☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
個人賠償責任保険にはいってます
回答をもっと見る
介護職についてるみなさんにお聞きします。 利用者さんのことで挫折したり、精神的にきつい場面に当たったときって周りのフォローってどうですか? 私の職場はなにか利用者とトラブルにあったり、 精神的にきつい場面に当たったら、周りが助けてくれます。 なんだかんだで、友達みたいな感覚ですが、 どうなんでしょうか? 皆さんの職場はどうですか?
職種トラブル職場
たなかん
介護福祉士
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
先月末まで働いていた従来型特養でありました。入社してから毎日退職したくてたまりませんでした。結局一年半働きました。利用者さんとは、異動したフロアでありました。介助拒否されましたがまわりがたすけてくれました。 その分自分ができることをしてました。 けど、先月末まで働いていた従来型特養は、なんでもかんでも利用者の好き勝手にやらせてたのでそれで利用者が職員をばかにしていたと思います。 まあ、施設長が役人の天下りなので現場が全くわかってないのがそもそもの問題ですね(笑)
回答をもっと見る
新人クラッシャーの御局様のパワハラまがいな言動対策でボイスレコーダーを購入した。そんなに僕が憎たらしいのか、辞めて欲しいのか分からないけど、言われたら傷つく事があるって事を分かって欲しいばかりです…。自分が正しいと思っている人程、相手するの面倒臭いですが、頑張ろう。
パワハラトラブル新人
ニッシー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 どこの会社にもだいたいいる新人クラッシャー笑 自分を守るために証拠は大切ですね。何かあったらレコーダーをもって上司に訴えにいきましょう( ̄▽ ̄)
回答をもっと見る
年上部下(看護師)への対応…。悩みます。影のボスって感じ。彼女がNO!!と言ったら管理者である自分の意見はくつがえる。他職員は彼女についていく。どうしたら看護師と意見が合うのかな…⁇味方になってもらうしかない⁇どうやったら味方になってもらえる⁇うわぁぁ。頭がパンクしそう😢
管理者看護師トラブル
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
高田純子
介護職・ヘルパー
味方をつけるという考えではなく、鮎子さんが管理者としてブレないビジョンを持つ事が大切と感じました。 別に味方なんて、居なくても良くないですか?施設長はあなたですもの。若かろうが何だろうが上司です。 何があった時の責任は、その年上部下が取るのでしょうか?違いますよね。 意見を聞くのも大切ですが、皆んなが納得する結論なんてありません。ご自身と会社としての方針をまずは軸にしないと、それこそ「当てにならない上司」と言われてしまうような気がします。
回答をもっと見る
サ責から連絡があり訪問介護利用者さんから苦情が入ったと ・電子レンジに物を入れっぱなしにして出してくれなかった ・帰り際電気を消してくれなかった ・30分以上遅刻してきた それも3日も前の訪問のときのことらしい そもそもそこのお宅に訪問して電子レンジ触ったことないです.......てかあの散らかりまくった台所のどこに電子レンジがあるのかさえ知らない 室内の電気は帰る時に消すかどうかは毎回確認して消しても消さなくてもリモコンを必ず枕元に置く どんな事があっても遅刻はしないしその方5分遅れただけでもスグにサ責に電話してくる人なのにその日はサ責に連絡なかった 苦情はケアマネに本人が連絡をしてきたらしくケアマネがサ責に連絡があったとの事 3日前の苦情だったが一昨日も昨日も今日も訪問行ったけど何も言わなかったんだがなんでそんな苦情をケアマネに言ってきたのかわからない 介護士から訪問拒否ってできないの? 私何もしてないのに謝罪しなきゃいけないの?
理不尽トラブル訪問介護
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
しもやん
ケアマネジャー
在宅ケアマネです 私がその方のケアマネなら ①まずは、事実確認します ②それが、利用の勘違いなのか? 訪問しているヘルパーさんを変えて欲しいだけのか?利用の被害妄想なのか?ヘルパーさんのミスなのか? を探りますね。 私は、とことん本人に聞きます! 書いている内容を見ると 利用者さんの勘違いか被害妄想か?って思いました。 個人的な意見として ヘルパーさんの落ち度がなければ 謝る必要はないと思います。
回答をもっと見る
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 扱いづらい外国人の方いますよね。 穏やかで素直に言うこと聞いてくれる人か、言葉遣いも態度もめちゃくちゃか二極化している感じがします。 利用者さんに影響しているようでしたら、ハッキリと注意してやりましょう! 辞めさせるのはなかなか難しいですが、迷惑感をわかりやすく醸し出すと逆切れして辞める人多かったです。
回答をもっと見る
今日、おやつを利用者の方に出した時なんですが、トロミ付ける方にトロミ付け忘れてしまいむせてしまいました。痰が絡んでるって言われて、夕食もあまり食べれず。連絡も書いてあったのに確認ミスでした。心配で仕方ないです。誤嚥性肺炎などになっていたらって。
おやつトラブル
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
月神
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
コメント失礼しますね!トロミをつけ忘れてしまうのは誰にでもあり得ると思います(>_<)無いかたも要るかもですが、次から気を付けるようにして職員間で情報を共有して看護士にも伝えておけば早い段階で対策が出来ると思いますよ(^-^)/ 誤嚥性肺炎心配してしまいますよね(>_<) 焦らずゆっくり一つ一つの確認かな❗
回答をもっと見る
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
夜勤中は、ねないひとがいるとストレスマックスですよね。 薬をたくさんもってほしいといつも思ってました
回答をもっと見る
愚痴ですが今更すごい悶々とムカつく+悲しい気持ちになって誰にも話せないのでここで皆様聞いてください🙇♀️ 今日の出来事ですが、お昼の後のお話です。 ご夫婦のご入居者様でお父様が車椅子(リクライニング用)要介護5離床&臥床は2人介助・お母様が要支援1程度で自由にされている方です。食後30分ほどは離床時間を儲けているのですが13時15分ほどに口腔ケアを実施45分に臥床に伺うことをお話しインカムで共有→わたしは13時半から休憩→15時にスタッフ2人で再度お父様を離床に伺うとお母様から「45分に来るって言うからずっと待ってたのに中々来なくてやっと来たと思ったら14時15分頃で今日楽しみにしてたアクティビティも行けなくて、私はお父さんを車椅子のまま1人にするの怖いから一緒にいるのに。」との事。その事に対してはその時間に残っていたフロアの人になぜ行けなかったのか聞くと「洗濯物返しとかをしてたらすっかり忘れてしまった。35分くらいまでは頭の隅で覚えていたんだが」との事。人間だから忘れるのは仕方ないがわたしがムカついて悲しかったのはその後。申し送りで副ホーム長が「インカムで共有するのはもちろん、休憩に入ったスタッフもちゃんと出来たかの確認をとって欲しい」と言ってきた。その時私は「え?休憩中に確認するの?わたし13時半から14時半まで休憩なのに休憩中にフロアに電話して臥床したかを確認しないといけないのか?」と疑問にもったがやらなくてはいけないのでしょうか?これをやるとフロアを信用してないみたいにならないですか?わたしは今回フロアを信用して任せたのですが。ちなみに新規オープンのところで今半年くらいです。わたしは異動組です。ご意見ありましたらお願いします
トラブル上司愚痴
ゆん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
異動組が意見負けするのはよくありますよね!!すごく腹立たしいですが。 独自の意見ですが、副ホーム長の意見だとなんらかのミスがおきないよう、休暇中の人も勤務を気にしなさいという事=副ホーム長もそのような勤務をするという事ですよね?と思います。 なんのための休憩?なんのためのインカム?もっと他に対策があるのでは?と感じます! ただの周りの職員が誰も悪くありませんよ、連帯責任ですよとしか聞こえません。 ゆんさんが同じようなミスをした時に、副ホーム長が同じ意見を言ったら、利用者様が職員に対する信用をなくすと思います。 まずは利用者様に謝罪すべきです。
回答をもっと見る
新しくいったところ、うるさい人だとは聞いてたけど、。 まずゴミ箱のチェック。 ヘルパーがちゃんと掃除してるがどうか、帰ってからごみの中を確認するらしい。 わたしはちゃんと排水溝のネット、交換して捨てたけど、なかったって。 トイレのゴミ箱にもごみが入ってなかったと。。 いや、やったし! そんなにごみないし! 週二回行って、独り暮らしで、トイレそんな汚れんやろ?? あと、コロコロした後のゴミが丸めて捨ててあったって。丸めずに畳むようにだって。 どうだっていいし!!! それだけチェックする元気あるなら自分で掃除して! 9割、国のカネやぞ!!
掃除トイレトラブル
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
そーゆー人ってたらい回しにされてるパターン多いですよね。むーちゃんさんの前にも切った事業所あって来たひとじゃ無いですか??生活に関するケアって介護保険でやることじゃないすよね。身体は分かるけどなぜ身の回りのお世話が、、、と思います。いつか改正したら保険料も安くなりますかね笑
回答をもっと見る
自信!!持ってますか⁇ 自信つける良い方法あったら教えてください。
自信トラブル入浴介助
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
なかったです!毎日泣いてました!でも自分がどう、とかじゃなくてちゃんとケアする事が大切だと気づいてからは、業務に集中しました。そしたら自ずと自信がついていきましたよ!
回答をもっと見る
以前、ナース達のゴタゴタに巻き込まれ掛けて ややこしくなったら嫌だと思い中立的な立場貫いたけど こんなことになるならあの時、あのナースを徹底的に悪者にして早々に辞めて頂いたら良かった…… みんなに嫌われてるボス的なナース、新人さんをいつもイジメてたらしいし 今回も自分に意見する人を退職に追い込んで…… あなたがいつも無責任で曖昧でいい加減な指示しか出さず、 必要以上にDr.に胡麻擦って無駄な仕事増やしてること、 介護職員も知ってるからね? あなたのせいで良いナースが辞めるの2人目!! それに気付かない施設長もどうかしてる… けど、そんな施設長が原因で辞めた人は10人くらいいるし、もうこの施設、ダメだw でも本当に良いナースが理不尽に辞めさせられるの納得できないし悔しい もう、泣きそう……
トラブル退職愚痴
ちゃす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
早く辞めた方がいいよ? 給料良さそうなところに 転職して、楽しいこと したらいいよ。
回答をもっと見る
なんだか色々あり過ぎて投稿するのも面倒になってきた。シフトにシワ寄せ来るから体調管理はしっかりして。上司とケンカして休むのやめて。君たちの自分勝手で誰が迷惑してるか考えて欲しい。どうせなら辞めてもらった方がスッキリする。
シフトトラブル上司
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
ご自分の思い(座席の位置や入浴の順番など)通りにならないと不機嫌になり、スタッフに八つ当たりするご利用者さまに対して、どのように対応してますか?認知症ではなく、比較的しっかりしておられる方ですが。スタッフをあごで使おうとされたり、他のご利用者様の家庭の事情を詮索されたりと…。どうしたものでしょうか?
トラブルケア人間関係
めーめー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れさまです、こういった事があるので認知症でない方の対応の方が難しいなと私も日々思っております…! 詮索した上に吹聴する比較的クリアな方がいましたが、職員やケアマネからの注意だけでは対応しきれませんでした。その上自分が被害者と言わんばかりに「虐待されている」と警察に通報したりもされました。 とうとう他の入居者の家族からクレームが来たので、入居時の契約違反ということで退居していただきました。本人が納得行かない中での手続きだったので家族やケアマネも巻き込んで大混乱でしたが、退居後は平穏な日が続いています…。
回答をもっと見る
また職員の男性を泣かせてしまった
実務者研修初任者研修トラブル
儚虹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
たま。
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。何があったんです?
回答をもっと見る
書類を持って行けばいちいち文句を言い、月末月初は請求業務でイライラして当たり散らす事務員さん。 機嫌のいいときは、あの人はあーだ、この人はこーだと人の欠点ばかり言ってる。どうせ私のことも言ってるんだろうなぁ。 本当にやる気がなくなります。利用者のことでやり取りすることも多く、気が滅入ります。 なるべく関わりを持たないように仕事をしたいけど... どこにでもいるもんですかね?こういう人。
相談員イライラトラブル
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
家庭内不満をいちいち仕事に持ち込まないでほしいですよね。 関係ない人に撒き散らして発散してる筈です。大人の良識ある人は控えるはずです。 わたしはあまりひどかったら、目を極力合わせまん。事務的な対応だけでしゃべらないでいい要件は、メモに残すなど視界から極力排除しようとしちゃいます。 笑わなくなるし、あなたを相手にしてませんアピールをそれとなくしちゃいます。 すみません‥負けずに性格悪いです‥。 すみません‥。 性格悪いと思います‥。
回答をもっと見る
有料老人ホームってとことん入居者のワガママ聞かないといけないんですか?男性の入浴介助いやだ。食事が塩辛い、高血圧で死んでしまいそうって大事で言ったり、しまいには💩まみれのパンツに名前を書かせたり....月々40万払ってくださるから文句や拒否はできないんでしょうか
血圧文句食事
まりりん
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私も有料老人ホーム嫌で2週間で辞めました。。
回答をもっと見る
今日の勤務は、日勤でしたが、台風の影響で30分遅れましたが出勤しました。遠方から来てる職員は休みです。前日に、上司に連絡して我が子の事もあるから、風が収まり次第出勤すると伝えていました。出勤前に上司に連絡したら、なぜか、嫌味のように「早くきてね、風おさまってるから」と言われました。 ん?言ってたよねー。って思い、一瞬ムカってきましたが、そういう人だからと思って流してましたが、帰り際に「遅刻届け書いてね」と、また嫌味のように。 いちいち、一言多い…。私からやる気を奪いたいのかなー?すでにないけど。職場の人間が働き易いように環境作りが出来ない上司に誰がついていくんだよ!だから、みんなストレス抱えて雰囲気悪いんじゃないの?人の悪口言ってる上司なんてあり得ないんですけど。気付けよ。
トラブル上司介護福祉士
まり
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
本当にそうですよね!! 陰でこそこそ陰口ばかり、だから周りが真似するんですよ!
回答をもっと見る
夜勤中。暴れるご利用者。大声。手を上げて職員を威嚇。どこまで許してどこからがアウトなのか?
トラブル夜勤ストレス
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
なーー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
お疲れ様です。 夜勤仲間です*笑* 暴れたり、大声出されると怖いですよね。。。 本当にどこまでが良くてどこからがダメなのかも、私達もどこまでしていいのかも疑問ですよね。。。 介護職って利用者優先の部分が大きいから本当に怖い。。。
回答をもっと見る
隣のユニットだけど苦手な利用者様がいる。 以前に比べてましになったけど私に対してかなり拒否や抵抗がある。最近ようやく拒否なく排泄交換を行っている。でも拒否は私だけでなく隣のユニットで働く外国人実習生にもかなり拒否があるので、彼女が遅番の時は入れ歯を外せないので夜勤者が外すようにと申し送りされた。 聞いたとき、「困るな‥」と思った。 だから、自分が夜勤の場合、声掛けして外せないかもしれませんと伝えると「それは困る、絶対に外させて」と言われた。その人は利用者が「嫌、やめて」言っても力ずくで介助してしまうような職員だから出来るんだと思う。だって貴方の時、必ず利用者の悲鳴聞くもん‥。 私は無理。拒否があったら介助出来ないし、怪我でもさせたら大変だと思う。 はぁ‥気が重い。無理だったら無理しなくていいよと言って欲しいのに。
入れ歯トラブル認知症
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私も前施設の従来型特養にいましたよ。私は、その利用者からかなり拒否られてましたよ。私も嫌いでした。堂々と他の職員にたのんでました。そのかわりに他の人の対応してました。
回答をもっと見る
北朝鮮に介護が必要な普通の高齢者が支援を受けながら生活できる施設はないんだろうなぁ。 日本の介護問題が少しだけ少しだけ小さく思えてきたし、自分の抱えている悩みもちっぽけに思えてきた。
トラブル施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
スルーするかコメント入れるかで迷ったけどやっぱり入れます😅 レベル低い国と自国を比べて安心したらダメ😂
回答をもっと見る
YouTubeでコメントをしたら、それにぶら下がりコメントをしてきた人がいるのですが、 "お前シングルマザーだろ、シングルマザーで介護職って、底辺+底辺だろ。学歴、出身校言ってみろ、お前の人生評価してやる"と全く知らない人からコメントされました。 そんな名も顔もわからない人のいう事なんか、無視…とわかっていても、今とても嫌な気持ちでいっぱいです。 ごめんなさい、愚痴、つぶやきです。
評価職種トラブル
バニラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツー
介護福祉士, グループホーム
おかしいですよね 相手にしなくていい
回答をもっと見る
えーっと、えーっと… 某管理ソフト、駄目だね! 辞めた奴に、めちゃくちゃ改ざんされてて、 修正に3時間掛かった! 入力後、弄った人の名前に変わらないと駄目だよ? リーダーのも、デタラメされてた! 業務外でとお達しで、無給だしw 疲れたあ〜まだ、交感神経優位
理不尽記録先輩
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
meさん、何故 回答が0件だと思いますか?
回答をもっと見る
利用者様が興奮状態にあり暴力、暴言等みられる時どう対処してますか?
暴力トラブルケア
じん
介護福祉士, ユニット型特養
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します! 落ち着いた空間へ移動したり、その原因を考えたり、答えれる方には聴いたりなどしています。
回答をもっと見る
昨日早番でお風呂介助だったんですが 日勤と遅番は日中帯のケース記録を1人1つ打たないといけなくて日勤遅番それぞれ14人くらいいるんです。 午後のお風呂介助が早めに終わったので 勤務時間まで 少しでも記録の足しになればなと入浴での記録を何人か 打ちました。(それはそれで日中帯の記録として成り立ちます。べつに打たなくてもいいです。) 日勤の分は残り5人くらいにできて、日勤の人に あと5人残ってるんですがお願いしますと言ったら 「いつもありがとうございます。助かります。」と 言っていただけました。私もいつも打ってもらってるので 大丈夫ですよと返しました。 遅番は4人くらいしか打てなくて 遅番の人に すみません4人しか打てなかったです と伝えたら 「べつにいいんじゃないですか??」と一言。 は?なんなのその態度と心の中で。 私も良かれと思ってしたことですし、べつにありがとうが欲しかった訳ではないですが なんか言い方にイラッとしました。べつにってなに? もっと打てよってこと?? 八つ当たりなのか知らんが、もう絶対あなたの時は打たないと誓いました。 くだらない愚痴ですが言わせてください😂
遅番早番記録
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
愚痴聞きますよ
回答をもっと見る
昨日会社で下らないと思ったことがあった。 ある職員が上司に送迎でるギリギリの 時間に私って、送迎でますか?って 聞いて普通に利用者の名前が書いてある 送迎表をみて?って言われたのが ムカついたって言って 送迎から帰ってきたらいい歳のおばさんが 帰るって言い出した。 普通に送迎表みて?って言われただけなのに 怒る意味。 単なる八つ当たりじゃん。 面接の時に送迎出たくないって言ってあるし 出勤も週一って言ってあるって 言ってて社長に確認したら うそだったし。 それで今日こないとか騒いでてくだらない。 いい歳のおばさんがなにやってるの?って言いたい。 あーイライラする。
イライラトラブルデイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
そんな人逆に早く辞めたほうが周りのためになると思います。 そういう人いますよね。
回答をもっと見る
私の勤めている職場には所謂お局がいます。 他人の些細なミスには鬼の首を取ったように騒ぎ、自分のミスは笑って誤魔化す、気に入らない新人を苛める、嫌いな入浴介助等は絶対にやらないで、何かと理由をつけて身体介助から逃げます。 そんなだから1番勤続年数が長くても役職に就けません。本人曰く役職に就けない理由は「本当だったら今頃リーダー以上になっているけど、会社が正当に実力を評価せずに差別をするから」だそうです。 いつも好き勝手やっていて、上司に相談しても結局自分より年上だから注意が出来ず、お局の言われるがままイジメやサボりを容認しています。入居者から苦情がきて施設長に注意されても「私は悪くない、周りが私を陥れようとしている」と騒いで大泣きするそうです。 正直私ももうこのお局にはイライラしていてそのうちキレてしまいそうです。 こういう方にはどう接すれば良いのでしょうか?また、どうしたらイライラしなくなるでしょうか? ちなみに注意やアドバイスをすると自分への攻撃とみなして、次の日から嫌がらせをするような人です…。
トラブル人間関係ストレス
niko
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこにでもいますよね。お局様 明日でさらばする従来型特養にもお局ですけど仕事ができないんです(笑) 上層部が採用する職員は、はっきりいって仕事ができません。 なにかいうと施設長に「パワハラされました」といったりと自分をたなにあげてます。
回答をもっと見る
コロナ対策で面会お断りしている施設が多いとおもいます。 私の働く特養でも看取り等を除き、原則お断りしています。 先日家族様に物品依頼の電話をかけた際に「まだ面会できないのか」「他の施設はテレビ電話だの、なんだのしてるのにお宅の施設はしないのか」と詰められました。 夜勤明けで電話したため、頭がまわらなかったこともありますが、正直「私に言われてもな…」と思ってしまいました。 家族様が不安に思われたり、不満に思われたりすることもわかります。 高齢者です、いつなにがあるかわからないのに会うなっていうのは酷だと思います。 皆さんの施設ではどのようなコロナ対策による面会お断りに対するかわりの交流方法を準備しているのでしょうか?
家族トラブルユニット型特養
ぷーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、ユニット型特養に勤務している者です。 うちでは、最初に面会禁止になった時は、月に1回、手紙を書いて送っていました。 手紙に、お礼のお返事を下さるご家族様もいらっしゃいました。 暫くしてから、LINEでのテレビ電話を始めましたが、耳が遠い方は、『えっ?』『何て?』と聞き返される事が多いです。 感染者数が落ち着いて、時間を10分まで、入居者様お1人に対して面会者もお1人、という条件で、アクリル板を挟んでの面会もありましたが、今はまた面会禁止になってます。 アクリル板を挟んでの面会でも、耳が遠い方は聞こえず、通訳が要りました。 どちらにしても、入居者様もご家族様も、顔を見れただけでも安心したと言って下さるので、多少は意味があるのかなと思います。
回答をもっと見る
会社は何故やる気のない人を資格取得への支援を行うのでしょうか? とてもショックです。やる気を出している人は会社かは雇用形態が違うからと言われ、支援金を出してもらえません。本人は実費を支払ってまで受けたいと準備をしています。 会社から支援を受けれる人は介護福祉士を実費で受ける人は頭がおかしいと本人に向けて言ってました。 そのほかにも支援してもらえる人の中には受験申し込みを忘れたという人までいました。
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
あり得ない
回答をもっと見る
サ責になって半年になります。私自身1人のヘルパーの言い方がどうしても納得行かず、最近他の人もイライラきています。何とか切れずに耐えてますが、そろそろ切れて言いかなぁ。
イライラトラブル人間関係
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私のところでも、責任者の方はあまり多く言わない感じです。 ですが、あまりにもひどい時はやはり注意していますね。 おそらく、他の人からのクレームが多くなってからみたいです。 ガミガミ言われるより働きやすいので助かっています。
回答をもっと見る
有料で三年ほど働いていた者です。 一度介護から離れましたが、またやりたいと思い 重度訪問介護の転職を検討しています 資格をとって、サ責やケアマネを目指したいなとも考えています。 訪問介護、特に重度訪問介護ともなればケアの難易度が高いとおもいますが、働かれてる方いらっしゃいましたらどんな感じなのか教えて頂けると幸いです。 また、日勤夜勤どちらの比率が高いでしょうか?…
資格訪問介護モチベーション
かっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 障がい者介護にはなりますが、うちの職場は創業当初から重度訪問介護を行ってます。 重度訪問介護の場合、基本的には寝たきりのご利用者が大半なので、日中は起床介助に始まり更衣・食事・排泄あたりが主なケアになります。 一方夜勤だと、ご利用者が就寝されるまでの見守りが主なケアなので、日勤と比べると楽です。 比率については正直事業所によって異なると思いますが、うちの場合だと対象となるご利用者が24時間対応なので、比率は半々になります。
回答をもっと見る
おはようございます。 少しご相談なのですが、 訪問介護で転職を検討していて ある事業所の会社紹介で、未経験半年で管理者になりました〜 みたいなコメントがあったのですが、経験者ならまだしも未経験半年で介護についてきちんと学べるとは思えないのですが、、そんな人が管理者になっていいのでしょうか… みんなさんのご意見いただけると幸いです…
未経験管理者給料
かっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
管理者に「させられた」んでしょう。 適当なことしてケアマネからも「あそこの事業所大丈夫?」って噂が流れるだけ。 それこそ介護保険のこともわからないんだから訪問介護でヘルパーがやっていいことわるいことなんかもろくにわからない。 へたすりゃ家政婦みたいなこともオッケー。 そんな人に既存のヘルパーを「守れる」とは思えないから、ヘルパーは「なに今度の管理者バカじゃないの」ってヘルパーと管理者との信頼関係がなくなる。 「利用者さまからこんな扱いを受けた」「家族からこんなこと言われて困っている」 ってなったとして「いやーそんなこと私に言われても」って自分を守ろうとするような管理者だったら?まぁこれは経験未経験関係ないでしょうけど。 なんだか妄想も入ってしまい申し訳ないです。
回答をもっと見る
老健で看護師として勤務しています。 日々介護士さんと連携してケアにあたっていますが、介護士さんから見て「看護師にもっとこうしてほしい」と思う場面はどんな時でしょうか? 例えば、急変時や発作時の対応、皮膚トラブルの処置、バイタル報告を受けた時の対応、家族とのやりとりなど、どんな関わりがあると介護士さんにとって働きやすいのか、具体的に教えていただけると嬉しいです。
老健看護師職場
まる
看護師, 介護老人保健施設
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 自分に出来ることを探して前向きに頑張っていらっしゃる事、尊敬します。 私が看護師から提案してもらって助かった事なんですが、「爪が伸びている人がいればピックアップしておいてほしい」ですね。 介助中に爪が伸びている入居者がいても、時間がある時に切ろうと思っていても、中々行動に移す時間がとれない事が多かったです。 その提案以降、リストにして看護師に渡して、切ってもらう事が定着しました。 良かったら試して下さいね。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)