オムツ交換中、お局さんと出向男性介護職員が話しているのを聞いて、どうやら私のことを話しているのか? お局さん↓ (私のこと?)あの子、経験あるみたいだからさ、最初は厳しく言ってたんだけど、カスハラとかあるじゃん。ちょっと言うとあれだよね。こっちも教えるとき考えてるんだよ。難しいよね。 だから(介護リーダー)◯さんにいつも聞いてもらってる。こっちも吐き出さないとさ。こっちの言ってることと違うこと返ってくるから、あれ?ってなる。 出向男性介護職員↓ すぐ言うよね。(介護リーダー)◯さんさ、でも言ってもやり方違うよね。 と言っていた。カーテン側のすぐとなりに、私はいたからかなり一部始終聞こえてた。 私がいたと思わなかったのかな? それにしてもお局さんまで、まだ私のこと悪く言ってると思わなかった。ずっと恨んでるの? まだ根に思ってたの? 出向男性介護職員もそうだし!二人とも何にも変わってない! しかも介護リーダーの悪口まで影で言うなんて。特にお局さんは、介護リーダーといつも仲良く話していたよね?なぜ? 私がいくら主任や人事に言っても無駄なことがわかった。どんなに頑張っても、その二人から文句言われる。 皆さんはこの二人のことどう思いますか? 人として信じられないですよね? いくら仕事が出来ていてベテランと言っても、これは ひどすぎると思いませんか?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
さっちさん、お気持ちすごく分かりますよ!私も一挙手一投足何かしら指摘、仕事の邪魔されて同様の状態です… そーゆー輩って悪口は本人に聞こえるように言うでしょ? なのに面と向かっては言ってこない。 文面では判断しかねるところはありますが、まずは、物音等でさっちさんかどうかわからなくても人がいるであろう所で誰かの悪口はダメですね。 それも、誰かに聞かせてさっちさんの評判を落としたいんですよ。 あと、出向社員はさっちさんの悪口を言いふらしているんですね。 このように言いふらして、さっちさんを孤立させたいのではないでしょうか? 影響されやすい人はさっちさんの事を悪く思うようになるでしょうし… そもそも、出向というのが、本来所属の職場から要らない人間だから出されている可能性が高いと思うんです。私の経験上… 私になんやかや言うヤツも左遷されて来てます。 だからそういうヤツなんですよ。 必要とされていない自分の存在感を示すために、誰かをターゲットにして優位性を誇示しているのではないでしょうか? 誰かに相談しても、「気にしないのが一番!」と言われるでしょうが、気にならなくなるのはメンタル強くないと、「また言われている」という思いにどうしてもかられますよね。 私は、私の悪口を聞いた人に、「あの人、何か私の事言ってました?今、ターゲットになっててとてもイヤなんですよねぇ〜」と言いました。 オマエも一緒になって言ってんじゃねーぞという気持ちを込めて😅 その悪口言うヤツの方が悪い、それで相手は嫌な思いをしているんだという印象づけになれば良いと思うのですが😁 逆効果は、悪口言われる方が悪いと思われると悲しいですけどね…🥲
回答をもっと見る
2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭
モチベーションデイサービス人間関係
オニギリ
デイサービス, 無資格
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。
回答をもっと見る
6年働いた施設。50代後半です。 今日辞めたいと退職届け出したけど受け取らない。 辞めるのはいつでも辞めれると言われ退職が難航してます。 4月から100万年収下がるけど介護と生活相談員との兼務で内定決まってる…溜息しか出ません… 内定先の給料は確かに低いけど、やっと貰えた内定なんだよ…どうして良いか分からなくなってしまってます…
生活相談員給料退職
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
迷いがあるから受け取られないような…? 『何があっても辞めます』の一点張りでどうでしょう? 受け取らないはダメです。違法です
回答をもっと見る
話の通じないスタッフがいます。 申し送りをしてもメモはとるけど理解してないのか、記憶に残らないのか、同じ間違いを繰り返します。 5W1Hで記述すればわかりやすいが理解できず、ダラダラとまとまらない文章を申し送りに記載します。 提出する書類も事実と異なる内容や意味不明な表現なので、必ず書き直しをしてもらいます。 自分で考えようとせず、答えを求めてくるので自分で考えるようにさせてます。 正直、言う方も嫌です。 指摘した後に後悔する事もあるので、ある程度は目をつぶりますが、数が多過ぎなのでストレスが溜まります。 私だけでなく同感と感じるスタッフはほぼ全員です。 明日からも一緒に働くのかと思うと憂鬱で、 こんな気持ちで介護を続けるのがとても嫌です。
人間関係ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
独り言なら、雑談、つぶやきを、利用されては?こちらですと、返信します。あちらなら、ふーんそうか、って思います
回答をもっと見る
どこまで介護スタッフを見下しているのか、それとも私だからか。 1日終わり、お疲れさまでしたの挨拶すると、「本当によ、日曜日からずっと働いてるし、介護よりも働いて動いてるんだから、日曜日休みの人にはわからないもんな」って。介護だっていろいろ動いて、働いているのに、まるで介護は仕事してない様に捉えられるような言い方。何なの、よほど介護を目の敵にしてるのか、それとも私だからか、あからさまな差別もどうかと思う、一緒働きたくない人、そんな人間関係の職場疲れてきたなぁ、日曜日休みで何が悪い、と大声で叫びたい。
理不尽モチベーション人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ミチモコ
サービス提供責任者, 訪問介護
いますねー。そう言う人! 嫌味なのか?妬みなのか?仕事してても、その人が居るだけで疲れますよね。 正直!いかにも私は働いてる。誰よりも働いてる。何て言い方する人は仕事が出来ない人です。 なのに、人には嫌味を言ったり見下げたりで困った人です。 ふと!思ったのですが、この嫌味の人は、看護師?主任?経営者? この中に当てはまる人ですか?
回答をもっと見る
特養で介護士として働いていましたが、来月から病院の看護助手への転職が決まりました。 求人サイトにあった「働きながら准看護師を目指せる」の謳い文句になんとなくつられて行った面接でしたが、有難いことにすぐ受験して受かった場合でも快く学費の援助してくださるそうで(最低3年位は勤務しないと無理だと思っていたのでとりあえず話聞きに行こうかなって感じでした) 境遇が同じ方達が多いのも色々話を聞けたり出来るので嬉しいポイントでした。 介福もまだ持っておらず1年未満での退職なのでマイナスイメージだろうなと思ってたけど、その場で「ぜひうちで働いて欲しい」と言って貰えて、特養でしんどいことが多くて医療・介護はもう自分じゃ無理だろうと決めつけていたけどまた頑張ろうと思います。 特養より給料はかなり下がってしまい最低賃金ギリギリくらいにダウンですが自分のキャパと働きやすさが何より。特養でよ残業やシフト変更の事を軽く話したら凄く驚かれました(笑) 辛いこと、しんどいことが多かったけどあれだけの時間働けたんだから他でも頑張れるだろうって逆に自信になりました。 相談に乗ってくれた皆様本当にありがとうございました。
看護助手面接給料
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?
新人人間関係職員
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まる
介護福祉士, ユニット型特養
仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。
回答をもっと見る
介護業界、人手不足だなと実感ありますか? 部屋はあるのに、対応出来ないからとか増えてるのでしょうか?
人手不足人間関係職員
まな
看護師, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
介護士もですが、事務員や厨房も人がいなくなりましたね。 ただ、部屋は殆ど満室です。 少ない介護士で、事務や厨房もやってます。終わってますよね。 因みに、次々増設されてますので、お金はそちらへ廻っているようです。人手不足というよりは、無茶振りに近いです。
回答をもっと見る
他グループに陰口ばかり言うリーダーが居るのですが、私はその陰口の標的の1人になっています。 他にも、私と私の所属するグループリーダーを仲違いさせようとしてきたり。色々とあったので距離を取ってました。 ただ、今のままでは気まずい空気が流れて良くないよな…と思ったので、避けずに声を掛けるようにしてみました。 まだしばらく続ける予定ですが、今のところ向こうからは何も無いし他の人とは話をしても私は居ない者扱い。 声をかけるのをやめた方がいいのか?とも思いましたが、これで私が止めたらまた良くない空気が… いつか普通に会話できる時が来るのかな(>_<。)
人間関係ストレス職員
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 その当該職員に話し掛けた勇気、素晴らしいと思います。 私も似たような経験があり、後から入って来た職員に挨拶をしても無視。仕事の連携が出来ず、本人にどうして無視をするのか聞いてみた結果、デブは生理的に受け付けないと言われ、呆れた思いをしました。 話を戻しますが、 当該職員とは、とりあえず様子観察で良いと思います。 あまり近づき過ぎると、またフェーク話で盛り上がったり、悪循環に陥る可能性があります。 そもそも当該職員は性格が歪んでいると言うか、人の陰口を言って自分の立場を誇示したい 残念な人 です。 上司に相談をしましたか? あまりにも酷くなる前に上司に相談してくださいね。 適切なアドバイスが無い場所は、今は労基局でも相談にのってくれます。 suさんがメンタルをやられたらこんなアホな話はありませんからね。
回答をもっと見る
やる気の無い職員が多い職場に転職してしまいました どの位我慢皆さんなら出来ますか?
転職人間関係ストレス
しょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
全く我慢できません。 そのやる気=実際に繋がればですが、、 やる気なしでも、義務は果たす場合もあります、つまり言葉ではのタイプです。それもどーか、とは思いますが、まだまし… 本当に明らかにやらない人は、冒頭の通り、全く我慢できません、、
回答をもっと見る
最近、ネット広告でよく「カイテク」のCMを見かけます。結構な時給をもらっているように紹介していますが、実際のところ、どんな感じなんですか? 実は人手不足の対策として、職場にも「カイテク」のスタッフがきていますが、評判は半々です。皆さんの職場には「カイテク」のスタッフって増えてますか?
人手不足給料人間関係
仮
介護福祉士, 病院
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私のカイテク経験ですが、 行く側を3ヶ月くらい数ヶ所の施設に絞って働いていました。煩わしい人間関係から解き放たれた上、毎回感謝されて気持ち良いいなあ!って思いました。その中のある施設で指名が増えたので非常勤の契約になったんですけど、(今は退職してます)カイテクさんが増え始め複数人入れて非常勤の私とカイテクさんで2ユニットを1日回す事も度々ありまして人手不足とはいえ、いくらなんでも利用者さんにとって馴染みの職員がいないのは如何なものか、と思いました。リピーターで何とかしようとするのは大間違い。 しかもだいたい同じ地域を渡り歩くのでカイテクさん同士で、あそこ行ったことある?とか情報交換もされてます。 カイテクに限らず、単発はなくてはならない存在だとはと思いますが、あくまでもお手伝い。その施設の使い方次第。どう生かすかだと思いますね。
回答をもっと見る
新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?
後輩新人人間関係
りえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。
回答をもっと見る
おはようございます。自分の家族は、母、自分が双子の兄、弟です。弟は。県外にいて車を所持してます。先月くらいに自分の通勤で使ってた車が壊れました。その影響で、仕事へ行けなくなり、それも困るということで、条件付きで弟が車を貸してくれることになりましたが、条件を守れなかったので、車の返却を要求してきたので、母方の親戚に車を借りました。名変とかしてほしいと母に言ったのか、なんで説明したのかわかりませんが、親が激怒して、出てけといわれ、家を追い出されてしまいました。現在仕事はしてますが、友人のところから1時間かけて行ってます。すみかとどうしようかなやんでますってな感じですね
家族転職人間関係
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まずは激怒された理由を知りたいですね その上で謝罪して和解できれば、戻ることも可能かと思います あとは自立するしかないのかな 住むところを探し、車を購入すれば自立できますけど 経済的なところは人それぞれだと思うので 良い方法が見つかるといいですね
回答をもっと見る
入職して7ヶ月の非常勤です。 フロアにある3つのグループの内、1つに所属しています。が、隣のグループのヘルプばかりで、自分のグループには週の半分もいません。 自分のグループも人が足りてる、隣のグループも人が足りてる。でもヘルプに行く。 他グループも経験になっていいのですが、ふと「この職場に自分いる?」と思ってしまいます。 なんだか、頑張りたい気持ちが続かないかもしれない。
モチベーション人間関係ストレス
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
shin
介護福祉士, ユニット型特養
他のユニットに行ける人の方が少ないんじゃないですかねぇ〜 きっとsuさんが優秀なんだと思います‼️
回答をもっと見る
新人の職員さんが入って 数ヶ月(半年未満)がたちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 仕事のこととはいえ、新人さん本人に関係ないことを聞くことが出きるなら、まずは皆で協力して仕事をしなきゃいけないんだから、なにをしていいかわかんなきゃ「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って仕事の事を気にしてよとおもった出来事でした。
デイサービス人間関係ストレス
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。
回答をもっと見る
先日腰を痛めて2週間ほど休養をもらったんですが、休養中にも管理者から電話あり色々心無い言葉を言われました。(長くなるので内容は省きます) 復帰した初日には、「今後体調不良で休む時は自分で代わりの人を見つけて自分で勤務調整して下さい。(訪問介護の為)訪問の調整も自分でして下さい」と言われました…。挙句2週間の休暇を傷病手当申請すると言ったらそこから事務に伝えたのか知らないけど「休むならその日に有給にするとか傷病手当申請とか予め言っててください。俺も事務から結構言われたんで」って… 諸々の届出書も復帰前日に送られてきて… 自分が注意されたのが嫌だったのか、こっちに責任転嫁。いや、その手続きするのはあなたの仕事では?と思ったんですが言えず… パワハラで色々報告したいですが、これが普通なのか?と色々言われて分からなくなり質問させてもらいました。 皆さんの会社でもこんな感じですか?
上司人間関係ストレス
みみ
介護福祉士, 訪問介護
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ご相談内容、拝見しました。 結論から言うと、それは「普通」ではなく、業務の範囲を超えた不適切な対応だと思われます。 休養中の心無い発言や、「自分で代わりを探して勤務調整をしろ」という指示、手続きの責任転嫁など、いずれもパワハラに該当する可能性が高い内容です。 本来、勤務調整や傷病手当の手続きは管理者側の業務ですし、体調不良で休むことは労働者の当然の権利です。 今後のためにも、言動の記録を残し、社内の相談窓口や労基署に相談することも検討されてはいかがでしょうか。 ご自身を責めず、どうか心身を大切にされてくださいね。
回答をもっと見る
デイケア半日型に勤務、又は経験ある方教えてほしいです🙇お願い致します。 提供時間は3〜4時間、入浴なし、定員は20名。 ①セラピスト、介護士の人数 ②勤務体制(シフト制?) ③休憩のとり方 ④午前、午後の送迎はどんなふうにしているのか 午前、午後4回はありますが 送迎専門の方がいますか? 返信お待ちしております。
デイケア管理者介護福祉士
めい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私は女性ですが、男性サ責(ヘルパーを含む)っていますよね。 男性NGのお客様が多く、しわ寄せが来ていました。 決して、男性が悪いというわけではありませんが、同じ様な経験をされた方はいますか?
訪問介護人間関係ストレス
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか
未経験資格介護福祉士
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。
回答をもっと見る
実務者研修の先生が、めちゃくちゃ厳しくて、鬼のようです。過呼吸になりそうです。 今日胃ろうと経管栄養があり、一日でテストを合格しなければなりません。正直自信ないです。合格しなければ来週補講のようです。みなさま補講のご経験ありますか?
胃ろう自信実務者研修
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
しなもんさんお疲れ様です。 実務者研修の最後まで来たのですね。お疲れ様です。 胃ろう、経管栄養は、見た事なかったので自分も苦戦しました。 テストは落とすためのテストではなく、手順を理解出来たか、清潔不潔の区別が出来ているかの確認テストです。 合格するまで何回でも受けられます。 一度で合格ではなくても何回かやると清潔不潔の区別わかってきます。 リラックスして挑んで下さい。
回答をもっと見る
今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
だいすけ
介護福祉士, 病院
さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。
回答をもっと見る
数日前ですが、入浴当番で、嫌味姉妹の長女は中介のはずが、 本来、外介であるKさんや本日のリーダーさんに相談もなく、勝手に外介をやっていていたんです。 私に対しても言いたい放題、やりたい放題やってますが、他の職員に対しても言いたい放題、やりたい放題。 そして、この長女に対して、他の職員も陰では、ああのこうのと悪口を言っているが、本人(嫌味姉妹の長女)を目の前にすると何も言わず… しかも上司あたる陰険主任も、 私にはいろいろいうくせに、 嫌味姉妹については、以前から色々とあるがなにも言わず。まして、今回のことについても全く言わないでいる様子。 そんな事情を知ると、『おいおい主任さんよ。俺にはいろいろ言ってるくせに何でそんなに好き勝手なことをやってる人に対して何も言わないの?』と思うと、騒ぎを大きくしたくないからとおもい、この主任に対して、いままでこんなやつの注意を黙って聞いていたのかと思うとアホらしくなってくるし… 私より先輩職員対しても、この嫌味姉妹の長女が、これほど身勝手なことをしていてもほったらかしにしているのを見ると、他の先輩たちのために一生懸命やるのも馬鹿らしくなってきたし… いつ辞めようかという気持ちが強くなっていますが、次の仕事も決まらないとやめられないし…と思う気持ちがあり、複雑な気持ちにはなっていますが、いいことで凄いならいいが、よくないことで凄い職場ですわ。
理不尽モチベーションデイサービス
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
まる
介護福祉士, ユニット型特養
めちゃくちゃ頷きながら読んじゃいました。まるで自分だけが主人公のドラマの悪役を演じているかのような先輩うちの職場にもいました。 周りも陰では「またやってるよ…」って言うくせに本人の前だと急におとなしくなっちゃって。上司も見て見ぬふりだし「あこの人たちはそういう役割で配置されてるんだな」って、途中から壮大なコントを見てる気分で仕事してました。 私はある時から「職場は人間観察の場」って思うことにしました。「お、今日も絶好調だな」「今日はご機嫌斜めだな」って心の中で実況中継してたらだんだん腹が立つより面白くなってきちゃって。 まともに受け止めてあげるだけ優しさの無駄遣いって感じることもあります。もっと適切な人にこの優しさ使ってあげたいなみたいな。 次の素敵な職場が見つかるまでのちょっとした社会科見学だと思って肩の力抜いていければいいなって思います。応援してます!
回答をもっと見る
腰痛ベルト使用してる方に質問です トイレとかで一時的に外す際、腰痛ベルトはどこに置いてますか? 腰痛持ちなのでベルト着用してるのですが、長時間付けてられないのでトイレに行く前に1度外すのですが 1人だけ「テーブルには置かないで欲しい……」と 他の人がどう思ってるかは分からないので意見が欲しいです ※私の職場は病院です
健康介護福祉士人間関係
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜、テーブルに置いた事がなかったですが、下着に近い存在かも知れませんね〜。私は手提げを持参して居ました。それも邪魔ですが。全員予防に着用を勧められていました☺️
回答をもっと見る
介護の仕事で得意なこと、または好きな仕事はなんですか?反対に苦手な仕事は何ですか? 以前訪問事業所に入った時まず最初、その質問で、苦手なことは得意な人がフォローするよと言われたことを今でも大事にしていて、自分も助け合える仲間でいたいと思っています。 ちなみに私は入浴介助が好きです。特に頭を洗うのが得意です。美容師さん並みに上手い、他の人と違う、と良く言われたので得意になりました笑。今は訪問で学んだ時間配分でしょうか。 苦手なのはレクです。デイサービスのスタッフさん盛り上げてまとめ上げて本当にリスペクトです。
指導ケア人間関係
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
俺もレクは苦手分野ですね。嫌いじゃないけど、盛り上げるのが苦手です。それ以外は得意というかわりと問題なくできますね!オムツ交換はうまいねと利用者からよく言われるので得意なのかと思います。
回答をもっと見る
会社の人やグループラインで 誤って私物の画像を送信してしまったことありますか? 私物のスマホに介護のアプリやグループラインのようなものを入れるのがすごく不安で… 「間違って彼氏との画像を送信したらどうしよう」とか色々考えてしまいます。心配しすぎですかね?
恋愛人間関係ストレス
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
いや、私はミスってませんが、LINEのコメント間違いの話は耳にします。アプリ違いの、LINE Worksなら、良いなと思います。
回答をもっと見る
皆さんの意見をお聞かせください。 私は高校を卒業してから、5年間今の職場に務めています。 途中で部署異動もありましたが、精一杯頑張って来ました。 現在の職場で働く上で、問題点がいくつか浮上してきました。 会社側に誠意が見られなかったので、労働組合、労基署に調査をお願いしました。 まず、労働組合の方は、資料を準備してもらうよう、今月の10日に会社に文章で提出。 予定では20日に貰うようになってました。 しかし、「労基署にも同じ資料を渡すことになるから、渡すのが難しい)と前日に社長から言われ貰えませんでした。 そして本日労働組合を交えた話し合いがありましたが、その時に資料を持ち帰りたいと言いましたが、会社は渡してきませんでした。 また、僕は今年逮捕、拘留をされました(会社とは関係がない)その上で、戻って来てから1ヶ月後に拘留中の顛末書と判決謄本を提出するように求められてました。 また、僕が逮捕された件で、何かしらの形で教員をやってる弟の職場や、卒業した高校にも通知がいくかもしれないとも言われました。 このようなことを言われた上で、顛末書や判決謄本を提出の要求をする会社には不信感しかないですし、今後働くのも難しいので、退職したいのですが、大丈夫でしょうか?
人間関係ストレス職場
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 デリケートな部分で恐縮ですが、逮捕→勾留の後は示談が成立していますか? それともこれから裁判でしょうか? 法律関係は全て弁護士さんにお任せしてくださいね。 資料の持ち帰りは、会社側が万が一(さくぱんさんはそんなことはしないと思いますが)SNS公表や外部に資料を開示するのを防ぐ意味もあります。 また兄弟や家族に迷惑を掛けるかも? と言うのは会社側の圧力と思われます。 こちらも弁護士さんにご相談されたらいかがでしょうか? 法律や労組に詳しくなくすみません。
回答をもっと見る
特養で働いていると、利用者さんのご家族から厳しい意見や要望を受けることがあります。信頼関係を築くために丁寧な説明を心がけていますが、感情的になられるとなかなか上手くいきません。皆さんはご家族とのコミュニケーションでどんな工夫をしていますか?特に印象に残った成功例があれば聞きたいです!
家族特養人間関係
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
さくぱんさんのご意向からはズレるかな、と思いながらですが、これはもう積み重ねしかない、と思います。体調変化時医務室からも連絡でしょうけど、その後についての報告、日常生活でも少しでも活動的なこと…言葉は不適切ですがいわゆる寝たきりの方であれば〇〇話かけたら開眼された、表情でお応え頂いた、などでしょうか… ケアマネに、どの時間が連絡とれやすいかも含めて対応していくと、最初はツンケンの方も変わってきますね…
回答をもっと見る
この業界に勤務して一年半になります。正社員です。 でも、つらいです。 ○特定の利用者に嫌われている。 ○連休取りにくい。 ○人間関係つらい。そもそもよく舐められる性格。 ネガティヴで、今まで他の業界にいたがいずれも人間関係で辞めてきた。パワハラもひどい。 ○新しい利用者が帰宅要求激しく、拒否も多く、夜勤つらい。 ○薄給 やはり、経験年数少ないし、次の正社員採用って厳しいんでしょうか。
採用パワハラ正社員
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
未経験でも正社員を採ってるところはあるので、その点では大丈夫かと思います 経験ある事で期待値は上がると思いますが 良い職場が見つかると良いですね
回答をもっと見る
上司に舐めとんのか、ばかにしとんのか!?と言われた時はどのように反応したら良いでしょうか? 普段そんなに罵られたことがなくポカンとしてしまいました。あとから考えると辛くなります
上司人間関係ストレス
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
どんな理由でも今の時代アウトですね、、昔は良かった、訳ではありませんが、よーく見られ、それもどーのこーの…理由をつけられたり、問答無用だったりの時代でした、、 ようやく、法律や決まり=人として基本を守る考え方が一般化してきて、つまりはハラスメントは禁止、これを法人として取り組む事になってきた訳です、、 その輩(敢えて汚い言葉で申しますね)は、そんなに人して偉いんですかね… 理事長だから偉い、などでなく、人として、他の方を卑下するほどの、みんなが納得されるだけの素晴らしい要素があるんでしょうか? 直接は言いにくいでしょう、、 投書箱利用、更に上役や経営陣に相談など、何らかできませんか? そのままのさばらせておくのは、きっと利用者さんへも良くないはず、です…
回答をもっと見る
2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭
モチベーションデイサービス人間関係
オニギリ
デイサービス, 無資格
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。
回答をもっと見る
皆さんの施設、部署などで職員のグループラインはありますか? 緊急時の一斉連絡のツールには何を採用されていますか? 導入されている方法、メリット、デメリットなどがあれば一緒に教えていただきたいです。
SNS人間関係職員
kitoito
看護師, デイサービス
KJ
グループホーム, 無資格
LINEワークスを使ってます。 フロアごとと役職者専用グループとわけてます。 ただ「○○がありました」「○○できてませんでした」などなど細かいことをあげることが多くなりました。 元々紙のノートを使ってましたがそれと合わせてチャットを使って連絡するが増えたので毎日何かしら通知が来ます。 休みでも私は返信しませんが
回答をもっと見る
老健で相談員させてもらってます。 面会みなさんどのように面会予約の管理されてますか??うちはスタッフが高齢なこともあり、パソコンより紙媒体で予約管理してほしいと案がでたり、パソコンの方が共有できると若者たちから言われたり… みなさんどのような方法で、ご家族がこの日面会予約とりました!と共有されているか参考にさせていただきたいです。
相談員老健人間関係
さゆり
生活相談員, 介護老人保健施設
まる
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設、ご家族の面会対応の連携がすごくしっかりしていて、本当に働きやすいなと感じています。 現場のパソコンで面会の予定がいつでも見られるようになっていて、当日ご家族が来られたら、事務所から「〇〇さん、今からご家族様が行かれますよ」ってちゃんと内線で教えてくれるんです。 それに加えて、朝の申し送りでも「今日の〇時から〇〇さんの息子さんがいらっしゃいます」って必ず確認があるので、うっかり忘れるなんてこともありません。 前の職場では、現場に全く情報がなくて突然ご家族がいらっしゃることが多くて…。利用者さんがまだ着替えてなかったり、お部屋が整ってなかったりして、裏でめちゃくちゃバタバタしてたのを思い出します(笑) だから、事前に心の準備ができる今の環境は本当にありがたいです。落ち着いてご家族をお迎えできるだけで、気持ちの余裕が全然違いますよね。
回答をもっと見る
暴言と暴力とまではいきませんが他利用者様や職員の頭を軽く叩く利用者様がいます。一日中歩き回っているので、フラッと近づいて叩く感じです。職員の中では特に、私に対して個人攻撃が強いです。目が合うだけで向かってくるので、出来るだけ避けるように仕事してます(そう言われてます)でも、一日中そうしてはいられないので、避けながら仕事するのはとても疲れます。 暴言や手が出ている事から、ご家族から今月で一旦終了しますとお話がありましたが、上司は「家族のため」という思いが強い人で、利用継続になりました。私は家族の為には良かったと思う反面、これが続くのかと思う辛い気持ちもあります。あとは何よりも、他職員にフォローしてもらわないと業務が出来ない事です。目に入ったら向かって来るのですぐに他職員が庇ってくれます。これが私にとっては1番辛く申し訳ない気持ちです。 この前、カンファレンスがあり、私の思いを伝えたら、チームでやってるからとみんな優しく、気にしないで良い、いつも他のところでフォローしてもらってありがとね、申し訳ないとか思わないで等言ってもらえて嬉しかったです。ただ、上司だけが自分の意に反したようで、私を避けています。業務上の報告は最低限してますが、昨日は帰りに何も挨拶せず帰って行きました。上司もカンファレンスで、「チームでやっていかないといけないから」「職員も守らないといけない」と言いつつも「じゃあ、どうして欲しいの?」「助けてもらえなくていいの?」「病気がそうさせてるんだよ」「他の所でフォローしようと考えたら?」とイライラしたように言われ、思わず泣いてしまいました。 この利用者様は若年性で若く、家族も若いのでこの先何年続くかわかりません。なので、支援は必要だと思ってます。ですが、自分も辛いし上司には煙たがられるしでどうしたら良いか分かりません。 ここ数年は上司との関係が悪く、笑って仕事が出来ていません。周りに助けられて働けてるのに、さらにフォローを増やしてしまい… 転職も考えてますが、私が割り切って乗り越えていくしかないですかね?一日中、バカとかお前と頭を叩かれて避ければ避けるほど興奮してしまうし、他利用者様の仲介に入ると倍返し、姿を見せないようにするしかなくて。利用回数は週4から週2になりだけ良いと思うようにしてます。
モチベーションケア人間関係
ゆっちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
しなもん
グループホーム, 初任者研修
分かります。 私にだけ突っかかってくる人います。 もしかして年齢若い方ですか? 舐めてくる利用者は空気よむから。 上司の理解がないってつらい。
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)