人間関係」のお悩み相談(13ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

361-390/8475件
職場・人間関係

上司から注意を受ける時ってどんなふうですか? いきなり呼び出され、事務長とリーダーから受けるもんなんですかね? 初めはリーダーと対面でやるんじゃないんですか?

ユニットリーダー上司人間関係

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

82024/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

色々ですね。どんな状態か様々あります。 こちらは何も聴かされてないので驚きます!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

ワンオペ好きなひとけっこう多いですよね。 それだけこの業界は人付き合いが苦手なひとが多いのかな。

ケア人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52024/08/20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

緊急時や忙しい時間帯は別として、ワンオペの方が気が楽ですね。 ワンオペの方が心にゆとりを持って業務に取り組める感じがします。 人付き合いが苦手って訳でもないんですが、一息つきながら作業ができるといいますか...。職場にクセが強い人が多いっていうのもありますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、先輩に対してモヤモヤしてしまいます。 先輩がこの仕事は私がやっておくね!と言っていたことも後で確認すると「あ、忘れてた!笑」とやっていない事が多く結局私がやる羽目になっています。 委員会の話し合いも話の内容が逸れてしまったり「どうしよっか」と結論が定まらなかったりとイライラしてしまいます。話し合いがなかなか終わらずやいに毎日残業つづきです。結論が出ないので後輩の私が案をだし話を進めているような感じになっています、、。 センサー設置ミスの件も私は設置したにもかかわらず途中介入した先輩がセンサーを移動してしまいそのまま退室。 後日ヒヤリハットとして報告されてしまいました、 先輩のせいで私に二次災害が起きている!!と思ってしまう自分がとても嫌です。。

ヒヤリハット先輩レクリエーション

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お二人は、タイプが違いますね。例えば、イライラする時は、介入しない事が良いので、先輩の言葉に甘えず丁重にお断りするのも1つ。やると言われた事は、「やって頂いても良いですか〜?」とその仕事から離れる。代わりにやらないのも一つの方法です。 話し合いは、(若干)先輩だと立てながら、ぐんぐん進めて行くのが良さそうですね。予め、結論までの時間を20分等決めて行いましょう。前振りして、考えて来るのも良いですね。それで残業なんて、◯喰らえですよね。…優柔不断なのか、言い出しっぺが大変そうで嫌なのかも知れません。 センサーは、。さんのせいに、されたのですか?先輩が移動した事に気付かなかった等でしょうか? もういっそ、動かせない様に、マスキングテープ(ガムテープの太さ)を輪にして貼り付ける等した方が良いかも知れませんね〜。因みに、床置きは、掃除機で良くズレて、皆が放置してましたので、上司がビニテでラインを付けてました。それでも、ズレてましたw ストレス溜まりますね!他人と協力し合うので、特に感じますよね〜。 一回、ホラー映画に先輩を重ねて観るのも良いかも知れませんね〜。 そんな先輩にも、良い所もあると思うので、距離を取りましょう。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護士兼介護師で入った、看護士のおばさんのその後の話です。 最近、介護師の業務に入ることになりました。 以前にも書きましたが、介護の業務はやっていないにしても同じフロアで仕事をしているので、とりあえず、介護士がどういう仕事をしているかは見ていて、ある程度の理解はしているので職員の数が増えて良かったという考えでいましたが、いざ、介護士の業務が始まると… デイサービスの時間帯といえば、 午前中が送迎とほぼ 入浴作業で終わってしまいますが、昼食が終わり、利用者が歯磨きをしたり、トイレに連れて行ったり、お昼寝をしたりするので、その案内(誘導)のために職員はてんやわんやなのに… しかも利用者がトイレが終わって利用者が呼び鈴を押しても、よほど他の職員がバタバタしてて行けない時には行くけれど、率先してトイレに飛んでいく様子はなし。 そしてしばらく経って3時おやつの時間です。 飲み物の準備をしたり、デザートの準備をしてるのに その時にも何をしたらいいですか?ときくわけでもなし…そしておやつが終わると送迎前に利用者の方々をトイレにご案内し、帰り支度を始めるのですが 、何をすればいいですか?と先輩達にきくわけでもなく… ここまで読んだ人だと、何もしないなら教えりゃいいじゃん。という方もいるでしょう。ごもっともな話しです。 それについては、私も先輩方に対して言いたいことがあるので、後日、突っ込んで書かせてもらうとしますが、… 私が入った時のことを思いだすと、「 何をしたらいいですか 」「○○が終わったけど何かやることありますか」と質問魔(私)に付きまとわれた先輩にすると、うざったいやつだなって思われていたかもしれません。 でもそれが利用者のためになるなら、私は間違ったことをしてるとは思ってませんでしたが、何で聞けないんだろうって思う考え方は間違ってんのかな?

デイサービス人間関係職員

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

172024/07/20

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 何をしたらいいか分からない →他職員に聞く!は当たり前だと 私も思います!! しかしそれも出来ない方が居る んですよね😭びっくりする事に👀 自分の常識は相手の非常識 という事ですかね😂 だから、私が先輩だったら バンバン指導していきますね! 今やることない??今何してます? って聞き やる事ないなら○○してって 頼みます!! でも、看護師さんで50代… 見栄…プライドがお高いのでしょうね

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の宿命なのか、看護助手2ヶ月、キツイ看護師に攻撃され中です。 私じゃない事でも大きな声で叱られて、とにかくかなりのスピードで喋りちらして、何も言えず、すみません、今後気を付けます…をやっと言える。めちゃくちゃ怖い。顔も怖い。 分からない事は分からないとハッキリ言えと言われ、分かりません…と言うと、怒られる。 何をしても言われる。 ツライ…どう考え、乗り切ればいいでんでしょうか……

看護助手新人モチベーション

無意識24

介護福祉士, 病院

92024/07/22

タカボウ

介護福祉士, ユニット型特養

早く辞めなさい。 病院は、看護師が、特に権限強いので、何も言えないですよね~。 退職届出して辞めなさい。 他の職場決まったので。と

回答をもっと見る

グループホーム

3月から高齢者グループホームの介護士の仕事を始めました。私の歳は20代後半です。 新人いじめをする利用者さんがいて、私はその標的にされていて、他の職員がいても私のことをわざわざ呼んで、言葉が上手く発することが出来ない利用者さんなので私が聞き取れないで聞き返してしまうと怒鳴られます。怒鳴る時は大きな声が出るようです。 その利用者さんに怒鳴られた後に、それを見ていた介護職員がもっと強くならないとダメだよと言われてしまいました。介護士の先輩にも嫌味を言われることが多く、介護職員にもいじめを受けています。 私は、お年寄りが好きで介護士になりました。 3ヶ月働きましたがその気持ちは変わっていません。 介護職員に嫌味や注意をされた時は受け止めて直すようにしています。怒鳴って来る利用者さんにも私はやり返したことがありません。私は、やり返すと言うことが好きではなく、自分を責めてしまう所が昔からあり、自分の仕事の特性が分かりやっと介護士になることが出来て、頑張りたいと思っています。 私は仕事のスピードが遅く、先輩の介護職員に嫌味を言われてしまうのは仕方ないと思っています。 私は社会人として遅刻、欠席、早退はしていなくて、遅れた分は残業をして取り戻しています。 私に足りないものは、スピードに関しては意地悪に負けなければ早くなるのかな?とプラスに考えていますが、忍耐するのが苦手です。自分としては筋トレをやりたいです。歳下の介護職員の方がしっかりしていると言われたり、介護職員に怒鳴られたこともあります。コロナワクチンを受けたばかりなので3日後に筋トレを初めて強くなりたいです。私の悪い所はスピードが遅い、声が遠くに届かない、しっかりしてなくてとろい、忍耐がつかない。これらは、悪い所だなと思っていて、まずは忍耐から直したいです。 頑張れるように助言がほしいです。忍耐面のことだけ聞きたくて、、忍耐を鍛えるにはどうしたら良いですか?

いじめ新人グループホーム

こぎみゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム

62021/06/28

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

はじめまして!まず、完璧はなくても、一生懸命さを見せることでしょうか。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問させて下さい。 これは身体拘束だから、うちの施設ではやらないとか、身体拘束だと思うけどやっているなどを教えて下さい。 昼間だけではなく夜間もあれば 教えて頂きたいです。

身体拘束認知症人間関係

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

32023/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

横からすみません。厳密に言うと、身体拘束には当たりませんよ。 地域差もあると思いますが、はっきりと、ベットから降りれる場所が確保出来てるなら大丈夫と、市から回答貰ってます。 後、4本立てても、真ん中が空いて入れば拘束には当たらない。大丈夫だそうです。 確かに施設でも、問題視する所もあるので、後は施設の考えや方針だと思います。 まぁ、グレーゾーンだと私は思ってます。 以前働いてた職場は、玄関や出入口に暗証ロックがなかったので、転職した時は、拘束でしょ!!って驚きましたが、何処も有るものだと思いしらされました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

休憩室での出来事ですが、、 うちのデイサービスではお昼休憩(食事)を 休憩室でとっています。 先に休憩に入ったひとに、「私の家族がコロナだから 別のところで食べて」と言われました。 他の職員は「コロナになったから抗体がある」と休憩室で食事していましたが、、。 “普通家族がそんなならあなたが気を遣って別室でたべるでしょ!他の人も使うんだから!” と内心思ってしまいました💦コロナだからと言うわけではなく、その人の対応?に、もやっとしてしまいました。 私が考えすぎなんでしょうか、。

モチベーション上司デイサービス

なえこ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

212023/07/13

みつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

なえこ様 私がなえこ様の立場でも、モヤッとします💦すごく共感します。 コロナになること自体は仕方がないですが、感染していない職員さんが通常の休憩室を使うべきですよね💦 その方が休憩室で食事してクラスターになることもありえますし…

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット異動したのですが 変わった先で明らかに歩行可能な方がいて PT、NSともに歩行可能、と ただユニット職員は「危ないから歩かせたくない」 「ADLなんてあげる必要がない」「ずっと車椅子だから」 少し悲しくなり、まだ強く言えない自分にもやっと 上記だけではないですが過介助は楽であるように見える時もあり それを伝えるのが難しいです。 皆さんは過介助をする職員に対しどう伝えますか? また、うまくいった伝え方があれば教えてください!

異動特養人間関係

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

82023/08/04

真司

介護福祉士, ユニット型特養

どっちの言い分もだいたい分かります。PT、NSは、レベルダウンして欲しくない、でもユニット職員は、事故、怪我をしてからはでは遅い。と考えておられるのですよね?職員の人数がいる時に、PTとユニット職員の2人で、もしくはNSとユニット職員の2人で歩行して見て、無理そうならやめても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 回復期OTです。職場に、他の人達には優しいけど特定の人には冷たい方っていませんか。学生時代からそういう人はいて、何回か冷たくあしらわれた事があります。今の職場にもおり、自分にだけ当たりが強く正直ストレスを感じています。自分の行動を反省し、先輩にも付き合い方についてアドバイスを伺いつつ攻略していきたい所ですが…。  みなさんはどのように対処されてますか?エピソードを含めて頂けると有り難いです!

先輩人間関係ストレス

ほうじ茶ラテ

PT・OT・リハ, 病院

112024/03/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

もういなくなりましたが、アラフィフのババアから無視されてました。 ・挨拶無視、返ってこない。 ・私がいるフロアだけいつもフォローにこない。 ・他職員に私の悪口言い放題 ・私がエレベーター乗ってるの分かったらワザともう1個のエレベーターを待つ ・子供の学校の関係でとシフト代わったのにお礼なし。 私は派遣会社と派遣先に「この人が続けるなら契約更新はしない」と言いました。まぁ、タイミングよく向こうが更新しなかったみたいで(笑) 私も歩みよる努力はしましたが向こうがずっとその態度で変わらずなので、私も人間なので、限界迎え結果「いないもの」として対応してました。 このババアの子分に中途採用のアラサー正社員がいますが、このババアいないと何も出来ない人間でこいつも嫌いです。ナースコールなったらいつも2人で行ってて「中2かよw」って思わずいっちゃいました。 私みたいに全くの無視をされているわけじゃないなら、やはり挨拶が突破口じゃないかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。食事準備の前に手洗いをしない男性職員(リーダー)がいます。その事を指摘し「わたしは食べたくない」と言いました。「おれが汚いっていいたいの?!」「ちゃんと向こうで洗ってる!」「そんなに汚いなら食うな!」とキツイ口調で言われました。「洗ってると思いますが、今台所に入ってからは洗ってませんよね?」「何度か見かけてるので」「普段は気にしませんが今日はちょっと無理です」(素手です盛り付けていた)とやんわり言いました。その時は「次から気をつける」で終わりました。次に出勤したら周りに「私から汚いと言われた」と言い回っていました。周りは「あの人手洗いしないよね」「勇気出したね」と言ってくれました。しかし管理者は相手の言い分だけを信じて私の言い方が悪いとお叱りを受けました。悲しくてモチベーション下がりまくりです。 長文失礼しました。読んで下さりありがとうございます。

食事モチベーション愚痴

さゆ

介護福祉士, グループホーム

02024/05/02
職場・人間関係

会社には、再三辞めたいと言ってきては、何とかなだめられて今日まできましたが、もう本当に限界なので、急ではありますが、精神的に持たないので、と今月いっぱいで辞めたいと申し出ました。もちろん急過ぎるし、人手不足もあるので、せめて6月いっぱい頑張ってほしい、と頼まれました。俯いたまま返事ができませんでした。もう明日からも来たくないくらい、あの人たちに会いたくないくらい限界なのに、、分かりましたって言ったところで、もう本当に精神的におかしくなったら、出勤できなくなったら、何か保証でもしてくれるんでしょうか…もういっぱいいっぱいです。何度も帰って泣きました。我慢できなくて電車で涙が流れる事もあった。理不尽なことを言われても、嫌味を言われても、キツく当たられても、全部受け止めてきたし、、もう解放されたい。。涙

退職人間関係ストレス

ソフィ

無資格, 訪問入浴

132024/05/14

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れさまです。大変な思いをされましたね。 急過ぎる?→2週間前に退職の意思を示せば退職出来ますので2週間後には何を言われようと出社しなくて大丈夫です。これは労働基準法で決まっていますので正当です。 人手不足?→では一体いつになったら人手不足が解消されるのでしょう?特にこの業界は万年人手不足でしょう。 因みに人手不足は現場の人間の責任ではありません。運営する管理者側の責任です。 最後に、そふぃーさんがどれだけ辛い思いをして尽くしても、その結果心身を病まれたとしても会社は責任を取ってくれません。そふぃーさんを守れるのはそふぃーさんだけです。貴方を必要としている事業所、利用者さんは他に沢山います。胸を張って退職し職員として大切に扱ってくれる会社を探しませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚の1人が、最近突然の休みや早退が多い。以前からもあったけど特に…。それを本人には勤務を笑顔で代わったり、大丈夫ですかって言うのはもう私には難しいって伝えただけなのに…。主任には貴方が少し一息ついて優しくなってと言われてしまった。 これは、私が未熟なんだろうか。 この6年間勤務を交代できる時は代わってきたのに…今まで盆暮れ正月にお彼岸の時も勤務を代わってきたのに…。事情があるのはわかるけど何回夜勤や遅番を代わってきたと思ってるんだろう…そもそもそんな人に夜勤や遅番をさせる勤務なんて最初から組まないでほしい みんなそれぞれ事情がある中で働いているんじゃないの?もう限界ってたったの一回伝えるだけも許されないの? なんかもうずっと泣いてる。ずっと涙が止まらないツラい

夜勤明け休み人間関係

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

122023/09/08

介護福祉士, 有料老人ホーム

トウカさんは、欠片も悪くないと思いますよ 普通の神経してたら、そうそう人に勤務かわってくれなんてないから! そして主任も輪をかけて、頭おかしいから!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 老健で働いています。 皆さんは、苦手な利用者がいる時と、苦手な職員がいる時では、どちらが仕事のモチベーション下がりますか?

老健モチベーション人間関係

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

122023/09/12

ゆーや

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 訪問入浴

お疲れ様です。 私は苦手な職員がいる時モチベーション下がりますね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護員さんからみると、施設の看護師ってどのような印象ですか? やはり、近寄り難いとか話しかけづらいとかあるのでしょうか?

看護師人間関係職員

ナナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護

182023/09/18

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ナナさん、はじめまして! 正直人による。です😂 でもやっぱりすこし怖いイメージあるかもしれないのと、なんというか、介護士の方が下に見られてるという感覚はあるかもしれないので、やはり少し近寄りがたいかもしれないですね🧐

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職を続けたい半分、別の業界に行きたい半分、悩んでます。3月に職場の看護師に暴行され、4月も先輩に背後から暴行されました。毎日副業で稼いでますけど、このままではいけないと思ってます。

職種モチベーション転職

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

182023/10/15

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

コメント失礼します。 介護職が嫌でないなら、他の事業所へ転職するのが良いかと思います。 その職場にいるのはお勧めしません。 介護職は引くて数多なので、条件の合いそうな所を見つけるのも難しくないと思います。 職場との相性もあるので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者になる人ってなんで変な人が多いんでしょうかね。 会社全体で決めてる施設の売りを知らない管理者や自分のミスを全て他人のせいにする管理者。法律違反していることに対して『法律ばかり気にしていたら仕事は出来ない』とガチで言う管理者… 変な人にばかり遭うのは私の運の問題でしょうか?

管理者愚痴人間関係

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

192023/10/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります。 変な人、クセのある人が多いと思います。 普通じゃないと上にはいけないんでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

50歳を超えるとだんだん夜勤がきつくなりましたが、皆さんはどうですか?

モチベーション夜勤人間関係

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62023/10/18

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

分かります。今日明けです〜ロング夜勤だからホント身体キツイです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ありふれた質問かもしれませんが、させていただきます! 介護職において、仕事ができる人ってどんな人だと思いますか?? 私は、先輩達から【効率が悪い】【優先順位が分からない】と言われてます。 都度、考え実行しますが空振りまくり…… 先輩に聞いても【良く考えて】と言われて、教えて貰えません…… 気付いたら、自分の仕事に不安しかなくなりました。。 利用者様とは上手くやれてると思っても、スタッフの先輩達からみたら仕事ができない……って感じな毎日が嫌です…… どうやったら変わると思いますでしょうか? 考えても空振りまくりの私に、アドバイスいただけたら幸いです。。

有料老人ホーム介護福祉士人間関係

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

352023/07/16

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

何に困っていますか? 作業に時間がかかる?優先順位がわかっていないことですか? 自分の思う優先順位に不安があるなら、慣れるまで都度確認してはどうですか。「この順番で実行しようと思っていますがどう思いますか?」みたいな。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして 今月で 今の職場を退職します 試用期間満了で 更新なしと通達されました この間 無遅刻無欠勤でした 社員としては 体力的に無理がありそうと パートさん以上の仕事もこなしてもらわないと困ると言われました パートさんから 私の仕事についてクレームがリーダーに言われるみたいです それについて フォローがなくただ注意されるだけでした 介護の仕事をはじめて1年未満です ベテランの社員のように すぐに出来るようになるものですか? 転職活動でも 実践力にならないと困るという事で 不採用のところもありました 難しいです

初任者研修新人グループホーム

ひまわり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

432023/07/25

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

実際にどのような仕事、態度で勤務されていたのかわかりませんが、合わない職場だったのでしょう。 直ぐに仕事はして欲しいが、それは利用者ありきです。それぞれの利用者への対応は直ぐには難しいですよね。技術はあっても利用者の個性を知らない。試用期間で長年いるパートさん以上に業務をこなすなんてムリです。 次は大事に育ててくれる職場を見付けて下さい。経験者優遇や即戦力みたいなワードが無い求人が無難かもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。 何かと前の職場は、こうだったと言う職員がいるのですが、 皆さんだったらこの様な人がいた場合どのように対応していますか、教えて下さい。 あまりにも比べられるので、すごいストレスになっているのでよろしくお願いします。

人間関係ストレス職員

メンマ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

352023/08/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

「えー?前のとこそんなによかったんだ、だったら戻れば?よっぽどここが嫌なの?」 って言っちゃいます。まぁ立場によって発言は変わると思いますが。 同じ立場のスタッフなら「前のところどうだったの?」みたいな「雑談」で終わりますが、メンマ様はその人との「前の職場の話」がストレスになっているんですね。 だったら私なら「ごめん、前のところは私知らないし、ここはここでいいところも悪いところもあるけど郷に入ったら郷に従えだからさぁ〜」 とか言っちゃいそうです。それでもダメなら上に相談。前の職場の話ばかりでここの批判ばかりで嫌になると。 まぁそう言う人はメンマ様「だけ」ではなくいろんな人に「前のあそこはこうやってた」 って誰ふり構わず言い回ってると思います。注意されても「それの何が悪いんですかぁ?」とかいいそうですね。 長くなりすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数の職員がグルになり、自分ともう一人の職員を排除する為に行動し、案の定自分は有らぬ疑いをかけられて他部署へ望まない左遷人事で異動。もう一人の職員は退職になりました。言った奴等は行けしゃーしゃーと元の部署で勤務してこっちから上層部に訴えても何のお咎めもなし。嫌な奴を追い出す為に汚い手を使い、先に言ったもん勝ちになっている風習。 こうゆう施設でも頑張って続けた方が良いのかな? 今のところ魅力は給料と通勤距離位なのだが… それとも気持ちは既に切れてしまっているが、新たな異動部署で頑張るか… 家族は新しい部署で頑張れと転職するのには反対しています。

異動モチベーション人間関係

ターキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

72023/08/07

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 嫌な職場ですね? とりあえず施設がある市町村の労働監督基準局にことの一部始終をご相談なされてはいかがですか? ターキーさんの話の内容から察するに、ターキーさんの考えは間違えていませんよ。指示します! 御家族はただでさえ安い介護職員の給与。 やはり生活面が心配で引き止めているのでしょう。 でも実際に働いて家庭にお金を入れているのはターキーさんです。 モチベーションが下がり、嫌嫌モヤモヤな気持ちで仮に働き続けても、知らないうちにストレス過多になり精神的に参ってしまいます。 働けない状態になるリスクもあります。 そのあたりを奥さまにお話ししてみてはどうでしょうか? 上層部が話を鵜呑みにして、人様の人生や今までのターキーさんの頑張り貢献度を把握しているとは思えません。 誠意も感じないです。 本来ならターキーさん御本人に 悪いうわさは本当なのか? と面談をすると思います。 それも無いのであれば、こんな異動は受け入れられませんよね? どうか御家族と話し合い良い職場環境で活躍出来ることを願っています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

細かいなって思うかもしれませんが、私がもし役職者になったとして、自分より10歳以上も年上の平社員(しかもまだ入職したてで経験も自分より少ない人)にタメ口を使うかなと考えたら、決して使わないと思います。 今の職場の役職者のある人は、介護職歴は私より長いのですが、はるかに若いです。常にでは無いのですが、機嫌が悪かったり都合が悪かったりするとタメ口になり、上からの言い方になるのが気になります。私が何か仕事を忘れていて思い出した時など、鼻で笑うのです。正直、気分が悪いです。 仲が良いわけではないし、仕事上、私の方が下ですから私はその人に常に敬語なんですけど…。 私、心が狭いですかね😅 介護歴は短いですが、一応、人生経験や社会人としての経験はその人より多いと思うのですが…。 やはり、その職場での勤続年数って大事なんでしょうかね。

上司人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/11

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

職場ではやはり経験、勤続年数が大事でしょう。主さんの価値観とその若い上司の価値観の違いです。職場を出れば主さんの社会経験の方が素晴らしいでしょうが、職場内なら仕方ないかもしれませんね。割り切って、他じゃやっていけないよーって心で思う事しか出来ないでしょうね。 ある程度の年齢からの転職には、自分より若い子が上司に当たる覚悟は必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モチベーションがだだ下がりで、どうしたらいいかわかりません。利用者さんに理不尽に無視をされたり、業務がうまくまわらなかったり。。仕事と家事と子育てのバランスがどうしても難しくて、、どれも完璧にやろうとして疲れ貯まる一方。どのようにリフレッシュしてますか?

モチベーションデイサービス人間関係

スマイル😀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

52023/08/26

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

うまくいかないタイミングは誰にでもあります プライベートでスマイルさんが好きな事をしてリフレッシュするのが一番だと思います 悩むということはそれだけ頑張って向き合っている証拠です^ ^

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

どんな仕事でも「楽しくない」と思う瞬間はありますが、それがずっと続くとツライですよね...😢 介護職として働いて慢性的に「楽しくない...」と思った時期はありますか? そう思ってしまったきっかけや、乗り越えた方法があればぜひお聞かせください🙇

職種モチベーション人間関係

カイゴトーク公式

412023/03/30

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

介護の考え方や質がヤバい事業所に入ったとき。働かないとわからないですよね。乗り越えるのもめんどくさいので、あきらめて、次探すのみ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。職場の環境改善の参考に教えていただきたい事があります。 「こんな介護職員とは、一緒に働きたくない」と言えば、どんな職員を思い浮かべますか⁇ いわゆるお局的な人や指示待ち人間など、どんな職員でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

モチベーション人間関係ストレス

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

992023/03/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は… 物に当たる 仕事が出来ない(介助に入れない)です。 現在、会社での悩みのタネです笑笑

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

長文です。 新しい派遣先に転職して3日。 1日の流れがまだまだ掴めず、やることてんこ盛りで次から次へと説明されてメモを取る余裕すらなくとりあえず全部聞いてからメモを…と思ってると「メモして!忘れるから!!」と言われ…はい、すみませんでした。 急いで書くけど書いてる途中に次の説明に。あれをやって、これもやって。やってる途中にそれもそれもやって…ちょっと待ってください、体は一つしかありません。 2日目に職場会議に出てと言われ出たけど何言ってるのかさっぱりわからず。3日目の朝に午後からのミーティングに出てと言われたけど、やっぱりフロアに人がいなくなるからフロアにいてって管理者に言われたのに「早く行くよ!朝言われたでしょ!!」と別の職員に言われ。いやでもさっきフロアにいてくれって…とりあえずミーティング室行ったらやっぱりフロアにいなくちゃダメで。そこはしっかり報連相お願いしてもいいですか? すでに行きたくなくなってます。でもステップアップのために転職したので一通り仕事覚えるまでなんとかがんばりたいです。どなたかダメダメな私に効率よくこなせる方法あればアドバイスお願いします。

派遣モチベーション愚痴

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

642023/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ダメじゃないですよ⁈そんなもんでしょう。 書いてる途中なら、"ちょっと待って下さい。はい、書けました!有難う御座いました!!"と、私なら伝えます。なぶり書きでも、キーワード書いて、次の勤務日に、「済みません。確認なのですが、…」と、間違ってないか確かめるかな。説明を受けている事は、全て1人でやりなさいでは無くて、皆でする事だと思います。分かりませんが。一通り、する事を聞いて、今何をするのが最優先なのかを、時間軸や内容で判断して行くのでしょうね〜。 ミーティングは、管理職の方が立場が上ですから、朝の話の後に管理職から指示を受けたからと、フロアに残るという判断で良かったと思います。 組織で動いて居ますから、情報が間違っていたり、変更されたりは、多々あると思います。誰か他の人の失敗で、自分が謝る事もあります。間違った情報で揺らぐ時もあると思いますが、振り回されずに、自分が正しいと思える行動が取れる強さが大切だと感じました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職になりたてで、6月より社員になりました。 7年ほど勤めている社員のおばさんがいるのですが、 常に新人の私の行動を監視し、間違いがあると、烈火の如く怒り、周りに間違ったことを言いふらします。 先日、トイレ掃除をしていた時、視線を感じ、後ろでおばさんが監視しているのに気づきました。 知らないふりをして、トイレ掃除を続け、終わったのでトイレから出ようとすると、「便器掃除用の雑巾で手すりを拭いたのでは?」と言ってきました。 手すり用の雑巾を、使用した旨の説明をすると、今回は間違えてなかったので、何も言わずに去っていきました。 どうやら、私の間違いを待ってから間違えていたら、間違いを指摘し、皆に晒すのが目的のように感じました。(他にも同じようなケースが、多々ありました) 管理者に相談したところ、 前にも同じようなクレームがあり、本人に注意したが、改善されないとのこと。また注意はするが、改善されるかは、分からないとのこと。 そんな人を放置する管理者にも不信感がうまれ、私が我慢するしかないのかと思いました。 現在、仕事を覚えるのに毎日フラフラになりながら、頑張っているのですが、その上、このような嫌がらせを我慢するくらいなら、他の施設へ転職しようかとも考えています。 ※利用者様とも仲良くなり、できれば続けたいですが。 質問ですが、 嫌がらせをしてくる社員への対応はありますか? また、他の施設でも同じような嫌らしい人はいるのでしょうか。せっかく、やる気を持って介護職についたのに、モチベーションが下がっています。

新人モチベーション人間関係

ライム

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

312023/06/06

never

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

管理者側からの意見ですがそういういわゆるお局さんは仕事がよくでき基本休まない方が多いです。新人さんで今後も継続して働いてくれるかわからない人との天秤をかけた時どうしてもお局さんを優遇してしまう事があります。しかしそのお局さんがいるおかげで新人がすぐ辞めたり、育たない環境が悪い事はわかっています。あまりにひどい場合は5w1hで日記をつける事をお勧めしますパワハラで勝てる証拠を管理者に提供してあげて下さい。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能ホームで働いてるんですけど、 夜勤中(0:00ごろ)に動けないほどの腰が痛くなります。 皆さん腰が痛くなったら、 どう対策してますか? ちなみに夜勤一人です

デイサービスケア夜勤

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

252021/02/09

めぶき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。 整形通ったりしていますか?動けくなる程の痛みは危険な気がします。 私も腰痛持ちなので、定期で整形へ行き、ボルタレンやロキソニンテープを貰ってきています。 夜勤用にロッカーに入れてあり、痛む時に使っています。 それでもダメな時は、坐薬の痛み止めを使います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

来月から夜勤入りします。 絶対これだけは覚えとけってことを教えてください。

介護福祉士夜勤人間関係

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

152022/12/01

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうなんだ夜勤は大変だと思います。最初は同行だと思いますがわからない事があったら質問した方がいいと思います。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

92025/05/05

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22025/05/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

308票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

583票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.