こんばんは。 福岡の虐待見ましたか? 6人の介護士の方から虐待を受けた方。 それはしてはならないことだけど、想像ですが、息子さん「薬でおさえつけるのは嫌」と言われたのか?とすごく悩ましいです。 トイレも何回も行きたいと訴えられており、色々な障害が😭 そして、見る限りでは立てないかもしれないが、座位は自分で取れていた為、立てるのかも知れないですね。 なんか支離滅裂ですが、ニュースみて「うーん」って感じです😭
子供トイレ
くろねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
改めて知る ストレス社会 この業界。 学びの場でプラスになる業界なのに 業務が、終わって 駐車場に向かい車に乗ると もう何もしたくない気持ちになる 子どもたちに会うとほっとする こんなんで続けていけるのかな 利用者さんからは、次の出勤を嬉しみにしてくださってる方もいらしてくださるというのに。…>_<… 最近 つぶやきばかりでごめんなさい 明日は、休み。 だけど 実務者研修の勉強しなくちゃ♪♪
子供先輩有料老人ホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 ストレスを感じながら頑張る気持ちがあればきっと良くなります。 もし、本当にストレスを吹き飛ばしたいのであれば人の使い方を勉強するか他人に影響されない自分をつくるしかないです。 施設のやり方事態にストレスがたまるなら合う所探すか自分で仕組みを変えるしかないです。 何もせずストレスの軽減できる環境は作れないので介護だけではなく良い会社の仕組みやマネージメントを知って行動するしか方法はないです。 良い会社は倍率が高いので入るのも難しいです。 厳しい事ばかりで上から言って申し訳ありません。
回答をもっと見る
質問です。それまで帰宅願望やお子さんの心配をされることはありましたが、以外は普通に生活していた方がある日突然ご飯を食べなくなってしまいました。家族のことが心配すぎてそれどころではないようです。 マンツー対応してもほとんど変わりがなく、家族が面会に来ても換わらず食事が進みません。ケアでできることって何かあると思いますか? 基本情報あまりのせられなくてすみません。
帰宅願望子供食事
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 難しいですがとにかく話を聞いて信頼関係を作っていくしかないのではないでしょうか。 あとは本当にご家族が心配なのか、帰宅したくてどうしようもないことを言えばそのうち帰らせてくれるのではないかと思われているのではないでしょうか。 私のところにも猫が心配だから帰りたいと言って料理も1/3しか召し上がらない方がいらっしゃいましたが、半年後は慣れて殆ど言わなくなり、ご飯も殆ど完食されています。 どんな方のケアでも時間をかけて信頼関係や楽しみをつくる事前提でやらなければ次には行けないですよね。 時間をかけすぎると本当に食べられなくなるのでそれだけは避けたいですが。
回答をもっと見る
いや〜疲れた 昨夜 寝れなくて💧 早朝3:30に目が覚めて 頑張って寝ようとしたけど寝れなくて 家のことして 出勤させていただいて🍀 業務に励ませていただいて お家に帰って腰おろし♪♪ 子どもたちは、先に用意しておいた食事を済ませてくれてたので 1人のんびり〜くつろぎ やれやれ でもね 生きてる!!って感じさせてくれるんですよねぇ この疲労感🍀ありがたや🍀 そして 何事も無く業務終えれて感謝です
子供食事
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様でした♪ 何よりです。
回答をもっと見る
皆さんのご意見をお聞きしたいです。35歳で、高齢者用賃貸住宅に勤務して7年目になります。今年の3月から、有難いことに主任という役職を頂き日々激務の中頑張っています。ただ最近、将来を考えた時に、結婚や出産と今のキャリアを両立できるのかな?と不安になってきました。結婚や出産も諦めたくはないけれど、いままで自分なりに努力してここまで来たキャリアも諦めたくはない。でも結婚や出産となると、今のようにフットワーク軽くというわけにはいきませんよね。子供の熱発やら色々と…もし皆さんが同じ立場でしたらどんなことを考えますか?
恋愛病気子供
あーさん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
うーん。やっぱり優先順位はつけないといけないと思います。 妊娠してつわりが酷かったらケアなんてしてる場合じゃないし、出産後は身体がボロボロで思い通りにはならないと思います。 結婚出産を考えるならそんなに急がずにゆっくりお仕事に復帰とかでもいいと私は思います。
回答をもっと見る
入職して2ヶ月目、、、夜勤以外は日勤リーダー業務。しかも人がいないから毎回遅出の分の1時間残業、、、仕事が終わらないとその1時間残業以上にさらに残業。早く終わらせて帰りたいのに、もう1人の遅出の人が夜勤車とおしゃべりばかりで仕事が進まない。。。。 たまには、早く帰りたいよ。 今週ずっと息子と夕飯食べてない😱 早番はやる人が決まってるから、全然早番回ってこないし、同じ日勤帯で出勤してくる人は、小さい子がいるから残業できないし、、、 結局、こっちに負担がくるし、、、、 やってられない😓 まだ前の方が息子との時間があったなぁ。 給与が良いから転職してきたけど、前の職場とあまり変わらなかったら少し考えようかな?? まだ試用期間だし😓
入社早番残業
ゆうこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まだお
介護福祉士, 有料老人ホーム
コメント失礼します 仕事をするにあたってやはり一番に何を大切にするかで職場、働き方が変わって来るかと思います。 お子さんとの時間を一番に考えていらっしゃるようでしたら、残業なし、希望休、有給がしっかりとしている所の方が宜しいかと思います。 自分は人数不足で日勤には必ず2時間残業がついて労働時間長いですが、給料を念頭において働いているので我慢出来てます(^◇^;)
回答をもっと見る
常勤パートで働いてます。 排泄で大変なフロアに認知症で車椅子で自走して徘徊する人や、トイレを行ったことも忘れて自分の居室も分からない認知症の方、とにかく大変なフロアの二人で1時間ナイトケアした後から1人は疲れます。このフロアの担当にならない常勤パートや日勤パートの方もいます。パートは資格を持っていても時給は無資格者と同じだし(介護福祉士の資格があるパートの人も無資格者と同じ)、子供が働いている施設はパートは大変な仕事をやらせてないって言ってました。 今転職先を探してますが、なかなか良い職場が見つからず良い職場に巡り会えた方が羨ましいです。
徘徊無資格子供
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
心と身体のバランスって難しい。 シングルマザーの人が急に仕事休む。 家庭内の事情で仕事無くなったらその人は、生活ができなくなる。気持ちは解るが、その分の仕事が回ってきて私が家に帰れなくなる。 助けてあげたいと言う気持ちも、無くは無いが私の疲労もたまっていく。 それでいて給料が一緒なのが、納得すべきなのか良く解らない。 笑顔で、大丈夫!!子供大切にね。と言ってるけど。心のすみでは、貴方の家庭を私も支えなければならないのか?? ワタシに借金あれば(無いけど)肩代わりしてくれるのか?助けてくれるのか?と。思ってしまう。世間とは、逆行してるのも解っているが、結婚や、離婚は個人の責任であって、結婚して上手く行かないのも、離婚して苦しい思いしたのも自分の責任じゃないのか?? と思ってしまう。でも、自分にウソつきながら、支援していくのでしょうね。感謝してますよ!!なんて、別に感謝しなくて良いから、私を家に帰らしてくれ。私にも家庭があって子供も待っているのだから。本音があさましすぎますね。
恋愛家庭子供
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私も2年前に夫を亡くしシングルマザーです。シングルでなくとも子どもがいるとやっぱり母親は早退や欠勤など出てしまいますよね。。 それは仕方ないことだとは思います。きっと面接時にもそういう話はしていると思うので。 ただ、その後のフォローはほしいですよね。言葉で感謝を伝えるのは大事ですし、やっぱり仕事で返すことも必要かと。。 きっと中々解決策って出ないと思うのでお体無理のないようにしてくださいね!
回答をもっと見る
夫のことなのですが、いつも決めつける言い方をして話になりません。昨日も子供が学校から帰ってきてリビングで寝ていて、近くに延長コードをひいて携帯充電器を差していたのですが、 「こんなとこに置いてたら踏んでしまって壊してしまっても知らないからな」(やんわり書いてますがもうちょっと汚い言葉です)と怒ったように言っているのを見て、見た感じ子供はしんどいのと、多感な年頃でイライラしていたようです。 何も言わず上に上がって、降りてきて、洗濯物を取り込んでたたんでまた二階に上がったのですが、 もうちょっと、違う言い方をしてほしいとお願いしました。 夫の言い分は1度は普通に言ったけど聞かないから強く言った何が悪いんだ!と理解を示してくれません。 他にも多々あるのですが、いつも決めつけの言葉しか言わず吐き捨てて自分の部屋に行ってしまうので、会話らしい会話が出来ず、私が話しても目を合わさず立ち去ろうとします。 また、私が聞いてない話でも前に言ったはずだ!と言い切られ、もう反論するのも無駄な労力なのかなと半ば諦めています。
イライラ子供
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ここなっち
看護師, ユニット型特養
モラハラ?
回答をもっと見る
子育て中の方 保育園、幼稚園、学校などの緊急連絡先はどうしていますか?
保育園育児家庭
伽羅
介護福祉士, 障害者支援施設
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
職場にかけてもらいます
回答をもっと見る
6時間パート、賃金少ない💦 正社員で働きたいけど、子どもが小さすぎて特養の正社員出来ない💦 転職して、デイサービス行こうかな。
正社員子供パート
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
応援してます!
回答をもっと見る
3年、6年二人の子を持つシンママです。 今はデイ勤務してます。 やはりシングルだと子供が何かあった場合 休みを取らなくてはいけません。 急病や休校になった場合、、、 近くに母は居ますが わたしも母子家庭な為母のみです。 母も仕事をしてますし、まわりは祖父祖母が居たりして困ってる方は少ないです。 学童保育は土日祝はやってくれません。 鍵っ子の家庭も多いですが、まだ鍵っ子させたこともなく。もう長男が6年なので大丈夫かとも思いますが。まだまだ不安で家空けれません。 子供の事だから仕方ないと思う方も居ますが、、中にはそう思わない人も居ると思います。 割り切ってずっとやってきましたが、、、 同じ経験してる方は居ますか? また、やはりそれは甘えなのでしょうか。
家庭子供休み
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
私の施設は、そういった方が急に休めるような体制をとっています。 急に抜けてもいい人数、前もってわかるのであればシフト変更できる人材。 今はそういった方も増えているので、働きやすい職場になるといいですね。
回答をもっと見る
どうして女性は群れをつくるのでしょうか? 私は子どもの関係で日中6時間勤務をしてます。 日中はパートさん達が多く固まって雑談でコールにも反応はあまりしてくれません。 上司もこの状況を知っています。何度も注意してますが直りません。愚痴も多いです。 嫌気がさしてます。
子供人間関係ストレス
クンクン
介護福祉士, ユニット型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
にっくりゅうさん、初めまして、女性だけじゃ無いです。何しに、施設に来てる?思います。男性と女性介護士のお話し、どうしようもなく 何も言いません。
回答をもっと見る
こどもがいる方のみお答えお願いします 施設にもよると思いますが子どもが何才になってから 夜勤入れますか??
子供夜勤施設
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設側から特に指定はありません。 私は下が小学4年生の双子です。発達遅れがあるので、とてもじゃないですが、夜勤はまだ無理です。学校の事に合わせた休みを取りたいので、パート契約です。 ご飯の簡単な支度、お風呂をこどもだけでできるようになったら、考えます。放課後デイ利用しているので、そのお迎えに間に合うように、時間も固定にしてもらっています。
回答をもっと見る
昔は、仕事が楽しかったので、どんだけ大変でも、頑張れたのですが、 最近、仕事が合わないのか、全然やる気がありません。 利用者の子どもがとても可愛いです。大好きです。でも、 子どもの為に、自分の身を削るか、 (生活が苦しい) 子どもには悪いが、自分のため、転職した方がいいのか、悩んでいます。
子供転職愚痴
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自分のために転職一択ですね。 身を削ってまで働いてあなた自身の生活が苦しいんじゃ意味無い。 人って自分の心の余裕があって他人に優しくできると思う。自分の人生なんだもん、自分を大事にしなくちゃ。
回答をもっと見る
障がい者やのグループホームで勤務しています。 誠実の日中は入居者は通所の施設に行っています。 一人の男性スタッフが子どもが小さいうちは週末とゴールデンウィーク等の長期休暇は妻も共働きなので休みたいとなり管理者も同意しています。 平日の昼間利用者のいない時間の勤務と、ほとんど自立していて夜勤は何もやることのない勤務時間を主体に彼の勤務表組まれています。 でも、週末、長期休みに通所施設が休みだとホントに忙しい現場で座る暇もありません。その方が入らないのでその週末等は私が勤務です。 子育てに協力したい気持ちはあるけど、私も土日休みたいこともある。同じ給料でこの仕事の内容の差に不満を感じていて、器が小さいなと思ってしまいます。
育児休暇障害者
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちでも時短勤務の職員が祝日出てくるとき有りますから、上司にその旨話して改善してもらうべきです。 交渉がダメなら辞めてやるくらいの気持ちで訴えましょ。
回答をもっと見る
愚痴らせてください。。 最近旦那が嫌でしょうがない。コロナの影響でほぼ在宅勤務でお互いイライラ溜まって、会話も減って、相手に対する不満ばかり増えて、子供に対する接し方もきついし、離婚の事ばかり考えてしまう。でもうちは二世帯同居。子供も小学生。いろいろ考えると我慢しなきゃか。子供のこと考えると離婚は踏み出せない。父親の末期癌も発覚し、なんだか精神的にボロボロだ。
家庭イライラ子供
ナヲ
グループホーム, 無資格
介護のおじさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
嫌になったり好きになったり の繰り返しで夫婦生活は成り立っていくものではないかと思います 嫌なことがあったら 好きなところを探してみてください 自分の知らないところがあるのは当たり前だと思いますよ 偉そうにすみません
回答をもっと見る
7/2 am9:49 2800gの男の子を出産しました♡ 予定日より10日近く早まり、 ゆるりと破水→入院→促進剤→出産というばたばたな流れでした。 2日近くかけて徐々に破水していく胎内で、我が子はよく頑張ってくれたなと思います。 母子別室なのに授乳などでばたばたしているので、退院後の忙しさが想像できませんが、頑張ってママ業しなきゃと思います(。ŏ﹏ŏ)✨
家庭子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです!!そしておめでとうございます♡♡ 男のお子さん、可愛いでょうねー。大変ですが、可愛さに癒されますよ、きっと。 頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
挨拶をしない人が多いと管理者からの指摘。 挨拶しないんじゃなくて、できる雰囲気なのかとか。 休憩時間でもないのにタバコ吸いに行く職員。 挨拶指摘するなら、タバコ吸いに行く職員の事も指摘しろよ(^ω^💢) 子供だって頭ごなしに怒ったっていうこと聞かないんだよ?大人なんてもっと理由聞かなきゃ、子供より頭良いんだから頭ごなしに言ったって言うこと聞かないよ。 鬱憤溜まってるだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(^ω^💢)
タバコ休憩子供
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
挨拶しない+仕事しない職員います。上が注意してもなおらず…。本当にイヤになりますよね。上がお手上げになったのか、もう、知らん顔状態になってます。
回答をもっと見る
家族いる方に質問です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ 貴方の娘さん、息子さんは父、母 どちらに性格似てますか? 私の娘は4歳です! 私の性格はものすごく煩くて明るいですww🤣🙌 私の娘も👆こんな感じですww どぉーも旦那の母 お義母さんは 私の性格が気に食わなくてイラってしてます。 さっきも言われてイラッってきましたもん!! まぢムカつく(ーー゛) あー腹立つ。 口調も私に似てるみたいで...すみません。って思います。 ε=(・д・`*)ハァ…
家庭イライラ子供
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
女の子の代表のような🎀 うちも女の子?(既に成人ですw)ですが 小さい時はあたし以上にお喋りでうるさかったですよw←今も帰ってきたら1人で喋り倒してますw どっちの性格に似てるか…と言われたら 細かいとこは元旦那に似てるけど お喋りなとこはあたしなのかとw 口調が似るのはそれだけお母さんが大好きなんですよ 自然と似ちゃうんでしょうね 娘が小さい時に実母に同じ事言われてガチギレしたことあるので 義母だと言い返せない分ムカムカ٩(๑`^´๑)۶残りますよね( ´・ω・`) 娘さんと甘い物でも食べながら気分転換しましょ
回答をもっと見る
希望休通らなかった💦 しかも病院受診の日でその曜日しか担当医でてないし、その日逃したら薬きれるし💦 しかもメンタルクリニックだから、混んでて予約変更もできない💦リーダーに希望休とってたこと伝えたほうがいいのかな?それともその日病院受診あるから休ませてくださいと伝えなきゃないですよね? 有給も子どもで使ってしまったから、1日分給料減る😨でも薬も無いからしかたない😓
希望休メンタル休暇
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
私もメンタルクリニックに月1で通ってます きちんとリーダーに伝えたほうがいいと思います じゃないと倒れてしまいます
回答をもっと見る
施設がいつコロナになるか、わからないから9月は予定を入れるなと上からの指示。中学生の子ども2人いるのに、それ言うって感じです。サ責という立場上、どうしたら、いいのか悩みますが。
子供コロナ上司
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
そんなん言ったら8月だって同じだと思う 子どもの行事ある場合はそっち優先で良いと思います
回答をもっと見る
皆さんどうやって、パートナー出来てますか? 私の周りは結婚していたり、はたまた子どもできていたりしています。 25になりますが彼女いません。出会いの場や新しい趣味とか作った方が良いのでしょうか?
趣味恋愛子供
レイス(介護補助員)
デイサービス, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
私は20年前に職場結婚しました 趣味を持つことは良い事だと思います どこかの教室に通うかとか如何でしょうか?
回答をもっと見る
同居の息子が仕事で1週間県外に行きます。 職場は、県外の人との接触があった場合は、上司に相談する事になっていますが、やはり、正直に報告した方が良いですかね。
子供上司職場
まゆ
介護福祉士, グループホーム
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
うちは報告を怠り、コロナに感染や、ばれてしまった場合は罰則があるので報告します。
回答をもっと見る
子供が明後日から休校になりました。ですが休みなんて貰えないのでGW明けまで留守番です。 お子さんの休校で休まれてる方は会社にお休み希望を伝えた際なんと言われましたか? 福祉業界で働くママさんは本当に心苦しいと思います。私は休んであげたい。ひとりぼっち寂しい、お昼もひとりは辛いと言われ泣きそうでした。でも会社は無理解。まず人手不足、次に子持ちが居なくて理解されない。 愚痴になってしまいすみません、、、
人手不足子供休み
こたつ
介護職・ヘルパー, グループホーム
こなつ
介護福祉士, ユニット型特養
私は、働くママではありませんが、働いている施設では、この非常時なので、預け先が無い場合は、施設に連れてきて良いとなっています。託児所があるわけではありません。 決められた場所で過ごしてもらってます。 ただ、施設ですので、色々なリスク管理が必要ですが。
回答をもっと見る
今、働いているサービス高齢者住宅。管理者、お母さんなんだけど、16時過ぎになると、保育園に子供を迎えにいく。シングルマザー。 っていうか、ありえなくない。子供がフロアに出てきて、子供に、大人しくしてろ、じゃまだよ、このガキって言われていた。 因みに、管理者の子供という事を利用者は知っている、 全く、ちゃんと教育しろよ。これ管理者の、Mの子だろ。ふざけんな、つれてくるなら、きちんと教育しろ。 ってきれていた。当たり前だ。
高齢者住宅保育園子供
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
そのお子さんが何歳くらいなのかはわかりませんが、こどもに静かにしてて、じっとしてては通りませんからね。 逆にそれをわかって管理者にしている上?周り?も問題かと思います。
回答をもっと見る
帰宅願望、赤ちゃんがお腹で死んじゃった。子供が迷子、探さなきゃいけない等々の妄想、ご本人は必死だけど夜もそんな状態で徘徊、身体は疲労して休みたいでも寝ない。居室誘導しても1時間ベッドで寝たかなぁと思えば起き出してベッド脇の椅子に座り傾眠したかと思うとまた徘徊、多動転倒リスクあり、日中は良く話しを聞いて対応して不穏時薬も入れてます。日中動き回っても夜は休んでほしいのに夕食の薬や就寝薬服用しても効果見られず、傾眠状態で子供も名前呼ぶ、起き出したら椅子に向かって子供やら世話になった人がいるらしく話してます。医師、ナース薬調整ちゃんとしてくれー。入所者が悲惨だよ。💦
帰宅願望徘徊不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私のところにも似たような利用者がいました。 すぐにリーダークラスと看護師が話し合い、夜勤で転倒が多かったため精神科への入所が決まりました。 もちろん、やるだけやって仕方ないと判断したので後悔はありませんが、すぐに投げ出さないことも大切だと感じました。 大怪我する前に対応してもらいたいものですよね、、、
回答をもっと見る
子ども産んだから? 子ども産まれて保育園決まらないなら辞めるべきなのかな。 腰痛めてないと思われてるし時短で出勤日数少ないから、現場でノンストップで介助・食事作り・後片付け・買い物・口腔ケアを私だけに任せられるの疲れた。 上司はタバコ休憩何回したんだろうな。
保育園タバコ口腔ケア
ふくらはぎ
介護福祉士
子どもが発熱し、何だかんだでPCR検査を受けました。結果はまだ出ていませんが、うちの法人はこんな時でも、欠勤扱いで有給にはなりません。安易に有給オッケーにすると、ずるやすみするから、それを防ぐためにはいいのでしょうが、受診した証明とか出せば、何とか有給にしてくれないかな。
欠勤休暇病気
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
信じられないです。 うちは、余程の悪意が確認されるか有給休暇がなくなるまで休まないと欠勤にはなりません。 今までに四人しか欠勤になったひといませんから。
回答をもっと見る
我が家では奥さんにパートで働いて貰ってます。 保育園に通う子どもが1人います。 そもそもパートで働いてもらってるのには、 経済的な問題もありますが、 子どもに何かあった時とかに(風邪や最近多い災害等)すぐに対応してもらえるように、と思ってです。 パートだから好き勝手休んでいい、ではないのは百も承知ですが、 今朝は一部地域では警報等も出ており、できれば休んで子どもを見ていて欲しかったのですが、そんなに休めないと言って結局出勤&登園していきました。 ちなみに保育園付近はハザードマップ的にはギリギリセーフくらいの位置です。 自分自身は今日に関してはどうしても休めない日でした。 自分、何かおかしな事言ってますかね? こんなような事で喧嘩になってしまったのですが…
災害保育園子供
大人になれよ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
y
介護福祉士
おかしくはないけど、奥さんの気持ちも分かります。
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)