退職」のお悩み相談(28ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

811-840/2647件
キャリア・転職

特養以外に転職したい…出来たら障がい者施設がいいな…特養なら従来型がまだましかな

障害者退職転職

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

32022/07/27

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

特養のユニット型に勤めています。私もB型作業所などに勤めたいなって思います。ユニット型には疲れました。

回答をもっと見る

愚痴

9月で退職 9月は有給使うから、残り1ヶ月だけどシンドイ。 退職理由は ①職員からのパワハラ←これ1番 ②入居者に対して職員の言葉遣いと態度悪く不愉快。注意すれば逆ギレ。上司が何ども注意しても直さない。 ③わがままな職員多く、異動(ユニット替えも含む)、業務変更を拒否する。二言目には辞めるよ?と上司を脅す ④自分さえ良ければいいという業務をする人多い。 もうわがまま放題の職場で嫌気さした。 頑張るのもシンドイ。

パワハラ退職人間関係

くまたん

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12022/07/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 退職が決まっていても、残り1ヶ月と思うと気持ち沈みますよね。 内容を読みながら腹ただしくて怒りが込み上げてきました。 退職の理由を読んで残念としか思えません。 同じ介護職ですよね、言葉遣いは横で聞いている方が悲しくなります。 パワハラとは? これも自分さえ良ければという考えがあるからするのでしょう。 最悪です。 残り1ヶ月だけど、心身共に追い込まれないようにして下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働く上で色々あるかと思いますが、皆さんが退職を考える時ってどんな時ですか⁇ 自分自身何度か転職してきましたが、それぞれ理由が違います。

退職転職

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

42022/07/22

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

①上司や同僚とは、仕事観や介護の理想が違うんだな~と感じたとき。 ②自分の仕事に適正な評価が下されていないと思ったとき。 ③どうしてもこの職員とはうまくやっていく自信がないし、この職員がいると自分のパフォーマンスが発揮できないという職員がいるとき。 ①②③をすべて満たしたので、前の職場を辞めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは✨ GHからサ高住に転職して 2ヶ月ちょっと経ちました。 今の職場で働きはじめて 1ヶ月ぐらいで鼻炎になってしまい そこから辛い毎日です… 今までも転職したことはありますが アレルギーになったのは人生初。 今職場を変えた方がいいかどうか… 辞めようかどうしようか迷ってます…。 皆さんならどうしますか…?

サ高住退職転職

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

22022/07/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はっきり申し上げます。 鼻炎くらいで転職検討なんてあり得ません。 私も、アレルギー、鼻中隔、肥厚性、鼻の不調のオンパレードです。 ステロイドの点鼻薬や、普通の血管収縮の点鼻薬など… 高校から(今は五十過ぎです) 若い頃は点鼻薬を打ち過ぎて、鼻の粘膜から、まるで塩みたいな結晶が降ってきた事もあります。 ドリルがあれば、孔を開けたい気持ちでしたねー。 今は市販薬と病院処方薬を組み合わせたりなどで、うまく対応しています。良い薬が多いので、抑えれますよ、きっと…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のとこも入れてグループホームしか経験がありませんが、夜勤が入って不規則なシフトになったり、日中もほぼワンオペで休憩も取れて20分ほどと、色々な理由があり体調の限界を感じております。 そこで、転職先にデイサービスを考えているのですが、1日の仕事の流れや、休憩、残業状況、人員配置、送迎(やっぱり大きい車での運転必須ですか?)、その他ここが魅力的&覚悟した方がいことなど、教えて頂けたらと思います。m(._.)m

退職グループホーム転職

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72022/06/16

ぼんちゃん

デイサービス, 実務者研修

どうも、はじめまして。 私は今週からディサービスの施設で働いています。 以前は、訪問介護で送迎支援をしていました。 私の所では、スタッフが8時頃に出勤し、簡単にお迎えの確認。私の所では、運転手だけでそれぞれ4コース位別れて迎えに行きます。私はまだ最近、施設に入ったばかりなので先輩職員について利用様迄道覚えをしています。慣れてくると利用者宅迄一人で行く事になるみたいです。車は自家用車やロングハイエース、軽自動車迄あります。女性の方もロングハイエース等長い車も運転するみたいです。また、入浴時間迄、体操したり言葉の体操があります。その後も昼ご飯迄、また体操があります。その後、昼食、その後、昼寝?レクゲーム、カラオケがあり、おやつがありまた、ゲーム。こう考えると身体の体操、言葉体操が多い施設です。 私はまださせてもらえていませんがトイレ介助や入浴介助もあるみたいです。 施設では、6時には帰る事ができると書いてありますが実際には7時ごろ、7時半ごろ位に帰る事ができるかな?って所です。 また、施設によって違うと思いますが私の所では祝日は営業。休日は日曜日だけ。後は3がにちだけは休み盆は休み無しみたいです。

回答をもっと見る

愚痴

新人やっぱり辞めたかー夜勤教えなあかんから、私どんかぶりやんけ😫😫なぜ妊婦が働いてるのに、辞めるのか、ワカリマセーン

新人退職グループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/12/04

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

先ずは母子共に無理無いようにね、ウチも辞めましたよ…遠いし、業務多くて嫌だって!有料の2人夜勤程度で弱音をツラツラ、主張をツラツラとされて私が逆に参りました…おかげで私がまた正職に復帰+夜勤者をまとめ、昼勤や早番、ナース、事務所、ケアマネ、利用者様とのパイプ役にさせられそうです…(。•́︿•̀。)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩む人。 1つの会社に勤務する ・課長 主任 リーダーなど 重要な役割を任せられる可能性がある。 転職 ・視野や幅が広がる可能性がある。 ざっくりいうと、こんな感じだと思います。転職を考えた時踏み出せない際の理由の1つが関係性である感じる。人員不足で辞めると残されたスタッフに負担がかかる、利用者さんとのお別れ。←これらを心配する人が多いですよね。 私は後者。環境が変わることは大変でしたけど、転職して良かったと思ってます。苦労もありましたが(^◇^;)笑 友人が転職で悩んでいるので、投稿してみました。転職を考えている方の一助となれば幸いです。 これからもよろしく お願い致します。

別れ退職上司

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

92022/07/17

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

転職にあたって別れを吹っ切ったきっかけを教えてください。 ちなみに、私は両者だけど6:4の割合です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

医療介護の現場だけではないと思いますが、面接時の説明と、現場での話が食い違っていた場合、仕事を続けられないなと思ったら退職を考えますか?それとも話し合いや業務に慣れるまで頑張っていきますか?? 現場の声も知りたいと伝えての就職でしたが、もう見極めが全くつきません。

面接退職人間関係

豆大福

介護福祉士, 病院

92022/07/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

具体的な違い、 その程度がどーなのか、、 確かに現場の分からない上役(面接担当者)はあり得るでしょう。 でも、辞めることにまで関わる違い…とても気になります。 なんでも、額面どうりには受け取れない…世の常だとも思います。

回答をもっと見る

愚痴

仕事を教わる中で自己流のやり方や人それぞれが、やり方が違うことは理解しています。 今の職場はそれがすごくて、「誰から聞いた?」と言われ答えると間違っているので指摘しておくから。となり、今ではあることないこと私が言った。いちいち誰から聞きましたなんて言わなくていい。と言われました。でも、誰から聞いた?と聞かれます。辞めた人にまで、教えたかどうか聞く始末です。皆自分のやり方に自信がないんだろうと思います。最終的に主任の言うことだけ聞きなさいと言われ、見放されたようになり、主任に、聞きましたと言うと今度は主任が間違っているので主任に言っておくと言われました。もうコントです。 主任にも、相談しましたが、そんな女の世界の事聞かされるこちらの身にもなってほしい、あなたは皆に色々言って息抜きしているだけでしょ?言わなければ良い。と答えられました。誰にも聞けない、少し聞いたり、話をすると、倍になって帰って来ます。主任が言うように息抜きのつもりでだれかれ構わず文句を言っていたらスッキリしているはずですが嫌になるばかりです。

退職ストレス職場

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

102022/07/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

面倒くせー😡⚡️ (すみません💧) でも、本音です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型の特養で4年半弱の介護経験があり、退職して営業の仕事をしていましたが介護に戻りたいと思い面接を受け、有料老人ホームへの転職が決まりました。 約9ヶ月ぶりの介護の仕事ということや、以前と施設形態が違うということで不安もあります。 同じように、1度介護の世界から離れてまた介護に戻った方はいますか? どの様な点で苦労したでしょうか? また、介護から離れていない方でも違う施設形態に転職をして苦労された点などはありますでしょうか?

有料老人ホーム退職転職

鰤しゃぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22022/07/17

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 自分は10年弱の介護職(デイケア、訪問)を 経験後、違う職種を12年やって、昨年、 住宅型と介護付の夜勤専従派遣を経て 今は、住宅型有料老人ホーム併設の 訪問介護事業所管理者兼サ責をしています。 介護の現場を離れて戻ってから感じた事は、 IT化です。 昔は紙報告のみだったのが、タブレットや PCに変化しているので、その対応に苦慮 しています。 また、施設形態の違いは、仕方がない事と 割り切っています

回答をもっと見る

キャリア・転職

7/12に7/16から異動して欲しいと言われ とりあえず1日出勤しましたがそれまではデイサービスの職員として働いていました。 行った先では入所の仕事をすることはないと思うと言われ何の話し合い、説明もなく出勤すると 入浴介助と入所の仕事をしろとの事 何度かは入浴介助に行ってましたが、 初日にいきなり入所介助からの食事介助からの入所の仕事を覚えろと言われました。 あまりにも無茶でもう仕事に行く気を無くしました。 もともと知人に紹介してもらいデイでの勤務だったので行ったのですが何も言われずこの対応で頭がパンクしてしまい仕事にもならなかったです。 皆さまならどうされますか? 新しい所を探して心機一転頑張ろうと思うのですが 間違ってますかね?

退職人間関係施設

なぁ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

72022/07/17

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

話しが違うと労基署に相談してみては?辞める方向でいいのではないですか?

回答をもっと見る

愚痴

5月中旬から勤めている職場に先日退職を申し出ました。 2ヶ月前に申し出、との事だったので本当は9月までなのですが、次の職場が決まっているということで話し合いを行い8月までの勤務となりました。 今の担当フロアの人間関係がキツくて…と伝えると8月から退職までの1ヶ月、別フロアでの勤務となりました。 退職まで1ヶ月、別フロアになるのは特に問題無いのですが…。 上は希望を聞いたからこのままいてくれるだろうと思われてそうで不安です。 時間をおいてもう一度確認を取ろうと思っています。

退職愚痴職場

さみだれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/07/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

きちんと書類を出されていますか? 「退職願」です。 本来は2週間前の法律ながら、確かに裁判での判例上、数ヵ月前の決まりを就業規則にうたっていれば、それは会社の言い分として認められていますので、仕方ないですよねー。 ただ、口で言ったことは、正直何とでも取られます。退職の意思でなく、相談だった…など言われたら困りますよね、充分にあり得る事です。 必ず日付入りの退職願を提出して下さい。 できれば、コピーもとって…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に8年います。 新人教育を頼まれてます。 しかし、そこまで教えなくていいとか口を挟んできたり、スタッフの好き嫌いで、サポートをしてくれない上司。 また、影でグタグタ嫌味や愚痴を言ったり… 仲良いスタッフとおしゃべりで仕事をしてくれなかったり… 申し送りがなってなかったり… オムツがずれてシーツまで濡れたら、誰したの?と、犯人さがししたり… 他の職場の上司さんはこんなかんじなのでしょうか?? 本当嫌になってきて、辞めたくなります。

退職上司職員

🐺🐺オオカミ娘🐺🐺

介護福祉士, 病院

12022/07/16

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この業界だけかは断言できませんが、そんな職員多いですね。😅

回答をもっと見る

健康・美容

思い返せば今年の2月から始まっていたと思いますが、更年期症状で困っています。 特に5月からひどくて、不正出血はずっと続いているし、めまいと吐き気も毎日のようにあるしで仕事に支障をきたしてます。 7月になってからは朝めまいがあり、仕事の支度で無理に起きると吐き気がして動けなくなる日が多くなりました。 しかも何に対してもやる気がないというか気力がなくて、本当に困ってます。 仕事はお休みさせてもらうことが増えて心苦しくて申し訳ないですし、収入に響くこともかなり痛いです。 ですが、今日は起きれるだろうか?今日もお休みすることになったらもう無理だな、と毎日思ってしまい、余計に気になってしまってどんどん思い詰めてるような気もしてます。 転職したばかりで試用期間中なので、試用期間の内に退職して気持ちを楽にさせたいという気持ちが大きくなってます。 甘えだと叱られそうです。 自分でも情けないです。 でもこのままの状態は無理だなと思ってます。 受診はあちこち行きました。 ここ数ヶ月で診察券が増えました。 でもあまり改善された感じがないどころか良くないです。 心療内科を勧められましたが、新規の予約がどこもいっぱいで1~2ヶ月先になるとのことでした。 更年期症状のある方、更年期症状を経験された方、人によって症状や程度は違うと思いますが、皆様はどうやって乗り越えましたか? ぜひお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

健康体調不良退職

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

182022/07/09

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

更年期症状がある人、若いけど婦人科系の治療でホルモン薬を飲みながら仕事をしてた方、、などと働いてきました。やはり事情を話し理解してもらうしかないです。あとは介護でも体の負担が少ない施設などを選ぶ方がよいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは、前職の現場をどのような理由で、退職されましたか?その理由を教えて下さい。というのも、自分は今の現場を辞めたいのに、「今辞められたら困る」「人が減ると困る」等言われ辞めづらくて困ってます。自分老健にいますが、精神的にも肉体的にも限界だし、新しい職場も決まってるし、それに何より今の現場にいても自分はいないほうが意味ないと思ってます。理由は今まで自分は利用者様を精神的にも肉体的にも傷つけてしまっていたし、周りの職員にも迷惑掛けてるし、正直いないほうが周りの為かなって思ってます。皆さんは今の職場を辞めるとしたらどのような理由で、辞めますか?又は、前職の現場をどのような理由で、辞めましたか?(長文失礼致しました😓)

老健退職上司

フーマ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/07/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

そこまでお考えなら、一つ強気で行きましょう! でないと、迷惑の度合いが上がってしまいます。 はっきり、「ここでは心身両面から無理です。もう決めました、結論です。決められた日数で退職します。意志表示は⚪️月⚪️日にしましたので、よろしくお願いします」と伝えて下さい。 それは、悪い事ではないです。 退職意思は、最後に働く側に認められた伝家宝刀です。唯一経営陣や上と対等に意見出来る当然の権利ですから。

回答をもっと見る

愚痴

目を見て退職の意志を強く訴え退職の目処が立った。 退職予定日も希望通りで安心した。 フラグ回収が気持ちいい✴️ もう何されて屈しない。それなりの態度と行き過ぎた行為には一言言う。 今までされたパワハラモラハラや理不尽な行為を全部ノートに書き止めて最終日に施設長に提出する。 やられっぱなしでは終わりたくない。

理不尽パワハラ退職

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52022/07/11

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

はくさん✨✨✨✨ お疲れ様です。 区切りつきそうですね… 良かった。 淡々と最終日迎えられる事願ってます✨ 応援してるから…🌠

回答をもっと見る

お金・給料

最近退職者が出て忙しいせいか、疲れてモチベーションが低下しています。 皆さんはモチベーションを上げるために何をしていますか? そろそろボーナスなので自分へのご褒美は何が良いか検討中です。

ボーナスモチベーション退職

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52022/07/09

りこここ

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

独身の頃は、私はショッピングをしたり、友達と旅行に行ったりしていました。 あと2週間頑張ったら○○ちゃんとランチとか、あと1ヵ月したら○○に旅行!とか、先々に予定を入れておいて、楽しみを作ってそこまで頑張る💪という風にしていました。 忙しいと疲れも倍増しますよね💧 温泉や全身マッサージとかも疲れもとれてリフレッシュできるしオススメです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あと1週間で退職なのですが、辞めると言ってからずっと雰囲気悪く気にしないように約1ヶ月仕事してきましたが、もうキツイな💧毎日朝行きたくないと思います💦挨拶しても無視られたり情報が入ってこなくて知らないの?もういいって感じになったり💧居るのに違う人に頼んだりされ居ても居なくてもいいんじゃない?って思います😰はぁ( ´Д`)=3今日も行かないといけない💧

トラブル退職

にゃ~

介護福祉士, デイケア・通所リハ

132022/07/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

立つ鳥跡を濁さず、、という言葉がありますが、幼稚な人は相手にはせず、毅然とした態度で堂々と仕事した方がいいです!!おつかれさまでした!

回答をもっと見る

お金・給料

退職した方がいて、それでも稼働率や加算を数ヶ月維持出来たのであれば、その人件費を最前線でがんばってる人たちに(自分も含む笑)に分配してくれ‼️

加算退職ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

32022/07/05

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

本当にそうですよね。 退職して人手が足らなくなれば、残って人たちの負担が増えるので、その分、分配してほしいですよね。 もっと最前線で頑張ってるね人が報われるようになって欲しいです。

回答をもっと見る

お金・給料

福祉歴5年目 介護福祉士、社会福祉士を持ってます。 今まで、職員や利用者のとの人間関係、 発達協調運動障害と発達障害のグレーゾンのため車の運転の禁止や細かい作業苦手のため求められたら言い出せず転職を重ねました(オープンにはしてませんでした。) そんななか、6月からアルバイトで働いていたた小さな放課後デイサービスで正式に正社員として働くことになりました。 今まで4年間渡り歩いてきた障害者施設と違って 夜勤がないため給料も低い、 ボーナスも少額 退職金もない。 というお世辞にも好条件ではないですが、 一緒に働いてる人がすごく優しいのと 児童発達管理者の基礎研修や強度行動者応用研修などをすぐに受けさせてくれることに なったりと今後のキャリアアップに繋がるのでやってみようと思いました。 ただ、車の運転があるため障害ことは今度こそちゃんと言わなきゃと思ってます。 お金の不安とオープンにするべきかの不安。 皆様はどう考えますか?

給料退職転職

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/07/03

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 給与安くても、人間関係は重要ですよね。 職員みんなにオープンにしなくても、人事や上司にだけはちゃんと伝えた方が良いと思います。 応援してます!

回答をもっと見る

愚痴

パワハラ、いじめ、理不尽な指導に2年間耐えて、やっと退職することができました。 清々しています。 介護の仕事、何をやってるんだろうと毎日思って通ってました。 人がいないからの理由で、具合が悪くても出勤し、父の葬儀にも行けず、ひどい目に合いました。 本当に辞めて良かったです。

いじめ理不尽パワハラ

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/07/06

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

やっと その荊棘の中から出れて 良かったですね という意味で ♡ヽ(*´∀`)ぽち

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

オープンから8年目の職場で働いてます。 最初の頃から一緒に働いてたリーダーが昨年末に退職され、去年12月頃に新しいリーダーが入社しました。 今まで、リーダーの代りにリーダー業務を何年もやってきて職員の悩み相談も聞いて上司にも相談して自分なりに一生懸命やってきたつもりです。でも新しいリーダーがきたことで、上司にもまわりの職員にもパッタリと頼られなくなりました。 本当なら私もリーダーじゃないので、ありがたいことで肩の荷がおりたと思うところですが、「やらなくていいよ」の一言ですべての仕事が無くなり急な喪失感で辛くなりました。 入社1年のおばさん職員に無視されて、今までなら助けてくれた上司も「気にするな」の一言。他の職員にリーダー業務の件相談しても「よかったじゃん。散々やったんだから」と。 分かっているのに、やっぱり寂しくて辛いんです。 上司と揉めても、嫌な思いもたくさんしても頼られることが嬉しかったんです。 立場が変わったことで、自分が浮いてる気もするし孤立してる気がしてしまってます。 出勤の度に相談してきた上司も今では挨拶のみ。 今まで親身になってくれた職員も相談に適当な返事をする。 前から転職も少し考えてはいたのですが、まだ心配してくれる職員もいるので中々決心がつきません。 割り切るしかないのでしょうか? 私がこう思ってしまうことは間違ってますか? ちなみに私がリーダーするにはまだ若いということで、新しいリーダーがきました。やってたリーダー業務はシフトとか利用調整などです。 長文になり、すいません。 私はこれからもこの職場で頑張っていけるのか不安です。 アドバイスお願いします。

シフト退職職員

やま

介護福祉士

452020/03/10

すずこ

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

お仕事お疲れ様です。 8年も頑張ってこられて、リーダーをするのに若い、ということはないように思いますよ。 これは、私の友人の経験ですが、どうも周りの態度が急に冷たくなったと思ったら、他のスタッフが、私の友人にいじめられた、というような全くありもしない事実を職場で広めていたそうです。 やまさんのケースを読んでいて、その状況に似たものがあるようにも思いました。 私の友人は、その事を他のスタッフが知らせてくれて、何とか解決したそうです。 私は、転職されることもいいと思います。 それだけのご経験があれば、他の施設で大いに歓迎してもらえるはずです。 あまり悩みすぎず、ご自分の居心地のよい場所を探されてはどうでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場SSに転職して2ヶ月経ちました。 最近、更年期症状で体調不良になることが多くなり、2週間に1回のペースで欠勤してしまってます。 それまでは10代の頃から欠勤しないところが自分の強みだったので、今の自分を情けなく感じています。 それにSSのペースにまだ微妙に馴染めないことも大きいです。 今まで特養や病院で働いてきたので、SSのやり方というか現職場のやり方に戸惑うことが多く、そのたびに私は向いてないのかも、と思ってました。 実は今朝、責任者には退職の意向を伝えました。 試用期間は3ヶ月なので、試用期間内に退職した方がいいかと思いました。 もういっそのこと、介護職から離れてみようかなと考えちゃってます。 メンタル弱くて嫌になります。

体調不良ショートステイ退職

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22022/07/04

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 心身ともに、本当にお疲れ様です💦 私も、半年ほど前に退職して、今はほとんど主婦です。私は、小1の壁を乗り越えられず…仕事と家事と子育てとを上手くこなせず退職してしまいましたが。 確かに、一度介護職から離れてもいいかもしれませんね。私も辞めてしまってから別の仕事をしていますが、それでも、生きていられますので、大丈夫です。 なんとでもなりますよ~✨

回答をもっと見る

愚痴

やっと退職。 寄せ書きみたけど、自分のこと嫌いだったんだなあって。その人達だけ載ってない( ◜ ֊◝ )

退職

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/12/27

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 本当にその人が、みきさんのことを嫌いで書かなかったのか、周りの人が、みけさんに気を使って寄せ書きを回さなかったのか、真実はわかりませんが、新しいところで頑張って欲しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨ おはようございます✨ 今日も暑い‼️皆様体調気をつけて。 …お前もな~と言わないで下さい…笑っ さて、今日訪問介護final🌠最終日です。 或意味での私だけの仕事納め… 朝からサービスあるので出発します。 左手首暑い‼️痛い‼️氷水つけたい 行ってきます👋😃

訪問介護退職ケア

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/05/30

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です! 最終日頑張ってくださいね!😊👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤務するサ高住に1年前からネパール人2人がバイトに来ています。週3日介護の学校に通い、週3日バイトです。施設の社長と学校の社長が知り合いとの事です。 1人の子がもう1人の子のクレジットカードの写真を撮り、ネットで買い物して友達に現金で販売してたそうです。 それを会社は職員には隠し続け、(された本人が職員に話してるので大半の職員は知っています)解雇するどころか、1年間よく頑張ったとの事で社長をはじめ上司数名で2人を食事に連れて行っているそうです。 学校の社長にいい顔をしたいと思います。 家族経営の施設なので、いくら頑張ってもコネで来た人達だけが認められるので、やり甲斐もなく賞与をもらったら退職するつもりです。 家族経営ならではなんでしょうか? 理不尽な事だらけで、今後は家族経営は絶対避けたいです。

理不尽退職上司

mami

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32022/05/30

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

家族経営だからという問題じゃないよ。犯罪です。最寄りの警察署に相談される事をおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう3回くらい主任と師長に辞めたいと言っても言いくるめられるので明日来月末で辞めれるよう退職願出します。 緊張しますが背中を押してくれたら嬉しいです。 あと愚痴ですが他のスタッフさんと2人でいる時にもそのスタッフさんに『○○さん水分摂ってね。』とか 『○○さんあと、いる物無いですか?』とかまるで自分は居ないような感じで話されると凄く傷つきます。 すみません最後に愚痴で(><)

退職愚痴人間関係

めぐ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

22021/09/28

ちぃちゃん

看護師, 病院

たから、願でなく届にしましょう。願だとうやむやにされますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

常に人手不足の現場で更に私以外の職員は60歳以上。 辞めるつもりだけれど辞めづらさがある。

人手不足退職

めい

障害福祉関連

52021/09/09

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

毎日お疲れさまです。 若手がいない職場とのことで、とても勇気のいる決断だと思います。 周りに気をつかうと思いますが、自分の今後を最優先に考えてみたら少しは気が楽になるかもしれません😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、出勤するの嫌〰️っ。🤮 長文、失礼します。m(__)m 〇歳なる前にと初任者研修修了して初めてのグルホでは、未経験なのに初日、食介にコール対応、1週間も過ぎてないのにケアプラン行え😵で、嫌で直ぐ辞めて。 現在、通勤近隣の病院の看護助手で勤めだしたけど、試用期間3ヶ月の間に、早勤、日勤、夜勤あるから、まず日勤業務からと言われその日教えて貰った事、メモ取り帰って、まとめてた。 一人に付いて、じっくり日勤帯のみ教えて貰えるかと思ってたら、早勤、夜勤帯の事が、ごちゃ混ぜに教えられて。😵 どれが日勤業務なのか、訳わからん😵🌀教えてくれる方、慣れもありベテランおまけに早口。 1日前に言われた布団カバー入れる際の布団の向き、次の日間違えたら【私、言いましたよね!言われた事は覚えて、きちんと行って下さい。】と言われる。😭 覚えられてない自分が悪いので【すみません。】と謝った。 業務内容ごちゃ混ぜの中、3日目に【オムツ交換、何回かやった?】(いえ、横で見てるだけで、やってないです。) 教えてくれるのではなく、説明、挙げ句に見て覚えて。陰洗も。🤔 患者さん、ご年配やし病気の影響 で暴れたり大変なのわかるけど、耳遠いからって、【もう、何回も同じ事ええねん!何回コール鳴らすねん。】とか言ってる。 患者さんの気持ちになって看護(介護)するんじゃないの? 1日、1日つのる違和感。🤔 勤めて6日目の業務終了5分前に病棟廻ってたら、患者さんに呼ばれ行ってみたら、ゼリーお茶こぼして上半身&シーツがびっちょり。 あーっ、濡れて気持ち悪いですよね。シーツと上着替えましょう。 でも私一人で勝手にできないからちょっと待って下さいね。すみません。と伝えて、先輩に言いに行ったら一人目、【私、夜勤やから】と断られ、【リーダーに言い】でリーダー(二人目)に言うと【えっ!そんなん無理。リーダー業務終ってないし、ナースに言って!】ナースさん、詰所いない。また違う先輩(三人目)に言ったら【えっ、なんで?あの人(患者さん)全介やろ、なんで自分でお茶飲んでるん?】直ぐに動いてくれない。この対応に凄くイラッ🤬として【着替えとシーツ用意するのでお願いします。】といって用意して病室に行くと2人がもんく言いながら、変え始めてて【お茶どこにおいてた、手の届く所におくからや。食卓もこの位置やった?】配茶の時に食卓の所に置いてって言ったから置いたし、食卓の位置も何もさわってないし。 上着の中にシャツセットして用意してたら、【それ、こっちに早く、ちょうだい。】 勤務終了時間になり、せめて患者さんの着替え終わるまではと思ってたら、【もう、いいから帰って。】(すみません。お先失礼します。)で帰ったんですけど。 なんか、納得できないのと、ムカムカッして。あの時、どうしたら?って。 まだ入って直ぐで業務内容もごちゃ混ぜに教えられ、事件起こって言っても、あんな対応され、誰に頼ればいいのか分からなくなり、この先、この人達と一緒に? 嫌な気持ちが増して、仕事していく自信を失くし信用できなく。 次の日勤務でしたが行く気せず、朝に病棟主任に連絡して辞めさせて下さい。と言いました。 【突然、どうした?何かあった?】で一連の事、業務内容の指導の仕方全て、話しました。 【一回、話しようと思ってた。今日、今から遅れても良いから来てよ。待ってるから。】無理ですと断り、取り敢えず今日、明日は元々休みやから2日休んで、【次の日は必ず来て。話し合いましょう。】で行くと現場出なくて良いから。ちょっと待ってて。 看護師長と話。全て伝え【新人への業務の指導も詰め込んでしないようにって言ってたのに。お茶の件も、対応ダメやわ。あの人ら、何年、この仕事してきてるんよ。 そんなの入ってまだ1週間立ってない人やのに、誰に頼ったらいいか不安で仕方ないのに。】 【ごめんなさい。これは私達の指導が全て悪いです。未経験で入って来てくれて、それでなくてもまだ環境にも慣れてないし、どんな事も不安なのに嫌な思いさせてしまって。すみません。】と 謝られ。 【辞めるの考え直して欲しい】 いや、私は、あの時の先輩方の対応で、とてもショックで信頼できず、この先指導してもらいながら一緒に仕事したいとは思いません。と伝えました。 (もう退職届も、書いて来ました。)と・・・ 【ちょっと、待って】で、 今度は、看護部長と、話。😫 看護師長と同じように、謝られ、【配属病棟替えましょう。変わったら、また人も変わるし、今までの事はリセットして。どう? 病棟変わってから、それでもダメなら仕方ないけど。 今日は、退職届受理できないわ。 今日は、業務なしで帰宅してもらって、考え直して貰えませんか?このまま、病院の嫌なイメージ残したまま辞めて貰いたくない。】(私の返事は、変わらないです、あの方達と仕事したくないのは変わらないので。)【だから病棟変えようと提案してるの。】(同じ病院内、休憩で会うでしょう。) 【でも、勤務中、病棟違うから顔見ないでしょう!!】 また次の出勤時、再度話しましょう。 もう、辞めたいと一度思って気持ち変わる訳ないし。 また退職届、書き直しやん。🤮 試用期間なんやし、辞めたい言ってやから辞めさせてよ。😡 そんなに病院イメージ大切なんや、余計にイメージ悪いわ。 今日、また話。面倒やわ。 もう嫌〰️嫌➰っ。💦💦 せっかく介護職、志したのに。 病院なら指導きちんと、して貰えると思って入ったのに。 大きな病院なのになぁー。 行く所、行く所、ついてない。😓 私の考えが甘いのか?🤔

看護助手未経験指導

メイ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

52020/05/27

むんちゃん。

グループホーム, 実務者研修

コメント失礼します! 私の経験上のお話ですが、介護施設に比べたら病院はスタッフが冷たいイメージです。 病院のスタッフは看護師が多いので、介護施設で働いてる私からしたら病院で働いてる人達は看護師ですから、勉強してる分野が少し違うので、働き方や、動き方など、考え方が違うのかもしれません💦 看護師は命を繋ぐ 介護士は生活を支える って教えられました!笑 介護がやりたいのでしたら、介護施設の方が勉強にもなるし、成長にも繋がると思います🙇‍♀️💦

回答をもっと見る

特養

前回話した洗濯場の方から 家族(兄に)対しての質問をすごくしてくることに 最近ではストレスで休みがちになってしまいました。 仕事自体は利用者さんも好きで 先輩方も優しくいい職場の方だとは思います。 ただ事務や他の方にも色々兄のことなど 話してるみたいで正直怖いのとしんどいです。 そうゆうこともあり最近仕事の時物を落とすなど 小さなミスがでてきて少しずつ 支障をきたしています。 実は障害者トライアル雇用として自分は入っていて 9月には退職か継続でするか決める日がきます。 こんなにいい職場に出会えたのに辞めていいのか だけど精神的には辛い。身体にも影響でてきている。 など色々考えて眠れない日が続いてます。 仕事は好きだと言ったけどまだ自信がなく 利用者様の声掛け、見守りなど自分はまだだめだなと 思ってしまったり最近は重度の方も入ってきて 1人での見守りが怖いです。夜中に泣いてしまう事が増えてとても辛くしんどいです。 この事でもすごく悩んでます。 本当に尊敬できる方ばかりなので 私もこの仕事を続けたいという気持ちがあります。 一旦資格をとり自信や知識をつけてまたこの業界に 帰ってきてもいいのか…と考える日々です。 自分的には資格をとりまた帰ってきたいです。 皆さんはこんな後輩は嫌ですか? アドバイスなどお待ちしております…。

新人退職特養

はちのこ🐝

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42022/06/30

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

お疲れ様です。 職場や仕事のことを好きと言ってもらえたら先輩としたらとても嬉しいですね!1番に考えなきゃいけないのははちのこ🐝さんの体調面だと思います。悩みが大きくなり、ストレスが体調面に出てきている様なので少しでも悩みが解決することを願っています。 先輩方は優しいのであればロッカーの位置を変えてほしいことを相談してみたらいかがでしょうか?(以前の質問内容をご確認させていただきました🙏) あと、資格の件です。はちのこさんが資格を取ってまた帰ってきてもいいのかと相談されたら私は賛成致します!少しでも知識がつくことで自信がついたり夜中に泣く事や不安要素が減るのであれば、背中を押すとおもいます!でも、私の場合ですが資格があるから不安要素が減るとは限りませんでした…私は資格を取ってから新卒で入職し毎日、これでいいのかな?これであってるのかな?と考えて働いていました。あまりありませんがヒヤリな事や事故が現場では起きてしまうのを目のあたりにしてやめたい!と思う日もありました。でも資格は取っていてよかったと思っております(^^) 資格を取って職場に帰ってきたいと言う後輩がいたら待ってるよ!と声をかけるのでないかと私は思います!

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

102025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

90票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

584票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

652票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

664票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.