人間関係」のお悩み相談(1ページ目)

「人間関係」で話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

212025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭

モチベーションデイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 初任者研修

192025/04/10

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職した時に制服はクリーニングを出して、返却するのが当たり前なんでしょうか?

制服退職人間関係

伊織

介護福祉士, グループホーム

182025/08/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どちらが良いか尋ねます。洗濯でOKな所もあると思います。

回答をもっと見る

「人間関係」で新着のお悩み相談

1-30/8949件
雑談・つぶやき

この仕事始めて、夜勤もあるし、生活習慣乱れるし、人間関係でも利用者との関わりでもストレス出てくるじゃないですか。 夜勤が一番悪影響だと思いますが、このせいで体に不調きたしたとかありますか?どう崩してしまったか。

夜勤人間関係ストレス

もっぴ

介護福祉士

02025/11/26
職場・人間関係

職場あるある TikTokからの引用 https://vt.tiktok.com/ZSffMvHer/

モチベーション人間関係ストレス

かいごビギナー

介護職・ヘルパー, デイサービス

12025/11/25

かけ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

あるあるですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

足首の関節炎症が悪化して、仕事を休み過ぎた為に、本日急遽契約終了になり、昼間の仕事は無くなりました。ネオキャリア担当者も必要な時に連絡出来ず、派遣先の施設の人とも上手くコミニケーションとる事も出来ず、最後の方は仕事に行くのが辛かった。レバウェル介護派遣会社に登録したので、次は足の件も伝えたので、きちんと対応お願いした。次は頑張ろうと思います。私が悪い事もあったが、お互い様な事もあったので、気持ちを切り替えて頑張りたいので、喝を入れて下さい。

派遣モチベーション介護福祉士

SnowMan大好き

介護福祉士

02025/11/25
介助・ケア

スタッフの利用者の家族が施設に入居されている場合、そのスタッフは家族の介助はしないものなのでしょうか?

ケア人間関係職員

ろん

22025/11/25

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

これはデリケートで重要な課題です。 一般的には、公正なケアを提供するため、また、他の利用者様やスタッフとの公平性を保つためにも、家族への直接的な介護業務は避ける のが原則です。 当施設(グループホーム)では、家族の入居があった場合、そのスタッフは ケアの記録閲覧や担当からは外し、管理者が窓口となって、私的感情が業務に影響を与えないよう厳しく管理しています。これは利用者様本位のケアを続けるためのリスク管理だと考えられます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。 みなさん人間関係を良くする為には、何かやってる事ありますか? 自分は、みんなに積極的に話かております。

人間関係ストレス職員

ヘムヘム

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62025/11/22

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

特にないです。 普通にしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ひとつ前に書いた3者面談の結末ですが、コメントをもらった方には 一部、先に報告をさせてもらってますが、改めてここで書かせてもらいたいと思います。 1時間以上にわたり話をさせてもらい、管理者から『これから先、新人が入ってきて同じようなことをやったらこういうことが起きるから考えるように』と指導、注意を受けたわけですが黙っているだけ。 私にしてみればそこまで上司に言われたら『申し訳なかったね』とか『悪かったね』の一言くらいは出るかと思ったが、その一言もでず。 そのうちに何を言い出すかと思えば『いろはにさん。新人のMさんが、いろはにさんが話しをしてくれないと言ってるけど』って言ってきたんです。 その話を聞いて、いまその話しをするときか?何を考えてんだと思ったのですが、せっかくだから少し話しをさせてもらうかとおもい、陰険主任に細かく理解できるように話をしてやりました。そして以下その一部です。 『新人の手が空いているのに何をすればいいですか?とも聞いてこないし、ボーと立っていたり、みんなと違うことをやっていても陰険主任は私に言ったようなことを言わないですよね。私と比較してはいけないかもしれませんが、これだけ違う接し方をされていれば、その新人さんに対して、やっかみや僻みが出て、新人さんに話す話し方にも角が立つような言い方になってしまうと、私に対してもっと悪い印象を持ってしまうわけで…なので、私ができることは新人さんに頼む必要もないし、 休憩の時にも別に世間話をすることがなければ話をする必要もないし、この新人さんがどこに住んでて家族は何人いてなんていうことにも興味がなければ話す機会も少なくなるないんじゃないですか」って言ってやったんですが、そうなるとまた黙秘。 まあ、こういうふうに話しをかえてくると自分(陰険主任)が悪いなんて思ってないんでしょうね。ということで、以後、この陰険主任に対して、どう接していこうか改めて腹をくくるいい機会になりました。

モチベーション愚痴人間関係

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

62025/11/21

ねこプリン

介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修

新人Mさんの話にすり替えようとしてる。カッコ悪すぎ‼️ こんなオバヘルがいると、女性全体に少なからず影響がでてくるんよ〜😰あ!このオバさんも意地悪かも⁈コレだから女(オバさん)は苦手なんだよ〜💦って。 一体どうやったらそんな性格になって、そんな言い方するようになってしまうんだろ?自分は陰険主任のようなタイプとは共存できません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私自身の意見や思いですが、記録や業務の口頭の引き継ぎは介護ではあるあるですが、職員によってバラバラですが介護ソフトに打ち込んだ日常記録まで口頭で話ししかも様子見や異常無しの内容まで話される方がいて時間の無駄だと思います。 私自身、無駄な業務を減らして行きたいので特質した内容だけ口頭で引き継ぎするようにしていますが、他の職場などはどうされていますか?

申し送り記録人間関係

ryuutaz

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

32025/11/24

たつ

介護福祉士

人によってやたら細かく長くて…無駄だなぁと思ってます 私のところでだいぶカットします笑 『昨日排便ありです』…いらない… 『こんなヒヤリがあがってて、あーでこーで…』長い長い!! ヒヤリが上がってます、確認してください。 でいいと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護で利用者との関係は悪くならないですか?

訪問介護ケア人間関係

かけ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12025/11/24

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

悪くなるのは正直困らないんです。こちらの対応ミスでない限り、人間同士なので相性もありますから、関係が悪くなってもケアマネさんもサ責さんも、分かってくれるし、早めにバッター交代です。 以下、自分語り… (どちらかというと、近しくなり、一見良いように見えることが、関係としては、悪い関係と言えるので、注意が必要です。 これに関しては、訪問経験者ならわかることなのですが、 お家に上がって、懐事情も家族事情も、家のどこに何があるか、までわかってしまいます。 当たり前ですが、身体的、生活的な介助をします。 職員とご利用者様、お互いにだったり、どちらかだったりが、「懐柔する」と言う言葉が良くも悪くも働くので、悪く働いた時… 皆までは言いませんが、本当に訪問は難しいです。 程よい距離感って、本当に難しい!)

回答をもっと見る

グループホーム

質問…というより愚痴です。 2ユニット型のグループホームで働いてます。そこにいる職員はわたしも含め両方掛け持ちしている状態です。しかも入居者18人に対して日中は3~4人ですよ。3、4人!それも自分のユニットよりも、隣のユニットが大変だからそっちを優先しろ、と管理者に言われるし…😠手伝ったら手伝ったで、そこの職員に文句言われるし、愚痴られる始末。もうどうすりゃいいの?って感じ😠ケア会議して、段取り決めれば?と管理者に言っても『ムダムダ!』と却下されるし!こんな職場、どう思います?

上司人間関係ストレス

ゆぅ

介護福祉士, グループホーム

32025/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

入居者18に対して日中3~4人だと、普通だと思いますよ。私の以前勤めていた、グループホームも入浴とか込みで職員数同じでしたよ。 夜勤も2ユニットで1人でしたから、仮眠も無しでしたよ。

回答をもっと見る

愚痴

多分あたしの不服そうな反応が顔に出てるからあれなんだけどさ…… 患者の右腕が蜂窩織炎で、クーリングをするためにそこだけ布団をかけてないのは知ってる 「昨日と今日ずっと布団かかってましたよ」と看護師から ……私昨日も今日もその人の布団をかけた記憶がありません その人は呼吸器装着で、必ず二人でオムツ・体位交換をするのが決まりになっている (それでも大柄なので体位交換はかなりの苦戦を要す) 私、昨日も今日も左腕側にしか立って無いんだが💧‬ 相方の先輩が右腕側に立ってるし、私は常にどの人とオムツ交換してても基本左側にしか立たない…… (どの先輩も右側がやりやすいのか先にそっちに向かわれる為) かけてない訳じゃないけど、患者の右腕には私届かない そんな話の後、先輩が「今日ずっと布団かかってたよね?もう熱持ってないんだと思ったけど?」 言われてみれば、ずっと布団掛かったままだったような……? どうでもいいけど、言ってきた看護師とその日その人の受け持ち看護師は別の人だっだんだよな(遠い目) と言う、何処に吐き出していいか分からない愚痴でした……

理不尽オムツ交換ケア

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

12025/11/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

様々な理由でいちゃもん言われますが、指摘するのは簡単で言われる方は言い返したい反面、こんな人に反論しても面倒と思いハイハイになります。 だからではないですが、言い返す人には言わない、言い易い人には言う、指摘したい人は自身がどうなのかさえ分かっていないです。 お気持ち、すごく分かります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今回派遣会社を変えようかと思います。 今はレバウェル介護です。 皆さん、オススメの派遣会社教えてください。 給料より人間関係重視です(^^)

人間関係

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

42025/06/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

今の施設は介護ワーカーの紹介で入職しました。 給料は前施設より年収50万さがり人間関係は劣悪です。 派遣会社がどうこうよりも実際に働いてみないとわからないと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

いつも皆さんお疲れ様です 私は,小規模多機能ホームの正社員として 働いていますm(_ _)m 今正社員 パートが少なく、 私ら正社員は月ほぼ夜勤ばかりです。 日勤や遅番などほぼありません そこでなんですけど、 パートさんで決めたことや日中でいつ人でしか決めず、その日いない(主に正社員)人は 利用者のことに関しても、方針?にしても色々ありますが、私ら知らない(聞いていない)!って事が多く、聞いていないのに、なんで知らんかったん⁉️今更!などと言われます 連絡簿、グループLINE、カンファレンス はありますが、 どれにも書かず、決める。 または、その場でいた人できめるなどがあります。 どのようにしたらみんなに伝えてくれるのでしょうか??

人間関係施設職場

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

22025/11/21

ryuutaz

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

介護業界は人手不足なのは知られていると思いますが、雇用の内訳を見ると常勤が少なく非常勤が多い感じになっており特にスポットバイトを入れている事業所もありますが、夜に働きたくない人が多く不人気で、日勤は非常勤、夜勤は常勤が穴を埋める感じになり日勤が把握出来ないのはあるあるかなと思います。 対策方法は、記録や申し送りを充実させる事ですが、非常勤の方にして貰う場合は全員で行って貰う事がいいのではないかと思います。方法も簡単に取り組み安い方法がいいのではと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の機嫌が悪いと挨拶を無視したりあからさまに声色を変えたりする職員がいます。 機嫌が良いときはニコニコしながら話しかけて来るのでその変化が怖くて苦手です。 ちなみに直属では無いですが係とかの関係で話をする事が多い上司です。 私はメンタルが強い方では無いので気持ちが不安定な時にそれをされると辛いです。 皆さんの職場にはこういう方はいますか? 又どんな関わり方をしていますか?

メンタル上司愚痴

介護福祉士, 従来型特養

82025/11/22

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

あさん、こんばんわ。 なかなか機嫌の良し悪しでその時の対応を変えられるのは嫌ですよね。そして、本当は迷惑。 何かと話をしなければならない立場だとほんとに神経すり減ってしまいますよね。わかります。うちにも基本的には自分の味方と居ない人は敵みたいなよくわからない人います。 私は分からないことを聞いて下さいと言われたので聞くとそれはどうでもいいんですとか、私は知らないとか、何で知らないんですか?とか、いや、それ伝えるのが仕事でしょ?と思うことも多々あります。 私の対処法としてはその人と二人にはならない。必ず誰かを一緒に巻き込むもしくは巻き込まなくても一人では話さないようにしています。その時の気分がどちらか分からないので。 気持ち的には私もそんなに強くはないのですが、最近は『あの人は私と別の考え方しかできない人だから仕方ない』と割り切ることにしています。 あとはこっそり、自分よりも学がないなぁと残念に思うことにしています。だから自分が優しくしてあげなきゃ。と これが一番自分を大人のまま保てるやり方ですかね。あくまでも私個人の考えですが。 昔は気持ちが不安定になった時はとにかく気分転換をしてました。叫ぶとか(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

私の勤務先の法人は、近い将来、タブレットでの記録管理になります。 そうなると、パートのヘルパーさんたちは、記録を提出するために事務所に来る必要がなくなってしまいますが、皆さんの事業所ではどのようにされていますか? ヘルパーさん達が事務所に来なくなると、私と主任だけが事務所に出入りすることになります。 ヘルパーさん達とは気軽に情報交換できますが、主任は上司なのでどうしても距離感ある会話しか出来ないし、何となく疲れてしまいます。

記録訪問介護人間関係

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/11/20

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問です。 少し前から報告はスマホでの入力です。イレギュラーなこと、やりとりは電話やメールでのやり取りです。 私は登録なので事務所にいくことはないですね。請求書をお客さんに渡すとか給与明細をもらうとかその程度で行くことはありますが。 こちらとしては「事務所にいく交通費さえもらえるなら行くけど」なんですけどね。 そもそもパートの現場さえ回してくれればいいというヘルパーが事務所にいく必要もないですよね。 来年からは常勤になるので事務所に行くことになりますが。 紙の報告書を使っているところもあるのでしょうが、報告書を書く時間もお客さんのウチでやったり、それもサービスの時間にはいっているので、お客さんにとっては嫌だと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、職場の人間関係で悩んでいます。 特定の職員がいつもイライラしていて、周囲に強い口調で話すことが多く、 空気が悪くなることがあります。 直接注意するとトラブルになりそうで、どう対応すればいいのか分かりません。 みなさんの職場では、こういうときどうしていますか?

トラブル人間関係ストレス

介護AIラボ

介護福祉士, 従来型特養

82025/11/01

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

直接自分が「アンタなにさ」っていうと「このやろう」になる可能性はありますよね。 見て見ぬ振りして「あいつこえ〜、かかわらないでおこう」 になる方がいいとは思いますけどね。 自分で自分のクビしめてるのに気がつかないんですよ、その人 上司?やめてもらいたくないから知らん顔じゃないですかね。あらあらまあまあみたいな。異性ならなおさら。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦しんだ人程、他人の苦しみが分かると思います。 日々、上から目線や自己中心的、悩みが少ない人の話しは正論かも知れませんが伝わらないです。 上司や同僚で苦しさを知らない人の話しは、どこか他人事で一方的で自身に酔い知れている感じです。 大きなミスをして会社から、ダメレッテルをはられている同僚と話して、自身のミスを認めた上で当時の状況を聞きました。内容は割愛しますが、相当苦しんだそうです。その方と話をすれば、正論を聞くより伝わります。 仕事柄、精神的に追い詰められることも多いと思います、話しが伝わる上司や同僚が多い職場は良い環境と思います。

ケアマネ上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22025/11/22

とつか

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は仕事でもプライベートでも やらかしてしまっています。 相当悩んで苦しんでいますが、 その中でも「自分がやってしまったことは認め、改善する努力をする(見せる)」 そして「自分から謝罪する」を大切にしています。相手が許すかどうかは分かりませんが、こちらの誠意は精一杯見せていく。 これが大事なんだと思います。 悩んでいる方の話、重みがありますよね。

回答をもっと見る

愚痴

色々聞くことできないことが続いて人として否定されたり、ダメな人だと思われたり、やる気がないとかできない人とレッテルを貼られた。それでも話かけたけど…一言で終わせたり、口を聞かなかったりされた。積極的に聞かないことってそんなにわるいことなんかな?できてないことがあったらダメなんかな?っていつも思ってたよ。

愚痴人間関係職員

奈柰菜

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22025/11/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

管理者として、理想や完璧を求められて、ダメ出しされたのですか?お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

asd がある私、色々聞くことできないことが続いて人として否定されたり、ダメな人だと思われたり、やる気がないとかできない人とレッテルを貼られた。それでも話かけたけど…一言で終わせたり、口を聞かなかったりされる。いつもそうだったよ。積極的に聞かないことってそんなにわるいことなんかな?できてないことがあったらダメなんかな?っていつも思ってたよ。 この人も私から話すことはムリになった。 私は、asdだから、メンタル不調がでてきた。 普通の人と違って私みたいなasd を持ってる人には働きずらい職場だった。

愚痴人間関係ストレス

奈柰菜

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22025/11/18

シャロン

介護福祉士

親しくしているasdの友人は人懐こい性格で仲良くしています。が、仕事に関しては、やはり否定されたり無視されたりが多く悩んでいましたし介護職は無理でした。今はアパレル工場で札付けのパートさんをしていますが合っているようです。人それぞれ活かせる職場はあると思います。介護福祉士資格や経験を活かして新しい職場に転職されるのも良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

三者面談をしましたが、 いろんなことを話しているととても時間が足りないので、まず2年にわたり利用者を両手引きで脱衣場↔️浴室へ誘導する際にドアを開けっぱなしについて、何百回となく閉めるように言われたことに対して、『私の開けっ放しはいけないけど、自分(陰険主任)や他の先輩たちはやっていいのか?と話し始め、2年近く ただ『すいません』と謝っていて、 言い返したことはありませんよね。 だけど、●月●日に黙っていると「聞いているのか?聞こえているのか」と言いましたよね。 どういうつもりで言ったのですか?と聞くとだんまりで説明なし。 他にも、私が何かをやっていて利用者に呼ばれ、やっている仕事を途中にして利用者のところに行くと、『私を探して、何が言いたそうにしたようですが、何も言わずに去って行ったことが何回もありましたが、私以外の職員がそういうことをやっていた時には、 その人の代わりに途中になっている仕事を片付けたりしていることがありましたよね。 どうしてこんな風に対応が違うんですか』と聞いてもだんまり… 他にも、私が新人の時に周りが忙しそうにしてるときや、何をしていいかわからず立っていると『何かやることがないか周りの人に聞きなさい 』とか、『自分で考えて動けと言っていましたよね』といわれることがたくさんありました。 確かに言ってることは間違ってはいないと思いますが、じゃあ、今の新人に対してはどうかと言うと… 私の新人時代と同じように何をしていいかわからずに立っている時がありますが、私の知らないところできちんと指導をしているなら、周りの人に聞くなり自分で動くなりすると思いますが、行動を起こさないということは、主任の指導をちゃんと実行していないか、私に言ったような言い方をしていないとしか思えません。 なぜ、私にいったように言わないのですか? など、溜まりに溜まったことを質問形式で話をさせてもらいましたが、ほとんどがだんまり 。 この陰険主任に対して管理者から『言い方を考えないと、また新人が入ってきた時にこういったことが起きるぞ』と注意をしてくださいましたが、自分は悪いと思っていないのか『悪かった』の 一言もなかったので… 『2年間、こういう差別的な対応されて本当に苦しんだ日々でした。申し訳ないですが、この思いは、今日、話をして、これで仲良くしましょう。というわけにはいきません』と陰険主任にはいいましたが、 人の気持ちなんて全く分かってない主任だということが話をしていて分かりましたね。

デイサービス人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

242025/11/15

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

私も「この上司、なんか自分のこと気に入らないのかな」と感じることがありました。対応が明らかに自分だけ違うと、正直ちょっと腹が立ちますよね。 でも幸い、直属ではない別の上司に相談できる人が何人かいたので助かりました。あれは本当にやめてほしいなと思います。 一人の上司だけに振り回されずに済む環境があったのはありがたかったです。

回答をもっと見る

お金・給料

主任やリーダーをされている方は、役職手当てはいくらもらっていますか?

ユニットリーダー資格介護福祉士

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

82022/07/01

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です。 主任が3万、施設長が6万、事業部長が10万です。施設長以上は時間外付きません。夜勤も2回程なので、どうなんでしょうね・・・(笑) 夜勤せめて4回できたら手当ても、仕事もはかどるんですけど。

回答をもっと見る

新人介護職

新しい(新卒•中途どちらでも可)職員が入社してきた場合、新人教育はどうされていますか? 私の現場では、自分が入ったとき(3年前)はほぼ放置で、仕事を覚える為には何でも自分から聞かないといけないという状態だったのですが、その頃は新しい職員がことごとく辞めていくということが続きました。 上司に相談しても「その都度教えてあげたらエエんじゃない?」と丸投げ状態です。

新人上司介護福祉士

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/06/13

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私が入社したての頃は、常に先輩職員に付き添っていました。利用者様の接し方はもちろん、介助の仕方、この利用者様はこういう方で…などと一つ一つ丁寧に教えてもらいました。 先輩職員が付き添う上で、実践するという形でした。 ほぼ放置だなんて考えられません。自分から聞かないといけないというのは間違ってはいませんが、それ以前に教えるという考えが上司、先輩職員にはなかったというのが信じられません。 その状態だったら新しい職安も辞めてしまうのも当然だと思います。。 上司の方がそのような対応だったとしても、あるるさんが新人教育をしっかり行う方法が1番良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職しますと伝えた途端に同僚の態度が変わりました。かなり避けられています。これであと1ヶ月務めるのはキツイです💧

同僚退職人間関係

にゃ~

介護福祉士, デイケア・通所リハ

122022/06/14

ぐれむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

どの職場でも、退職前冷たくされるのはありがちですね(T_T) あと少しだからこそ、お互い気持ちよく働きたいところなのに、少し残念ですね。。 とは言え、ゴールまであと少し! 無理せず、カウントダウンしながら時を待ちましょう🙂

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場でメンタル不調になっている職員は居ますか?またその職員は何が原因でメンタル不調になりましたか?その職員へのアドバイスやサポート内容などあればご紹介お願いします。

メンタル上司人間関係

touth

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32022/06/28

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

1か月前にパニック障害と診断されて休職している職員がいます。 原因は定かではありませんが、仕事や私生活における日々のストレスの蓄積だろうと思います。 以前から動悸が激しくなる等の症状が出ており、周りに理解されなかったことも辛かったのだろうと思います。 復帰後は、専門医からは、 特別扱いしない 時短勤務はしない などのアドバイスを貰っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

相手に「この仕事何年ぐらいやられているんですか?」と聞くのは失礼ですか?

人間関係職員職場

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

42022/07/01

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 失礼ではないと思いますが… 私なら言葉を変えますかね… 「介護のお仕事は長くやられてるのですか?」とか。 あくまでも私の聞き方ですが…

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場では異動は定期的にありますか?同じフロア、ユニットが何年も続くとメリット、デメリットあるとは思いますが。基準や頻度などあれば教えてください。

異動人間関係職場

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

32022/06/05
職場・人間関係

同じ職場の職員でこだわりが強くて、仕事が遅くなってしまう人がいます。 業務中それだけになってしまい、休憩の時間もよくズレたりします。 そういうタイプをうまく指導した経験のある方いらっしゃいますか?

指導休憩人間関係

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

42025/10/20

かな

介護福祉士

こだわりが強い方への指導は難しいですよね。 私の職場でも同じような方がいました 無理に変えようとせず、本人のペースも尊重しつつサポートしていくのが大切だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

直接、本人には注意や意見を言わず、上司には報告(チクりまくり)し、悪口を職員内で共有しながら雰囲気で個人をジワジワと閉め出していくユニット…かたや直接、本人に冗談めいた明るい笑顔でズバズバ注意、意見を浴びせかけ、真綿で個人を締め上げていくユニット…この2つが確実にある施設で働いています。仕事はそつなく出来るし、一人一人は問題なく見えるけど人間関係の怖い職場だなぁ…と、このところ毎日、感じてしまって萎えています。だからフェードアウトしていなくなる退職者が多いのでしょう。いつか自分がターゲットにされるのではないか?と不安を持ちながらも、距離を取って仕事しています。この頃メンタル不安定なので解決策が欲しい…。

モチベーション人間関係ストレス

シャロン

介護福祉士

12025/11/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

誰か、または複数で言えないのでしょうかね… 一言で、かなり最悪の雰囲気、正にそんな施設に成り下がっていますよ、その方々さの為に、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に入って2ヶ月。 介護職10年目だから、慣れれば最低限こなせると思ってたけど、やめたい気持ちが強すぎる。 スタッフにも馴染めないし、他の会社ではありえない嫌な思いはたくさんしてる。おそらく仕事できなさすぎて嫌われてる。私への当たりはきつい人たくさんいるし、 新人はどこいても気疲れするけど今の所は精神的にすごく疲れる。 やめたいけど転職回数多すぎて転職しにくいし辞めたくてもやめられない。。子供を育てなければいけないから。 ストレスで胃がキリキリしたり朝昼は食欲湧かなくて食べられないくらい精神的にきてる。。 休日は前日の夜くらいから不安になってきて眠れないのに。。。 どうしたらいいかわからない

モチベーション人間関係ストレス

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/11/04

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

分かります、私もケアマネになり新人生活にウンザリしてます。 既に、キレて辞めていてもうキレないと思い仕事してます。 パワハラと思っても我慢、我慢の日々です。 たまに、かなりの歳下からもマウントされたりもします。 おば様は、容赦なく無理押ししてきて分からないの?って、上から目線で話して来ます。 人は、優しくないと思ったのもそんなおば様達と接してです。 好きにやってよね、ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もし、濃い色(真っ赤、ピンク等)のリップを付けてる新人スタッフさんに対して、どうしてますか?

新人人間関係職員

何?

介護福祉士, デイサービス

42025/11/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

髪色とおなじ… 本来お勧めするべきでなくとも、 それも自由なのが今の考え方かな、と思います。 介護保険法などに違反はありませんから、、 それでヤル気が出て(=ヤル気が低下せず)利用者さんのQ.O.L.に貢献できるなら、結果オーライと思います。 もしかしたら、高齢者へも良い刺激になるかも知れませんし、、 茶髪金髪も同じではないですかね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して、働く上で大事な順番を教えてください! 1.給料 2.職員の受け入れ方 3.施設の雰囲気 4.その他

給料転職人間関係

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/11/20

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

あーちゃんまんさん お疲れ様です。 転職を何度か経験してきましたが、私の中では職場で働きやすい雰囲気がダントツです。 なぜなら長く働く上でギクシャクしてるとか、会話ができそうもないとか、意見や思うことが発せられないのはその仕事場に行きたくなくなるのと自分に対してメリットを感じられないからです。 もちろん給与は大切です。でも、職員を大切にしてる職場であれば給与はそれなりにきちんと出していると思います。 あとは自分がいつまでかはわかりませんが通えるってことですかね?

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

口腔ケアマッサージを教えてください。ミニタスやのみや水を召し上がっている御利用者さんなのですが、それでも飲み込みが出来ず、口の中に溜め込んでしまいます。頬が固く、直ぐにむせてしまいます。頬をほぐしたり、顎から喉元にかけてマッサージしたりするのですが、効果がみられません。看護師や栄養士と相談しながら食介しているのですが、もっと良い方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

口腔ケアケア

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

02025/11/25
介助・ケア

スタッフの利用者の家族が施設に入居されている場合、そのスタッフは家族の介助はしないものなのでしょうか?

ケア人間関係職員

ろん

22025/11/25

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

これはデリケートで重要な課題です。 一般的には、公正なケアを提供するため、また、他の利用者様やスタッフとの公平性を保つためにも、家族への直接的な介護業務は避ける のが原則です。 当施設(グループホーム)では、家族の入居があった場合、そのスタッフは ケアの記録閲覧や担当からは外し、管理者が窓口となって、私的感情が業務に影響を与えないよう厳しく管理しています。これは利用者様本位のケアを続けるためのリスク管理だと考えられます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

オススメのインカムがあったら教えて下さい。2階建110床の特養です。毎日少人数のスタッフで走り回っています。リーダーを探す時間ももったいないくらい。ICTを使って解決したいのですが、、、

特養ケア介護福祉士

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/25

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私の施設はピッチの代わりにiPhoneを導入しているのでスマホアプリのインカムを使っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

518票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

554票・2025/12/01

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/11/30

介護職看護師医者医療、福祉以外特に気にしないその他(コメントで教えてください)

619票・2025/11/29