。 今度施設長面談あるからいっそうそこで言ってしまおうか。そこで空気悪くなってもだし、言って結局相談員か主任に言ってって言われたらめんどくさいなとも思ったり。 言うのは1回で済ませたい。
面談施設長退職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ほんと、そうですよね〜。 言い難いから、退職願をデスクの上に置いとくか、郵送するもありだと思います。(後日、日にちを訂正した退職願いを出して欲しい事業所もあります)
回答をもっと見る
自分の1ヶ月後に来た職員…自分より年上なんだけど、なんでもできる!みたいな感じで、 スピード重視でやるんですよね、 介護は協力だけど『これは俺の仕事じゃない』と言うふうに考えてるのかなって様子で、 バタバタしてたからとひとつ仕事を託そとお願いすると『それ遅番の仕事でしょ?』とか言ったり、 腰痛くてちょい動けない時に『洗濯機止まってるよ』って言ってきたり、 相手正社員で自分はパート、 もう言い返す気も起きず、分かりましたと言うしかない パートだからパートなりに仕事するしかないかな……🤔
ユニット型特養人間関係施設
ミオ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
会話が成立してないですね。 その人は男性で、ミオさんは女性ですか?職歴にもよりますが、仕事は丁寧じゃなくても、早く終わった方が評価されるようです。丁寧ならなお良いくらいです。何故なら、急な対応が出来るからです。特に従来型とかそうです。ユニットに来ると、動くスピードが違うので、仕事出来ると思ってます。上司もユニット型上がりの方ばかりでは無いと思います。そして、珍しい男性職員を大事にします。ちょっと、自信過剰になってるかも知れませんね。仕事をお願いされるのが、自己実現にならないので、興味がない又は、嫌だと思っていると思います。「腰が痛くて動けんのよ。代わりに〇〇してくれると助かります」そして、後で、お礼を言う。何かあげる、次会う時に、缶コーヒを、DSで50〜60円で買って来て1本差し入れる。 この積み重ねが、持ちつ持たれつになると思います。出来れば、一緒に笑える話をすると、尚いいです。仰る通り、パートは、一歩、社員より下がって、口を慎んだ方が上手くいく様です。同等だと思ってないと思います。人間の価値は、同等ですよ?でも、今から、上司がずっと働いて管理をして欲しいから、もっと甘やかして、期待してるとか言われます。普通の人は、のぼせ上がります。なので、煽てて接する、又は、丁寧な言葉で、お願い出来ませんか〜?なら、動いてくれるかも知られませんが、現金な人だと思いますので、割り切って行きましょう。
回答をもっと見る
病院で働いているのですが、2月になぜか介護だけ看護師長と一対一の個人面談があるようで…。 一対一なので全ての想いを素直に師長に伝える気はありませんし、録音をしておく予定です。 もうすぐ産休等に入るのもあり大人しくしておいた方がいいのか、師長に職員差別されている為多少なりの不満をはっきり伝えるべきか悩んでいます。 皆さんならどうされますか?
理不尽介護福祉士人間関係
くぅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
やはり、何らかのの意図があって実施されるのでしょう… くぅーさんも心得ておられるところでしょけども、物の言い方はありますが、せっかくの機会、こんな機会を頂いたのでお話させてきます…と、言いたい事はお伝えされれば、とは思います。 1つ気になりましたのは、職員差別です。これは、ある意味あって当たり前でもあります、人それぞれ考え方、対応の仕方など違うからですね。学生でしたら平等を訴えられますが、、 その差別と感じておられるのは、職種ですか? 看護師と介護士の扱いや互いの言い方等… または、職種でなく、個人個人に対して思っておられるのでしょうか? 先述の通り、多少の差はあってやむ無しと思いますが、おかしい、止めて欲しい、と思われるレベルなのか、の部分気にななりました。
回答をもっと見る
あるご利用者様はスタッフに対して威圧的な言動や声が大きくてスタッフや他のご利用者様も怖がっていて、2月から未経験で入職され無資格なスタッフに対してかなりの暴言があり、そのスタッフは裏で泣いてました。私はしばらく介助は離れていいですと伝えて、(最近は少し声かけはされている様子)です。 私が休みの日に他のスタッフが対応をお願いしたら「ムリムリ」と言われたようで、それに不満を持つスタッフがおります。 私も経験がありますが、苦手なご利用者様はいますよね?私はお互い様でみんなでカバーし合う事がいいかと思ってましたが…伝わってなかった。まぁ時と場合にもよりますがね。スタッフ同士、協力し合って欲しいのですが…どう伝えたらいいのかと…何かご意見ありましたらお願いします。
人間関係職員
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
かほ
看護師, 病院
うちは、平等にするために、部屋割り担当割りを決めてます。 好き嫌い、合う合わないではなく、平等に分けます。 苦手で、その方と離すのはうーん。 少し距離をあけたとしても、その方とどうしたら上手く対応できるか勉強するのも大切だと思います、長い目で見ると…。
回答をもっと見る
質問です!! 皆さん!こういう方どう思いますか? お局さんが昨日、出向の男性介護職員に、 入浴担当が、私とお局さんだったので、 それを見て、お局さんが、 私を◯◯さんと替えてほしいよね!何で一緒なの? とぶつぶつ嫌そうに、出向の男性介護職員に話してました! 出向の男性介護職員は笑って何かぶつぶつ話してました! 私は余計耐えきれなくなり、別の職員に入浴を 変わってもらったけど、私が近くにいるのに、 お局さんと出向男性介護職員は、二人でぶつぶつ話していて、すごく感じ悪かった! ショックもあるけど、腹立ちました! ますますお局さんが大嫌いです!! 出向男性介護職員もどうかと思うし、何で会社は ずっとこの意地悪い二人を辞めさせないのか 疑問に思います。 皆さんはどう思いますか?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護
お仕事お疲れ様です。 出向の職員さんとお局さんに困っているんですね。 やられたらやり返す、倍返しだ!!!
回答をもっと見る
介護施設は一般企業よりもより閉鎖的だったりしますよね。陰湿な人間関係や職場いじめも多いです。ただ、人手不足で中々職員を辞めさせる訳にも行かず、新しい人が入ってきては辞めてを繰り返してしまいます。一体どうしたらいいですか?
人手不足退職人間関係
介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私も短期で離職して思うのは、原因が何かを把握することです。 お局様のいじめもあり、管理者のパワハラあり、経営が真っ黒な施設だったりです。 残るスタッフが悪くなれば、次々入って来ても辞めて行きます。 正直、既に最終段階のように感じます。人手不足での閉鎖は、今後多くなりそうですので。
回答をもっと見る
訪問介護士です。 みなさんが訪問介護士をしていて良かったと思う瞬間はいつですか? 私は家事支援をして、料理が美味しいと笑顔を見せてくれた瞬間です。
訪問介護人間関係職場
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
利用者様宅に訪問した時に利用者様が「待ってたよー」と笑顔で言ってくださいます。 その時は自然と笑顔が出て嬉しく感じます。 訪問サービスで来てるんだけど、何気ない会話で喋りながら楽しい時間を作れることにやりがいを感じています。掃除中もずっと喋られてるからこっちも喋りながら手を動かしてるのですが、喋るのが楽しいですね
回答をもっと見る
勤務歴が長く、管理者に対しても色々と文句を言い、納得がいかないと本部まで電話をする看護師Aがいます。 最近、その看護師Aにかなりやられているのでめげそうになりますが、なぜそうなったかというと… 利用者さんが入浴の際、看護師 1名が利用者の処置のために脱衣場にいるんですが、たまたま私が浴室から脱衣場の方に出た時に、この看護師Aが女性利用者の服を着せてるところに出くわしたときのことでした。 看護師Aが私に「いろはにさん、○○さんの服着せてくれる」という話をしてきたので、私は「○○さんの更衣に関してだけでなく、洗体に関しても男性はダメという話になっているはずだと思いますが」 と言うと… (なぜダメかというと、この利用者さん。車椅子を利用していますが、認知症もなく、頭はクリアな方で、お歳も50歳前半ということで、恥じらいがあるんでしょうね) 利用者の方に「いろはにさんに代わってもいい」と聞いてるじゃないですか。すると、利用者 ○○ さんは「男性は困る」という返事をしたんでしょうね。看護師 A は「私がやるから いいわよ」と言って更衣を続けていましたが、それからが大変。 何かにつけて「 いろはにさん○○してくださいね」と言われるのは、日常茶飯事。チョンボでもしたものなら「ちゃんとしてくれないと困ります」など、介護のその日のリーダーや先輩たちが私に言わないようなことまで看護師という立場で話をしてくることが多くなり、 今度の標的は俺かと思うと… いまでさえ3人に悩まされているのに、ここでもう1本 、どこから吹き矢が飛んでくるのかと思うと、さすがに耐えきれないかなと思いながらも本当によくしてくれる先輩や 上司の人たちのために 何とか踏ん張れないかなと思う自分と そろそろ 消えちゃうのかなぁと思う 両方が工作して 本当に毎日仕事をするのがしんどいです。
モチベーション人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
わかります。うちにも山姥みたいなのがいます、理不尽です。 出かける利用者さんが人いて、コートがその方なくて、厚着させて、ブランケット用意して外出にむかっていただいたところ、外寒いのよ!お手持ちのコートがなくてと説明するとないとか困る!ってどなってました。ないものはねーのよ!ひねりだせるか!!と内心イラッとしました。
回答をもっと見る
今日は、苦手なお局さんと、苦手で怖い出向の男性介護職員がいる日。。 無の気持ちでやってみるのも一つかもしれないけど、 他に何か方法ありますか? でも怖くてつらくて悲しくて、自分自身がきついです。それでも仕事に行かなくてはいけない。 生活もあるので、すぐ辞めたいけど辞められない、 会社には止められる。 うまくいかなすぎて何にもかも嫌になります。 すごく苦しいです。
モチベーション介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
おはようございます! そんなにつらい思いをされているのですね…頼れる先輩や上司に相談するというのもアリですが、私も経験しましたがそれで解決したことはほぼありません💦 ストレスで身体を壊してしまうと元も子もないので次の仕事を見つけつつ退職方向で考えるのも手だと思います💦 私は怖いお局様に思い切って業務以外で話しかけてみたら意外にいい人だったパターンがあったので話しかけるのが可能ならそれもアリかもしれません。 なんにせよご自身を一番大事にしてくださいね😊
回答をもっと見る
今日、朝、お局さんと出向の男性介護職員が ひそひそ話していて、私がお局さんと特浴の機械浴の 担当だったけど、昨日の気持ちが沈んでる件がまだ 心に残り響いていて、とても出来る状況じゃなかったので、主任さんに伝えようと思っていたら、 お局さんと出向男性介護職員が、私が入浴担当だったのを見て、 別の職員とチェンジしてくれたらいいのにね! と二人で話しているのを聞いて余計出来なくなった。 私のこと二人でぶつぶつ言ってた! 主任さんにわけを言ったらわかってもらえた。 本当嫌な二人! 感じ悪いし性格悪い二人だと思いませんか? 近くに私いるのに!
介護福祉士人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
コン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
初めまして。 コメント失礼します。 とても嫌な思いをされてますね… 本来利用者様のために仕事をするべきなのに余分な所で力を使ってますよね。 詳細まではわかりませんが、 管理職の方から直接話をしてもらう、 さっちさんが転職するなどの対応をしてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
来年度から外国人技能実習生の受け入れをしますが、初めてのことで、なかなかイメージが湧かず指導計画も立てにくい状態です。 そこで、外国人技能実習生の受け入れ経験のある方に気をつけなければならない点、苦労した点、独り立ちするまでの期間、その他アドバイスなど何でもいいので教えていただきたいです。
特養ケア人間関係
きいろ
介護福祉士, 従来型特養
ちび
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設は技能実習生を受け入れています 簡単な日本語は話せる方たちでした。 指導計画はわかりませんが、腕を組んだり、机等どんどん叩いたり、はダメと言われました。 ゆっくり、簡単な日本語で話していました。 独り立ちはユニット内で話し合って決めたと思います。 独り立ちは人によると思います。 介護は初めてで1から教えた気がします ただ、自分がやっていないものに対しては他人事のような感じです
回答をもっと見る
施設としてのやり方をなかなかできない高齢のスタッフが増えてきており困っています。指導したところで"私はこのやり方だから"と話になりません。 みなさまのご職場ではいかがでしょうか?
指導トラブル人間関係
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ぽさこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
施設のやり方が出来ない高齢スタッフいますよ。でも問題になったことはないですね。高齢スタッフを還暦オーバーとするなら1割くらい働いています。仕事はみんな率先してやりますし仲間とコミュニケーションはとれています。ただ笑っちゃうようなポカをすることあって爆笑を提供してくれたり、大変そうな業務も普通にはいってくれるので若い同僚が、なにげに手伝ったりして、円滑にできてます。 たぶん新人の高齢者がいないからだと思います。求人も出していて30~40代が良く来られますが、いきなり60オーバーが来たら採用に躊躇するでしょうね。頑固は高齢スタッフには相談と見せかけて、注意や変更に持っていく賢いスタッフが対応してます😁
回答をもっと見る
患者さんや利用者さんへの関わり方についての質問です。 敬語で話すのが基本ですが、時と場合、内容によってタメ口で話してしまったり、距離が近くなりすぎたりします。 どうやって距離感を保ち、患者さんや利用者さんを尊重した関わり方をされているかお聞きしたいです!
認知症特養人間関係
かほ
看護師, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
意識のみ、です。 (本来)失礼極まりないと、思って下さい。 それが良くない、と言われてる方ですから、これしかない❢ 意識のみ。
回答をもっと見る
現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。
外国人無資格初任者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他 記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨
回答をもっと見る
現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?
サービス管理責任者入社
まる
訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)