うちの施設なんか変、認知フロアで○さん呼びするよりも○ちゃん呼びした方...

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

うちの施設なんか変、認知フロアで○さん呼びするよりも○ちゃん呼びした方が落ちつくって場合はちゃん呼びしたりする事があると思いますが、うちはなんだか友達、親族かって位にちゃん呼びが多すぎる。まして自分と同じ名前の人を○ちゃんって呼んでると私超不快です。自分が呼ばれてるようで🤣 一般フロアでもちゃん呼びしてるしー。親しみよりってか家族が来て○ちゃん呼びを聞いたどうなんだろうか? うちのバアちゃん、子供みたいに呼ばれてるかもしれないと思うはず。家族の前だと○さんは切り替えてる。ちょっとしたら拍子に○ちゃんって誰か言う気もする。

2020/07/19

2件の回答

回答する

私は元先生の方が利用者様にいて一部のスタッフが〇〇先生とよんだり認知症や聴覚障害がある人はタメ語?簡潔に話したりしていて真似したら偉い人に友達口調が直ってないと怒られてます利用者様は家族として見てもやっぱり目上の方なので敬語で話すようにしてます

2020/07/19

質問主

私も専門学校の実習の時何があっても年上人生経験の先輩なのでスタッフがいっていてもマネしないようにと言われた でもうちの施設、当たり前の様にちゃん呼び横行してる。頭混乱中。ちゃん呼びするならケアプラン入れてくれー。

2020/07/20

回答をもっと見る


「子供」のお悩み相談

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

122025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。自宅から近いところにしたいと思っていますが、みなさんが使ったことのある業者でおすすめがあったら知りたいです! 転職しようとした場合、時短での勤務は難しいでしょうか?子供がいるのでなるべく子供のそばにいてあげたいなと考えています!

子供転職

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ジョブメドレーです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が幼稚園に上がったら土日休みにして欲しいなと最近思ったんですが、面接の段階では土日可能といってしまってます。 4月から幼稚園にあがるので土日休みがいいと伝えてもいいのでしょうか?? まだ入って3週間目なので3月に入ってから言っても大丈夫ならいってみようかとおもうのですが。

面接人手不足子供

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

102024/12/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

子供さんが幼稚園に入園されたら、土日以外は昼間に過ごせる時間がないから、なんでしょ? 念の為ですが、今もですけど、子供さんが病気になった時には看てくれる方はおられるのでしょうか? 入所施設の正職員の場合には 、基本ご自分だけ土日を休みたいは、色々思われるはずです。理解してくれる人、ズルいや自分勝手と思う人…と言うのが実際のところでしょう。 なぜ面接で土日OKと言われたのか分かりませんが、毎回休みたい、ではなく、最低数回は休ませて欲しいと伝える妥協案も1つ方法かな、と思います。 一方で、今になってつくづく思うのですが、子供さんとの掛け替えのない今の時間は、大切です。今しかない“時”がありますし、どの親も子供を中心に物事を考えたいですよね。 なので、結果は分かりませんが、特に最初…どー思われても、なるべく土日休む、それで良いとわたあめさんが思えるのでしたら、相談は是非されてみては、とも思いますし、こちらが私の本音でもあります。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

352020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

92021/01/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?

新人人間関係職員

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?

虐待サ高住特養

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

42025/07/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

353票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

591票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

651票・2025/08/03