人間関係」のお悩み相談(17ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

481-510/8481件
職場・人間関係

今月、認知棟から一般棟に異動したのですが。 楽です。 すごく楽です。 言葉がきちんと通るし、歩いちゃいけない人が歩かないし、立つと危険な人は立たないし、夜は殆どセンサーコールなし。 見守り必要な人がずっと徘徊してたりしないし、這いずって出てくる人もいない! 夜勤て眠くなるものなんですね! そりゃ、一般棟から認知棟に異動になった人があっという間に辞めるわけです。 どうしても『なんて楽なんだ!』という意識が出てしまってるのか、一般棟の主任にはちょっと冷たくされてるような気も。 でも、ホントは忙しくとも認知棟に帰りたいんですけどね。人間関係とても良好だったので😌

認知症上司愚痴

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

42022/11/20

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

筋力介護8号様 回答させていただきます。 楽でお給料がよい、楽で薄給、激務でお給料がよい、激務で薄給…。 お話される通りで、お給料はほどほどで、人間関係が良好で働きやすい環境が良いですね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの事業所にも、ベトナム人実習生たちが入ってきました! とってもがんばり屋さんでかわいく、利用者さんのこともよく見てくれています。 ここでもあまり良い書き込みがないので、あえて報告いたします。皆さんの職場の素敵な実習生のことを教えてくれるとうれしいです。

新人人間関係職場

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32022/09/13

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 私の施設にもベトナム人実習生の方が多く働いています。当初は実習生だった方が今では正社員になって立派な介護士として一生懸命に働いているという方もいます!私から見ると、日本人の中堅介護士よりもとても立派に見えます。利用者さんへの対応も丁寧だし、職員に対しても丁寧だし、他部署の私からしたらとても話しやすいのでいろいろとお願いしてしまうことが多いです🤣 言葉もわからず土地勘もないところに来て働くなんて、本当に尊敬の気持ちでいっぱいです!私はベトナム人の方達は本当にすごいと思っています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月から出戻りで今の職場に勤めています。 職員は知っている方が多いです。 ただ、1人7月から勤めている方との関係に悩んでいます。 その方は他の職員とは話すのですが、私には業務の報告や挨拶もしてもらえません。 あまり快く思ってない事を何となく雰囲気で感じています。 彼女が出勤する際は気を遣って疲れてしまいます。 どう対応すればいいでしょうか。

ユニット型特養人間関係ストレス

さみだれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/09

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

同じく第三者を交え対話の場を持つ必要があるでしょう。業務の報告すらないのは業務に支障をきたす行為なので上司にそういったところを踏まえ相談するといいのではと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

こちらで質問させて頂いたクリスマス会が大成功でした。 司会も何とか行きました✨ 思いつきで他の職員の出し物の際に飛び道具(お持ち帰り可)を作ったのですが好評で嬉しかったです✨ 何より、利用者様が楽しんでくれて良かった✨ 来年も出来る事をお手伝いしたいと思いました。

行事人間関係施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32022/12/26

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 クリスマス会もお疲れ様でした! 司会すごいですね! アイデア満載のクリスマス会、素晴らしいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年ほど前、働いている施設に夜勤専従のスタッフさんが入社してきました。介護福祉士の資格を持っていて介護士歴も10年以上との話だったので、さぞかし仕事ができる方なのだろうと思っていました。 ところがいざ仕事について頂くと、夜間一人失禁があっただけで朝食までに全員の離床が間に合わないわ、夜間やっておかないといけない業務(記録・洗濯物等)を毎回何かしら忘れているわ、申し送りではどうでもいい事まで話して時間がかかるわ、パソコンを使ったことがないと言い出すわで、他職種含むスタッフ全員苛立ちを覚えています。 介護士歴が少ない私が言うのは如何なものかとは思いますが、とてもじゃありませんが介護士を10年以上務めてきた方のようには感じません。酷い思考ですがいっその事早くよその施設に行って欲しいとも感じます。 皆さんが働いている職場でこのような方がいらっしゃる場合、どのような対応をされていますか?また、このような方にストレスを覚えた場合、どのように切り替えれば良いでしょうか?ご回答お願い致します。

愚痴人間関係ストレス

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12023/01/15

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

介護歴=仕事出来る!は、違いますね汗 結局色々な事に気付いたり、配慮できる、考えられる、動ける事だと思いますよ。 経験者ほど、よーく見ないといけません!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートさんに対して、常に上から目線。 偉そうなことを言うけど、仕事ができない。 何か事故が起こっても、見てないからわからないと逃げる。 書類関係もどれだけ説明しても同じミスばかりで…💦 メモもとらないし理解もしていない。 言っても理解しないから、紙に書いて渡しても理解しない。 どれだけ注意したり、指摘しても 普通に話しかけてくる… 何を言っても伝わらない… こんな部下がいます。 もうどう対応していいのかわからなくなってしまいました。 この人、何か障害でもあるのかな…なんて思ってしまいます。

有料老人ホーム愚痴人間関係

まつり

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42022/08/24

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

私のユニットにもミス多かったりするスタッフ居ますけど、好きにしてくれって口出ししない時もあります。 言う方も疲れますし、放っておいていいのでは? まつりさんや他のスタッフはしっかり仕事してればいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場での仕事がスタートしました。 今のところ皆親切でよかったなって思っていたのですが、3ヵ月前に入った年配の新人の方が、陰口や、冷たい態度、バカにするような態度で、虐めにあっているのを見てしまいました。 なぜ、その人が虐められてるのかは、初日なのでわかりませんが、自分もターゲットにされる可能性を考えてしまい、不安になってしまいました。 人間関係の難しさを感じています。 自分はどうやっていけばいいのか悩んでしまいました。アドバイスなど、よろしくお願いします

新人人間関係ストレス

かおちゃん

介護福祉士, デイサービス

62022/09/02

ジズー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 どこの職場にもそういう先輩はいますね。 私の場合は、自分にはこれができるって言うのを積極的に取り組んでいました。 自分からしますよって伝えて取り組むことでそれに対しての評価がされます。 あとはゆっくりできることを見つけていくしかないですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転活中です💦 早番、遅番、夜勤と不規則な生活にも疲れた事、介護の現場に嫌気がさした事もあり必死に勉強して介護支援専門員の資格取得できました。 特養ユニット型の施設ケアマネとグループホームのケアマネ兼務介護職員…どちらで働こうか悩んでます。施設ケアマネは夜勤ないし処遇改善手当ないので給料安いんです。グループホームのケアマネ兼務介護職員は夜勤あり処遇改善手当あるので今までと変わりません。どうしよう…

退職グループホーム夜勤

マツコ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42022/07/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

居宅は選択にはないのですね? お悩みの2つ…法人差が大きいですね。 入所施設ケアマネの場合、生活相談員(相談事)の役職扱いの所が多いですね。机にいる事がほとんどの所や、入浴日には髪や足指のドライヤーくらいはする所などです。もちろん、実習生の受けいれ担当などもあり得ますよね。 そして、GHケアマネ、福祉課長などの下、の位置付けや、管理職兼務など、立ち位置は様々です。しかし、介護しながら9人(×ユニット数)のプランだけなので、プラン作成のやり易さは、ケアマネの業務の中でもピカ一だと思います。 ご存知の通り、雰囲気がかなり違うので、後はマツコさんの主観で選択するしかない所でしょうね… どちらもやりがいがありますから…

回答をもっと見る

職場・人間関係

気分で上司、同僚に無視されます。プログラム配置の変更を知らされず急に変更になり、理由も言われず…これが上司、同僚の気分で多々あります。 小さな子供がいて時短勤務させてもらってるので自分が我慢すれば波風立てなくて済むと思い何も言いませんが、そろそろ潮時。今回、職場どう思いますか?

上司デイサービス人間関係

ピノキオ

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

72022/07/14

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

いじめみたいな感じでガキだなと思います 本来注意する側の人間ですよね 上司がクソだと最悪ですね 一部の人間にやれるのもムカつきますが その他大勢でやってくるのは ほんと辛いと思います もし潮時と思われてるのであれば 転職準備されても良いと思います 次を決めてから辞めればいいのでは 耐えられなければすぐにでも 生活もあると思うので簡単には言えませんが

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局様って女性が多いイメージですが、男性のお局様的存在がいる職場ありますか? ご家族の方から見ると、ベテランで男性職員なので重宝されているように見えるらしいですが… 実際は悪口言いまくり、上から目線、仕事サボり、贔屓などなど…

家族トラブル人間関係

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/07/16

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

いわゆる「老中」ですね。 私も勤務年数的に該当してきたので老害とならぬよう心がけています。 ①後進育成 ②職場のQC活動 ③つかず離れずのコミュニケーション。 あとは発言力に影響されないように「誰が正しいでなく、何が正しいか」を考えるよう職場では心がけています。

回答をもっと見る

介助・ケア

明日から、入浴介助にはいる… 機械浴初めてだから不安

介護福祉士人間関係ストレス

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

32022/04/19

たえこ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私も慣れないときは不安でした。 機械操作時の音や速度に不安を感じられる方がいらっしゃるので、一つ一つ口に出して声かけをしていると利用者さんは安心されると思いますし、ご自分の確認にもなって良いと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あなたのこれまでの直属の上司について。 主任 リーダー させき 管理者 副やサブ。 施設形態 事業所 立ち位置によって 色々肩書きはありますが、 いい上司 悪い上司 どちらの上司の部下であることが多かったですか?? 今まで異動や転職を繰り返してきましたが、 自己中心的な上司の方が圧倒的に 多かったです。 世の中の福祉業界。どちらが多いのだろうか。 私も中間管理職をした経験がありますが、 関係性を大事にしてきたつもりです。 しかし、、なかなかうまくいかないもんですよね😓

管理職ユニットリーダー管理者

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

122022/06/04

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 私はいい上司の部下であることが多かったと思います。 いい上司といっても、その対応はどうなんだ?全然こちらの状況を分かっていない…等の不満を持つことはありました。 ですが人それぞれ考えは違いますし、人間関係はこういうものだなと思っています。 また、上の立場となると良い部分もあれば、反感を買いやすい立場でもあると思います。そのことを含めて考えると、悪い上司ではないのかなと感じます。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?

特養介護福祉士人間関係

shoa 0021

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

602022/03/30

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。

回答をもっと見る

新人介護職

4月から入ってくる新人につくプリセプターに選んでいただいた(*'▽'*) 色々と不安だけど、この子は私が育て上げたる!くらいの気持ちで、頑張るぞ💪🏻

特養人間関係施設

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/03/31

みきゃん

PT・OT・リハ, 病院

いいですね!そのような心意気で面倒見てもらえる新人さんが羨ましいです✨ただ新人さんがクセの強い子だと教育も大変だと思いますのでおひとりで何でも頑張りすぎないように、相談できる人を作りつつ頑張ってください🔥うまくいきますように!

回答をもっと見る

新人介護職

新規でサ高住にパートで入社しましたが若いスタッフさんにどう話しかけたらいいのかわかりません。47歳のおじさんです。仕事でわからない事以外は声掛けない方が無難なのでしょうか。

新人人間関係施設

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

62022/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

様子見…ですね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホーム勤務です。 異動があり、系列のグループホーム異動勤務していますが、以前いたグループホームよりも責任感がなく、ビシッと言う方もいなく、なぁなぁで勤務しています。 意見を言っても反感されてしまいます。そして、ちょっとした事を話したら「細かい」や「えっ…!?」と言われてしまいました。 こんな感じのグループホームは他にもあるのでしょうか? 転職しようかと考えています。

グループホーム人間関係職員

もや

介護福祉士, グループホーム

42022/01/11

権蔵

デイサービス, 実務者研修

ある意味、仕事熱の低い職場は改善する気のない終わった場所。直ちに転職を薦めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

肉体的、精神的に疲れたら仕事嫌になりますよね〜^_^

人間関係ストレス

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22022/01/15

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

仕事は嫌になりませんが、 そこの職場・職員が嫌になりま~す。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 今日は、休日ですが、明日から又仕事… 行きたくない…本社の上司には、退職するかもしれない…と話は何となくしたのですが…気持ちも固まってきてる事も。 もう少し頑張って欲しいと言われましたが、 メンタル、体がもたない。 シフトもまだあるし、人員が、足りない… 胃痛が激しく… 甘えなのかな… まだまだなのかな… 利用者さんは、大好きなんだけど、職場がね。 仲良しグループみたいなとこだから、私は仲間外れ。私の悪口をいい、楽しんでる。 そんな職場逃げちゃおうかなとか思うけど、社会人として駄目だろうし。 ずっと低姿勢で対応してるのがいけないのかな…

トラブルデイサービス人間関係

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

72022/01/16

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

大丈夫ですか? 基本は自分なのでムリは底々で… 体、壊したら次へ(ステップアップ)は遠くなります。 胃痛などは、体の悲鳴だと思います。 利用者さん大好きなら尚更だと思います。 ノリノリさん体壊して休まれたら 利用者さんどころじゃ無いです。 私も『ずっと低姿勢』は私も基本だと思っているし、まだまだ人間も出来てないので お気持ち凄くわかります。 上司の方に話をした後、何かして下さいましたか? 周り(他の職員)に注意できる方は、注意して下さいますか? 職員募集などの動きありますか? …何も無いなら、変わらない事が良い方だと思う事しかないです。 こちらの職場は、どんどん落ちて来ました。 入れ替わり退職・新人の上司。 傲慢知己な新人職員・嫌がらせ職員の増加。 重度な利用者増加…まともな利用者様は、卒業・他の施設に逃げて行きました。 悪い例だけ挙げてすみません。 このような施設、ここの施設だけかと思ったので なので私は、転職を選びました。 転職先にも利用者様がいると割りきってです。 ノリノリさんも、お身体お大事にされてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと退職の話ができ、 明日正式に話をしてきます。 人手不足の中、退職するので すごく申し訳ないですが、 自分の体を優先し、退職します。 おつぼねさんの耳に入った後の勤務 恐怖ですね、、、 勇気をください(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)

転職人間関係ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/01/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

何か言われたら、 そんなに気を使わないでください。 って言ったらどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大切な人がコロナ陽性に… なんもしてあげれない自分に情けない… コロナなんて無くなればよいのに… 色々制限ありすぎて、本当に困る… いつになったら、コロナ落ち着くのかな…

コロナケア人間関係

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

12022/02/05
職場・人間関係

グループホームの職員です。 職場で1人気狂いのような人がいて、困っています。 非常に自分勝手で、思い通りにならないとお年寄りにも機嫌が悪くなります。 認知症のお年寄りもわかるんでしょうね…。 かなりひどい認知の人にも嫌われているのですが、本人は相性悪いとか言って被害者面…。 本当あり得ません。 やめて欲しいのですが、うちの施設は人手不足みたいで、やめされられないようです。 こんな職員は、どうすれば良いでしょうか…。 自分は絶対許せず、顔も見たくありません…。

グループホーム人間関係職場

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

32021/12/19

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私も経験あります。本社の苦情相談に連絡して利用者の身内の振りしてクレーム入れました。スタッフ相談にも連絡して、実名上げました。依頼、変わりましたよ。

回答をもっと見る

特養

仕事行きたくないなぁ

上司特養人間関係

いくら

従来型特養, 無資格

32021/12/19

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

分かります😊

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養に働いて2年半でここが初めての介護現場です。 社員の業務の考え方がバラバラなのが最近の悩みです。 例えば、入浴介助中に皮下出血見つけて事故報を書くとなると、予定のメンバー入れて残業になってもいいから書いてと言う人と1人減らして残業せずに 書いてと言う人がいる。 介護の考え方はバラバラでもいいけど、業務の考え方は社員で統一して欲しい。 他にもいっぱいあって話し合って決めたら良いのにと思う事あります。 他の介護の現場もこんな所ですか?

ユニット型特養ケア人間関係

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

72021/11/14

まるこ

介護福祉士

お疲れ様です。 私が勤めていたユニット型特養は、基本残業で報告書を書いていました。それが暗黙の了解となっていてやや辛かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今までタレントとして活動していたのですが この度 再び介護職へと思い 福祉業界へ戻ってきました。 お仕事開始は明日からなのですが 現場を離れていた期間が長く 利用者さまとのコミュニケーションを円滑に取れるか 職員さんとギクシャクすること無く 仕事をすることができるか とても不安で凄く緊張しています。 不安と緊張で押し潰されそうになっている私に アドバイスを頂けると幸いです。

特養人間関係職場

タイムスリップは日常的に。

従来型特養, 無資格

12021/11/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ハリさんもおっしゃっておられるように、私も、タレントされて身に付いている事は、糧になると思います!コミュニケーション力や、周りを見る力、空気を読む力とか、凄そう!介護職には不可欠ではないですか?!頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私、50代相手が30代でいつもタメ口で上から目線で命令形で話かけてこられ、私が何か言うと無口になり本人にきくと否定されるのが嫌いだからと言われ私も話をする時凄く言葉を選んでます。仕事もいつも何かすれば出しっぱなしでやりっ放しがあり手を出していいのか悩む…🤔💭時もあります。介護も雑だし利用者に対してもタメ口だから上司から注意されても、本人は聞き流せばいいからと反省は無し一緒にする時はとっても大変です。どうしたらいいのでしょうか

人間関係

プードル

介護福祉士, グループホーム

12021/11/27
職場・人間関係

老健の新人教育って酷いです。 しっかり教えてもらおうとしても、放置されたり、やっといて的な事を言っていく職員。 利用者様に対しての友達みたいに話し掛けるのはどうなんだろう…転職したばっかりだけど…流石に限界だと思って 事務長に言ったら次の日から辞めていいよってね。 冷たすぎる。

老健退職転職

なす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修

112021/09/16

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

経営者側から見たら、貴方があまりやる気がないと判断したのでしょう。気が進まないのなら事故を起こす前にやめた方がいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 人と関わる仕事はいろいろありますが、自分にとってイヤなことをされたり、言われたりした時、どのように気持ちをコントロールしていますか? もちろんイラっとしても、それをケアに繋げてはいけないですが、どうにも処理しきれないときもあると思うので。

ケア愚痴人間関係

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12021/09/28

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

内心めちゃくちゃ毒づいてます 心の中で数を数えるのもいいと聞いたことがありますが、まだまだ自分自身のアンガーマネジメントはできておらず、なかなか実践できてないですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場間の人間関係って大切ってわかっているのになぜ?気にしてるんだろうか? キツく言われても、しんどい! 前の職場よりはいいけど、顔色も伺いながら仕事せんといけないから、しんどくなる!どうしてなんでしょうか?時には業務だけに目を向けて働いています。

人間関係職員職場

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/10/05

くみこ

サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

サービス高齢者住宅でサ責として働いています。事務所内での無駄話や 相談員(女)の私語で 「バリ…」や「マジで!」でと言った言葉を使ってるのにめちゃくちゃ不愉快に感じます。 そう思う私がおかしいでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

緊急事態宣言が解除されて職場の利用者が増えたので会社がお金を出して職員皆で食事に行くことになりました。特に行きたくないんですが、全員で予定を合わせてみんなで行けるようにするよう言われました。こういう時、うまい断り方が見つかりません。皆さんは参加しますか?

食事人間関係ストレス

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

102021/10/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

わぁ〜、私と同じ職場かと思いました〜。 全く同じです。 「緊急事態宣言解除されたから、飲みはアレだから、お酒なしで、ご飯を食べましょう。」ですって。 長は、チャレンジャーやなぁ〜と驚いてます。私の入職祝いだそうなので、私は行きますが。。。 …上手い断り方でしたね? ギリギリと言うか、店の前で帰る位な感じで「急に生理が始まってお腹が痛い」ってのは、どうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝一に今日中に終わらせてほしい仕事を頼まれたらどうしますか? ①すぐに取り掛かる ②手の空いたときにする ③勝手に期限決めやがって💢と発狂する  ④その他

新人上司愚痴

生きる屍

介護職・ヘルパー

32021/10/08

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

④です。 内容によりますね。 急に決まったことで、急ぎの内容ならばこちらも、仕事の配分して済ませます。 ただ、今後のことも考えて、前もって依頼できるような事ならば、それをお願いします。 でないと、いつもいつも朝一言われて今日中に!ってなっても困りますもんね。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

12025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.