今日、出勤するの嫌〰️っ。🤮長文、失礼します。m(__)m〇歳なる前に...

メイ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

今日、出勤するの嫌〰️っ。🤮 長文、失礼します。m(__)m 〇歳なる前にと初任者研修修了して初めてのグルホでは、未経験なのに初日、食介にコール対応、1週間も過ぎてないのにケアプラン行え😵で、嫌で直ぐ辞めて。 現在、通勤近隣の病院の看護助手で勤めだしたけど、試用期間3ヶ月の間に、早勤、日勤、夜勤あるから、まず日勤業務からと言われその日教えて貰った事、メモ取り帰って、まとめてた。 一人に付いて、じっくり日勤帯のみ教えて貰えるかと思ってたら、早勤、夜勤帯の事が、ごちゃ混ぜに教えられて。😵 どれが日勤業務なのか、訳わからん😵🌀教えてくれる方、慣れもありベテランおまけに早口。 1日前に言われた布団カバー入れる際の布団の向き、次の日間違えたら【私、言いましたよね!言われた事は覚えて、きちんと行って下さい。】と言われる。😭 覚えられてない自分が悪いので【すみません。】と謝った。 業務内容ごちゃ混ぜの中、3日目に【オムツ交換、何回かやった?】(いえ、横で見てるだけで、やってないです。) 教えてくれるのではなく、説明、挙げ句に見て覚えて。陰洗も。🤔 患者さん、ご年配やし病気の影響 で暴れたり大変なのわかるけど、耳遠いからって、【もう、何回も同じ事ええねん!何回コール鳴らすねん。】とか言ってる。 患者さんの気持ちになって看護(介護)するんじゃないの? 1日、1日つのる違和感。🤔 勤めて6日目の業務終了5分前に病棟廻ってたら、患者さんに呼ばれ行ってみたら、ゼリーお茶こぼして上半身&シーツがびっちょり。 あーっ、濡れて気持ち悪いですよね。シーツと上着替えましょう。 でも私一人で勝手にできないからちょっと待って下さいね。すみません。と伝えて、先輩に言いに行ったら一人目、【私、夜勤やから】と断られ、【リーダーに言い】でリーダー(二人目)に言うと【えっ!そんなん無理。リーダー業務終ってないし、ナースに言って!】ナースさん、詰所いない。また違う先輩(三人目)に言ったら【えっ、なんで?あの人(患者さん)全介やろ、なんで自分でお茶飲んでるん?】直ぐに動いてくれない。この対応に凄くイラッ🤬として【着替えとシーツ用意するのでお願いします。】といって用意して病室に行くと2人がもんく言いながら、変え始めてて【お茶どこにおいてた、手の届く所におくからや。食卓もこの位置やった?】配茶の時に食卓の所に置いてって言ったから置いたし、食卓の位置も何もさわってないし。 上着の中にシャツセットして用意してたら、【それ、こっちに早く、ちょうだい。】 勤務終了時間になり、せめて患者さんの着替え終わるまではと思ってたら、【もう、いいから帰って。】(すみません。お先失礼します。)で帰ったんですけど。 なんか、納得できないのと、ムカムカッして。あの時、どうしたら?って。 まだ入って直ぐで業務内容もごちゃ混ぜに教えられ、事件起こって言っても、あんな対応され、誰に頼ればいいのか分からなくなり、この先、この人達と一緒に? 嫌な気持ちが増して、仕事していく自信を失くし信用できなく。 次の日勤務でしたが行く気せず、朝に病棟主任に連絡して辞めさせて下さい。と言いました。 【突然、どうした?何かあった?】で一連の事、業務内容の指導の仕方全て、話しました。 【一回、話しようと思ってた。今日、今から遅れても良いから来てよ。待ってるから。】無理ですと断り、取り敢えず今日、明日は元々休みやから2日休んで、【次の日は必ず来て。話し合いましょう。】で行くと現場出なくて良いから。ちょっと待ってて。 看護師長と話。全て伝え【新人への業務の指導も詰め込んでしないようにって言ってたのに。お茶の件も、対応ダメやわ。あの人ら、何年、この仕事してきてるんよ。 そんなの入ってまだ1週間立ってない人やのに、誰に頼ったらいいか不安で仕方ないのに。】 【ごめんなさい。これは私達の指導が全て悪いです。未経験で入って来てくれて、それでなくてもまだ環境にも慣れてないし、どんな事も不安なのに嫌な思いさせてしまって。すみません。】と 謝られ。 【辞めるの考え直して欲しい】 いや、私は、あの時の先輩方の対応で、とてもショックで信頼できず、この先指導してもらいながら一緒に仕事したいとは思いません。と伝えました。 (もう退職届も、書いて来ました。)と・・・ 【ちょっと、待って】で、 今度は、看護部長と、話。😫 看護師長と同じように、謝られ、【配属病棟替えましょう。変わったら、また人も変わるし、今までの事はリセットして。どう? 病棟変わってから、それでもダメなら仕方ないけど。 今日は、退職届受理できないわ。 今日は、業務なしで帰宅してもらって、考え直して貰えませんか?このまま、病院の嫌なイメージ残したまま辞めて貰いたくない。】(私の返事は、変わらないです、あの方達と仕事したくないのは変わらないので。)【だから病棟変えようと提案してるの。】(同じ病院内、休憩で会うでしょう。) 【でも、勤務中、病棟違うから顔見ないでしょう!!】 また次の出勤時、再度話しましょう。 もう、辞めたいと一度思って気持ち変わる訳ないし。 また退職届、書き直しやん。🤮 試用期間なんやし、辞めたい言ってやから辞めさせてよ。😡 そんなに病院イメージ大切なんや、余計にイメージ悪いわ。 今日、また話。面倒やわ。 もう嫌〰️嫌➰っ。💦💦 せっかく介護職、志したのに。 病院なら指導きちんと、して貰えると思って入ったのに。 大きな病院なのになぁー。 行く所、行く所、ついてない。😓 私の考えが甘いのか?🤔

2020/05/27

5件の回答

回答する

コメント失礼します! 私の経験上のお話ですが、介護施設に比べたら病院はスタッフが冷たいイメージです。 病院のスタッフは看護師が多いので、介護施設で働いてる私からしたら病院で働いてる人達は看護師ですから、勉強してる分野が少し違うので、働き方や、動き方など、考え方が違うのかもしれません💦 看護師は命を繋ぐ 介護士は生活を支える って教えられました!笑 介護がやりたいのでしたら、介護施設の方が勉強にもなるし、成長にも繋がると思います🙇‍♀️💦

2020/05/27

質問主

コメント、ありがとうございます。m(__)m なーちゃんさんも、大変な思いされてるんですね。😭 ナースにも新人の人がいて【一緒に頑張りましょう☺️】って励ましてくれたり、【少しなれましたか?慣れるまで大変やけど】と声かけてくれます。 ただ助手が・・・😭 平行線辿りそうやけど、退職届渡して来ます。

2020/05/27

回答をもっと見る


「看護助手」のお悩み相談

キャリア・転職

今、リハビリ病棟に勤務している、看護助手です。介福資格がある為。ですが、今月末に退職します。次も看護助手を考えいて、精神病棟を考えてますが、どなたか勤務していたら、メリット・デメリットを教えて頂けませんか?

看護助手退職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

22025/03/06

あやの

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

こんにちは。 勤務は特養なので、あまり分かりませんが、特養からも精神科入院になる方が多々いらっしゃるのでそのときによく聞く話と実際に務めたことのある人の経験談を聞いたことがあるので書いておきます。 参考になるかは分かりません…笑 よく聞く話 精神科で働く看護師さん達はすごいと思います。 なぜなら精神系の疾患を持っている方の対応は本当に大変だからです。 精神科に行った患者さんは薬物療法が基本になるとは言いますが、病識がない場合はコミュニケーションを取って、信頼関係を気づくところから始まります。 そのコミュニケーションの段階で私なら自分の精神が持たないな…と思うのですごいと思います。 経験がある看護師さんの話 私が働く特養に来る前に精神科に居たことがあるという看護師さんは、ちゃんとコミュニケーションを取る姿勢を崩さないですが、心の逃げ道をしっかりと確保できているように見えました。 精神のご利用者様と会話した後に、辛くないんですか?と質問したことがあります。 ちゃんと真面目に心から向き合おうとすると、そのうち持たなくなってくるからねーと言っていました。 アンガーマネジメントだけだと無理よ?と笑いながら話されていました。 私には経験がないので、ウェブで調べましたが、観察をして特変を見逃さないこと、長期的にゆっくりと患者さんと向き合いたい人、自分を保つのが得意な人に向いているそうです。 逆にいえば、この環境が必須ではあるので、自分の価値観に合うかどうかはさておき、精神科の環境での必須スキルの観察力や精神的な問題でなく、他の内科的問題も併発していることがあるようなので、併発しうる領域の知識も学ぶことが出来ることがメリットとも言えそうです。 どっちかというとデメリット側の意見かもしれませんが、参考になれば幸甚です。

回答をもっと見る

資格・勉強

看護助手の資格をお持ちの方に質問です 私は資格をとっておらず、初任者や実務も取りたいと思っていますが看護助手の資格取得についても興味があります。 看護助手の資格を取ったら資格手当はつくのでしょうか? また、看護助手と介護系の資格とどちらが資格取得しやすい等教えていただけると助かります。

看護助手手当資格

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

22024/10/27

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

朝早くすみません(;_;) 看護助手手当は民間資格だからないです 資格取得するなら初任者とかの方が今後はいいと思います(*^^*) 看護助手手当はないけどうちの病院は 時給➕危険手当が付きます𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎ しのさんの年齢がわからないけど この介護業界を続けるなら介護系の資格取得すれば 将来有望になりますょ🥺🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

GH、病院(回復期リハ)、デイサービスを短期で経験しました。試用期間中でしたが2件目の病院の療養病棟で1ヶ月ぶんの給与をだすからと本日退職を勧められ承諾しました。理由は最初の1ヶ月に人間関係で上手くいかずに迷惑をかけ、他病棟に移動した2ヶ月目では寝たきりの患者さんのオムツと体交がどうしても上手く出来なく、時間もかかり他スタッフに負担と迷惑をかけたからかと。 上司に評判良くないと呼び出されたり、同年代のベテランスタッフ達全員にため息や嫌味を言われ続けて落ち込み続けて手技の下手な自分が嫌になりました。 これまでの職場ではオムツの方がほぼいない、いても動けたのでオムツ交換の経験自体少なく手先が不器用なので寝たきり、拘縮、えんぱい、手や足が出る等患者対応が出来ず…医療療養の高い介護技術を1ヶ月で身につけるなんて出来なくて。オムツ交換がまともに出来ないなんてもう介護職は諦めるしかないのでしょうか。苦しくて不安です

寝たきり看護助手オムツ交換

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

102020/10/11

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

グループホームやデイサービスの排泄介助はオムツ交換は少ないと思いますよ。 オムツ交換なんて、やってるうちに慣れます。 頑張って下さい(^◇^)

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

512025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。

派遣退職転職

のぞみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32025/10/06

コタロー

居宅ケアマネ

のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦

レクリエーション転職デイサービス

mmm.

介護福祉士

82025/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが…  仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から新規の方が来られ情報は2人介助のみ。 私が情報知らなさすぎて、相談員に若干キレ気味で「こう言ったけど」「こう言わんかったっけ」って言われちゃいました。 私がちゃんと予習したり他の方にどんな介助か聞いていれば、もうちょっと違ったかも。 でも今日はMAXの人数やから、忙しいのに私がちゃんと聞いてなかったからこうなったのかなと… 今日は元気ないな…

2人介助新規利用者相談員

みきらー

介護福祉士, デイサービス

32025/10/06

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 色々と失敗しますよね。次は同じことを繰り返さないように気をつけて行きましょう。 わたしの施設では、利用者の情報を聞いたら、それを共有するために決まったノートに記入していきます。特に、新規の方はもちろん、長い方も。 そのように情報を共有するノートがあると良いですね。 忙しい日にはミスがありますが、学びの機会ですので、頑張りましょう😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

512票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

631票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

639票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

665票・2025/10/10