認知症の利用者さんや病気で不安を抱えている利用者さんの暴言や暴力は我慢できるし、なんとか心を開いていただこうと思えます。でも、認知症でもなくクリアな利用者さんが女中扱いしてきたり、見下してくるのが我慢できません。こちらの仕事を見て口出ししてきたり、命令されたりするのが嫌で嫌で仕事を辞めたいとまで思うようになりました。 アンガーマネジメントなども試みてはいますが、私たちも人間で懸命に働いています。どうにもイライラしてしまい…。 皆さんなら高圧的な利用者さんどう接しますか? 馬鹿になって持ち上げてってするとどんどん高飛車になると思うのでそれはしたくないんです…。
イライラトラブル愚痴
わさび克服
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。高圧的な方は困りますよね😓特に高齢の方は生きてきた時代柄、男尊女卑の思考なので女性職員には特に高圧的になる人もいます。そういう方には何か言われてもソウデスネーとか単発返事してまともに相手しませんwあくまでビジネス的に接します。自分の不満を職員にぶつけてるだけなのでスルーが1番です😓言い返したりまともに相手する職員にはますます調子に乗ってしまってますね。
回答をもっと見る
同性の下で働くよりも異性の下で働いてた方がちょっと働きやすいのかな?って思ったけど..性別関係なく人柄の問題なんだなって事が判明しました🤭💥 たまたま、異性だったけど人柄が良くてさらに面倒見が良い人達に教わる事が多くて、大変勉強になります(*´ω`*)ノ 同性だとどうしても..陰口だったり足の引っ張り合いが多くて..面倒くさいと思うこの頃です..w 同性でも良い人の元で働けるのは本当タメになるし、相談もさはやすいのでそういう存在であれるように頑張りたいですね😌✨
陰口勉強トラブル
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
うちの主任は同性だけど、めちゃくちゃ優しい人で恵まれてるなって思います\(^-^)/ やはり人柄ですね! 主任とは入職前の面接から意気投合し、初日のオリエンテーションでは「お兄さんの考え方好きだな!俺も同じだよ」と言ってくれて気楽に相談できますからね!
回答をもっと見る
先日、パワハラや業務内容の不満、社内研修が業務終了後のサービス残業で2〜3時間越えが週に二回以上 あるなどあり、退職を考えてると伝えた途端、あからさまなパワハラメールが届いてます… しかも、伝えた内容と明らかに食い違いが出てる様子で困ってます… 予定では、来年の3月まででしたが、今年中とかに変えてしまいたいぐらいです…
パワハラ残業研修
口悪いパンダ
PT・OT・リハ, デイサービス
キツく、はっきり言ったら 情報を教えない、怖くて聞けないってお前らガキか?💢 社会人だろ!学生気分でいるなよ!
トラブル人間関係ストレス
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
その通り!!
回答をもっと見る
皆様に情報提供です。 非常勤の方で労働契約期間の途中で 会社が解雇することは 会社または労働者にやむを得ない事由が ない限りできません(労働契約法17条)。 やむを得ない事由とは 1、利用者への虐待行為がみられた。 2、金銭の横領などの犯罪行為をした。 3、会社の経営危機 4、遅刻ばかりするなど勤務態度が著しく悪い。 などです。 労働契約期間途中での解雇については 厳しくしていますが、労働契約期間満了後の 雇い止め(労働契約法19条)については契約終了ということで 何度も更新されていて正規職員と変わらないようになっているか、 更新させてもらえると期待させるような 会社からの行為など がないと無効にするのが難しいのが現状です。
非常勤虐待トラブル
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ちなみに派遣は知ってます? 私の施設では常勤が揃ったので派遣切りが来月末から始まるんです。
回答をもっと見る
ホントに私はどうしたらいいのか 先週の(土)‥ 夕飯前に利用者様に介助で薬をあげました その利用者様は自分のスプーンを持ってます 固トロのお茶で飲ませます 先の細いスプーンで で大きいスプーンと利用者様持ちのスプーンの持ち手が同じ柄なのです で介助してたら「そのスプーン違うんでないの? 大きいんでないの?」ってわざと嫌みたらしく大きな声で言ってきました 一応違いますと答えましたが聞こえてないのかまた言ってきました 2回も で腹立ちまして「利用者様持ちのスプーン使ってます」って答えたら「何その言い方 腹立つ💢」と 逆に答えないでいたら「無視か 何も答えんの 腹立つわ💢」って どうしろっつうねん もうホンマに‥
イライラトラブル
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
おつかれさまです。 先輩職員の方からでしょうか?心に余裕なく新人さんの粗探しをされ、何かにつけ自分と違う介助をすると言われる方もおられますね😢 もとこさんは間違ってないのですから、堂々としていれば良いと思います。ここでまた吐き出してください👍
回答をもっと見る
要領悪い人、介助スピード遅い人、技術的に武器様な人とか色々なのに、自分とペースが合わないと遅すぎってぶちキレる。又考えが合わないでいるとこのフロアでは使えない、現場向きじゃないとか言う職員、貴方は役職付きか?役職ついている方が言うには仕方ないが、一般スタッフが言うな💢 気分次第で後輩スタッフに当たりちらすのは辞めてくれーはっきり言うと悪口、パワハラなんですけど。
後輩パワハラトラブル
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
人として
無資格, ユニット型特養
自分も要領悪いからなぁ、、仕事のスピードが早い人が羨ましい、、、 後は利用者に対して、対応できる方が羨ましい、、、😞💨
回答をもっと見る
介護施設の職員更衣室で、同僚の介護士から現金約6500円などが入った財布を盗んだとして、46歳の介護士の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、函館市湯浜町に住む46歳の介護士の男です。 男は5月9日午後3時50分ごろから翌日午前9時10分ごろまでの間、函館市湯川町にある老人介護施設の職員更衣室で、同僚の20代の女性介護士の財布を盗んだ疑いが持たれています。 という記事がありました。 1日だけお試しで働いたショートステイのロッカーもある休憩室に盗聴?用の小さなスピーカーがありました。 案内してくれた職員さんはささっと隠したんですけど、私はスルーしました。 考えられるのは上記の記事のような内容の防止や、職員の同士の悪口がないかとか?よくわからないですけど、そういう事業所見たことありますか。 タバコもスパスパ屋上で職員が代わりがわる行ってるようで、、ストレスたまるんだろうなと思い結局辞退しました。
タバコ同僚ショートステイ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
しずく
看護師, 病院
ユウスケさんへ こういう事件って、どこもあるんですね…。 私も以前働いていた場所で、財布の中から現金を盗む人がいました。私は被害には合わなかったんですか、同僚数名が被害にあっていました。しかし警察には通報せず…。 正直、そういう事をするスタッフとは一緒に働きたくないですよね…。 盗聴はすごいですね💦 転職する際は、事前に見学が大切ですね💦
回答をもっと見る
上手く行ってる人はプライベートも 上手く行くのかね。自分の気持ちの 問題か。
トラブル
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
仕事が忙しくなったり、休めない時に限って、なぜかプライベートも忙しくなる事が多いです。それも気のせいかもしれませんが。
回答をもっと見る
利用者様に手を出しそうで怖いです。 最近利用者様の行動ひとつひとつにストレスがたまりついつい怒鳴ってしまうことがあります。 とくに職員が少ない夜間帯に。 自分でやっていけないと分かっていますが、我慢ができないのが現状です。 今度は利用者様に手を出し怪我をさせてしまいそうで本当に怖いです。 でも介護の仕事は好きなのでやめたくはありません。 だからどうにか自分をコントロールできるようにしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? 皆さまアドバイスをお願いします。
虐待トラブル認知症
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
私も夜間帯は特に言い方がキツくなってしまいますね…。 その時は必要外の話はしないようにしています。動作の声掛けのみ。 利用者側からしてみれば愛想のない奴、として受けられるかもしれませんが少しでも自分の気持ちの抑えにはなっています。 淡々と、利用者に合った定型文を言うだけ。 今はマスクの状況なので、寧ろ表情を読み取られないのが助かっています。。
回答をもっと見る
ホームヘルパーのコロナ感染により利用者への感染と死亡という事例で家族が、感染したホームヘルパーが来なければ死ぬ事は無かったと事業所を訴えてるニュースを拝見しましたが、みなさんはどう思いますか? 発熱、体調不良、味覚障害があるのに勤務をしていたようです。 僕、個人としては事業所側の管理不足という点は納得できますが、訪問サービスの経験は無いので体調不良でも休めないものなんでしょうか? みなさんは、同じ業種としてどう思いました?
体調不良トラブル訪問介護
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
詳細がわかりませんが スタッフの陽性が判明したのはケアの後と報道があります。 不調の程度によりますが、熱の様に明確な数値でもないと、事業所や本人判断となり、あくまで決定権は事業所にあると思います。 正直、怖ろしさが一番ですね。 安全に対して100%はありえません 極論、声掛けにびっくりし 具合が悪くなっただの 無症状かもしれないスタッフから 感染しただの言われ始めたらキリがありません。 この事例に対し介護事業所に支払い義務が発生するなら 万が一、通所した利用者が 感染しており、 それに伴い、事業所の休業、消毒が必要になった場合、利用者に損失請求出来ないと公平ではない気もします。
回答をもっと見る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201012-00010004-chugoku-l34 例の広島のヘルパーの件、和解した模様。 だけど「金銭を取るのが目的じゃなかった」のならなぜに4400万?( ̄▽ ̄;) こんなんで訴えれる!なんて例作ってしまったら皆萎縮するってとこまで考えてくれなかったのは、とっても残念ですわ(ノд-`)
SNSトラブル訪問介護
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
おはようございます。 多分、事業所側の初期の対応がかなりまずかったのではないかと思います。 本当に難しい問題ですよね。 でも和解まで持って来れたのは、本当に良かったと思います。
回答をもっと見る
今日副施設長に15分残業代を貰えるか相談したら、大丈夫との事で書類 もらったので、そのまま上司の事を書いてしまった。明日その本人に印鑑もらうつもりです。副施設長にも上司の日頃の偉そうな言い方とかもされて困ってる事も伝えました。あと話が変わりますが、送迎が終わり明日の入浴準備しようと思ったら、看護師さんがまたまた、おばちゃん介護職員に注意してて、準備遅くなり、その後、事故報告書の手直しもして本当にしんどかった。
送迎残業トラブル
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
モカ
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
残業お疲れ様です!大変でしたね、、、 残業に関しては施設によって大きな差がありますね。また、時間に関する価値観の差も現れますね。 わたしは時間を大切にしたいので、ダラダラサービス残業している今の職場が苦痛です。 終わったら早く帰りたいですが、まだ入職して日が浅く難しいです。 定時ピタリの施設や、残業代の申請が簡易な施設は本当に良かったです。 15分も貴重な時間です。わたしも先日、面談で残業が気になることは話しました。声を上げないとダメですね。 上司や看護師のことでも、いろいろ大変ですね。コナンさんも休める時はゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
金曜日、 どちらか言うと神経質な性分のK氏(♀) 夜中に寝れないと訴える。 「タオルが無くなっとるのよ。ペーパーも腕時計もよ。誰が持っていくのかしらね」 夜勤者はなんとか宥めて寝かせたらしい。 で、土曜日。 あたしがY氏(♂)の部屋 少し捜し物しに入った。 毎日チェック入れないと 毎日使ってるホワイトボードマーカーを持ってかれたりするから。 しかしこの日は 予想しなかったものが見つかった。 部屋の隅にあったのは 紛れもないK氏のタオル( ̄▽ ̄;) オマケにK氏が部屋で読む新聞の2ページ分だけとか( ̄▽ ̄;) 妄想どころじゃなく事実やんこれっ( ̄▽ ̄;) とりあえず新聞は処分、 タオルは洗濯し、 翌日こっそり返却した。 しかし今日月曜日 またY氏とK氏が話してる。 「これ私のタオル?」 タオルを預かって裏表確認してみたら 表はK氏の名前 裏にはY氏自身の文字で名前が書いてある。 もちろんY氏の名前。 またかよオッサン!(内心の声) このY氏、 以前は、もう退去された方とだが 一緒になって他者のタオルを取り (洗濯たたみ手伝いついでにドロボーとか、誰もいない居室に勝手に入るとか) 自分の名前に書き直すなど 呆れ返る行動を繰り返してた。 その人が退去され 暫くしてないなと思ったのに! 困ったな。こーなると返せなくなるんだよなー。 それに家族さんから少しだが指摘される可能性もあるわけで しかもよりにもよってK氏のかよと( ̄▽ ̄;) 不眠になったらY氏のせいという事で・・・ダメか、ダメだろうな。 とりあえずそのタオルは K氏がもういらない宣言をしたので 確認してから預かってきた。 収集癖どころか名前まで書いちゃう方って 他にいませんかね( ̄▽ ̄;) もし居られたらどうしてるのか聞いてみたい・・・
徘徊家族トラブル
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
モカ
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です! いましたよ!収集してきたものに、自分の名前書いちゃう利用者さん^^; マジックで描いちゃうんですよね。 そして、名前が書いてあると言い張り、返してくれないんですよね。 小規模に勤務していた頃は、施設のエスカルゴという自転車こぎを自分のものだと言い張る方がいました。困りましたよ。
回答をもっと見る
利用者からあることないこと悪口言われています。 それを心配した利用者に居室に呼ばれました。 話していて私が よく〇〇さんには言われますねー 例えばなんで突っ立ってんの動け!とか言われますね まあ、すみませんって謝るしか出来ないですねって話をしてしまいました。 俺は嫌だから話したくないから部屋にあんた連れてきたんだって言われました。 介護者として利用者に言われたことを別の利用者にいうなんてやってはいけないことをしてしまい後悔しています。
トラブル
ふぁも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
そんなに気にすることもないと思いますが。今後同じ様なことがあった時に、心配させないような言葉、と配慮を心がければいいと思いますよ。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 やりっぱなし、やりかけで忘れてしまう職員がいます。見つける度に声かけするのですが、直りません。どのように声かけしたら良いでしょうか。
トラブルストレス職員
むらきち
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ひとつの考え方として、その方は忘れるのが当たり前との前提で考えてみてはどうでしよう? つまり、その方を注意して問題を解決するのではなく、業務システムを見直してカバーするといった発想の転換です。 例えばTODOリストを作成して業務を可視化するといった感じです。
回答をもっと見る
GH、病院(回復期リハ)、デイサービスを短期で経験しました。試用期間中でしたが2件目の病院の療養病棟で1ヶ月ぶんの給与をだすからと本日退職を勧められ承諾しました。理由は最初の1ヶ月に人間関係で上手くいかずに迷惑をかけ、他病棟に移動した2ヶ月目では寝たきりの患者さんのオムツと体交がどうしても上手く出来なく、時間もかかり他スタッフに負担と迷惑をかけたからかと。 上司に評判良くないと呼び出されたり、同年代のベテランスタッフ達全員にため息や嫌味を言われ続けて落ち込み続けて手技の下手な自分が嫌になりました。 これまでの職場ではオムツの方がほぼいない、いても動けたのでオムツ交換の経験自体少なく手先が不器用なので寝たきり、拘縮、えんぱい、手や足が出る等患者対応が出来ず…医療療養の高い介護技術を1ヶ月で身につけるなんて出来なくて。オムツ交換がまともに出来ないなんてもう介護職は諦めるしかないのでしょうか。苦しくて不安です
寝たきり看護助手オムツ交換
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
グループホームやデイサービスの排泄介助はオムツ交換は少ないと思いますよ。 オムツ交換なんて、やってるうちに慣れます。 頑張って下さい(^◇^)
回答をもっと見る
怖い夢見たわー。 利用者家族からのクレーム。 「◯月◯日に街のスクランブル交差点ですれ違った(直ぐ横では無いらしい)にも関わらず、挨拶の一つも無い。お客様の姿を見つけたら、近くに寄りきちんと頭を下げて挨拶すべきだ、従業員に対してどういう教育しているのか⁈」 当人である私は街へ出かけてもいなく、『????』。それが、怒りを増幅させてしまい「しらばっくれるな、訴えるぞ!」と。施設内で大問題になり、私を四六時中監視することに…。 ここで、めざましのアラームが鳴ってくれた。怖い怖い、本当にそういう事例がありそうで怖い。
クレーム家族トラブル
バッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 怖すぎる夢ですね。。。 怖い怖い。 でもいろんな方がいますもんねー。。。
回答をもっと見る
サ高住に勤務しています。 徘徊、認知のある方で、施設の外へ出て行かれる方がいます。 玄関はチャイムが鳴るようにしていますが、職員手薄で離設に気付かず、先日は雨の中を歩いて10分程の距離のスーパーへ行き、惣菜を買って帰った所を見付けました。 自立出来ている方なら問題はないのですが、入居者にはコロナ禍で不要な外出は自粛してもらっています。 このような日中の認知症の方の外への徘徊、離設などの対応はどうしていますか?
徘徊サ高住トラブル
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
玄関内側から開かないようにする事は難しいのでしょうか?
回答をもっと見る
利用者さんで、尿管、管をやってる方でー 尿管が捻れていて、それに気づかず、再度管をナースに入れてもらいました。 利用者さんにとっては、管を入れ直しする事になり かなりの痛みと苦痛だと、ナースに言われました。 尿管の利用者さんは、経験無くー経験無いなら 研修受けるとかしてと言われました。
排泄介助トラブル特養
ビーラ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
ナースの方も、もう少し教えてくれたらいいのにと思いました。 管が捻れたり、曲がっていたり、管が柵に上がっていたり膀胱より上にあると、きちんと、尿がパックに入らず、尿が逆流してしまい、尿路感染を起こしやすくなります。オムツ交換時や、トイレ誘導時、臥床時など、管が曲がったりしていないか、していたら、戻してあげたりした方がいいですね。 又、浮遊物等で管が詰まっている事もありますので、そういう時は、管を揉んだりして、ミルキングを行い、尿が流れやすくしたりします。 他にも、血尿や、尿が出てなければ、ナースに報告するなど、そういう配慮も必要です。 介護リーダーなどに相談して、ナースから研修をして頂ける機会を設けてもらうなどしてもらうのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
過去に2回、介護職をした事があるんですが、挫折してます。 また、チャレンジしようと思ってるんですが、不安です。
トラブル休み愚痴
なっちゃん
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ネコ
介護職・ヘルパー
何故、挫折したのですか? 私も来週から 介護施設に初挑戦 不安すぎて、 でも、頑張ります
回答をもっと見る
今、初任者研修の資格を学びながら、勤務についてます。 勤務は、別になにもないのですが、勤務している会社が併設している学校の先生に他の生徒さんもいる前で、パワハラ、セクハラを言われました…。このこと黙ってろよ!と口止めされました。 が、同じく通う生徒さんに、有り得ない!もうあの先生嫌だと私に言ってきます。同じ会社の職員が先生やってるんので私に伝えてきます。 わたしも嫌です。 このことを、わたしの勤務している長にいうべきか迷います。 みなさんならどうしますか? 合格してから長に話しますか?それとも黙ってますか? 今まで頑張ってきた分を無駄にしたくないので、合格するまで辞めない方向で考えてます ちなみに11月29日に試験日です
セクハラパワハラトラブル
まーさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
勤務先の上長に言うべきです。投稿者さんが辞めるのではなく会社??学校??が先生を変えれば良いだけです。
回答をもっと見る
こう見えて気持ちが沈みやすくマイナスな考えで病んでしまいそうになります。 左麻痺の女性の利用者様。80代施設内は車椅子 家では杖 手すり歩行付き添いをしているとの事ですが、施設内で見ていると、トイレ介助でも起立長い時間は、無理で一度ズボンを上げたあと便座に座って今一度立ち車椅子に移乗しています。 杖歩行も時に行いますが、前屈みぎみで、腰を伸ばすよう声掛けしてもなかなか、、、1mの杖歩行は難しい。何しろ左足が上がらない 引きずるように移動させてます。手すりに全てたよった歩行なのかと感じます。 ●そんな利用者様。本題です。 リハビリ特価なので、マシーントレニーングを頑張る気持ち やる気は良いです。 その気持ちに答えようと 体の補助 カバー 介助させて頂いてます。 まず、車椅子から立ち立ち上がり、まぁ、起立できますので、声掛けしながら補助します。マシーンンに移乗するに辺り声掛け 手の位置 足の移動の為の声掛けしますが、手の位置は私が支持した場所は持ちません。 利用者様の左足は、気持ちはあるのかもしれませんが、動きません。 なのて、体を支えながら左足の介助すると言った感じて手を出すと嫌なような態度をされます。 感じるのは私は出来る やってるのよ! では、動くまで待っていると、、、仕事やる気がない!と。 自立支援ですので、出来る力は出して頂きその補助 介助をさせて頂いてます。 なので、がんばる気持ちだけでなく、力もだして下さい。 家では杖手すり歩行がんばっているのですから、、、と、私は思います。 どうして欲しいのですか? どのように介助して欲しいのか確認した事もありますが、無言です。 利用者様自身体のジレンマがあるのは解りますが、どのように対応したらようのでしよう。? この利用者様は、私の声掛け 介助に対してクレームをいった事もあります。
クレーム声掛けデイケア
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
上司や相談、ケアマネ巻き込んでカンファ開いては?
回答をもっと見る
上が仕事しなかったり頼りなかったりすると本当にモチベが下がる。士気が下がってる状態で退職率下げたいとかもっと帰属意識高めたいとか無理やでそれ。尊敬できる人がいる施設に移りたい。もちろん私にも問題が多々ある事は承知してる🥶
トラブル退職施設
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
介護職の人間関係が悪い理由ってなんだと思いますか? 介護施設を3社ほど経験しましたが、人間関係がいい職場はなかったです。。 休憩時間などで一人ひとりとお話すると悪い人ではないのに、全体的にギスギスした感じ…。そういうのってないですか?
トラブル愚痴人間関係
りん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
多分ですが、ケアの仕方や介護に対する考え方が違ったり、ケアをする以上上下はないはずなのに経験の長さとかで上下関係が出来たり、意見=口答えと捉えられたりするからかなと思います。 自分の行うケアだけが正しくて新人mや他の人は間違いと思ってしまうのも原因かと思います。
回答をもっと見る
虐待について質問します。 昨日利用者の頭をはたいたという案件が出ました。 当方GH勤務なのですが、ある異食をする利用者がおり、その利用者の前に介護記録が置かれており、それを利用者が噛んだ所で、ある職員(20代男性 介護未経験で昨年入社)が頭をはたいたとのことです。 私は昨日休みで、身体拘束廃止委員長なのですが、現場を目撃した職員より上記の報告を受けました。 報告してくれた職員も身体拘束委員会メンバーで、はたいた職員に注意するも、反省の素振りなくへらへらしてたとのことです。 管理者にも報告したそうですが、管理者は頭悩ませてる状況とのことでした。 私は現場を見たわけでもなく、報告書も上がっていません。 このまま施設長の耳に入れて良いか悩んでます。
トラブル上司グループホーム
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
のんこ🐅
無資格
こんにちは。まだ介護の世界のことはよく分かりませんが、介護記録を噛んだとしても、たたいていい理由にはなりません。これは簡単に済ませることではないと思います。問題が大きくならないうちに事実をありのまま報告し、対処することが肝要かと思います。
回答をもっと見る
ケアマネ試験まであと10日😭全く自信ない😓 最後の追い込み、仕上げの勉強はどうしたらいいのでしょうか…ずっとユーキャンの問題集を繰り返し解いてるだけです…今更ですがこれでいいのか不安です
ケアマネ試験自信勉強
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
かーず!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私はまだケアマネの受験資格がまだないので分かりませんが、介福より出題範囲が広く大変だと思いますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
最近ずっと儲けがない!売上あげろ!残業するな!と上からの指示が出てる。 今度は、効率よく回れるように担当の地域を決めて移動時間短くしろと。。 そんなにうまくいくわけないやん。 思いません??
訪問夜勤訪問看護残業
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かずさん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
そもそも、介護保険で、大儲けなんて考えが甘いのである。ヘルパーなら移動もあるし、必要な時間帯は、重なるのである。ディの送り出しに9時が空いたからサービスに入ることはできない。必要な時間帯は、ぎゅうぎゅう詰めなのである。サービス付き高齢者住宅の併設のヘルパーステーションは、特に不正だらけである。施設業務と併設なので、業務日誌には、行ってない時間に平気で書いてある。実地指導ではなく、監査が入るべきである。売上売上といわれたら、腹が立ちますよね。体は、一つなのである。
回答をもっと見る
旦那に難病指定の病名が付いた。 これで特定疾患2個目ゲット。 今月ステロイド投薬の為の入院、約1ヶ月程の予定。 今月から実務者の実技編が始まるしそろそろ介福の勉強も本腰を入れないとダメなのに。 クヨクヨする暇なし。 まだまだ頑張って仕事もしてもらわないと子供に色々お金も要るのだから。 私も頑張らないと。 せめてこの場でちょっと弱音吐かせください。しんどい、辛い。泣きそう。 よし、明日は保健所行って市役所行って書類を貰ってきます。 これもまた勉強だ!
家庭実務者研修子供
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
お疲れさまです😊 人には色んな環境があると思います。たっちさんが少しでも前向きになれるなら、弱音も愚痴も全然アリだと思います😃‼️ 実務者と介福を併用して頑張っているご様子ですが、時には息抜きして下さいね😅 気を張り詰めるよりも、少しでも余裕があると物事うまくいく様な気がします💦 たっちさんを応援しています🙌
回答をもっと見る
労災ってどうですか?先日、トイレ介助で(2人介助)で利用者さまが片手を骨折していて支えられるのが左側の脇だけでトイレからたった瞬間に両ヒザがおれ踏ん張りがきかず、無資格の若い子が強引にズボンをあげると言い出したので「一旦、トイレに座ってもらいましょう。」と言ったのですが聞いてくれず掴むところもほとんどなく右手だけで持ち上げていたんです。 結局、右手を痛「私の手が限界なので座ってもらっていいでずか?」と言ったら逆ギレ。 翌日、病院に行き労災だよといわれ上司に相談したらいきなり「人のせいにするな❗」と大勢のスタッフ、利用者さまの前で怒鳴られました。 介護業界ってこんなものなんですか? 上司が施設長に言い付けたのですが気にしなくていいし労災だからと受理してくれました。 その事があってから不信感いっぱいで一緒に介助していた子は私の怪我にたいしても無視。挨拶も業務連絡もしません。
トイレ介助トラブル上司
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
上司も上司ですが若く無資格の方も無資格の方だしふくさんもふくさんかと、、、 1番は利用者様が辛かったのではないかと思われます 利用者様を支えてたのはふくさんなのですよね?それなら利用者様に直接一旦座ることを伝え座ってもらってでいいと思いますが 過ぎたことを言っても仕方ないので次このようなことがあった場合どうするかを全体で話し合い対策をするべきかと
回答をもっと見る
有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか
有料老人ホーム人間関係
はな
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね
回答をもっと見る
寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。
予防ケア夜勤
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。
回答をもっと見る
外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、
外国人
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています
回答をもっと見る
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)