今日、たった30秒しか面識がない利用者の娘さんに、 事務所経由で、わたにし2度と会いたくない、嫌いだと言われました(笑) 笑ってしまった😅😅 ケアマネ業をされているから、管理者はかなりの言われ方をしたそうで…。 なんだか、よくわからない日でした。 サービスの事も、らあら探しの様だったとの事😅 経験あるかたいますか?この様なケース
子供管理者ケアマネ
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。なんと、、、大変な一日でしたね。 私自身、みなとみらいさんのような経験は無いのですが、同法人での話で聞いたことがあります。 でも、さすがに30秒しか面識ないとかいう状況ではありませんでしたが💦 同業されてて面会時あら探しのようなことされる方、いらっしゃいますね〜。面会に来られた瞬間、正直緊張感が走りますね。 上司も交えて対応を考えたこともありました。 あと、上司からは「それだけ入居者のことに一生懸命なんだろうね」と言われたこともありました。見方を変えれば、、、ですね。 今後も、その娘さんへの対応には苦労されるかもしれませんが、ファイトです!
回答をもっと見る
今日の「メガネかコンタクトレンズか」のなかで利用者様からの他害があるのでコンタクトレンズって答えている人がいて、なるほどなと。 実際に先輩がメガネを壊されてます。利用者様に(今は亡くなってる)。娘さんが詫びてました。 壊されてからは、外して対応してましたね。 他人事ながら大変だなと。 そういう出来事があったという呟きです。
子供先輩
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も利用者にメガネを壊されましたが利用者はおろか会社も修理費をいただけませんでした。自費で直せる範囲で直して今もそのメガネを使っています。その会社は今月辞めました。
回答をもっと見る
理想論を語ります。 皆さんの事業所は、 男性と女性どちらが多いですか?? 女性が多い事業所が大部分を占めると思います。つまり、介護業界は女性が多く働く 多く活躍する職場。その女性が働きやすい環境を作ることが求められる。では、女性が働きやすい職場とは?? 育児 家庭 子育て。女性の介護職員の前に、お母さんとして日々奮闘されてる方も多い。働きやすい職場とは、ご家庭や子供を優先できる職場だと考える。子どもが熱を出したら遅刻や早退、休むことができる、お互いさまでフォローし合える、そんな職場がよいと思うんです。有休や希望休も制限なく取得できる。当たり前であるべきかもしれないが、そんな職場が理想だと思います。 このアプリで女性スタッフの方、特に新人さんやパートさんが、お子さんが熱を出して休むときに、職場のスタッフの機嫌が悪くなったり、態度に出したり、、、。不安や戸惑い。そんな投稿をよく見かける。そんな立ち回りをしてるうちは、働きやすい環境にはならないと思う。 お互いさま フォローし合う 補い合える 今回は女性に着目しましたが、男女問わず、お互いに相手のことを慮れるスタッフ 職場環境でありたい。
早退育児子供
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
本音として。 休まなくてはいけない状況はわかる。 けど、その人の人柄などにもよる。人との距離感などにより、合いにくい人か休むとイラッとしてしまう。
回答をもっと見る
コロナが流行っているご時世ですが、私が働いてるデイサービスは6月から通常営業するようにと町から通達が来ました。まだどうなるかは分かりませんがきっと通常営業にするような…狭い所にMAX30人。過密になるでしょう。スタッフは少ないまんまにするでしょう。収入が少ないから仕方ない。そこで働いてる限りは仕方ないと思うようにしてますが…それを親に話したら全く理解してもらえない。田舎やから、考え方がおかしいの一点張りで怒られる。正直、休めるものなら休みたいし、いっその事営業しなければいいと思ってます。でも、それでは私も生活出来ない、親が養ってくれる訳でもない。子供を育てていかないといけない。だから万全の体制をとり何とか感染しないようにと毎日願いながら働いてます。親が言う事も分かりますが医療、福祉従事者ってこんな状況でも働くのは仕方ないんじゃないんでしょうか…。親に責められ過ぎて頭の中がぐちゃぐちゃです。
親 子供休み
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
これはどの仕事でも仕方ないと諦めるしか無いですよね。 病院はもちろん、スーパーやコンビニ、飲食店、銀行や市役所…などはそんな怖い思いをして仕事しています。 仕事が嫌なら辞める。やるならしっかりと仕事する。と割り切るしか無いです。 お母様が心配なさる気持ちは分かりますが、買い物してますよね?働く人がいるから生活が成り立つんです!
回答をもっと見る
やっと母の葬儀が終わった… 24年間バカ息子を愛してくれてありがとうございました。 母さんには感謝しきれないくらいお礼がしたかったですが、それだときりがなかね💦 45年間いろんなことがあったでしょう。 最後は5年間闘病生活で疲れただろうし、久しぶりにかえってきてよかったね! おかえりなさい、母さん^ - ^
子供人間関係
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お悔やみ申し上げます。 ご冥福をお祈りします
回答をもっと見る
臨月に入りました。来月出産です…!!どきどき 旦那は仕事をする気満々ですが、流石女性が多い職場です。 来月から3ヶ月程度の夜勤を無くされ、会社用にと育休申請の書類を渡され、ヘルパーさん達からは孫や子供の肌着やタオル、ベビーバスなどを大量にもらって車に積んで帰ってきました笑 立ち会いも出来ない初産で不安しかないですが、ちょっとほっこりしました。
育児家庭子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
暑い時期なので大変ですが楽しんで産んで来てくださいね!! 母子共に元気であります様に。ご自愛下さいませ。 楽しみですね。
回答をもっと見る
今日は腹立つ事とほっこりする事。 何度か登場してるBBA。昨日欠勤でフロアはバタバタ(家の事情らしくこれは誰にでもあるからしゃーない) 私夜勤明け、今日BBA出勤。挨拶も無ければ「急にお休み頂いてすいません」も無し。昨日出勤していない職員に「昨日はすいません」と謝罪。 その職員が「大変やったのゆったんさんやったからね~、僕は休みやったから僕に言われても」と言われるも無し。 別に謝って欲しい訳では無いけど、なんでそんな態度とられなあかんの😡 40代が20代にそんな事して恥ずかしくないん? 下手したら子どもと変わらん年齢よ?(笑) 私の所は体調不良等で、休んだら次の日出勤したら休んだ日に出勤していた職員に「すいません」と一言フロアリーダーも言う。 休んでもなんとか回るけど、迷惑掛けてる訳だし。 7月頃に職員全員面談あるから、BBAの事含め色々な不満を言おかな…。 長いけど、ここからほっこり☺️☺️ 今日めでたく?特養に退所された利用者さん。 午後に退所だったので、退勤前に挨拶しに行ったら「短い間やったけど、先生達に良くして貰って。僕は幸せや☺️先生とはもっとお話ししたかったし、色んな話し聞いて欲しかったな~(笑)」と☺️ いつも優しい笑顔で挨拶してくれたり夜勤続きの私に「倒れたらあかんよ?」と気遣ってくれたり。 「先生、早く良い人捕まえや?先生は良く気がつくし真面目やから絶対!良い人捕まえれる!僕が太鼓判するぐらいやから大丈夫!10年後ぐらいに先生に子ども産まれたら車飛ばして会いに行く!」と(笑) 全然予定も無いし、運転するのは難しいけど(笑) 私が会いに行くよと伝えると「いや!僕が会いに行く!」と(笑) 「事故して100針縫ったらあかんで(笑)」と伝えると「あれはもう嫌や(笑)あの時はホンマに死ぬの覚悟した(笑)」(昔の話しを笑い話にしちゃう方) すごく嬉しかった☺️この利用者さんの為にも早く良い人捕まえないと(笑) 3か月も居なかったけど、存在に助けられたな~💭 泣いちゃいそうやったけど、笑顔でバイバイしたかったから笑顔でバイバイ☺️ これ書きながら泣きそう😭
欠勤面談体調不良
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
どこにでも常識のない人はいます‼️ 年齢は関係ないです。これは自分の経験ですが長年介護しかしていない人に多いと思います。 あくまでも経験ですが? そんないい利用者さんはなかなかいませんよ‼️ 自分も利用者の一言で助けらてきたことが何度もあります‼️ ゆったんさん、これからもお仕事頑張ってください‼️ 長くなってすみません☺️
回答をもっと見る
毎日毎日遅く帰ってくる旦那。 いっちょん会話ない夫婦w そんなら帰ってくんなw 好きでもないしw爆笑😂👏👏 仕事してんのか...パチンコしてんのか... しゃべりたくもなかしw どっか行け!w 顔に出るタイプ...私(*థ౪థ) あー(>ω<≡>ω<)イヤイヤ あーほんと(>ω<≡>ω<)イヤイヤ 顔見るだけでイライラするし 子供の面倒も見らんやつw あー誰かぅちの愚痴聞いてくれー!! 絶対!!トークぢゃ足らんけん電話してw ここまで👉09...あっwダメダメwペナルww アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
夫婦家庭イライラ
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
以前結婚している時の嫁がそんなんでした。 子供はいませんが❗ 途中から何で家に帰っているんだろうと不安になり爆発し離婚しました。 夫婦の会話は大事ですよ‼️
回答をもっと見る
愚痴、不平不満、悪口言うのもスタッフ同士のコミュニケーションの1つになるでしょうか? 私の中では理解できないし もし話ししたとしても気分悪くなります。 あるスタッフ3人、どうしても生理的に無理です。 3人は口が軽いし自分より仕事出来るようになると足を引っ張ってきて都合のいいように利用します。 上司の娘の知り合い1人、あとの2人は癖が強すぎです。 どう接していけばいいのでしょうか?
生理恋愛子供
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
どこにでもそういう人はいますよね。 私ならあたり触らず適当に話を流してしまいます。。
回答をもっと見る
ショートの利用者が妄想やこんな部屋じゃ寝れないってフロアに出てきてきたら寝なくてもいいから居室から出ないで下さい。今日は家に帰れない、家族に頼まれてるんだよって言う夜勤者。なんか不穏になって娘に電話にしてこんなところにいられないとそしたら夜勤者、電話番号もしらないからできませんって強い口調。ってかその場にいるスタッフやらの携帯に電話して呼び出しするとか家族のふりしてもらうのも手だと思ったけどあきからに、面倒な利用者、強く言えばおさまると言う考えに呆れた。
不穏子供家族
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
確かに、ショートだと不穏になる利用者さん多いですよね。。 忙しいのはわかりますが、、 私は余裕があれば落ち着くまでお茶でも一緒に飲みませんかとか声かけて一緒にいれば落ち着いてましたよ(*^^*)
回答をもっと見る
子どもの安否確認はした。 洗面所からリビング戻りたくない、疲れたなぁ…。
子供
ふくらはぎ
介護福祉士
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
お疲れ様でした
回答をもっと見る
ようやく週末。 気疲れ半端ない 職員さんすごくいいひと 利用者も受け入れてくれるからありがたい。 やっぱりなまえ覚えるの苦労するー またこどもの対応でやすんじゃう。 のりきらなきゃなー へんなぷらいどは捨てたい🤣
子供職員
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
マイナンバーカード申請してみた。 子供達の学校も、今週から本格的に再開。 給食も始まった。 教室のエアコンも動かしてくれているみたい。
子供職員
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
マイナンバーたまに書類の関係上いる時ありますよね。 やっとこさですね!
回答をもっと見る
職員A『○○さんちの息子って引きこもりなんだってさ!!』 職員B『そうなんですかー?!ホントにいるんだ引きこもり!(笑)』 職員C『やだよね〜それはねぇ〜(笑)』 その他の悪口うんぬん…… …てか…いや…あなた方に迷惑かけてる訳じゃないし、笑うような面白い話でもないでしょ… 精神的に弱いからだよね って、鬱から頑張って復活した俺の前で言いますかねそれ……俺も引きこもりみたいな時期あったんだよ…知ってるくせにさ。 よく「大きなお世話だよね〜」とか言ってる人に限ってそういう話してる。その言葉そっくりそのままあなた方に返しますよ(‘、3_ヽ)_
子供職員
あきづき
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
本当に同意です。 なんで他人のことでそんなに盛り上がれるんでしょうかね? 人のことを悪く言う時間があったら、利用者さんとコミュニケーションをとったり、自分の成長の時間に使うべきなのに、本当に迷惑な人が多いと思います。 周りに汚染されないように、これからもマイペースに前向きに頑張りたいと思います!
回答をもっと見る
立ち仕事で、家帰ったら太ももがいつも痛いです😭 移乗、トイレ介助、風呂、介護大変ですよねー 家に帰っても子供達のオムツ替えに、食事介助。声かけもにてる時あるし。つかれます。 介護何才まで出来るだろうと思います。
トイレ介助食事介助子供
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
毎日お仕事お疲れ様です。 家に帰るとあちこち痛いから風呂上がりは湿布三昧です。苦笑 この先いつまで続けられるかと心配で不安です。 自分の体は交換出来ないからメンテナンスをしっかりして大事にしてあげて!と言われました。。 さくらもちさんも身体を大切にご自愛下さいね!!
回答をもっと見る
ナースの対応にイラっと来てしまいました。 私も話中に声をかけてしまったのは行けないですが、業務中にコロナと娘の話って大事な話ですか? ナース:ちょっと待ってくれる?イライラ 自分:イラっその話は業務中にする話かよ。(利用者が優先だろ) 利用者が寝てて覚醒されない、薬配薬難しいです。と配薬箱と薬を渡す ナース:はいはいイライラ 普通、その話は休み時間とかに話せやと思う
イライラ子供看護師
介護
介護福祉士, 従来型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ナースとナースの話ですか?
回答をもっと見る
小さい子どもがいる人で夜勤してる人いると思いますけど家族の協力がないとキツイですよね…? 今現在、夜勤してるけど(夜勤しないとパートになってしまう為)正直日勤帯で働きたい…。夜勤行く前に子どもが泣かれるの辛いしやっぱり夜は一緒に居てあげたい…。でも、旦那の稼ぎが悪いから正職でいる為に夜勤してる。転職しようか悩む…。
フルタイム正社員子供
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
くにこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤なしの正社員もあると思いますが、夜勤入ったほうが給料いいですもんねー。探せば条件に合うところあるかもしれない!夜勤の回数を少なくしてくれる会社とか。
回答をもっと見る
お子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。 夜勤はいつから始めましたか?
フルタイム子供夜勤
カフェオレ
介護福祉士
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
母子です。 1番下が小学校2年生からですかね。 兄ちゃんが2人居たので兄ちゃんに任せてました。
回答をもっと見る
私は休日でも家であれこれしなきゃならん。3食ご飯用意して、掃除して、洗濯して、子供の勉強見て、なのに旦那は休日だからって一日中ゲーム!こっちが体調良くないって言ってもご飯は簡単なものでいいよーとか言ってきて、それ優しさのつもり?簡単なものって何さ?家のこと少しはやってくれやー。私は家政婦ではない!
掃除家庭子供
ナヲ
グループホーム, 無資格
介護のおじさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
こんにちは お休みでも休めないですね私も母の世話をしながらのグループホーム勤務なので 自分の時間が少ないですけど 体は一つ心も一つなんですよね 私は今から夜勤なのでそろそろ出掛けます 心のバランスを調整して乗りきって下さいね
回答をもっと見る
入浴介助で着ていたTシャツがワールドカップバレーのジャニーズWESTとコラボしたTシャツ。 暑いししんどいから、せめて好きなTシャツを着て介助しようと選んだTシャツ。 別のフロアの利用者さん達で私はリフト浴の介助をしていると「可愛いTシャツね☺️」と言われ「そうでしょ?去年のバレーボールの世界大会で好きなアイドル達が応援してて、グッズとして売ってたからかったんです✨」と言うと「ジャニーズ…(きっとWESTの読み方分からなかった)あなたジャニーズが好きなのね😊」と。 大好きと伝えると「私もよ、あなた嵐は好き?」と聞かれ、1番好きと伝えると利用者さんが嵐のメンバー3人の名前を言っていき「後2人…。どないしよ、あと2人名前がでてけぇへんわ😩」と言うと近くの利用者さんが「櫻井くんと二宮くんや」と😂😂 そこから、リフト浴で介助を行っていた利用者さんが「SMAPは今はどんな事してるの?」とあり、事務所にはキムタクしか居ないこと、SMAPは解散してしまった事等伝えると残念そうにしてましたが「けど、皆元気なんやろ?なら言いやん😊」と(笑) そこから利用者さんは「キムタクは工藤静香と結婚したんやったけ?子どもは?」と。 最初の嵐で私のジャニオタスイッチを破壊してきたので、入浴介助でなければマシンガントークに成程(笑)近くにいた職員がその利用者さんに「この子にその話したら永遠に話すからあかんよ(笑)」と言われるほど(笑) 年齢や認知症の事を考えても、嵐のメンバー3人とキムタクが誰と結婚したのか覚えていた事に驚きながらも嬉しかったな~😂
ST子供入浴介助
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
私も嵐好き~💙💙 年配の方もよくテレビ観てるよね。
回答をもっと見る
突拍子な思いつき。 小中学校で介護 福祉を必須科目にしてはどうだろうか。医療や福祉に携わる者だけではなく、子どもたちが学ぶことで社会全体で高齢者を支えることに繋がると感じる。もちろん、座学より実際におじいさんおばあさんと関わることが大事だと思う。 超高齢社会の今、私が小学生のときに社会の必須科目と同列で福祉があったら、高齢者福祉に携わる者が増えて(←理想論)、人員不足に陥らないのではないだろうか。もちろん、机上の空論かもしれないがそういうシステムがあると、福祉に興味関心を持つ人が増えると個人的に思う。 小学生はこれを学ぶ笑 国語 算数 福祉 理科 社会‼️笑
子供
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
とても良い考えだと思います! 中学生の頃、社会見学でデイサービスに行く機会がありそれがきっかけで私も現在まで働いているので、何かきっかけは必要だと思います。 小学生向けの高齢者への理解という講義や中高生向けの認知症の実態や死生観を含めた講義内容等を授業として取り入れる事で高齢者を社会全体で支えようという意識にも向くと思います!
回答をもっと見る
知り合いの方ですが、皆さんはどう思いますか? (例えばどういう介護サービスを利用するか、など) 84歳 女性 夫死別後5年経過、娘家族と同じ家に住む(キッチンなど生活スペースは別) 歩行入浴問題なし 難聴?で会話が大変 娘家族に対してのもの取られ妄想 他にも被害妄想的発言毎日あり 外の人に対しては丁寧な対応 手伝わなくても良いという娘家族の家事を手伝い迷惑かける 社協に週2回迎えのバスで行く 貯金はない、年金暮らしか
子供家族入浴介助
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
地域の個人が行っているデイサービスとかでもいいんじゃないですか?デイケアより単価は安いと思いますが、、、。参考になるかわかりませんけど、、、
回答をもっと見る
今日ってもう昨日やけど… 4月から新しい職場に変わったけど… 子供の心の叫び、子供のことを第一に考えたすえ… 5月いっぱいで辞めることにし、今日が最終日でした。 月曜日からは新しい職場、新しい環境で心機一転して頑張ろう。 家からちょっと遠いけど… 日数もまぁまぁ入れて、ちょっと早くは帰れるし、前のとこより時給いいから頑張る。
子供
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
山毛 徹
居宅ケアマネ
お子さんの声を聞き、転職を実行されたのですね。 すばらしい行動力だと思います。 新たな場所で、がんばってください。
回答をもっと見る
子供の体調不良で先日、当日欠勤してしまいました。以前勤務していた職場では当日欠勤でも有給休暇がつかえたのですが、今の職場では当日欠勤は有給休暇が使えないと言われてしまいました。コロナウイルスの影響もあって、少しでも体調が悪いなら出勤しないようにとの事なのに、有給休暇使えないなら休みづらい。皆さんの職場の有給休暇はどうですか?
欠勤休暇子供
トヨ
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, 病院
私の病院は当日欠勤しても、有給があれば有給で消化してくれます。本来は事前申請はしますが。 当日欠勤で有給で消化できないとなると欠勤扱いでお給料減ってしまって嫌ですね(^-^ゞただでさえ有給申請しにくい業界なのに毎年捨ててたりするのに、その時ぐらい使ってくれよと!! 子供いると急な発熱や体調不良は良くあることなんだから、有給余ってるなら気を使って有給で対応してくてって思います!なんのための有給だーー
回答をもっと見る
ショートステイ勤務して2年 施設長の管理能力のなさ、リーダーは上の言いなり、スタッフの移動により来月から夜勤8回。 産休明けで復帰した時短のスタッフ。 子供が4歳になったのに時短のまま土日休み… 私も子供がいます。 母に頼りながら夜勤もしてるけど、このままでは身体壊すなぁと思い始めて… 訪問介護に移ります! 辞めるなら、退職届3ヶ月前❓かなぁ…
ショートステイ子供訪問介護
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
2ヶ月前でいいかな?私は施設で復帰後身体壊したから💦なるさん心配ですよ😢
回答をもっと見る
職場には恵まれてると思う。福利厚生がちゃんとしてる。 給料もちゃんと上がっていってるし ボーナスだって夏と冬と2回ある。 休みも、まぁ夜勤→明け→休みがほとんどだけど。 たまに連休あるし。もう少し普通の休みが欲しいけど。 (例 日勤→早番→休み→日勤…とか) 土日出勤多いけど(独り身ということもあるかな) ちゃんと改善して欲しいところ言えば直ぐ取り掛かってくれる施設だし。 え?この人主任なの?っていう人も なんでこの人クビにならないの?っていう人も 数名いるけど 人間関係も私からしたらめんどくさくないし みんな優しい。 というか、周りの職員さんが私のお母さんとかの歳だから 自分を娘のように扱ってくれる。 職員旅行も楽しいしアットホームな施設だと思うので ぜひ紹介したいが、田舎な故、なりたい人がまずいない。 みんな都会の方に行ってしまう。 何が言いたいかというと、私の施設は良いところ。 だと思ってる。悪い部分も聞くけど。
仕事紹介ボーナス早番
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
自分の施設を勧められるっていうのがいいですね 俺は前のところも今のところもおすすめしたいとあまり思いませんので(´Д`)
回答をもっと見る
来月から、日勤、遅番に加えて夜勤2回!! 頑張らなきゃ!施設長もスタッフの方もとても、素晴らしい方で!看護師の方も気さくな方で一安心。 後は仕事を、入居者さんの顔と名前を覚えなきゃ! 息子の為に母頑張る💪と言う独り言でした!!
居宅実務者研修派遣
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
サクラ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
あさみさん、初めまして 人間関係の良い職場で、良かったですね☺️ わたしも、今月から、新しい職場で奮闘してます! 従来型特養から、有料老人ホームになりました。 慣れずに四苦八苦してますが、わたしも、息子の為に頑張ります❗ お互いに頑張っていきましょうね☺️
回答をもっと見る
子供が熱を出したので休みます。頭が痛いので早退します。みんな自分勝手だよな。
早退病気子供
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お子さんが熱出して休むのも自分勝手なんですか?(^◇^;)
回答をもっと見る
あーあー せっかくの休みなのに... なんで旦那の世話せんばいかんとよ(💢^ω^) 風邪まぢうつされたくなかとにさー!! 子供もおっとにさー!! まぢやめてほしかっ!!
家庭病気子供
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
人として
無資格, ユニット型特養
御免なさい😅、、そんなに怒らないであげてください😵💧 旦那さんも頑張っていると思いますよ😅 何も知らない自分が言うのも変ですが、、
回答をもっと見る
4月1日から新しい職場に働きに行かせてもらえることになった矢先にこれかいorz いつも利用している児童デイサービスの先生が休校になってから毎日預かってくれてたから就活とか緊急小口とかの手続き行ったり出来てたけどさぁ… マチコミメール(昔の連絡網みたいなもの)がきたのをスクショで送ったら「これ以上は無理です〜😱」って返事がきた。 私は未婚のシングルマザーで娘も軽度とはいえ障害持ち… 1人にするのはちっと怖い。 さぁ、どうしようかなぁ…
連絡網就活子供
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 子どもを預かってもらわないと身動き出来ないですし、仕事もままならないですよね。 地方によって対応が違うので早くコロナが終息することを祈っています。
回答をもっと見る
有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか
有料老人ホーム人間関係
はな
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね
回答をもっと見る
寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。
予防ケア夜勤
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。
回答をもっと見る
外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、
外国人
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています
回答をもっと見る
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)