利用者さんで、尿管、管をやってる方でー 尿管が捻れていて、それに気づかず、再度管をナースに入れてもらいました。 利用者さんにとっては、管を入れ直しする事になり かなりの痛みと苦痛だと、ナースに言われました。 尿管の利用者さんは、経験無くー経験無いなら 研修受けるとかしてと言われました。
排泄介助トラブル特養
ビーラ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
ナースの方も、もう少し教えてくれたらいいのにと思いました。 管が捻れたり、曲がっていたり、管が柵に上がっていたり膀胱より上にあると、きちんと、尿がパックに入らず、尿が逆流してしまい、尿路感染を起こしやすくなります。オムツ交換時や、トイレ誘導時、臥床時など、管が曲がったりしていないか、していたら、戻してあげたりした方がいいですね。 又、浮遊物等で管が詰まっている事もありますので、そういう時は、管を揉んだりして、ミルキングを行い、尿が流れやすくしたりします。 他にも、血尿や、尿が出てなければ、ナースに報告するなど、そういう配慮も必要です。 介護リーダーなどに相談して、ナースから研修をして頂ける機会を設けてもらうなどしてもらうのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
過去に2回、介護職をした事があるんですが、挫折してます。 また、チャレンジしようと思ってるんですが、不安です。
トラブル休み愚痴
なっちゃん
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ネコ
介護職・ヘルパー
何故、挫折したのですか? 私も来週から 介護施設に初挑戦 不安すぎて、 でも、頑張ります
回答をもっと見る
今、初任者研修の資格を学びながら、勤務についてます。 勤務は、別になにもないのですが、勤務している会社が併設している学校の先生に他の生徒さんもいる前で、パワハラ、セクハラを言われました…。このこと黙ってろよ!と口止めされました。 が、同じく通う生徒さんに、有り得ない!もうあの先生嫌だと私に言ってきます。同じ会社の職員が先生やってるんので私に伝えてきます。 わたしも嫌です。 このことを、わたしの勤務している長にいうべきか迷います。 みなさんならどうしますか? 合格してから長に話しますか?それとも黙ってますか? 今まで頑張ってきた分を無駄にしたくないので、合格するまで辞めない方向で考えてます ちなみに11月29日に試験日です
セクハラパワハラトラブル
まーさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
勤務先の上長に言うべきです。投稿者さんが辞めるのではなく会社??学校??が先生を変えれば良いだけです。
回答をもっと見る
こう見えて気持ちが沈みやすくマイナスな考えで病んでしまいそうになります。 左麻痺の女性の利用者様。80代施設内は車椅子 家では杖 手すり歩行付き添いをしているとの事ですが、施設内で見ていると、トイレ介助でも起立長い時間は、無理で一度ズボンを上げたあと便座に座って今一度立ち車椅子に移乗しています。 杖歩行も時に行いますが、前屈みぎみで、腰を伸ばすよう声掛けしてもなかなか、、、1mの杖歩行は難しい。何しろ左足が上がらない 引きずるように移動させてます。手すりに全てたよった歩行なのかと感じます。 ●そんな利用者様。本題です。 リハビリ特価なので、マシーントレニーングを頑張る気持ち やる気は良いです。 その気持ちに答えようと 体の補助 カバー 介助させて頂いてます。 まず、車椅子から立ち立ち上がり、まぁ、起立できますので、声掛けしながら補助します。マシーンンに移乗するに辺り声掛け 手の位置 足の移動の為の声掛けしますが、手の位置は私が支持した場所は持ちません。 利用者様の左足は、気持ちはあるのかもしれませんが、動きません。 なのて、体を支えながら左足の介助すると言った感じて手を出すと嫌なような態度をされます。 感じるのは私は出来る やってるのよ! では、動くまで待っていると、、、仕事やる気がない!と。 自立支援ですので、出来る力は出して頂きその補助 介助をさせて頂いてます。 なので、がんばる気持ちだけでなく、力もだして下さい。 家では杖手すり歩行がんばっているのですから、、、と、私は思います。 どうして欲しいのですか? どのように介助して欲しいのか確認した事もありますが、無言です。 利用者様自身体のジレンマがあるのは解りますが、どのように対応したらようのでしよう。? この利用者様は、私の声掛け 介助に対してクレームをいった事もあります。
クレーム声掛けデイケア
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
上司や相談、ケアマネ巻き込んでカンファ開いては?
回答をもっと見る
上が仕事しなかったり頼りなかったりすると本当にモチベが下がる。士気が下がってる状態で退職率下げたいとかもっと帰属意識高めたいとか無理やでそれ。尊敬できる人がいる施設に移りたい。もちろん私にも問題が多々ある事は承知してる🥶
トラブル退職施設
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
介護職の人間関係が悪い理由ってなんだと思いますか? 介護施設を3社ほど経験しましたが、人間関係がいい職場はなかったです。。 休憩時間などで一人ひとりとお話すると悪い人ではないのに、全体的にギスギスした感じ…。そういうのってないですか?
トラブル愚痴人間関係
りん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
多分ですが、ケアの仕方や介護に対する考え方が違ったり、ケアをする以上上下はないはずなのに経験の長さとかで上下関係が出来たり、意見=口答えと捉えられたりするからかなと思います。 自分の行うケアだけが正しくて新人mや他の人は間違いと思ってしまうのも原因かと思います。
回答をもっと見る
虐待について質問します。 昨日利用者の頭をはたいたという案件が出ました。 当方GH勤務なのですが、ある異食をする利用者がおり、その利用者の前に介護記録が置かれており、それを利用者が噛んだ所で、ある職員(20代男性 介護未経験で昨年入社)が頭をはたいたとのことです。 私は昨日休みで、身体拘束廃止委員長なのですが、現場を目撃した職員より上記の報告を受けました。 報告してくれた職員も身体拘束委員会メンバーで、はたいた職員に注意するも、反省の素振りなくへらへらしてたとのことです。 管理者にも報告したそうですが、管理者は頭悩ませてる状況とのことでした。 私は現場を見たわけでもなく、報告書も上がっていません。 このまま施設長の耳に入れて良いか悩んでます。
トラブル上司グループホーム
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
のんこ🐅
無資格
こんにちは。まだ介護の世界のことはよく分かりませんが、介護記録を噛んだとしても、たたいていい理由にはなりません。これは簡単に済ませることではないと思います。問題が大きくならないうちに事実をありのまま報告し、対処することが肝要かと思います。
回答をもっと見る
ケアマネ試験まであと10日😭全く自信ない😓 最後の追い込み、仕上げの勉強はどうしたらいいのでしょうか…ずっとユーキャンの問題集を繰り返し解いてるだけです…今更ですがこれでいいのか不安です
ケアマネ試験自信勉強
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
かーず!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私はまだケアマネの受験資格がまだないので分かりませんが、介福より出題範囲が広く大変だと思いますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
最近ずっと儲けがない!売上あげろ!残業するな!と上からの指示が出てる。 今度は、効率よく回れるように担当の地域を決めて移動時間短くしろと。。 そんなにうまくいくわけないやん。 思いません??
訪問夜勤訪問看護残業
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かずさん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
そもそも、介護保険で、大儲けなんて考えが甘いのである。ヘルパーなら移動もあるし、必要な時間帯は、重なるのである。ディの送り出しに9時が空いたからサービスに入ることはできない。必要な時間帯は、ぎゅうぎゅう詰めなのである。サービス付き高齢者住宅の併設のヘルパーステーションは、特に不正だらけである。施設業務と併設なので、業務日誌には、行ってない時間に平気で書いてある。実地指導ではなく、監査が入るべきである。売上売上といわれたら、腹が立ちますよね。体は、一つなのである。
回答をもっと見る
旦那に難病指定の病名が付いた。 これで特定疾患2個目ゲット。 今月ステロイド投薬の為の入院、約1ヶ月程の予定。 今月から実務者の実技編が始まるしそろそろ介福の勉強も本腰を入れないとダメなのに。 クヨクヨする暇なし。 まだまだ頑張って仕事もしてもらわないと子供に色々お金も要るのだから。 私も頑張らないと。 せめてこの場でちょっと弱音吐かせください。しんどい、辛い。泣きそう。 よし、明日は保健所行って市役所行って書類を貰ってきます。 これもまた勉強だ!
家庭実務者研修子供
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
お疲れさまです😊 人には色んな環境があると思います。たっちさんが少しでも前向きになれるなら、弱音も愚痴も全然アリだと思います😃‼️ 実務者と介福を併用して頑張っているご様子ですが、時には息抜きして下さいね😅 気を張り詰めるよりも、少しでも余裕があると物事うまくいく様な気がします💦 たっちさんを応援しています🙌
回答をもっと見る
労災ってどうですか?先日、トイレ介助で(2人介助)で利用者さまが片手を骨折していて支えられるのが左側の脇だけでトイレからたった瞬間に両ヒザがおれ踏ん張りがきかず、無資格の若い子が強引にズボンをあげると言い出したので「一旦、トイレに座ってもらいましょう。」と言ったのですが聞いてくれず掴むところもほとんどなく右手だけで持ち上げていたんです。 結局、右手を痛「私の手が限界なので座ってもらっていいでずか?」と言ったら逆ギレ。 翌日、病院に行き労災だよといわれ上司に相談したらいきなり「人のせいにするな❗」と大勢のスタッフ、利用者さまの前で怒鳴られました。 介護業界ってこんなものなんですか? 上司が施設長に言い付けたのですが気にしなくていいし労災だからと受理してくれました。 その事があってから不信感いっぱいで一緒に介助していた子は私の怪我にたいしても無視。挨拶も業務連絡もしません。
トイレ介助トラブル上司
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
上司も上司ですが若く無資格の方も無資格の方だしふくさんもふくさんかと、、、 1番は利用者様が辛かったのではないかと思われます 利用者様を支えてたのはふくさんなのですよね?それなら利用者様に直接一旦座ることを伝え座ってもらってでいいと思いますが 過ぎたことを言っても仕方ないので次このようなことがあった場合どうするかを全体で話し合い対策をするべきかと
回答をもっと見る
皆さんならどう対応しますか?お局で当たりの強い人は中には1人はいるかと思います‥。 私がミスをしたり、コレは実施してないのではとううと‥いちいち当たってくる人がいます。 私の施設では、排泄介助のときは1日1回陰部洗浄するとマニュアルにも記載されており、陰部洗浄実施したら実施したことをチェック表に記載します たまたま看護師としゃべていた内容で「陰部洗浄実施してないのでは?」と話したら看護師が私に対して当たりの強い職員に言うたみたいで「今のフロアでは陰部洗浄実施してないって言うたの?たまたまその話の内容を聞かされて、やってないと言うてたと聞いて。それ見たの?自分で何を言うたか分かっているの?考えて言うたの?」と言われしたのであれば普通記載書きますよね?記載がないのでしてないのでは?と言うたら「記載がないからしてないのと言うたの?それだったら、委員の貴方が発信しなさい。記載がないのでしてください。それだけで言うのってどうなの?皆がんばってるのにやってないと言われてどう?言うた貴方に皆から言われるのよ?分かっているの?貴方の発言は主任副主任を疑いをかける発言です。異動組に出来てないと言われたの?それは聞いた話だけで信じるの?異動組にしてない。やってないと言うただけで他のフロアにも伝わりやってないと言われ疑いをかけられるのよ?主任副主任が。自分で何を言うたか分かっているの?貴方の発言は疑いをかける言葉だ。絶対に主任副主任に謝ってください。絶対に。私が言えることはここまです」と言われ、後日主任副主任へ確認すると「記載もされてないのであれば、疑われても可笑しくないよね?記載もしてない方も悪いよね。実際やってる人からしたら記載書いてないとなったらやってないと思もわれても仕方ない。気にしなくて良いよ」と言われました‥私自身‥その人のことはかなり苦手です。同接して良いか分かりません。 皆さんでしたら強く当たってくる人とどう接して行きますか?
陰部洗浄排泄介助異動
介護
介護福祉士, 従来型特養
しもやん
ケアマネジャー
唯一の救いが主任、副主任がまともな人であることですね そんなお局さんには、かなり距離取ります。接する必要などないですよ! あなたの人生の所詮脇役なので!笑
回答をもっと見る
仕事以上にうちの父のことで精神的にきつくなっています。 一昨日隣の方から夕方電話がありうちの中の軽トラの前で父が転倒して立てなくなり、救急搬送で病院に行ったと連絡があり、すぐに病院に向かいました。 血液検査やCT検査をして異常はなしとか言われてそれでこれ以上検査する必要はないというんですけど、第一発見者になった散歩中の方や家族代理のような役割をしてくれた隣の方の話では転倒して立てなくなった原因はどこか他の検査も必要なのでは?と話していて、私を含めた子供達3人もそう思っていたのでお願いしましたがだめでした。 ここで話すテーマでもないですが、これからの父のことで頭を悩ます問題が起きると思うと職場にも影響を与えそうでヤバいと思います。
救急搬送子供ヒヤリハット
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
他の病院で再検査してもらったほうが良いかもしれませんね。 脳梗塞や心筋梗塞など重い病気なら再発した時が大変です。 何も無ければそれでいいでしょうし、私も、もう一度検査したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
明日は夜勤、、隣の家の改修工事?で日中騒音がひどい。夜勤の入りの日で工事などの騒音がある場合皆さんどう過ごされていますか?😥😢
トラブル愚痴夜勤
アデリー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
わかります、、 イヤホンして寝る。それでも無理なら、無理矢理寝ようとせず、目を瞑り落ちるのをひたすら待つw
回答をもっと見る
夜勤の最後に体調不良で救急車が呼ばれた。 同行するように上司に怒られたけど、 まず、その人のこと説明出来る自信がないのに付いていって救命士に話できる自信がないのに行くなんてとおもってしまった。 このような時とりあえず行くと言うべきですかね。
自信トラブル人間関係
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
通りすがり
介護福祉士
その方は入居して間もなくの方ですか? それとも普段から見られているご利用者でしょうか? 前者ならあなたの気持ちもわかりますが、あなたの夜勤中に体調不良になられたのなら、その状況をいちばん理解しているのは、あなたではないのでしょうか。 少なくとも救命士に体調が悪くなった経緯を伝えられるのではないでしょうか? 後者なら経緯、普段の様子、既往歴くらい伝えられるようにならないとですね。 いずれにしても同行すべきと思います。
回答をもっと見る
今日、有り得ない事が。 あれだけ管理者になる覚悟を口にしていたのに、新体制始まる前にみんなが信じられないし、自分の思い通りにならないから退職すると😤。 信じられないような事をしているのはあなたでしょ😡。 本社巻き込んで、営業所引っかき回して、みんなあれだけ反対したのにやると言ったのはあなたですよね?。 言ってる事とやってる事が違い過ぎて、頭おかしいのかと。 そして、今日は欠勤。月末作業、山ほど溜めて有るのに、どうする気でしょう。 もう、出社する気も無いのでしょうかね。サッサと辞めて離婚成立前からお付き合いしてる前管理者さんに養って貰ったらいいのでは?。 あまりにも有り得ない事ばかりでつい愚痴を吐きました…🙇♀️
訪問看護トラブル上司
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
たっちゃん
デイサービス, 無資格
リラックス冷静マナー大事かな?焦らず頑張って下さい。趣味嗜好次第かな?きっかけが大事になる。経験が左右する。宜しく。ケースバイケース
回答をもっと見る
サ高住の夜勤専従で働いてます。 うちの施設では介護が必要なご利用者様も多く、2名体制で夜間なんとか回してます。 先日施設長に「来月人員が足りない別の施設に4回入って欲しい、他に行ける人がいない」等々言われ、断れず来月だけでしたらと承諾しました。 ここからが問題で、 さっき他の職員さんからLINEで心配され話をした所、私が支援に行く場所は規模が私が働いてる場所より小さく、夜勤は1名だけとの事でした。 全く知らない施設と利用者様、やり方も違うと聞きました。 そんな場所でいきなり一人で夜間20名程を見るのがすごい不安で今若干パニックになってます。 こういうのって介護ではよくある事なのでしょうか? 経験がある方はいますか? 不安すぎて、断りたいけど、一人なの知らなかったとはいえ一度引き受けたのにと断る勇気もなくて話を聞きたいです。 長文失礼しました。
夜勤専従サ高住施設長
たき
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
こちらで質問してるヒマがあったら、今すぐでも依頼してきた人に、 一人とは思わなかった→→説明を先にしてほしいと電話して下さい!自信ない旨も。 どうしても断れない場合は、 緊急時対応、利用者の特徴、介護法、場所、必要物品すべて分かるように確保してもらわないと怖くて受けれないですと伝えては?丸投げはいくら何でも許せませんよね。 しかし、介護度によりますが、20人は1人で出来ない範囲ではないですよ。
回答をもっと見る
今日施設長に呼ばれ 義母の施設異動なくなりました。 特養から特養への異動は無理との事。 PTGをした医師との兼ね合いもあり、 併設病院では見れないそうです。 特養から特養へ異動するには どこで相談すればいいのか。 わかる方教えていただけると 助かります。 今の施設入所悔やんでも 悔やみきれません。
異動トラブル特養
なえ
介護福祉士, ユニット型特養
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
なえさん。 失礼します。 なえさんの心労お察し致します。 特養→特養は珍しいケースではありますが、私が以前勤めていた特養は。 特養→有料ホームはありました。その際は、施設長が直接家族に有料を紹介。 転移しました。 順番からすると、今、義母様生活中の施設ケアマネに相談。(ただし特養に空きがあるのかが気になります。特殊なコネがあれば別ですが…)ない場合、一旦在宅ケアマネと契約し、今の施設を退居。在宅扱いの施設「サ高住」などに一時生活場所を確保して、特養申し込みとなると思います。 もしくは、市役所へケースを相談し、アドバイスをもらう等方法も。 現在の特養ケアマネが他の特養ケアマネと横の繋がりがあれば良いのですが、直ぐに入所出来る保証はありません。まずは特養を出なければならない現状から見て、在宅ケアマネを探すことだと私は考えます。 頼りにならない回答をすみません。
回答をもっと見る
怒鳴ったことなんて人生で一回もないのに最近3回も職場で怒鳴ってしまった。 どれも問題のあるスタッフとか理不尽なこと言ってくる中国人スタッフに対してだけど… そのうち利用者や普通のスタッフにも怒鳴ってしうんじゃないかと思って怖い。 助けて欲しい。
虐待理不尽トラブル
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です 結論から言ってしまえば、怒鳴るのは良くなかったかもしれません。 ただし、常識のない人、価値観の違う外国人等に関しては怒鳴るよりも上司に報告し、問題解決を図ったほうがよかったのかもしれないというのがお手本の回答ですが、私も怒鳴ってしまうと思います。 ただし、怒鳴った後のフォローは大切だと思いますので、変な関係にならないように、フォローはしっかりしておいた方が良いと思います。 利用者は普通のスタッフに対しては、今まで通りの対応をしていれば止まる事はないと思いますので、イライラしたらストレス解消するように努力することも大切かと思います。
回答をもっと見る
働かないでずっとしゃべってるか、働いているふりしているスタッフがいます。 あり得ないでレベルです。 古株のようですが、施設責任者が放置して来た結果みたいです。 悪口言ってるか、一生懸命まじめにしている人のあら探ししているか、非常に悪影響です。 同じメンバーを巻き沿いにしてしゃべります。 先輩ずらが一人前で一般常識、マナーズレ倒しています。 見て見ぬふりで協力性などは冗談抜きで一切がっさいありません。 そんな人と(シフト組む人も嫌みたい)シフト毎回わたしだけが被っており、シフト組んでる人も他もほぼ当たってないんです!!次回のシフト… 新しく入ったわたしに意図的な気さえしてます。 仕事は好きなのに、あまりにひどい人はストレスになる。 性格悪い、自分勝手な人とはどのように関わりますか? あまり仕事をしないなら、シフト全部被らせるのやめてほしいと訴えるべきですか…?
トラブル人間関係ストレス
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
介護職ってなんでそういう人ばかりなんでしょうね
回答をもっと見る
特養に義母をお願いしてるのですが、 義母は寝たきりではなせません。 面会出来ている時も傷だらけ、 エアーマットのスイッチ切れており相談員のかたにつたえると次はコンセントが抜けている事あり。 コロナで面会制限かかった今すごく不安です。先日吐血しても1時間ようすみ、緊急搬送され輸血しました。 看護士さんから身体の汚れ指摘され入浴していないようにみえると。 今私の働いている施設に入居申し込みしているのですが。すごく不安です。
トラブルコロナ特養
なえ
介護福祉士, ユニット型特養
cmatsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
こんにちは!! 義母とはいえそれは心配ですよね…。 なえさんが今務めている施設に入居するのはまだ時間がかかりそうなのですか? 身体の汚れを指摘してきた看護士さんはどういう立場なんだろ…? 利用者さんと関わる看護士さんなら入浴しているかしていないかはすぐ分かりますし。 私が今まで勤めていた介護施設(デイ,特養(ユニット型),ショートステイ)では入浴前の利用者さんのバイタルや健康チェックはもちろん入浴時間中はちょくちょく浴室に様子を見に来ていました。 処置があればその場で対応してくれていましたし。 お義母様が入居している特養といいますか介護施設自体がちゃんとしていないのかもしれませんね。 早く違う場所に移さないとお義母様自身もきっと不安で辛い毎日でしょう。 なえさんの施設に入居できたらいいですね。 その方がなえさんはもちろんお義母様も安心した毎日が送れますよね。
回答をもっと見る
明日を含めて現在の職場は残り2回・・・明日はホーム長が居てクソババアは休みの予定だからなんとかなるんだけど!!最終日の30日はホーム長居なくてクソババアが居る(´TωT`)💦最後位は何も言わないと信じたいんだけどなぁ~💦一応職員全員に手紙を書いたから、その事で要らないとかは言ってくるかもしれないんだけど(笑)
先輩トラブル有料老人ホーム
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たっちゃん
デイサービス, 無資格
接客マナー大事かな?宜しく。
回答をもっと見る
朝から理不尽に怒鳴られました‼️ ヤバい、動悸が激しくなってきた‼️あの 利用者受け付けなくなってるかも‼️ 自立型なのに、利用料もとらず、なんでもやり過ぎて、介護付きケアハウスと勘違いさせてる。 施設長、暴力も職員にふるい、何でも職員にやらせ、それでも当たり前だと思ってる利用者をいつまでおいておくんですか❓️ 退去させる理由がないって、なんですか❓️ どこの施設もそんな感じなんですかね⁉️ 私たちは、給料貰ってる奴隷じゃありませんよ😒💢💢 こっちの心が病んできてます‼️
理不尽施設長トラブル
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
入所させた相談員の責任ですね。
回答をもっと見る
訪問介護をさせてもらってます。20代の時にもやっていたのですが、今45で身体が大変です。ついて行くだけで精一杯の時があります。 同じ職場の方達は年齢関係なくすごい元気に動いてます。 自分は以前やっていたからとなんか分かったつもりになってたかも知れません。仕事開始から終わりまで気を張ってるからかも知れません。 今はどこで力を抜いて、どこで力を入れるのか試行錯誤してます。 前より出来るようになったのですが、でも独特の疲れがあります。一体いつになったら気軽に頑張れるのでしょうか
トラブル給料資格
たな
介護職・ヘルパー, 訪問介護
花ちゃん
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
たなさん、こんにちは。 帰宅したら、まずシャワーを浴びたりお風呂に入ったりして、身体の汚れを石鹸等で洗い流すところから始めてみてはいかがでしょうか?気分が良くなります。 上司や同僚の人に頃合いを見て、仕事内容で戸惑う内容を尋ねるのも良いかと思います。 YouTubeで、検索して何か見つかると、一番手軽ですよね。 梅干しやフルーツ等で、クエン酸が入っている食べ物を食べたり、栄養素のタンパク質が少なくなり過ぎないように工夫すること、水分摂取をする工夫は必要だと思います。 睡眠を取ることも大事ですよね。 寝る前にあれこれ考えずに幸せなことを考えると良いですよ。 お互いに頑張りましょう。
回答をもっと見る
SNSで知り合って何回かあったことがある介護関係の友達がいましたが最初の頃は色々教えてもらって優しくしてもらっていましたが私がいないところで他の介護関係の友達に私の悪い口や愚痴を話していたらしいんですけどね。 その彼は自分が一番でなきゃ嫌だ。自分が中心じゃなきゃ嫌だって感じの人なんですよね。 性格は外面は良く裏の顔は最悪な性格でゲスな奴だったんですよね。 私が介護のセミナーに参加してるとセミナーマニアと セミナーに参加しているけど成果を出してないとか 言われました。 私が成果を出そうが出すまいが私の勝手だと思うんですよね。 後別の介護関係の友達の女性に彼が仕事を紹介してもらったのですが精神の障害、病気だとか言って当日遅刻、欠席は日常茶飯事だったらしいです。 当然解雇になったみたいです。 そして仕事を紹介してもらった女性に結婚したら立ち直れるからとか言ってセクハラをしたりして最悪な男だったんですよね。 また別の友達に聞いたら同じ被害にあった人やセクハラ被害にあった人が何人かいるそうです。 今思えばその時は頭にきましたが社会勉強をしたと思いますね。 長々とすいません。
セクハラSNS病気
よう
介護福祉士, 従来型特養
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
こちらは励まし合うつもりで、SNSから同職の方を探したつもりでも、男性はそこを利用して、ストレスのはけ口にしたり、都合よい女性を探していた可能性はかなり高いです。 やはりSNSで実際合う場合は十二分にに気をつけなければなりませんね。 早めに本性知れた、と思って、お金騙されたり、殺されなくてよかったと思い基地外の悪口など気にされませんように…。 職場でも同じですが、問題点を改善的に話さず 、人格否定、何してもけなすのはたいがい妬みや、自分が一番じゃないと気が済まない、ストレス発散等幼稚な自己中な理由ですから今回の件も闇へ葬りましょう! 身近な方で尊敬出来る方ご見つかるなら理想ですね。 こちらのアプリでも誠実な方はたくさんいるので、わたし自身は仕事するのには参考に助かっています!
回答をもっと見る
パソコンでゲームとかYouTubeで色んな動画を観たりして、なかなか寝てくれず朝まで起きてる事が多い高次脳機能障害の利用者様が居ます。とても大変な利用者様で毎日のように暴れたり愚痴る事が多く精神的に疲れ果ててます。
訪問夜勤トラブル愚痴
あしながおじさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護
知的障害をお持ちの利用者さん コピー用紙へのこだわりがあります。はじめのうちは1〜2枚程度ならという感覚で差し上げてたのですが、何度も要求があり、その気になれば全て持っていく勢い。お断りすると何度もしつこく要求があり仕事にならなく、不穏になられることもある。個人の特性もあるかと思いますが、同じ様な経験があれば対処法お聞かせください。
知的障碍者入所施設不穏トラブル
ぴぐち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
高齢×障害で似たような方がいました。 その方もだんだんエスカレートしてしまったので家族に相談して安い紙を買ってもらうようにしていました。あくまでも家族がいればの話ですがm(_ _)m
回答をもっと見る
夜勤☆で注意すること❗❗ 夜勤専従です。 朝まで何もなければ、多忙でした!!て終われるけれど…、一番こわいのは怪我や死のリスクですよね? 転倒、誤飲、誤嚥、意識喪失、ベッドや車椅子から転落、室内温度などありますが…、その他に何か気を付けていることがありますか? 毎日、特別なことけこれまでないので、油断してたらある日、亡くなってたわ!!と…か超こわいです。 注意点いろいろありましたら、お願いします🙏🙏🙏
ヒヤリハットトラブルケア
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
夜勤は、生存確認だけすればよいと思います。あとは、なんとかなります。
回答をもっと見る
ご自分のプライベートの事を聞かれないのにベラベラ話しますか⁉ 彼氏のこと、彼氏と旅行でのこと、ケンカした、浮気された等💦 聞きもしないのにずっと話してくるんです。まだ若いなら許せるけど40代半ば。。。自分の幸せを見せつけたいのかって思います。私はシングルですが別に羨ましいとかも思いませんし、自分なりに幸せと思ってます。なのに同僚の男性に私が結婚するとみんなが妬むのではと言ってたそうです。
恋愛同僚トラブル
ゆずママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。仕事ではあまりプライベートな話はしないですね。相手も興味ないだろうし私も興味ないから聞かない感じですwその方は今頭の中が幸せいっぱいなんでしょうね。いわば鬱の反対の躁状態で客観的に自分を見れないから仕方ないです。生温かく見守ってあげましょう😇
回答をもっと見る
前回の夜勤から何か利用者の1人が問題行動をしてくる…脱ぎ出して抱いて良いって…( ゚д゚)それだけならスルーすれば良いのだがパンツ一枚でホールに出て来るしホラーよりも怖い… しかも今日も服着てた筈なのにさっき肌着とパンツ一枚…メンタルやられそうです_(:3 」∠)_
メンタルトラブル夜勤
ぢる
介護職・ヘルパー, グループホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
女性の方ですか? パンツ一枚でホールは他の利用者もいる可能性ありますし、まずいですね^^; 秋冬だと夜寒くなってくるんです風邪ひかれちゃうのも大変ですよね…
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る