転職をしようと考えています。自宅から近いところにしたいと思っていますが、みなさんが使ったことのある業者でおすすめがあったら知りたいです! 転職しようとした場合、時短での勤務は難しいでしょうか?子供がいるのでなるべく子供のそばにいてあげたいなと考えています!
子供転職
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ジョブメドレーです。
回答をもっと見る
悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。
正社員子供パート
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!
回答をもっと見る
私だけ何故か5連勤で全て入浴介助とか、最高の配番だった😇明らかに私だけだから、嫌がらせかって笑 女の子来てたから流石に他の業務も回して下さいって主任に伝えたけど。。。' 子どもたち両手に抱えて保育園に送迎する毎日なのに、許容範囲超えてしまった笑
いじめ連勤送迎
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ともみん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です🙇♀️🙇♀️ それは酷いですね🥲 思ってることはきちんと言える環境ならいいんですけどね。。
回答をもっと見る
家から離れてる職場だから働きやすい。もしくは 家から近いが新しい職場。 みなさんならどっちを選びますか?子供がいて、職場復帰するか迷います。
復帰子供職場
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
私は家から近い方がいいです。 ラッシュの通勤が大変です。
回答をもっと見る
寝る前に下の子が近寄ってきて「ママいつもごはん作ってくれてありがとぉ」って言ってハグしてくれた。突然だったけど可愛い!! いつも疲れた感じを出しててごめんねと心の中で反省。春休みに一度くらいは特別なことさせてあげたいな。何があるかな?カラオケとか?
子供家族休み
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
やってあげて下さい。 その心は残ります。 思春期や以降はまた、可愛さあります、当然。しかし、今の可愛さは、今の宝です。 言うまでもない、極当たり前のコメントですけど、今振り返っても、やはり掛け替えのない素晴らしい時の一つ…と思うので、投稿させて頂きました。さ、今もですが、これからがまた楽しみですね…
回答をもっと見る
頭に来るー!!! 利用者さんってそんな偉いんですかね? 放課後等デイサービスに勤めているので、利用者さん(子ども)というより保護者なんですけど。
子供デイサービスストレス
ほろ
施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
はっきりもうします。 私達はサービス業ですね。天下の放課後デイサービスではありません。利用者あってのデイサービス、業務なんです、基本は公務員の方以外は… とは言え、言われる必要の無い言われ方など、されたのでじょう、、 それは大変だと素直に思いますが、逆に対等だと思うことでストレスも増強します。 最初から利用者様、来てくれるからの仕事、ありがたい…と、無理にでも思う=自己暗示でもよいと思います… そのほうが楽ですよ、実際その考えが正しいのも確かですので…
回答をもっと見る
子供が最近保育園に通い出したんですが、いきなり風邪を引き..いわゆる保育園の洗礼を受けています.. で、その風邪を夫婦共々貰ってしまいました。 来月には妻が職場復帰、私は再来月に別施設へ転職。 ネットで調べたら保育園の洗礼はしばらく続くそうで.. 妻は、子供が風邪を引いたら私が仕事休まないと..と言っています。 私も協力したいのですが、私自身新しい環境でのスタートなので簡単には休めない..というのが正直な気持ちです。 こんな考えダメですよね.. けど、子供が菌をもらってきたら感染る可能性大だよなぁ..そしたら結局仕事は休み休みになるよな..とか考えてしまいます。 元々子供が保育園決まって妻の職場復帰が決まったら転職しようと思って転職が決まったのですが、保育園の洗礼を早くから分かっていたら退職しなかったのに..と後悔しています。自分の判断ミスです。 恐らく転職後は自分も休みがちになるだろうなと覚悟はしています。が、それに耐えれるのか..と不安にもなります。自分が頑張って稼がないといけないのでそんな事も言ってられないのですが.. 長文の自分勝手な愚痴すみません。 こういう事を愚痴れる人も場所もあまりないのでここで愚痴らせてもらいました。
健康子供特養
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
コメント、愚痴、良いと思います。どんどん使いましょう♪ 家の中でマスク付けたり、空気入れ替えたり、空気を除菌するのは如何でしょうか?無理がありますか?
回答をもっと見る
今年の夏に父になります。 40歳を超えて初めての子どもです。妻は年下なので30代。 妻の母は、結婚前に他界し、父は県外に単身赴任。 また妻には妹がいますが、軽度の知的障害があるので、実家には頼ることができず里帰り出産はできず、自分達で子育てをすることになります。自分の両親は健在なので、何かしらの協力はしてもらいたいところですが、出来る限りのことは、自分達でしようと話してます。 職場の上司に育児休暇を取得したい旨を伝えてます。 生まれてくる子どもと命を懸けた出産をする妻の傍で少しでも夫として父として携われたらと思ってます。
育児休暇子供
イエッピ
介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
イエッピさん素晴らしいです! 奥様もさぞかし安心されていることでしょうね! 産後クライシスという言葉を聞いたことがあると思いますが、女性は産後、ホルモンバランスの変化により情緒不安定になり、育児や家事の協力度合いによって、夫への愛情が一時的ではなくずーっと低下しまうと言われてますね。 イエッピさんがきちんと育児休暇を取って、産後の奥様を支えながら家庭円満を目指されていることを聞いて、こちらも清々しい気持ちになります。 どうぞ頑張って育児家事に励んでくださいね。 ご家族が増えての生活を是非楽しんでください!
回答をもっと見る
夜勤2回目終わった➰😫前回よりかはスムーズに動けたけど、やっぱりくたくた😣💦💦💦、子供実家に預けて一緒に泊まるけど、お風呂が私しか入れれないから、夜勤前に入浴介助してる気分➰😫 ご飯作らなくていいし、洗濯もしてくれるから、家族についつい甘えてるなぁ
子供家族グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
夜勤お疲れ様でした! きっと段々と慣れてきますよ。仕事も生活も😊私は日中動けて良いなと思うこともありました。 お身体に気をつけて、ゆっくりしてくださいね。
回答をもっと見る
悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。
正社員子供パート
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!
回答をもっと見る
0歳と3歳の子供がいます。職場は1時間かかるところにあります。転職をしようと考えていますが、休みやすさを考えると今のところはママが多くとても休みやすいです。みなさんは何を優先して働きますか?
子供休み転職
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
りす
介護福祉士, デイケア・通所リハ
わたしも職場遠く40.50分ほどかかります😣 ですが子供たちが体調崩した時に休みが取りやすく嫌な顔もされず休めたり早退できるのでなかなか辞めれません。 給料がそんなに良くないので子供たちがもう少し大きくなって体調が安定したら転職しようかなとは思いますがいまは休みやすく人間関係がいい職場なのでそこを優先しています。
回答をもっと見る
子供が幼稚園に上がったら土日休みにして欲しいなと最近思ったんですが、面接の段階では土日可能といってしまってます。 4月から幼稚園にあがるので土日休みがいいと伝えてもいいのでしょうか?? まだ入って3週間目なので3月に入ってから言っても大丈夫ならいってみようかとおもうのですが。
面接人手不足子供
わたあめ
介護老人保健施設, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
子供さんが幼稚園に入園されたら、土日以外は昼間に過ごせる時間がないから、なんでしょ? 念の為ですが、今もですけど、子供さんが病気になった時には看てくれる方はおられるのでしょうか? 入所施設の正職員の場合には 、基本ご自分だけ土日を休みたいは、色々思われるはずです。理解してくれる人、ズルいや自分勝手と思う人…と言うのが実際のところでしょう。 なぜ面接で土日OKと言われたのか分かりませんが、毎回休みたい、ではなく、最低数回は休ませて欲しいと伝える妥協案も1つ方法かな、と思います。 一方で、今になってつくづく思うのですが、子供さんとの掛け替えのない今の時間は、大切です。今しかない“時”がありますし、どの親も子供を中心に物事を考えたいですよね。 なので、結果は分かりませんが、特に最初…どー思われても、なるべく土日休む、それで良いとわたあめさんが思えるのでしたら、相談は是非されてみては、とも思いますし、こちらが私の本音でもあります。
回答をもっと見る
訪看現場で働くPTですが、年齢的な体力の不安や子育てとの両立を考えて、 フルタイム勤務から副業+パート勤務への切り替えを検討しています。 実際にそのような働き方に変えた方、または考えている方、 どんな副業(複業)か、収入面や働き方の変化など、体験談があれば教えていただきたいです。
副業子供パート
ETet
PT・OT・リハ, 訪問看護
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私はデイで正社員として働いていましたが、仕事のやりがいについて考えたり、休みも少なくプライベートとの両立が難しくなった為、ひとまず同じ職場で短時間パートに変更し、介護の単発アプリで副業していました。 短時間とフルタイムの業務にかなり応募して、正社員だった時くらいか、それ以上の月収となりました。 単発アプリは概ね短時間とし、短時間パートの仕事の後に掛け持ちや、趣味の合間のスキマで働いていたので、時間の有効な使い方ができた上、色々な形態で稼働したのでとても勉強、良い経験となりました。 単発アプリは介護だけでなく、他業種も募集されています。 働き方改革と言われて久しくなっていますが、資格があれば応募できるものも多いので、便利で多様な世の中になったなと思います。 扶養範囲内で働く場合も、月々の計算の穴埋めもできると思うので、フレキシブルに働けるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 通所受給者証の上限管理についてです。 兄弟がいて、世帯に複数児童が利用になっている場合、利用料はどのように支払ってますか? うちの自治体の場合、それぞれの子供で上限額を払った後、払い過ぎた分(一人分)が後日まとめて還付されると聞いたのですが、同じ方法で還付されている方、手続きなど何かしていますか?
子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
介護あまり関係ないですけど私が子供の頃から23歳までの約20年間で日本苦しくなりすぎてません? ・物価が下手したらほぼ倍か物によっては倍以上 ・四季はほぼなくなり病人が出るほどの暑さと寒さ ・その割に給料は全業界の賃金は特に上がってない ・そのくせに税金は高くなり種類も増える ・少子高齢化が進みすぎて年金払われないかもしれないと話が出てる ・それを伏線はるかのように国は投資を進めてる 低賃金でも苦しくても結婚して子供を一人前にでき老後貯金をそれなりにしてれば生活出来てたのにもう終わりだよ
投資子供給料
やなさ
実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まさに❢ です。 税金高すぎ、徴収金高すぎ、、 社会保険料、私達はその恩恵があるから、医療介護業界は仕方ない、と言う事務長クラスの人もいます。 しかし、それでも高すぎる。 60万くらいの収入で、15万引かれても(実際はそこまで引かれないですが)生活は普通にやる分には余裕もあるでしよう、備えも。 しかし、高々20〜25の収入で社会保険料約4万、税金トータルで約5万も引かれた手取りで、一家が過ごせますか? それ以外の消費税、それからガソリンに至っては油税に消費税がかけられる2重課税、前からの指摘もある中、まーったく改善されません。 第一時産業の方も光熱から、準備材料から、全てが高騰し値上げになる、米もこんな高騰してるが、転売目的の買い占めも今でもある。減反ばかり勧めた国はどこ吹く風、状態。 では、そんなに全体的に苦しい30年なのか…政治家は市議でさえ出張年200回超えが問題になりましたね、物理的に不可能とのはんだんになりましたが、出張旅費や、仕事をサボる事は明白、こんなんが汗水で働く人達よりも遥かに高収入…氷山の一角でしよ、全自治体でどれほど無駄なのか… 名古屋市の問題もありましたね、市議員がヨーロッパ視察に多人数で、その旅費5,500万、1人ですよ。 これがましてや国会議員となると… 収入が高いんだから、飛行機グリーン車くらい自分ではらったら? その分、少しでも子供やシルバーの方の引き下げなど検討出来るはす、1000円でも、です。 某政治団体投手がおっしゃってました…不景気で国の財源を安定させちゃダメなんです、と。そればかりが続く政策、税金光熱、貿易全て高騰、、高額療養費さえ基準を上げる、年金も支給要件をあげる(そうせざるを得ない)、元々国会議員だけ、普通30年納めないとまともに貰えない物が、10年で高く貰える事も決められていた… 一言、お前らも節約し、公僕なら返金して国の金回りを良くしろよ❢ 大企業と自分に優しく、それ以外には厳しい、典型的な弱いものいじめの構図です。 さんまが100円しないで買えていました。今は小さいのでも300円、3倍、、冷暖房からガソリンから、卵から上がってるなか、実質的には4〜5倍上がった感覚、そんなに収入変わらない、でも家族一人に付き何もかにもが上がって対応しなくてはいけない… そろそろ、国民、都道府県知事民、市町村民、それぞれの第一主義を、少しは考えた政策が、遅いくらいに必要です。 公僕が高い… 公僕が威張っている… 病院、警察、学校、消防等など、とても大変な事をしっかりやられてる公僕のテリトリーの方もおられます。私は一部の各上層部、そしてほぼ全ての政治家… 私腹を肥やす、もしかしたら当たり前とさえ思ってるバカたんもいるでしょう、こんなやつらが、今の経済を作った、格差社会、の元凶と思います。少しは贅沢もしろよ、でも真剣に先を見て政治家なら取り組めよ、それが、他が苦しくても、贅沢居眠りできるやつがほぼのお前らよ、すぐに取り組め、、と申したいです。 もう、いい加減、どれだけの人が苦しんでいるか、、現実を真剣にみて欲しい、ですね…
回答をもっと見る
私は仕事終わりたまに1人でマクドへ食べに行っています。1人で静かに贅沢な気分。 子供達が学校や保育所でいない間の短時間だけの楽しみです。家族みんなで外食するのは凄いお金がかかるようになったし、子供達はずっとうるさいし。 気持ちを落ち着かせる大事な時間です。 みなさんの日頃の息抜き、楽しみを教えてください。
家庭子供家族
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 息抜き時間は必要ですよね。 ひとりでのんびりが最高!です。 私は大好きなアーティストのライブが息抜きの癒し時間です。 ライブ会場が近くても必ず一泊して癒し時間を過ごします。
回答をもっと見る
転職をしようと考えています。自宅から近いところにしたいと思っていますが、みなさんが使ったことのある業者でおすすめがあったら知りたいです! 転職しようとした場合、時短での勤務は難しいでしょうか?子供がいるのでなるべく子供のそばにいてあげたいなと考えています!
子供転職
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ジョブメドレーです。
回答をもっと見る
"寿命"だけが長寿となった日本には必要とされる仕事 家族、いずれは自分、他人事ではない問題、それが介護。 その現場環境は低賃金で劣悪。 そんな仕事を入居者は、自分の子供や孫にはさせたくないと言う。 正解。 長年勤めるベテラン職員、脚や腰を悪くして歩き方がおかしくなってしまっている人達を見て私もそう思う。 今の若者達よりも遥かに恵まれた年金制度や介護保険制度の恩恵にあずかっている老人達を、自分達の老後にはそんな制度が全て破綻しているであろう若者達が自分の健康を犠牲にして面倒をみる理由がどこにある? 介護2025年問題、それは政治の無能と一般人の介護への無関心が招いた事なのでしょうか?
子供家族給料
(C)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
私も、そう思います。 自分の不摂生の結果病気になり、施設でその病気に配慮した食事内容であったりケアを提供すると、文句たらたら…。 自分で食べ物を口に運ぶこともできず、一口飲み込むにもやっとこさの人を、職員が1時間つきっきりで介助したり、そのために職員は休憩時間も満足にとれない…。 質のいい介護の提供のために、定期的に開かれるカンファレンスのための記録作業を夜勤の仮眠時間を削って作成する… もう最低限の介護だけで、いいやん…現場がもたないよ…。理想を追求すれば、どんどん少なくなる職員の負担が増すばかり。 自分で動きたい人は、もう自由に動いてもらって転倒してケガしても自己責任てことにしてほしい。 食事制限があるけど、好きなものを好きなだけ食べたい人は自由に食べたらいいと思う。そのかわり、そのせいで病状が悪化しても、医療費は全額自己負担でお願いします。これ以上、社会保険料が上がるのは現役世代には耐えられないんで。
回答をもっと見る
子供が小さくよく発熱します。 発熱時は受診して診断がついてからの出勤になっています。 なので有給をつかっての受診になりますが、有給が家族の体調不良でほぼなくなります。子供の看護休暇を使っている方はいますか??
体調不良子供
かわ
介護福祉士, 介護老人保健施設
Green
看護師, 小規模多機能型居宅介護
年間10個使用可能ですが、無給になるため使用するスタッフはここ5年ほどで1名しかいなかったです。 中には、休むことが増えたためパートになった職員もいます。 もっと子供を育てている職員に対して良い制度ないかなと思います。
回答をもっと見る
お子様育てるのと、利用者、入居者のご高齢の方の支援は同じですか?違いますか? 自己評価で男性上司との面談があり子育てとご高齢は同じ。と言われてしまいました。 因みに私は独身で子供が嫌いです。親戚の子供や甥っ子にどう接していいのか分からないからです。 ご高齢は人生の先輩であり昔の知恵を貰えるのと話ができるから接しやすいのもあります。 皆さんはどう思い感じましたか? 違いってないんですかね?あるんですかね?
評価面談子供
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
違います! 子供は成長と発達を伴います。 しかし高齢者は成長がありません。発達はありますがそれは新しいものを、ではなくまとめる・整理していくものです。 また、子供には子供の世界があります。自分と他者の境界が薄いとか。たしか赤ちゃんは最初自分の手を自分の手だと認識していません。人形が動く、喋るは本当のことなんです。 日々毎日が新しいことの発見です。吸収し適応する。出来ることを増やす。 高齢者は成人ですので自分と他者は明確にわかれています。また徐々に失っていく(体力や地位そして仲間)、それを自覚している。知識や技術を教えて次世代へ残す。吸収は出来ても適応は難しいと言われます。出来ることを維持する。増やすことはかなり難しい。
回答をもっと見る
ギャー‼️息子コロナ陽性反応出ました➰😫旦那は工事なので、出勤らしい🙄、私はグループホームなので即座に上司に連絡しました🙏🙏久しぶりの熱でヤバかったです😬まさかコロナとは😭😭
病気子供コロナ
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まめちゃんさん お疲れさまです 自分の妻もこの前コロナ陽性になりました! 何とか誰も発症せずに乗り切りましたが、大変でした💦 これからが大変だと思いますが、頑張って下さい💪
回答をもっと見る
介護業界から障害分野に転職した方に質問です。 どのような職種を経験し、今はどんな職場ですか? また分野を変えた大きな理由は何ですか? 知り合いで、介護士を長らく経験し、子供が障害があるためそちらの分野にも興味があって、情報収集も兼ねて就労支援事業所で働いている方がいます。 同じような経緯で変わった方、実際働いてみてどうですか?
子供職種転職
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
経験は長くありませんが高齢者施設で勤務していました。持病があり、定年まで介護職出来るかと考えていたときに、たまたまB型の事業所の求人を見て入職しました。そこで、もっとしっかり障がい者福祉の仕事がしたいと思い、今の障がい者グループホームに正社員として勤務するようになりました。 精神や知的、身体、いろいろな方がいるので介護の経験も生かせますが、それよりもコミュニケーションスキルが問われるかなと思います。 声かけの仕方や、日々の支援次第で少しずつ出来ることが増えていく様子を見ると嬉しいし、やりがいを感じますね。
回答をもっと見る
11/29 18:00過ぎに内部の居宅ケアマネから、 「デイサービスから戻ってきたら、電気が止められていて、真っ暗でとても寒い状態」と、訪問ヘルパーから電話があったと 話をさらに聞くと 独居で認知症のある女性で、娘さんは仕事で遠出中。 ってわけで、頼みこまれたので緊急ショート受入。 いま、やっと部屋の準備とか夜ご飯とか落ち着きました。 皆さんは、緊急の対応とかどんなものを経験されてますか?
居宅子供ケアマネ
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
みきや
介護福祉士, 病院
お疲れ様です。聞きたい話の意図ではないかも知れませんが 緊急と聞いて思い浮かんだお話をさせていただきます。 緊急で対応したことでは 急変後亡くなられてエンジェルケア中にもうお一人亡くなったことがありました。 あとは、夜勤に入ってすぐ嘔吐した方の対応をしていたら次々に嘔吐されて。 結果ノロで病棟の利用者が全滅したことがありました。 今では笑い話にできますが当時は地獄でした(笑)
回答をもっと見る
遅番は、したくない、休みの前は早い勤務にしてほしい、夜寝れないから、子供がいない時間に帰って寝たいから早退すりとかばかり言う職員がいます。 辞めてもらいたいけどどうも出来ません。 どうしたら良いと思いますか?
早退遅番子供
悩み中
介護福祉士, 従来型特養
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
正社員がそのわがままを言うのであれば「じゃあパートになれば?」って思いますね。悩み中さんの立場が分からないですけど、管理者へ相談して「パートになる?」って提案を本人へしてもらえばいいと思います。「言ったもん勝ち」にすると、黙って業務をこなしている誠実な人が辞めていくので、過剰なわがままは人事権を持っている人に相談したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
元々、介護士として働いていて、介護事務に転職しましたが、結婚と同時に退職しました。 また介護事務をしようかなと検討してます。 やはり、1人事務員が多く、残業は多いでしょうか。 結婚前は、月末月初は残業が当たり前で1人で残って仕事をしてましたが、子どもがいると残業自体が難しいので難しいのかなと悩んでいるところです。
介護事務恋愛残業
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型も従来型も特養では、事務員が3人くらいは、居ます。制度の変更が頻回なので、書類の書式など、大変でしょう。定時出退勤の会社でしたが、年末か年度末か、忙しい時に、残業されてました。育児中は子の病欠が大変ですよね。デイサービスの介護士、フルタイムパートの方に育児中の方が、多数いらっしゃいました。育児中の病欠に寛容そうでした。
回答をもっと見る
働きながら子育てをしている方へ質問です。 子どもはすぐに熱を出したり、イベントがあったりと時短や欠勤が多くなると思います。 どの職種でもあると思うのですが、介護職は比較的融通が利きやすいのでしょうか?それとも難しい職種なのでしょうか?
欠勤育児子供
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場によりますが、有休で病児育児休暇が年に数日ありました。シフト勤務の良い所は、欠勤せずに、行事に合わせて出勤の調整が出来る事です。他に、リフレッシュ休暇があり、半日(4h)から使えたので、朝から働いて、午前中に帰れました。(参観は昼からが多いです。) お子さんの人数が多くて、2箇所(保育園と小学校など)になると、時間的に専業主婦でも2か所廻るのが厳しいのですが、皆、小学校だと廻れます。 同僚は子が3人居て、歳が近かったので、流感で閉園や学級閉鎖した時に欠勤したり、病欠が増えていました。土日に幼い子供と過ごせず出勤は可哀想と申して、日勤だけ働ける職場に転職しました。 日勤だけの職場で日曜日公休ですと、お子さんが居る方は、土日で休みたいですし、それ以外の方も土曜に用事で休みたい事があります。土曜休むと、連休になりますが、利用者様も月金土が多かったりします。パート職員も月に1回くらい土曜出勤してました。
回答をもっと見る
モーリー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
介護福祉士でも時給は安いですよね(笑) もっと時給、基本給あげてほしいですよね。
回答をもっと見る
子供がいてパートで本業とバイトをしているのですが、子供の体調不良、学級閉鎖など不測の休みが多くなり本業の方が疎かになっていて、給料減らされる一方なのですが… 同じ境遇の方ってどんな感じですか? 会社によっては子供の看病手当みたいなものもあると思うのですが使ってますか? ちなみに私の会社は何も無く欠勤扱いになり給料が減ります(. . `)
欠勤子供パート
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
お疲れ様です。 強度行動障害に関してのわかりやすい書物を探しています。 資格所得が目的ではなく、対処がまとめられているものが良いです。 おすすめがありましたら出版社とタイトルを教えてください。 できれば未成年の子供に対しての対処法などが記載されているものが理想です。
理想子供資格
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です! ① 分かりやすい初心者向けの者として、強度行動障害ってなんだろう?って人が読む→→タイトル【きっとすべてがベスト 強度行動障害をもっと理解するための本】出版社【日刊現代】 ② 具体的な対処などはこちらの方がいいかと思います→→タイトル【対話から始める 脱!強度行動障害】出版社【日本評論社】 ②がよいのかなと思います。
回答をもっと見る
夜勤がある施設で正社員として、働いているかたに質問です。 夜勤なしの職員のことをどう思いますか? わたしは、面接の時に、こどもがいるため、いつかは社員になりたいです、といって、はじめ、週35時間のパートとして入社して、その後、週40時間に増やしました。 40時間にふやすときに、社員になるか尋ねられましたが、今のバランスが良すぎて変化がこわくて、社員になることを断りました。 でも、最近になって、家庭の事情で社員になりたいな、と思うようになりました。(金銭面です) 夜勤できない社員が、もしも、うとまれるなら、デイとかに転職して、社員になろうかと悩んでいます。 (職場のかたに、夜勤なしの職員がいると困ると言われたことはありません。でも、心の中では、やっぱりいやなものでしょうか?) 今の職場は人間関係に困ったことがありません。みなさん、わたしより若くて元気で可愛いくて。若いみなさんから元気をおすそわけしてもらいながら、働いています。おばさんなので、「ういてる」とは思います。そして、わたしは、体力不足を感じていて、今の施設で夜勤はむりだろうと思っています。利用者さまが、フロアに50人いますので。
正社員子供パート
えむ
介護福祉士, 介護老人保健施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
みんな事情があるのだし、どうも思わないですが、「夜勤できないと正社員になれない」と言われて、辛いながら夜勤してる中で、家庭の事情だかなんだか知らないが夜勤を外してもらってる正社員の存在を知ると、理不尽に感じます。 でも、それは会社に文句を言うべきであって、一社員がどうということはないです。 その分、夜勤手当も貰ってるでしょうし。
回答をもっと見る
昨日、娘が右脇腹あたりの痛みで 救急で受診。虫垂炎の疑いあり。 明日、造影剤を入れてCT検査 虫垂炎なら入院との事です。 明日、私は、仕事ですが休んで 一緒に行こうと思っています。 ただ、11月1日入職したばかりです。休んでいいのかな? 痛みに波があるらしく一人で行かせる心配ですが、娘もいい大人です。 一人で行かせるべきなのでしょうか?
子供職場
りゅうまま
グループホーム, 初任者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
もし入院ともなればどのみち家族がいた方がいいでしょうから、一緒に行ったらいいのでは? 「いい大人」と思っていても、あなたにとっては「子供」だから心配なのでしょう? 入社したばかりでも、家族に病人が出れば仕方ない事です。 人手が足りずに休む事で誰かを代わりに出さなければいけないのなら、一刻も早く会社に電話するべきだと思います。
回答をもっと見る
私だけ何故か5連勤で全て入浴介助とか、最高の配番だった😇明らかに私だけだから、嫌がらせかって笑 女の子来てたから流石に他の業務も回して下さいって主任に伝えたけど。。。' 子どもたち両手に抱えて保育園に送迎する毎日なのに、許容範囲超えてしまった笑
いじめ連勤送迎
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ともみん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です🙇♀️🙇♀️ それは酷いですね🥲 思ってることはきちんと言える環境ならいいんですけどね。。
回答をもっと見る
送迎が苦手なのですが (以前デイサービスにいました) 送迎がない介護のお仕事で 働くママに おすすめのお仕事はありますか??
送迎子供介護福祉士
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
サ高住、住宅職員でしょうか… しかし、交代で日曜日も出るので、必要なお休みの相談ができるか、先ず確認しておいたほうが良いですね… 冷遇の可能性がありますが、看護助手も、平日日中が基本の所が多いですが、土曜日は普通の勤務だったりありますね。 パートを条件付きでOKであれば、特養など入居系も範疇になると思います。しかし、収入も大事な所ですよね…
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?
要介護口腔ケア家族
まめ
有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…
回答をもっと見る