恋愛関係は利用者さんに話すとうちの息子どう?とか始まるからいない設定にしてある😚😚
恋愛子供
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ゆとたる
介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
いないって言うと本当に紹介されますよね😂
回答をもっと見る
現在職員が減る一方で入る見込みがなく月に、マックス夜勤9回やったことがあるものです。。←今は6回に落ち着きましたが。来月には派遣がやめて後に産休で職員が減ることが目に見えている現状で、いずれは子供を持ち仕事をしながら子育てをしたいとは思っているんですが、通勤に1時間かけていま通っているのですが、もし子供ができた場合保育園に預けて仕事と両立は難しいのでしょうか? 将来を考え近隣の職場に転職するか悩んでおります。 今の職場は人間関係は良好で給料もまあ、満足していますが、とりあえず人が辞めてってしまい激務になってしまい波が激しいです。 ご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
保育園育児派遣
はむ
介護福祉士, 従来型特養
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
正直今は母親ではないので、参考になるかわかりませんし私の場合になりますが、通勤に1時間は辛過ぎます… 子どもの性格や子どもとの関わり方も関わって来ると思いますが、通勤前に預けることも非常に困難な時もありました。 特に人の流れが早く激務なところは、子どもよりも優先してほしいと言われるとこもありますし、休み辛いですがいざ、熱が出たケガしたですと仕事途中でも家族の援助がない限り会社に理由を説明し早退するこもあったりします。 子どもができると多少理解し融通はきかせてくれるとこもありますが、人が足りないと大変です。 子どもを見るだけでも体力と精神力使うので、通勤も距離が長くなればなるほどしんどく感じます。夜勤も入るなら尚更です。 両立大変ですが近隣であるほど、楽でした。よほど、聞き分けよく我慢強く大人しい子でしたら、可能なのかもですがそういう子こそ可哀想にみえてきますし。ご家族のご支援が得られそうでしたら、可能だと思います。 ただそれでも私がはむさんの立場ですと、厳しそうなので、職場には時短勤務にしてもらうか家族とは近隣にするか話し合うと思います。
回答をもっと見る
雨で休みの日 何をしますか? 私は同居してます。 実家に帰りたいけど... 実家には離婚した妹と子供がいるので帰りにくい。 居ずらい。
天候子供休み
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私の実家にも出戻り妹と姪っ子甥っ子が居てます。なんか帰りにくいです。 母もストレスが溜まっている様なので外でランチしたりしてますよ。 あ、妹達とは仲良しですが。笑笑
回答をもっと見る
介護と関係ないですが‥悩みです。 ウチの両親は自身で思うに正直常識無いのかと思うのですが‥ 嫁の実家からウチの両親宛にお中元を送ったのですが、嫁母は考えてメロンを送ったみたいです。 ウチの姉の家族に渡したし、(姉夫婦に沢山渡せば良いだけの事だと思うのですが)私の子供達(孫)に渡したいから私達にと‥。 気持ちは有り難いのですが、正直誰から貰ったと言わなければ、まだ貰えるかなとは思うのですが、孫の為に渡したいからと‥なら、言葉を考えるか、逆に渡して良い物なのか、ウチの嫁に配慮して、せめて私達に聞いてから渡さないか?と思います。 その旨を両親に話したら、何でそう言う考えになるのか分からんとお叱り。理由も話してのこの意見ですが、普通アナタの為に渡したのにソレをウチの嫁(私達)に渡すか普通?と思うばかりです。 嫁にも悪いし、嫁の家にも気が引けるし悪いと思うばかりです。勿論嫁にも嫁家にも私達が言わなければ良い事だけの事にも思えますが、それは私的にどうなのかと‥。嫁も実際あり得ないとは言っていますが、私もそう思うばかりです。 皆さんはどう思いますか??私の感覚がおかしいのでしょうか??
夫婦家庭子供
TULUGI
介護福祉士, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 私の主人の両親もそうですよ。でも、けして悪気は無い様です。あまり、物に執着がなく、食べ物もいつも決まった物があれば良い人たちで、結構貰い物とかあるんですが、私たちや主人の妹家族にくださいます。特に子供たちが小さい頃は良く貰いました。自分達は要らないけど勿体無いから他所に回す的な考えなんではないでしょうか。 酷い時は、主人の妹や姉がお義父さんにプレゼントした服なども主人に回ってきたりします。たぶん、逆にうちがプレゼントした物も他所に回ってるんだろうなと思いますが、特に嫌な思いとかは無いです。プレゼントした時点でこちらの気持ちは終わっているので。
回答をもっと見る
あー!!!イライラする!!警報出て子供が休み。警戒レベル3で自宅に置いておくのも怖い。そもそも営業するのかどうか管理者に確認、経営者と連絡取れず。連絡取れたのは8時前。この時点で遅刻決定。経営者は天気穏やかだし営業しなさいと。結果営業する事に。大雨警報出てる、土砂災害警報出てる、警戒レベル3出てる。レベル3で高齢者避難開始やのに営業するとかホンマに意味分からん。子供いるものは休みって言われたけど、よく聞いたら有休使って休めと。子供置いて出勤してる人も居るからその人達が休んでないんだしとの事。ふざけんな、子供置いて出勤して何かあったらどうすんねん!!と思いつつやっぱ経営者は災害で危険な思いするより金が大事なんやなぁとつくづく思った。
家庭子供休み
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ニュースを見てこの被害状況を把握できないんでしょうかねぇ。 子供さんを守るのは親の役目。 職員を守るのが会社(経営者)の役目だと思います。 私利私欲に走るとブーメランが返ってきますよ。 私は昨日、休みになりましたが 職員 事務所に集合で出勤してからの決定でした。帰れなかったらどうしてたんだろうかと…上の人の判断力に疑問をもちます。
回答をもっと見る
コロナで仕事休みの日もどこも行けませんね〜 実際行けたとしても、平日休みは本当にダラダラしてます。 家 家の掃除したり、料理したり、すればいいんですが、ダメ主婦です。 ダラダラしてたらあっという間に小学生の子供たちの帰宅時間です。
掃除子供休み
さくらもち
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ご苦労様です。子が育っても、休みの日は、私の心と身体をメンテしています☺️💦
回答をもっと見る
たまたま教育番組の子供用の手遊びとか見ていたんだけど、童歌辺りの手遊びなら利用者さんたちにも使えるのでは…🤔?!って思ったし他のものも使えそう…!
楽曲子供
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
うちの施設子供用手遊びで家族から苦情きました😭 手の運動のつもりが「うちのおじいちゃんを子供扱いするな」との事でした…
回答をもっと見る
訪問介護をされてる方 働くママに質問です。 先日子どもが40℃近い熱をだし 保育園から職場にお迎えの電話がかかってきました。 わたしは訪問介護をしており 利用者宅で調理のサービス中でした。 プライベート携帯はマナーモードで持ち歩き 仕事用携帯は音がなるようにして持ってます。 仕事用携帯にはルールがあり 電話は急用。サービス中でも触ってよし メールはそれ以外。サービス中は触らない と決まっています。 うちの会社は保育園の連絡をメールにいれてあったので わたしが気づいたのは 保育園から連絡あった1時間半後。 保育園はわたしと連絡がとれないからと 旦那に連絡して旦那が迎え行ってくれたのですが 職場に戻ると 管理者から訪問介護が利用者宅での仕事だから 保育園から連絡あってもすぐ帰れないよね。 って他人事のような言い方。 すぐに帰れなくても、保育園と連絡とれていれば 保育園の先生たちもどうしよう。とバタバタしなくて 済んだだろおし 子どもの母はわたしだけ。仕事は誰でもいいし 調理の利用者だし、話せば理解できる利用者だったから 時間ずらすこともできたはず。 2歳児の40度の熱と利用者のごはん 優先順位子どもぢゃないのー?
保育園病気子供
もんちゃん
介護福祉士, 訪問介護
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
このご時世、発熱に過剰反応する介護業界ですから、そのものの言い方はまだ危機管理できてないですね。 うちの職場では同居してる家族の熱発は私も出勤停止になります。 高齢者と接触なんて、もしものことを考えるとゾッとしないのかな…
回答をもっと見る
元副主任の人に相談してきた😔私はショートでやっていられるんだろうか。。。利用者さんに息子やるよとかセクハラが酷いとか😔😔あと人間関係とか🙃🙃🙃 そしたらショートの副主任の期限伺いながらやらなくてもいいんじゃない?疲れちゃうよって言われて、また勤務変更されるらしく💦私のせいで💦サブリーダー結構ストレス溜まってて体に出てるらしく私のわがままのせいでこうなった~がすごくある。それでショートの副主任サブリーダー以外皆んな嫌ってることも言った。少しスッキリしたけど、少し罪悪感残ってる😢 あと毎日レクリエーションのこともいった。。。毎日レクリエーションは流石に疲れる🤯他の勤務やりたいと伝えた。。😖😖
勤務変更セクハラユニットリーダー
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ボーナス貰った増えた言うけど元々うちらの業種は給料少ないから他と比べるとボーナス少ないよな それでも貰えるだけましって言うけど管理者の車ベンツ5台で娘にも娘の旦那にも買ってるって知ってそんなんやったら設備面に回せよとも思ってしまう
家庭ボーナス子供
あらた
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
管理者が贅沢な生活をしていたら、もっと施設投資して欲しいって思いますよね。ベンツ5台はすごいですね💦
回答をもっと見る
子供が体調崩して休みになるぶんには、仕方ないし休んであげて〜ってなるんやけど。 お母さん自身が、体痛いとか二日酔いとかで早退が続いてくると、いくら子供が…って言われてもやっぱり続くと ホンマか!?ってなるのは、変なんでしょうか。
子供休みデイサービス
HARU
介護福祉士, デイサービス
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。二日酔いって言って帰るんですか?それはちょっと...ですね。というかそれを理由に帰れるその方のメンタリティがすごい(笑)
回答をもっと見る
サ責の一言に腹が立ってたまりません!笑笑 訪問介護してます。土日祝日休みの扶養外パート。 障害者の移動支援も行ってる事業所です、 本題、障害者の方がお買い物へ行きたいと、コロナで何ヶ月も行けてないからそろそろ行きたいと言われました。 土曜日を希望されており、私とお買い物へ2回ほど行ったんですが、何故か私を指名してるようで、サ責から、月曜日に、7月の4日は11日は?とLINEで確認されました。 子供が小さい為土日祝をお休みにしてもらってるので、出勤する場合は子供を見てもらえる確認をしないとわからない。 最終的にはダメ元で日曜日は?と聞かれ、日曜日は旦那と一度もめてるので。。と言われた日は予定が合わない為お断りしたはずなのに、火曜日にもそれで、移動支援はどうしますか?とまた聞いて来ました。4日も11日も無理そうですとお伝えしたのにまた聞かれて。。仕事中なのにため息が出ました。 旦那の機嫌が良かったので日曜日見ててくれる?って聞いたらサラッといいよ!と言ってくれたので、5日の日曜日なら大丈夫そうです。とお返事すると日曜日はご本人様が嫌みたいなので、大丈夫です。 日曜日は旦那さんともめるんじゃぁなかったんですか?と聞かれました。 なんか、そこまで言われると。。はぁ?って心の中で思い腹が立ってます。笑笑 何度も聞かれるからこちらも予定を合わせようと必死に周りに掛け合った結果をお伝えしたら、そんな言い方されると思ってなく。。自分って心が狭いのかなって少し思いました。
移動支援障害者家庭
ひーそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
指名料発生するならいいですね。そんな事出来ないんだから今後はそんな話最初から聞く耳持たずでいいとおもいますよ! 一度やると何度も話が来て嫌になってしまうので、、、 お互い扶養内勤務頑張りましょう(^^)
回答をもっと見る
なんか、利用者さんに息子さん勧められて困る😇 わたしはわたしで見つけたいのに。。。顔合わせしよっかとか突然言われて、まぢ固まったし。。 これからは彼氏いますって答えよ。。。それしか方法がない🥶
恋愛子供
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
あきづき
それめっちゃ俺も困ってるから、その話されたら『はいその話はしませ〜ん』って言って去ってる(笑)
回答をもっと見る
今日認知症があるおばあちゃんをトイレ誘導中 おばあちゃん『あんた大丈夫なんか⁇お金⁇』 私『うん?なんで?どうしたの?』 おばあちゃん『あんた男に逃げられて1人で子供育ててるんだろ?まだ子供小さいのに…お金私沢山あるからあげるから私の大事な孫娘なんだから』と言われた笑笑 確かにわたしには子供が居る笑笑でも、旦那は居る笑笑若干複雑な気持ちになった笑笑
トイレ介助家庭子供
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
今日、たった30秒しか面識がない利用者の娘さんに、 事務所経由で、わたにし2度と会いたくない、嫌いだと言われました(笑) 笑ってしまった😅😅 ケアマネ業をされているから、管理者はかなりの言われ方をしたそうで…。 なんだか、よくわからない日でした。 サービスの事も、らあら探しの様だったとの事😅 経験あるかたいますか?この様なケース
子供管理者ケアマネ
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。なんと、、、大変な一日でしたね。 私自身、みなとみらいさんのような経験は無いのですが、同法人での話で聞いたことがあります。 でも、さすがに30秒しか面識ないとかいう状況ではありませんでしたが💦 同業されてて面会時あら探しのようなことされる方、いらっしゃいますね〜。面会に来られた瞬間、正直緊張感が走りますね。 上司も交えて対応を考えたこともありました。 あと、上司からは「それだけ入居者のことに一生懸命なんだろうね」と言われたこともありました。見方を変えれば、、、ですね。 今後も、その娘さんへの対応には苦労されるかもしれませんが、ファイトです!
回答をもっと見る
今日の「メガネかコンタクトレンズか」のなかで利用者様からの他害があるのでコンタクトレンズって答えている人がいて、なるほどなと。 実際に先輩がメガネを壊されてます。利用者様に(今は亡くなってる)。娘さんが詫びてました。 壊されてからは、外して対応してましたね。 他人事ながら大変だなと。 そういう出来事があったという呟きです。
子供先輩
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も利用者にメガネを壊されましたが利用者はおろか会社も修理費をいただけませんでした。自費で直せる範囲で直して今もそのメガネを使っています。その会社は今月辞めました。
回答をもっと見る
理想論を語ります。 皆さんの事業所は、 男性と女性どちらが多いですか?? 女性が多い事業所が大部分を占めると思います。つまり、介護業界は女性が多く働く 多く活躍する職場。その女性が働きやすい環境を作ることが求められる。では、女性が働きやすい職場とは?? 育児 家庭 子育て。女性の介護職員の前に、お母さんとして日々奮闘されてる方も多い。働きやすい職場とは、ご家庭や子供を優先できる職場だと考える。子どもが熱を出したら遅刻や早退、休むことができる、お互いさまでフォローし合える、そんな職場がよいと思うんです。有休や希望休も制限なく取得できる。当たり前であるべきかもしれないが、そんな職場が理想だと思います。 このアプリで女性スタッフの方、特に新人さんやパートさんが、お子さんが熱を出して休むときに、職場のスタッフの機嫌が悪くなったり、態度に出したり、、、。不安や戸惑い。そんな投稿をよく見かける。そんな立ち回りをしてるうちは、働きやすい環境にはならないと思う。 お互いさま フォローし合う 補い合える 今回は女性に着目しましたが、男女問わず、お互いに相手のことを慮れるスタッフ 職場環境でありたい。
早退育児子供
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
本音として。 休まなくてはいけない状況はわかる。 けど、その人の人柄などにもよる。人との距離感などにより、合いにくい人か休むとイラッとしてしまう。
回答をもっと見る
コロナが流行っているご時世ですが、私が働いてるデイサービスは6月から通常営業するようにと町から通達が来ました。まだどうなるかは分かりませんがきっと通常営業にするような…狭い所にMAX30人。過密になるでしょう。スタッフは少ないまんまにするでしょう。収入が少ないから仕方ない。そこで働いてる限りは仕方ないと思うようにしてますが…それを親に話したら全く理解してもらえない。田舎やから、考え方がおかしいの一点張りで怒られる。正直、休めるものなら休みたいし、いっその事営業しなければいいと思ってます。でも、それでは私も生活出来ない、親が養ってくれる訳でもない。子供を育てていかないといけない。だから万全の体制をとり何とか感染しないようにと毎日願いながら働いてます。親が言う事も分かりますが医療、福祉従事者ってこんな状況でも働くのは仕方ないんじゃないんでしょうか…。親に責められ過ぎて頭の中がぐちゃぐちゃです。
親 子供休み
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
これはどの仕事でも仕方ないと諦めるしか無いですよね。 病院はもちろん、スーパーやコンビニ、飲食店、銀行や市役所…などはそんな怖い思いをして仕事しています。 仕事が嫌なら辞める。やるならしっかりと仕事する。と割り切るしか無いです。 お母様が心配なさる気持ちは分かりますが、買い物してますよね?働く人がいるから生活が成り立つんです!
回答をもっと見る
やっと母の葬儀が終わった… 24年間バカ息子を愛してくれてありがとうございました。 母さんには感謝しきれないくらいお礼がしたかったですが、それだときりがなかね💦 45年間いろんなことがあったでしょう。 最後は5年間闘病生活で疲れただろうし、久しぶりにかえってきてよかったね! おかえりなさい、母さん^ - ^
子供人間関係
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お悔やみ申し上げます。 ご冥福をお祈りします
回答をもっと見る
臨月に入りました。来月出産です…!!どきどき 旦那は仕事をする気満々ですが、流石女性が多い職場です。 来月から3ヶ月程度の夜勤を無くされ、会社用にと育休申請の書類を渡され、ヘルパーさん達からは孫や子供の肌着やタオル、ベビーバスなどを大量にもらって車に積んで帰ってきました笑 立ち会いも出来ない初産で不安しかないですが、ちょっとほっこりしました。
育児家庭子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
暑い時期なので大変ですが楽しんで産んで来てくださいね!! 母子共に元気であります様に。ご自愛下さいませ。 楽しみですね。
回答をもっと見る
今日は腹立つ事とほっこりする事。 何度か登場してるBBA。昨日欠勤でフロアはバタバタ(家の事情らしくこれは誰にでもあるからしゃーない) 私夜勤明け、今日BBA出勤。挨拶も無ければ「急にお休み頂いてすいません」も無し。昨日出勤していない職員に「昨日はすいません」と謝罪。 その職員が「大変やったのゆったんさんやったからね~、僕は休みやったから僕に言われても」と言われるも無し。 別に謝って欲しい訳では無いけど、なんでそんな態度とられなあかんの😡 40代が20代にそんな事して恥ずかしくないん? 下手したら子どもと変わらん年齢よ?(笑) 私の所は体調不良等で、休んだら次の日出勤したら休んだ日に出勤していた職員に「すいません」と一言フロアリーダーも言う。 休んでもなんとか回るけど、迷惑掛けてる訳だし。 7月頃に職員全員面談あるから、BBAの事含め色々な不満を言おかな…。 長いけど、ここからほっこり☺️☺️ 今日めでたく?特養に退所された利用者さん。 午後に退所だったので、退勤前に挨拶しに行ったら「短い間やったけど、先生達に良くして貰って。僕は幸せや☺️先生とはもっとお話ししたかったし、色んな話し聞いて欲しかったな~(笑)」と☺️ いつも優しい笑顔で挨拶してくれたり夜勤続きの私に「倒れたらあかんよ?」と気遣ってくれたり。 「先生、早く良い人捕まえや?先生は良く気がつくし真面目やから絶対!良い人捕まえれる!僕が太鼓判するぐらいやから大丈夫!10年後ぐらいに先生に子ども産まれたら車飛ばして会いに行く!」と(笑) 全然予定も無いし、運転するのは難しいけど(笑) 私が会いに行くよと伝えると「いや!僕が会いに行く!」と(笑) 「事故して100針縫ったらあかんで(笑)」と伝えると「あれはもう嫌や(笑)あの時はホンマに死ぬの覚悟した(笑)」(昔の話しを笑い話にしちゃう方) すごく嬉しかった☺️この利用者さんの為にも早く良い人捕まえないと(笑) 3か月も居なかったけど、存在に助けられたな~💭 泣いちゃいそうやったけど、笑顔でバイバイしたかったから笑顔でバイバイ☺️ これ書きながら泣きそう😭
欠勤面談体調不良
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
どこにでも常識のない人はいます‼️ 年齢は関係ないです。これは自分の経験ですが長年介護しかしていない人に多いと思います。 あくまでも経験ですが? そんないい利用者さんはなかなかいませんよ‼️ 自分も利用者の一言で助けらてきたことが何度もあります‼️ ゆったんさん、これからもお仕事頑張ってください‼️ 長くなってすみません☺️
回答をもっと見る
毎日毎日遅く帰ってくる旦那。 いっちょん会話ない夫婦w そんなら帰ってくんなw 好きでもないしw爆笑😂👏👏 仕事してんのか...パチンコしてんのか... しゃべりたくもなかしw どっか行け!w 顔に出るタイプ...私(*థ౪థ) あー(>ω<≡>ω<)イヤイヤ あーほんと(>ω<≡>ω<)イヤイヤ 顔見るだけでイライラするし 子供の面倒も見らんやつw あー誰かぅちの愚痴聞いてくれー!! 絶対!!トークぢゃ足らんけん電話してw ここまで👉09...あっwダメダメwペナルww アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
夫婦家庭イライラ
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
以前結婚している時の嫁がそんなんでした。 子供はいませんが❗ 途中から何で家に帰っているんだろうと不安になり爆発し離婚しました。 夫婦の会話は大事ですよ‼️
回答をもっと見る
愚痴、不平不満、悪口言うのもスタッフ同士のコミュニケーションの1つになるでしょうか? 私の中では理解できないし もし話ししたとしても気分悪くなります。 あるスタッフ3人、どうしても生理的に無理です。 3人は口が軽いし自分より仕事出来るようになると足を引っ張ってきて都合のいいように利用します。 上司の娘の知り合い1人、あとの2人は癖が強すぎです。 どう接していけばいいのでしょうか?
生理恋愛子供
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
どこにでもそういう人はいますよね。 私ならあたり触らず適当に話を流してしまいます。。
回答をもっと見る
ショートの利用者が妄想やこんな部屋じゃ寝れないってフロアに出てきてきたら寝なくてもいいから居室から出ないで下さい。今日は家に帰れない、家族に頼まれてるんだよって言う夜勤者。なんか不穏になって娘に電話にしてこんなところにいられないとそしたら夜勤者、電話番号もしらないからできませんって強い口調。ってかその場にいるスタッフやらの携帯に電話して呼び出しするとか家族のふりしてもらうのも手だと思ったけどあきからに、面倒な利用者、強く言えばおさまると言う考えに呆れた。
不穏子供家族
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
確かに、ショートだと不穏になる利用者さん多いですよね。。 忙しいのはわかりますが、、 私は余裕があれば落ち着くまでお茶でも一緒に飲みませんかとか声かけて一緒にいれば落ち着いてましたよ(*^^*)
回答をもっと見る
子どもの安否確認はした。 洗面所からリビング戻りたくない、疲れたなぁ…。
子供
ふくらはぎ
介護福祉士
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
お疲れ様でした
回答をもっと見る
ようやく週末。 気疲れ半端ない 職員さんすごくいいひと 利用者も受け入れてくれるからありがたい。 やっぱりなまえ覚えるの苦労するー またこどもの対応でやすんじゃう。 のりきらなきゃなー へんなぷらいどは捨てたい🤣
子供職員
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
マイナンバーカード申請してみた。 子供達の学校も、今週から本格的に再開。 給食も始まった。 教室のエアコンも動かしてくれているみたい。
子供職員
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
マイナンバーたまに書類の関係上いる時ありますよね。 やっとこさですね!
回答をもっと見る
職員A『○○さんちの息子って引きこもりなんだってさ!!』 職員B『そうなんですかー?!ホントにいるんだ引きこもり!(笑)』 職員C『やだよね〜それはねぇ〜(笑)』 その他の悪口うんぬん…… …てか…いや…あなた方に迷惑かけてる訳じゃないし、笑うような面白い話でもないでしょ… 精神的に弱いからだよね って、鬱から頑張って復活した俺の前で言いますかねそれ……俺も引きこもりみたいな時期あったんだよ…知ってるくせにさ。 よく「大きなお世話だよね〜」とか言ってる人に限ってそういう話してる。その言葉そっくりそのままあなた方に返しますよ(‘、3_ヽ)_
子供職員
あきづき
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
本当に同意です。 なんで他人のことでそんなに盛り上がれるんでしょうかね? 人のことを悪く言う時間があったら、利用者さんとコミュニケーションをとったり、自分の成長の時間に使うべきなのに、本当に迷惑な人が多いと思います。 周りに汚染されないように、これからもマイペースに前向きに頑張りたいと思います!
回答をもっと見る
立ち仕事で、家帰ったら太ももがいつも痛いです😭 移乗、トイレ介助、風呂、介護大変ですよねー 家に帰っても子供達のオムツ替えに、食事介助。声かけもにてる時あるし。つかれます。 介護何才まで出来るだろうと思います。
トイレ介助食事介助子供
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
毎日お仕事お疲れ様です。 家に帰るとあちこち痛いから風呂上がりは湿布三昧です。苦笑 この先いつまで続けられるかと心配で不安です。 自分の体は交換出来ないからメンテナンスをしっかりして大事にしてあげて!と言われました。。 さくらもちさんも身体を大切にご自愛下さいね!!
回答をもっと見る
ナースの対応にイラっと来てしまいました。 私も話中に声をかけてしまったのは行けないですが、業務中にコロナと娘の話って大事な話ですか? ナース:ちょっと待ってくれる?イライラ 自分:イラっその話は業務中にする話かよ。(利用者が優先だろ) 利用者が寝てて覚醒されない、薬配薬難しいです。と配薬箱と薬を渡す ナース:はいはいイライラ 普通、その話は休み時間とかに話せやと思う
イライラ子供看護師
介護
介護福祉士, 従来型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ナースとナースの話ですか?
回答をもっと見る
デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!
感染症デイケア施設
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️
回答をもっと見る
新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?
後輩新人人間関係
りえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。
回答をもっと見る
お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
要支援デイケアリハビリ
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。
回答をもっと見る