訪問限定なります。 生活3 調理と簡単な掃除のサービスです。 男性利用者独居で、会社経営されていた方。 娘が近隣に住み週末に掃除と食品買い出しをしています。 ちなみに娘は近隣の事業所でケアマネをしています。 難しい事がいくつか。 訪問すると本人はベッドに寝てテレビを見ていますが、話しかけられるのが嫌で、調理メニューを聞かれるのも嫌だから、冷蔵庫を見て勝手に作って欲しいのです。(実際、わたし含めヘルパーは見て自己判断で作っている状態です。) 必要な事は話しかけると、簡単に答えてくれますが、ヘルパーの前では一切言わず、味が濃い薄い、訪問時に挨拶された、退出時に挨拶された、ヘルパーが茶碗をガチャガチャ洗ったからお皿が割れやすくなった、など、毎回ヘルパー退室後に私たちの事業所を通り越して担当ケアマネ事業所に電話してしまいます。 本人はケアマネ業務をされている娘にも当然話をしますから、担当者会議のたびに娘から指定されますが、ケアマネ業の経験があるのに半ば事業所ヘルパーを皮肉ったり、嫌味のような内容を言われるのみで、解決に向けての話しあいが難しく、聞く耳を持っていただけません。いわなくてもわかるでしょうという程です。 利用者本人は、寝室で寝ていて担当者会議に参加したことは一度もありません。 サービス時に本人に味、メニュー諸々を聞くと答えなかったり、話しかけなくていいと言われ、答えてくれません。味見をお願いしても、してくれた事はありません。 ヘルパー調理中に、自分で餅を焼いたりカップ麺をつくり食べるともあります。 一人で外出難しいという事ですが、認知でもなく、自分で車を運転して旅行や遠出したり、買い物に行ったりしている方でもあり…。 週6回サービスのうち、うちの事業所で受けているサービス自体は週2回、5年くらいになるみたいですが、5年間この状態なら、わたしはサービスはもう継続せずに手放しても良いのではと思っています。(理由なくサービスを切る事はできないのは理解しています。) どう対応するか、案が浮かばないです。
調理掃除会議
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
naos100
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
介護保険制度は本来、利用者の自立を促すためのもので訪問介護の生活支援も家事代行とは異なるものだと思います。 ケアマネが訪問介護事業所の介護保険制度上の仕事を守れないなら、訪問介護事業所としてもサービスを中止する十分な理由になると思います。 この利用者にサービスが必要なのかをチームで考えなければいけないですね。
回答をもっと見る
子どもの発熱から、長男骨折疑惑。仕事休めないから、明日は無理して学校に行ってもらって、水曜日の休みに整形受診予定。 こんな時休めない職場に嫌気が差す。子どもで休めない部署なんて最低だ。
病気子供休み
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
仕事の代わりはいても、お母さんの代わりはいない。てのが通じない会社はやっぱり最低だと思うよ…。 子どもさん、お大事に…何事もないと良いのだけれど…、しまさんもお疲れでませんように。
回答をもっと見る
仕事とは関係ないけど 子どもの頃から貯めてたお小遣いやお年玉をずっと信じて祖母や父親に預けてた。成人したら渡すという約束だった。 それなのに今になって連絡無視されて貯金が戻ってこない。 確かにご飯食べさせてもらってたし学費も払ってもらってた。それは感謝する。 一年で1万円しか渡されなくて文房具買ってとか本買って、ゲーム買ってとか、そんなの言えなくて、学校で使うものは収入のない私が1万円の中からやりくりしてた。専門学校行ってからも生活費は別に貯金してたものを使ってた。 服も買ってくれてたけどサイズ合わなくて着れなくて、それを伝えたら「お前は贅沢だ」。それでも無理して着ると「ちんちくりんだね笑」と。今や身体中色素沈着してる。唯一買い物へ連れて行ってくれた時に自分で選んだ服は着れて、そればかり着てると「何故ばあちゃんの買ったものは着ないんだ」。 私は周りの子たちみたいにアレ買ってコレ買って、あそこ行きたい連れてってとかわがまま言ったことない、そもそも言う事すら許されない。そんな事言ったら暴言吐かれて殴られるから。 大人になったら今まで我慢して貯めていたお金を使って旅行したり少し高い食事食べたりゲーム買ったり色々したいと夢があったけど、もう無理だな。 悲しいのはお金を盗られたよりも、10年近く騙されてた事。 もう身内の葬式も出ないし、着拒と消去した。 私だけ置いて離婚した母親(今は時々会ってる)も、私に散々迷惑かけてきて見下してくる弟妹も、全部要らない。
生活費葬式暴言
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうなんですね。お祖母さんやお父さんに預けたお金、同居費や学費と相殺されてしまったのでしょうね〜。
回答をもっと見る
職員の子供が県外遠征どうすれば 職員を二週間休ませた方いいかな
子供職員
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
お子様の年齢やその職員さんの希望にもよるかとは思います。
回答をもっと見る
昨日自分の誕生日だった。でも会社から外食禁止令が出てるから外食なし…。ストレスだぁ。会社のストレスチェックあったけど、そういうしばりがストレスだよ。 家族からも何も祝われなかった私って何なんだろう。ただの家政婦なんか?子供、旦那の誕生日は忘れないでやってあげてるのに… べつに祝って欲しい!ってことじゃない。旦那もケーキ買って帰るって言うだけ。自分のケーキ自分で買えと?今食べたくないからいらないやって言ったら子供たちが凹んだ。誰のケーキだよ。 外食出来ないからUberとか頼みたいけど、旦那どんな奴が運んでくるかわからないから嫌!ってお前が買ってくるよりいいんじゃない?自分の意思がないから「どうする?」とかいちいち聞くな、面倒くさい。 はぁ、家で吐けない愚痴吐いちゃった。少しすっきり。1ヶ月くらい1人になりたいなぁ
家庭行事子供
まここ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
大切な人のお誕生日を祝ってくれないのは、悲しいです・・
回答をもっと見る
最近入所したお婆さまが帰宅願望から子供がいなくなった。お腹の赤ちゃんが生まれそう。死にそう、流産したといい不穏で医者、看護師呼んでますから落ちついて下さい、座り安静にしましょうっていっても立ったまま。そのうち座ったらトイレ行きたい誘導してトイレ済ませフロアに戻ると又トイレ今行きましたよねっていってもトイレ、膀胱炎になるって叫ぶ。家でも大変だから入所させたらしいでも入院させるらしいが空きがないから入所させ空きが出来たら入院するらしいが施設じゃちょっと厳しいかなぁ。
入院対応帰宅願望不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
妄想、すごいですね〜
回答をもっと見る
結婚はいつ?だの、子供は産むの?って当たり前に聞いてくる世界怖い その質問、誰が得するの?? ちなみに利用者はまだしも、職員でも聞いてきます 職員が別の人に、お孫さん産まれないの?と聞いてて引きました 絶対傷つくわその質問 プライベートに土足で入らないで😭
恋愛子供職員
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あめ
介護福祉士, 介護老人保健施設
分かります! 過去の恋愛をしつこく聞いてくる人もいるし、彼氏や子供作ったら気分転換できるし、老後の心配もなくなるのにって上から目線のアドバイスしてくる人もいます。私は相談もしてないし、それなりにプライベート楽しいのに。 距離感がおかしい人が多いです。
回答をもっと見る
さて、今日も怒られて給料稼いでくるか! 毎日怒られてるから、感覚麻痺してる。また適応障害になりませんように。 息子の整形にも行けない、小児科にも行けない、無理して出て怒られてる。 ブラックじゃん。
子供
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
対して稼げる業界ではないのに毎日怒られるなんておかしな所ですね!!
回答をもっと見る
またまた今日は夜勤ー!! しかも今回は新人指導だから2人体制😭 1人の方が気楽だから早く1人になりたいー!!😣 とりあえず、今から片付けして、旦那と子供のご飯作って時間空いたら仮眠したいかも? 最近、正社員が減って夜勤専が増えてきた… 私にも色々なパートさんの愚痴やら相談やら利用者さんの相談やらナース指示とかが舞い込んできてこの前キャパオーバーした…😂
子供愚痴夜勤
ひな
介護福祉士, 有料老人ホーム
子ども熱出したー😢昨日はシフト休みで、今日病院連れてくのに休みの電話したけど気まずかった😓 今日はシフト的に大丈夫だから休みでも大丈夫ですよと言われたけど罪悪感。 3歳よく熱出すなー。 明日は親に預けて仕事でなきゃ😭 急な発熱もう嫌だ。
病気子供シフト
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
離婚して子供とも別居中です 毎日寂しいです 同じ境遇の方いますか?
別れ家庭子供
うーべ
サービス提供責任者, 訪問介護
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
自分も同じ境遇です。 毎月1回は会えてます。時間制限はありますけど。
回答をもっと見る
世間一般は4連休 世間一般の休みがある仕事がしたいわ。 最近またストレス、私だけがいても動いてるストレス。 夏、冬ボーナスも出ない。 やってられない😑 利用者様に対してイライラする事が増えた😑 過度なシフト。家買って 子供できたら絶対辞めてやる😤😤
ボーナスイライラ子供
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
宝くじの1等当たったら辞めれますね
回答をもっと見る
ディサービスに転職して2ヶ月です。定員1日50人のディサービスに勤務してます。もうすぐ送迎を1人で行かなくては行けません。大型車(ハイエースとか)で送迎するので多かったら8~9人の送迎をしなくては行けません💦 でもなかなか道が覚えられません…… 同僚や上司に相談すると、「休みの日や仕事帰りに通ってみたらィィよ!」って言われます… でも毎日送迎から戻った時点で残業…子どもがいるので保育園のお迎えの時間があるし、帰ってからの事があるので、仕事帰りには行けません… 休みの日は子どもの遊び相手になったり、仕事の日に出来ない家事などで休みはつぶれます… 「休みにはなかなか行けない」と伝えましたが、「そうでもしないと覚えれないよ」と…そうなのかもしれないけど、そとそも休みの日に行けるのならもう行ってるし…と反発する気持ちもあります… 送迎がある方はどうやって覚えられましたか?
保育園同僚送迎
(* ´ ▽ ` *)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も送迎で苦労しました。 買い物のついでに近くを通ったりしましたが… 上司に道を送迎中に教えてもらながら、 マニアックな目印を勝手に決めて覚えました。 かわいい柴犬が車庫にいる… 四角いカーブミラーを曲がる…と言ったかんじです。
回答をもっと見る
なんだろうなぁ。 土日休みより平日休みの方が嬉しいし べつにお盆とかお正月とかGWとかなくてもべつに って感じだったけど 友達とは休み合わないし 彼氏とも休み合わないし 自分仕事の時に周りは何連休もあったり って考えるようになっちゃって ずるいなって思うようになってしまった。 子どもだなって思うけど…
お盆恋愛行事
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
周りの方々がお休みの時に、お仕事をがんばっておられますね。
回答をもっと見る
あくまでも、つぶやきです。 介護の仕事について10年 最近利用者に対するイライラが止まらない… こんな事は初めて、これをストレスっていうのかな? 今まで ストレスって感じた事もなかった… 厳密に言えば、ストレスってのが、よくわからなかった… 目に見えないものだし… 介護の仕事は好きだし、知識経験もそれなりに あると思ってた… でも イライラが止まらない。 40代半ば 妻もいる 子供はいない。ってか 作れない。この給料じゃ養うなんて無理。 先行き不安で、たまらない… でも この年で今さら1から転職?違う業界で? それもキツイ… 10年たって思う事 俺は何やってたんだろう… 利用者さん ごめんなさい キツイ事言って… 認知症のあなたが見える世界は何も間違ってはいないのにね… 奥さん ごめんなさい 子供作って上げれる 環境じゃなくて 俺とは一回り以上違うのに まだ 若いのに… 自分が情けない… あくまでもつぶやきです。
イライラ子供勉強
ktm
介護福祉士, グループホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
気をつけて。 イライラしたらトイレでも物置でもいいから一人になって。 手をだしたら、ダメ。 そこから先は転落しかないです。
回答をもっと見る
うちの施設なんか変、認知フロアで○さん呼びするよりも○ちゃん呼びした方が落ちつくって場合はちゃん呼びしたりする事があると思いますが、うちはなんだか友達、親族かって位にちゃん呼びが多すぎる。まして自分と同じ名前の人を○ちゃんって呼んでると私超不快です。自分が呼ばれてるようで🤣 一般フロアでもちゃん呼びしてるしー。親しみよりってか家族が来て○ちゃん呼びを聞いたどうなんだろうか? うちのバアちゃん、子供みたいに呼ばれてるかもしれないと思うはず。家族の前だと○さんは切り替えてる。ちょっとしたら拍子に○ちゃんって誰か言う気もする。
子供家族認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私は元先生の方が利用者様にいて一部のスタッフが〇〇先生とよんだり認知症や聴覚障害がある人はタメ語?簡潔に話したりしていて真似したら偉い人に友達口調が直ってないと怒られてます利用者様は家族として見てもやっぱり目上の方なので敬語で話すようにしてます
回答をもっと見る
小さい子どもがいる方で、早番、遅番、夜勤やっている方居ますか?どのように工夫されてますか?
遅番早番子供
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
私の施設では早番の中の勤務だけで対応しています。土、日休みにしてもらっていたり。
回答をもっと見る
パート職員、私が入った時は9人居たのに今は3人しか居ない!!! NEWSかな!!私らNEWSなのかな!!!!!! 現場回すのギリギリの人数!!!! いやこれ回ってるのかな?!!無理矢理回してないかな!!!???? いや…私らアイドルじゃないしな。パートだしな。 人員を…人員を補充をしてくれ〜〜〜 子供が熱出して誰かが休んだら、現場回らんぜよ〜〜〜
病気子供パート
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
えー、、、めっちゃ減りましたね😭 なんでそんな辞めちゃったんですかね😵 ハード過ぎて、いまいる人たちの負担がやばそうですね😵 体調にはお気をつけください🙇🏻♀️
回答をもっと見る
私にばかり、我儘言ってこられるお婆さまがいらっしゃいます。 「カーテン開けて〜」2分後には「閉めて〜」 「扇風機つけて〜」1分後に「消して〜」おい、リモコンあるだろ。 10分ごとに「おしっこ出た〜替えて」ちょっと待ってくだされ。 「今日は雨が降ってる。雨やまして〜」いや無理。 「娘に電話して〜」夜中だから寝てよ。 他の職員さんには「怖いから言えない」だと。 振り回される私の身にもなってよー。笑顔で対応してるけどあと19人を1人で見なくちゃいけないんだからたいした用事でナースコールをピンポンピンポン押さないでよー、お願いだから。
天候コール子供
ビッケ
介護福祉士, 有料老人ホーム
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お気持ち、よく分かります! 私も「あんたにしか言えん」と言われてしょーもない用事を言いつけられたり、用もないのに呼ばれたりします。 寂しいんだろうなぁ…と思いつつ、最近は冗談めかして「こんなに呼ぶなら個人で雇ってもらおうかな〜」と返してます。 信頼されてると思うと嬉しいけど、ナースコールは正しく使ってよ!と言いたくなりますよね(^^;;
回答をもっと見る
今は家庭の事情でクラークをしていますが そろそろ、子供も落ち着いたので 現場復帰を考えています💦 でも…実際ブランクが気になり 今一歩が踏み出せずに悩んでいます💦 もともと、介護職を30年してて 管理職の経験もあります。 でも…また、1からと思えば なぜか前に進めません💦 良き、アドバイスをお願いします🤗
ブランク管理職家庭
三姉妹の母
介護福祉士, 病院, 介護事務
チル
介護福祉士, 障害者支援施設
現場はそういう色々な経験をされている先輩方たちと是非一緒に働かせてもらいたいと思っています!そういう人材は施設側にも重宝されるとも思います。
回答をもっと見る
先月辞めた、生活相談員の男性から、辞めてから毎日ライン来ます。私はバツイチ子持ちなのは知ってます。 ラインは仕事終わりから、朝起きてからも来て、職場に居た時はこんなにラインすること無かったです。私は35歳、相手は32歳です。職場に居た時は食事を一緒に2回ほど食べに行って、子どもたちにも会ってます。 ホントに毎日日常の話なんですが、楽しいです。ライン来ない日が珍しいくらい。これって脈ありなんですかね?そーゆーのにうといのでわからず…。 ちなみに相手は居宅のケアマネになりました。
居宅SNS生活相談員
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
毎日LINE来て、一緒にお食事もされててお子さんとも会ってるとの事でその事実全部含めて脈ありだと思います!!!|ω・)و ̑̑༉ 同じ職場では無くなったからこそ、気兼ねなくお話出来るようになったのだと思いますね😌✨
回答をもっと見る
30代半ばです。昨年ですが施設長より、資格をとったからと言って必ずリーダーさせるわけじゃないから、と強制的にユニットリーダー研修に参加させられました。子供が2人いますが1人は発達障害グレーゾーンの育てづらい子。家族にも体調の良くない人がいるため断ったのですが、今年になり結局リーダーになってしまいました。私には無理です、荷が重いです、務まりません、家のことが大変です、とお断りしました。なぜ私なのか、○○さん(男性職員で経験豊富)のほうが向いてると思いますが、と意見しましたがその時の施設長の言葉に唖然。「だって仕方ないだろ?勤務年数順で行けば次はお前なんだから」 …聞いた私がバカでした。人より不器用な私は家庭と仕事の両立をきちんと出来ずに自己嫌悪の毎日です(泣)すみません、愚痴でした。
家庭子供施設長
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
夏のボーナスなんてなし 相変わらず明けの次の日は4連勤 バイトから正社員になった20際のナースは 辞めていく ナースやなくて介護士として働いてるし ボーナスが欲しいらしい そりゃそうか! 私も働き出して2年😑 住宅ローン組んだんらさっさと辞めよ! 子供出来たら今の事辞めてディサービスに行こかな?
住宅ローン連勤ボーナス
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
介護業界は、どこも安いですよ まだ若いのですから、他の業界も勉強になります!
回答をもっと見る
上司は長年いるお局様を選ぶでしょ。 お局様は私を早く辞めさせたい。 パチスロなんだか知らないけど、立体駐車場などで待ち合わせし不倫相手と会ってるくせに。 子供小さいのによくそういうことするな。 恥をしれ! よく、スタッフも協力するな馬鹿な職場だ。
恋愛子供上司
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
HARUさん それを見て馬鹿と思える、あなたはまともです。 まともなうちに汚染される前に辞めましょー。
回答をもっと見る
恋愛関係は利用者さんに話すとうちの息子どう?とか始まるからいない設定にしてある😚😚
恋愛子供
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ゆとたる
介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
いないって言うと本当に紹介されますよね😂
回答をもっと見る
現在職員が減る一方で入る見込みがなく月に、マックス夜勤9回やったことがあるものです。。←今は6回に落ち着きましたが。来月には派遣がやめて後に産休で職員が減ることが目に見えている現状で、いずれは子供を持ち仕事をしながら子育てをしたいとは思っているんですが、通勤に1時間かけていま通っているのですが、もし子供ができた場合保育園に預けて仕事と両立は難しいのでしょうか? 将来を考え近隣の職場に転職するか悩んでおります。 今の職場は人間関係は良好で給料もまあ、満足していますが、とりあえず人が辞めてってしまい激務になってしまい波が激しいです。 ご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
保育園育児派遣
はむ
介護福祉士, 従来型特養
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
正直今は母親ではないので、参考になるかわかりませんし私の場合になりますが、通勤に1時間は辛過ぎます… 子どもの性格や子どもとの関わり方も関わって来ると思いますが、通勤前に預けることも非常に困難な時もありました。 特に人の流れが早く激務なところは、子どもよりも優先してほしいと言われるとこもありますし、休み辛いですがいざ、熱が出たケガしたですと仕事途中でも家族の援助がない限り会社に理由を説明し早退するこもあったりします。 子どもができると多少理解し融通はきかせてくれるとこもありますが、人が足りないと大変です。 子どもを見るだけでも体力と精神力使うので、通勤も距離が長くなればなるほどしんどく感じます。夜勤も入るなら尚更です。 両立大変ですが近隣であるほど、楽でした。よほど、聞き分けよく我慢強く大人しい子でしたら、可能なのかもですがそういう子こそ可哀想にみえてきますし。ご家族のご支援が得られそうでしたら、可能だと思います。 ただそれでも私がはむさんの立場ですと、厳しそうなので、職場には時短勤務にしてもらうか家族とは近隣にするか話し合うと思います。
回答をもっと見る
雨で休みの日 何をしますか? 私は同居してます。 実家に帰りたいけど... 実家には離婚した妹と子供がいるので帰りにくい。 居ずらい。
天候子供休み
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私の実家にも出戻り妹と姪っ子甥っ子が居てます。なんか帰りにくいです。 母もストレスが溜まっている様なので外でランチしたりしてますよ。 あ、妹達とは仲良しですが。笑笑
回答をもっと見る
介護と関係ないですが‥悩みです。 ウチの両親は自身で思うに正直常識無いのかと思うのですが‥ 嫁の実家からウチの両親宛にお中元を送ったのですが、嫁母は考えてメロンを送ったみたいです。 ウチの姉の家族に渡したし、(姉夫婦に沢山渡せば良いだけの事だと思うのですが)私の子供達(孫)に渡したいから私達にと‥。 気持ちは有り難いのですが、正直誰から貰ったと言わなければ、まだ貰えるかなとは思うのですが、孫の為に渡したいからと‥なら、言葉を考えるか、逆に渡して良い物なのか、ウチの嫁に配慮して、せめて私達に聞いてから渡さないか?と思います。 その旨を両親に話したら、何でそう言う考えになるのか分からんとお叱り。理由も話してのこの意見ですが、普通アナタの為に渡したのにソレをウチの嫁(私達)に渡すか普通?と思うばかりです。 嫁にも悪いし、嫁の家にも気が引けるし悪いと思うばかりです。勿論嫁にも嫁家にも私達が言わなければ良い事だけの事にも思えますが、それは私的にどうなのかと‥。嫁も実際あり得ないとは言っていますが、私もそう思うばかりです。 皆さんはどう思いますか??私の感覚がおかしいのでしょうか??
夫婦家庭子供
TULUGI
介護福祉士, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 私の主人の両親もそうですよ。でも、けして悪気は無い様です。あまり、物に執着がなく、食べ物もいつも決まった物があれば良い人たちで、結構貰い物とかあるんですが、私たちや主人の妹家族にくださいます。特に子供たちが小さい頃は良く貰いました。自分達は要らないけど勿体無いから他所に回す的な考えなんではないでしょうか。 酷い時は、主人の妹や姉がお義父さんにプレゼントした服なども主人に回ってきたりします。たぶん、逆にうちがプレゼントした物も他所に回ってるんだろうなと思いますが、特に嫌な思いとかは無いです。プレゼントした時点でこちらの気持ちは終わっているので。
回答をもっと見る
あー!!!イライラする!!警報出て子供が休み。警戒レベル3で自宅に置いておくのも怖い。そもそも営業するのかどうか管理者に確認、経営者と連絡取れず。連絡取れたのは8時前。この時点で遅刻決定。経営者は天気穏やかだし営業しなさいと。結果営業する事に。大雨警報出てる、土砂災害警報出てる、警戒レベル3出てる。レベル3で高齢者避難開始やのに営業するとかホンマに意味分からん。子供いるものは休みって言われたけど、よく聞いたら有休使って休めと。子供置いて出勤してる人も居るからその人達が休んでないんだしとの事。ふざけんな、子供置いて出勤して何かあったらどうすんねん!!と思いつつやっぱ経営者は災害で危険な思いするより金が大事なんやなぁとつくづく思った。
家庭子供休み
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ニュースを見てこの被害状況を把握できないんでしょうかねぇ。 子供さんを守るのは親の役目。 職員を守るのが会社(経営者)の役目だと思います。 私利私欲に走るとブーメランが返ってきますよ。 私は昨日、休みになりましたが 職員 事務所に集合で出勤してからの決定でした。帰れなかったらどうしてたんだろうかと…上の人の判断力に疑問をもちます。
回答をもっと見る
コロナで仕事休みの日もどこも行けませんね〜 実際行けたとしても、平日休みは本当にダラダラしてます。 家 家の掃除したり、料理したり、すればいいんですが、ダメ主婦です。 ダラダラしてたらあっという間に小学生の子供たちの帰宅時間です。
掃除子供休み
さくらもち
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ご苦労様です。子が育っても、休みの日は、私の心と身体をメンテしています☺️💦
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る