退職」のお悩み相談(30ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

871-900/2593件
雑談・つぶやき

今日、午前中初めてのストレッチャーで患者さんを洗いました!順序も、ナースさんから教わりながらもやっていました。怖かった〰️😅😥緊張したぁ~⤵️ドキドキしながら、やっていました!昼からも、残り24人をやらなきゃいけない緊張と恐怖とでめちゃくちゃしんどい(;´Д`)ハァハァ 母親が、亡くなってから心の何処かに穴があいたような感じになり😅何故?何故、まだ介護の仕事してるんだろう?と問いかけたりしてます!気持ちが、落ち込む😖⤵️奥さんや子供がいても、何処かで穴があいたかのようになってます! 最近、辞めル事も考えてます。たまに、俺は何がしたいの?と自分に、といかてたりします

子供資格退職

マリオ

病院, 初任者研修

12021/04/09
雑談・つぶやき

辞める!と決めたが次が見つからない。というか、どこが合うのかも分からない。気になる所は、サ高住、小規模多機能。 どんな仕事内容かは調べて分かったけど 実際、見てないからなぁ 見学行って見てみようかな。

サ高住退職転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

72021/02/19

ゴッドたぬこ

従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

フリーペーパーに、なんぼでもーのってますよー

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が退職許可をもらい退職届を副施設長に手渡ししたら、目の前でビリビリと破られた!そんな事もあるだろうと思っていたからもう一枚、書いてある。と話してた。今の施設、怖い!人には被害者になるな!と散々人権否定言われたアタシはつくづく副施設長の人間性を更に疑った。辞めていく人が多いのは施設長はじめ副施設長が職員を大事にしないからだ!それを認めない認めたくない心理状態から己を守っているだけの人間だ。そんな人に脅され変な夢まで見たアタシは、、自分を更に守る!と思った。

施設長ユニット型特養退職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

102021/02/04

介福士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

参考までに。 働く人を大事にしない施設は、まだまだ多く有りますね。本当に辞めたいのであれば、郵便局の内容証明で、退職届を郵送しましょう。それとか合わせて労基署へも退職届を破かれたことを相談された方が良いと思われます。あくまでも、参考までに!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月いっぱいで有料退職します。 次は老健に勤務します。 出勤しても雑用しかやらせて貰えず、自己肯定感が持てずにいます。 親身に指導してくれる先輩職員が2人いて、「次に繋がるようにケアしなさい」とアドバイスくれました。 今日も思わず早退しようと思いましたが、自分に負けてはいけないと懸命にやっています。

早退指導先輩

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32021/02/08

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

この仕事って、コミニュケーション能力が大切です。同僚とも入居者さんとも信頼関係が出来れば本当にやり甲斐あるお仕事だと思ってます。 雑用も大事ですよ

回答をもっと見る

愚痴

頑張ってきたけど何か心身にサインが出た。喉が詰まり苦しい。仕事休んだ。心療内科は予約ばかりで今日、診察してほしいのに、、6月で辞めるか続けるか判断するけど、やっぱり施設のやり方は合わない。日勤がいないユニットは私には負担が大きい!今月半ばから夜勤入るし、、昼間でも余裕ないし休憩時間もまともに取れない。疲れた!職員をいじめの対象にしてワガママばかり!自分で出来るくせにしない。あなたがするんでしょ!と興奮する。電話かける!と脅してるつもりか?言うことをきかす言動する。ここはいい加減な施設だ、看護師も職員もいい加減で駄目た!と悪く言いたい放題。挙げ句のはて気にいらなかったら、職員に対して暴言!施設が気にいらんかったら、手厚く介護して言いなりになる施設にいけ!と毎回関わる度に思う!施設も職員が苦しんでるのを知っては自分逃げるくせに、プロだから!お金をもらってるんやから!と言っては具体的な対策もない。現場上がりの新副施設長も施設長も己の身を守る事に必死!しっかり職員を守れ!退職者が増えて介護士いなくなり誰が利用者を介護するんだ?!ちゃんと考えろ!貴方達に出来るとでも言うのか?利用者も大切やけど職員も大切だぞ!!職員にパワハラ、モラハラして縛り付けてる場合じゃない、そんな事しても辞める職員は増えるだけだ。

いじめパワハラ施設長

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/09

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

利用者さんも大事だと思いますが、職員はもっと大事。😁 今すぐ辞めた方がいい。 有給休暇!!!

回答をもっと見る

愚痴

在職しながらの転職は思ってた以上に大変ですね。有給が使えれば違ったと思いました。仕事だけでも精一杯で、思うように転職に時間を掛けられず、退職ですね。 失業保険は貰えるので落ち着いて探します。 私の退職と同時に今の施設長も異動するみたいです。急に決まったわけではないみたいです。他の職員さんも最近聞いたらしいです。状況がわからないのですが、大事な事を言わない上はだなと、利用者さんも知らないみたいですが、私の立場からは余計な事は言えないです。こういう事はありなんですか?

施設長退職転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22022/04/26

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

第一には、休養をして身体を休めて下さい。 次の職場は見つかります。休養中なら出来る事をされると良いでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

来月末に介護の仕事を辞めることにしました。 理由は諸事情あってのことですが、最近別のことでも「ああもう嫌だな」と思ってしまうことあり、「もう介護の仕事は嫌だな」と思ってしまいました••• 最近、デイサービスでとても不穏になる利用者がおり、その人が職員やお客様のことを手で強く握ったり、爪を立ててしまったり、脚で蹴ろうとしたり、噛もうとしたりするんです••• そのせいでお客様はまだ大丈夫ですが、職員が軽いものですが怪我をしてしまって、なかなか大変な状況です••• もちろん今はその人に特に注意を払っていますが、他の人も見なければいけない中で、その人のことだけ注意して見るというのは難しく••• ただ、職場としては、事故が起こったら「目を離したので〇〇しないと」みたいになるので、どこまで言っても自分達のせいになるのすごく嫌だと感じました。 その人のせいじゃなく病気のせいでこうなってる、と頭でわかっていても納得できません。 そして職員をそういった認知症の方の暴力から守る法律がないのも理不尽で悲しくなります。 ただでさえ給料が多いわけじゃないのに、なぜこんなに責任が重いんだろう?と今日は特に悲しくなりました。 もちろん、やりがいもありましたし、悪いことばかりではないのですが、今後のライフプランも考えて介護の仕事を辞めようと思います。 来月末まではがんばりますので、またその日まではたまに呟かせてください。

退職認知症デイサービス

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42022/04/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

偉そうな言葉になりますので、申し訳ないのですが、、 これは、あれこれ考えて、考えてやってきた方の言葉ですね。 本当はどーかしたい、みんなも大事にしたい、でも場にどーしても合わない対応がやりにくい利用者さんがいる… この仕事の一番嫌な部分の核のところだと思います。 しばらく離れて、やっぱり戻る方も多い業界、一度思うようにやってみて、そのあとどー考えがまとまっても、正解ではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模多機能のショートステイにいますが、人手不足で応援に通所、サ高住に応援にも月数回行ってます。 夜専ではないのですが…これまた人手不足により夜勤が月8〜9回入っています。うちの職場感染対策も全くなっておらず…研修もあると記入されていてもなしで、、最悪な職場です。 1番の問題は古株2人のおばちゃんが問題過ぎて…新しく入るスタッフをすぐやめさせてしまいます(⌒-⌒; ) 仕事ができるならいいのですが、色んなことに手を出して置いていくので…自分達の仕事以外に置いて行かれた仕事までしないといけなくて残業も多いですし忘れ物も多いです。完璧は求めてないんですが.中学生同士の揉め事みたいなのが毎日ある感じで体力的にも精神的にも長く続けられそうになくて5月末で退職予定なんですが…上が優柔不断すぎて…話が中々着きません(⌒-⌒; )もう末に差し掛かっているのに…人手不足だから!もう少し待って!と言われますが関係ないと思うんです…どうするのが1番いいのでしょうか…

トラブル退職夜勤

ひろちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

112022/04/21

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

そんなの関係ないし、人手不足はいつか解決するかと言われたらそうでもないですからね😟人手不足は会社のせいなので御構い無しやめていいですよ笑 無理です、辞めたいので辞めさせてください、会社に今後の私も人生の責任は取れますか?って言いまくりましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職予定です。 面接の時に聞いておくべき事、 聞いといた方がいい事など 教えてください。 また、求人サイトから1社応募し、 面接日時はまだ未定ですが、その後紹介サイトから連絡あり、現在お世話になっております。 求人サイトから1社応募した事を、担当者に言った方がいいですか?

面接退職転職

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

42022/04/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

絶対ダメです。 これは自信もってお伝えしますね、他の面接は尋ねられても、「御社で働きたい気持ちなので、ほかは考えてません」と答えるくらいが正しいですし、それくらいの臨機応変もできないと、まじめ…でなく、余裕のない人と思われるかも知れないです。 何を聞いたらいいですか? は、気になる事があれば、それだけ尋ねて下さい。 もしないなら、「利用者さんは、介護度や過ごし方は気になりますが、もし採用して頂けたら、教えて頂きますね」など、やる気をアピールしましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームの料理が苦痛になってきました。湯煎調理は取り入れてません、、、。他の業務が好きなだけに、退職したくはないですがストレスです。

調理退職グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/04/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 湯煎調理はないんですね。全部手づくりすごい!! うちも系列にグループホームがありますが、時間的な問題もありますし、全部は難しいと言っていました。 調理だけやらないわけにもいかないし、悩ましいですね。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

愚痴

障害福祉の仕事をしています。異動なしで同じ施設に10年勤めています。 3年前ぐらいから、異動の希望を管理者にしていました。 同じ勤務地に何年も前いると、利用者さんとの距離感が近くなり過ぎていると自分に感じます。 また、利用者さんの担当もほとんど変わらずしています。他害がある方で、対応に悩む日々です。 支援ではなくなり、感情が入って来てしまっている気がします。 他の施設で働いたことがなく、どうしたものか、悩んでいます。 退職して、転職したほうが、自分の気持ちが楽になるのかなと思い検討しています。 みなさんならどのように考えて、行動されますか?

異動管理者退職

ヨシー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/04/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それは辛いですね。希望されてるのに、何故何でしょう。 特養に3年居ました。面倒な入居者様の入浴を上司や同僚の嫌がらせで担当固定され、私だけ何年も受け持っていました。不潔行為がある難しい方で、こちらの対応も悪意で受け取られ、上手く行かない時があり、他の職員のフォローが無く煮詰まりました。心の風通しや、気持ちのリセットが出来ないのは、流石の私でも、何か溜まってきたり、雑な対応になりそうです。その方からの言葉や暴力で追い込まれると辛くて、限界を感じました。その後、上司も変わり、もう学ぶ事がないので退職しました。 今、ショートステイです。大変ですが、変化を良い方に受け止めています。

回答をもっと見る

認知症介護

徘徊、暴力、大声で叫ぶなどする利用者さんが最近入所して来ました。以前にも似たようなケースがあって利用者さんのケアマネージャー、家族様に相談して精神科病棟に移動なされました。 今回の利用者さんは家族も協力して貰えず、薬の見直しとかも相談してみましたが協力得られず自分達職員に対しての暴力、暴言などは全然構わないのですが他者様に暴力、暴言、などなされて大変困っています。 似たような経験等あればアドバイスもらいたいのでよろしくお願いします。

ショートステイ退職ケア

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

112022/04/20

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

正直ほかの入居者に害を与える、それでもご家族からは協力がないとなると強制退所をせざるおえないかと思います。前の職場でも施設長や主任からご家族の方に話をしてこのままほかの方に害を与えるようならば強制退所をお願いします。とお伝えし結局精神科に通院していただきました💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で退職。 次の職場決まってない…。 焦る…。

退職転職

うさぎさん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32022/04/18

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

退職した後、少しの間、無収入になるので大変かもしれませんが、退職してから職を探した方が、時間的に余裕があるぶん、動きやすくて早く見つかるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動してたとき、あまりよろしくない転職サイトに登録してしまったばかりに、お勧めされた施設がよりによって離職率の高い施設で、危うくそこに就職しそうになったことがあります。 しかも離職理由で一番多かったのがパワハラ。(私の転職理由は、勤務態勢の酷さ、法人自体への不信感、積年のストレス、そしてパワハラ) 他で登録していた別な転職サイトの担当さんが教えてくれなかったら危なかったかもしれません。 転職サイト活用の際はサイト選びも大切なんだな、というお話でした。

退職転職

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/04/20

防人

介護福祉士, ユニット型特養

危なかったですね。同じ施設ばかりを載せているサイトは怪しいですよね。常に求人してる施設なのに、そこを推すとかされたら求職者側でなく、施設側と考えてしまいそうです。よくよく話を聞かないといけないし、他からも情報収集が必要ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

勤続年数8年で在籍10年重度心身の施設で働いているんですが2年前より施設長が急な退職により現場ナース長が施設長になり部長が補佐になってから会社がブラック会社になり始めました。 ナース長自体がパワハラぎみで介護を下に見てるような看護師でした。看護長が施設長になり賃金統一といい 等級制度に変更するとなり5年の勤続年数無視で基本給を 下げられたり、年々人員は減るのに稼働率は上げられ 仕事量はどんどん増えて基本給は年々下げられてます。 2人の年子で立て続け産休とっており 去年産休明け前の面談で復帰後の勤務形態と出来ることできない事があるが正社員での扱いをしてくれるのか 確認してこちらも復職者への考慮はしますと 言ってくださっていたのに復帰後の現場は悲惨で 仕事のできる職員はほとんど辞めてしまっており問題がある職員とミャンマー人のみで繋いでいる状況でした。 役職者には相談も聞かないパワハラを平気で行う人間がつけられており正社員だからとできないリーダーなどをさせられたりで役職からは当たり前のように貴方は正社員だからといろいろ押し付けられます。 確かに正社員ですができるできないを子供が小さいのでと 言うのに現場役職者から正社員でしょと聞いて貰えず それをできないからで評価されボーナスも減額されてます。 正当な評価もされず役職についている人間も挨拶しても 私の事が嫌いで無視は当たり前。 私をバカにしたような発言は当たり前のようにされて 現在仕事場に行けば声や手が震え、目の周りの神経は痙攣しており、たびたび体調を崩し確実に自分は病気なんだと自覚しなければならないようなほど追い込まれてしまいました。 施設長にも部長にも相談しましたが解決されずボーナスの評価制度は2年前から始まり今年復帰して初めて評価制度をしてみた結果は酷いものでした。仕事しないパワハラ役職者に低評価つけられはたまた施設長が最終決議をするため現場にいない人が結局好き嫌いでお金を決めてしまい何のための評価制度かもわかりません。 100%で判断されるので今の施設状況ではとてもできる訳がない達成目標で頑張ろうと思えなくなりました。労基にパワハラの相談もしたのですが残業代の部分でしか協力できないと言われました。どこの会社もブラックな部分があると思いますがこれは私のワガママなのでしょうか。我慢するのが当たり前な事なのでしょうか。 施設のご利用様で迷惑行為などがある利用者には退所や利用拒否をするのに施設長の息子は利用優遇してます。 含みに施設長の息子も重度障害で1日職員がつきっきりで 対応しなければいけなくて他の利用者にも暴力行為があり 現場の人数が少なすぎて対応しきれない状況なのに 我が子の利用は辞めません。施設を私物化している施設長役職のお金だけもらって仕事はせずパワハラをしてくる役職者もうここまで来たら私を辞めさせたいのかすら感じてます。

退職上司愚痴

yuu

介護福祉士, 障害者支援施設

02022/03/28
職場・人間関係

退職する職員に何か餞別などは渡しますか? 今までは送別会+メッセージカード、プレゼントなどを渡していました。 送別会は無理だとして、メッセージとプレゼントは出来るのですが、プレゼントが毎回似たようなものになってしまいます。 退職者に今まで餞別のプレゼント、どんなものを渡したか教えてください。 結婚・出産以外の退職もしくは転職予定の人の場合でお願いします。 ちなみに円満退職で…笑

送別会恋愛退職

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

72022/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

周りでは、ギフト券、靴下、タオル、ハンカチでした。

回答をもっと見る

特養

異動先が合わなくて1ヶ月頑張ったけど辞めたいですって言うのはありですか?

退職上司転職

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/04/18

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

色々ありますね? 馴染めないですかね。 上司に相談して移動前の職場がいいなら、戻れるか?確認してダメって言われたら辞めても良いって思います。

回答をもっと見る

夜勤

おはようございます😊今日は夜勤。朝まで無事に終わりますように。昨日師長さんに自分の体調の事をはなして自分の働き方を少し替えてもらうよう伝えました。退職、休職も考えたと話した所びっくりされました。快く理解してくださり本当にありがたいです。

退職夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/06/05

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

良かったですね 理解してもらい 働きやすくなる事 いいなぁ

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、去年の12月から休職していました。3月末で、アソシエイト職員を退職しました。4月は、セカンドオピニオンなどでバタバタしました。5月から週1回の宿直をする事になりました。以前いた職場から声が掛かったのですが・・・。少し不安です。わたしは、介護(直接介護)が、できないカラダなのです。しかしながら・・・また、仕事をして欲しいと言われると思うと不安です。上手く断る方法を教えてください🙏

退職転職職員

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/04/16

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 介護の仕事がご無理なご状況であれば、 先方に 「お誘いは嬉しいのですが、体力的に今は 仕事が出来る状態ではないので、今回は 辞退させていただきます。」と 遠回しながらも的確にお断りするのが、 良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です(^ ^) 皆さんの施設は退職についていつまでに言わなければならないという暗黙のルールみたいなものはありますでしょうか。 よろしければ教えてください。

退職人間関係施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22022/04/15

あんとも

介護福祉士, 看護師, デイサービス

暗黙のルールと言うより社内規程がありますよね。だいたい3ヶ月前に退職を申し出るというケースが多いように思います。できる限り社内規程に従うべきですが労基では2週間前で大丈夫なことになってますので本来は労基が優先されます。ただ社会人として社内規程に近いところで調整するのはマナーだとは思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職を考える時ってどんな時ですか?

ユニット型特養退職介護福祉士

かな

介護福祉士, ユニット型特養

12022/04/13

ぬぬぬぬぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ボーナス無しとかになったらやめてやろうと思います笑

回答をもっと見る

特養

今月いっぱいで今務めているユニット型特別養護老人ホームをやめて違う職場に転職します 期待と不安があって初めてのことなので不安です そんな経験ありますか?

退職転職愚痴

だい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

42022/04/11

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

アパレル店員→猫カフェ店員→GH→6月からデイに転職です✨ 採用された安心感と新しいことを学べるわくわくと、色んな不安も一緒にきますよね🥺

回答をもっと見る

資格・勉強

先日、介護福祉士の試験は残念ながら今回も不合格になりました。 今回はそれなりにあったのですが自身の不甲斐なさが原因です。 今回で6回落ちてます。もう1年今の段階では勉強する気に慣れませんしこの業界に残ろうかどうかも迷ってます。

勉強退職介護福祉士

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

112022/04/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

先に、「意地悪な気持ちは本当にありません」とコメントさせて下さい。 回数が良い悪いではありませんが、6回など複数回残念な結果であれば、例えば勉強の仕方や、不足を考えるべきだと思います。 時間さえかければ良いのではないからです。 実技は大丈夫なんですか? 学科での結果でよろしいのですよね、確認です。 問題集も用意されてると思いますが、模擬試験問題や、一問一問の部分、受験前にはほぼ中身まで含めて理解されてますか? 同じ間違いはないように、できれば利用者さんと重ねて覚えるなど、9割以上は大丈夫、となるくらい繰り返しておくと余裕があります。 3年に一度の大改正が介護保険はありますので、昨年用のテキストなら、令和5年度の試験までは同じものの繰り返しで大丈夫かと思いますよ。 大丈夫、やれますよ。 さぼりながらでも、気が乗らない時は一切やらない日などもあって良いと思います。 それでも、継続は力なりです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんなら、どう対応するか教えて頂けると助かります。 私には、心臓疾患ある子供がいます。 年明けに手術をし、今は自宅療養してます。 又、喘息をもってる子供もいます。 今日は、仕事だったのですが、喘息持ちの子供が、発熱し会社を急遽休みを申請しました。 職場の方には、迷惑をかけてしまい、又、今日会議もあり、参加できないのは、自覚がないと言われました… 確かにそうかもしれませんが、仕事も大切ですが、子供の事が一番大事なんです。 間違っているんでしょうか… 日頃の事もあり、退職をしょうと今考えております。 社会人として、失格なんだと思いますが… 駄目人間ですよね…私は

会議子供退職

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

372022/01/12

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

そんなことないよ。 家族や生活を一番に考えて、出来る範囲で仕事すれば良いと思います。 仕事は、ノリノリさんがいなくても、まわりますよ お子さんを大事になさって下さい。

回答をもっと見る

愚痴

今月から勤め始めた病院の介護士を1ヶ月後に辞める事にしました。理由は入院患者を平気で君呼びやちゃん呼びしたり間接虐待をするし患者を叩いたりするからとても耐えられなくなり退職する事にしました。初任者研修を学んだばかりなのにこんなのを見せられるともう耐えられません。今度はデイサービスの方に勤めてみようと思います。

虐待退職転職

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

12022/04/12

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

悲しくショックな出来事ですね。 病院看護は介護の基本かと思ってたのに残念ですね。

回答をもっと見る

愚痴

今年3年目になるんやけど、辞めようか悩んでるって相談したら目の前にいる私のことよりも「2年やってきて色々出来るようになった途端に辞めますなんて周りに不義理やと思わん?」って言ってきた上司の元で働き続けた方が良い????

退職上司愚痴

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/04/11

にゃっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

何年続けたら不義理にならないのか聞いてみたい💕

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職日まで1週間。 退職しますと伝えてから2ヶ月半、よく頑張った(*^^*) あと少し頑張ろうね‼️ 福祉の仕事が向いていないのかな? こんなはずじゃ…ってこともあったけど、 あ〜大きい施設、流れ作業のような 慌ただしい入浴介助は無理なんだと確認できた(^-^) なんでわかったかと言うと、 単発で地域密着型のデイで入浴介助をした時、楽しかったし早めに終われたから。 やっぱり自分に合う施設で働くことが大切なんだと思った。

退職デイサービス職場

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

22022/04/09

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

学べた事があるようで、よかったです。 次に働く場所には今学んだ事を活かして下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から訪問入浴に転職しました。 前職は病院で看護補助を。 お風呂介助が大好きだったので自宅でサービスを必要としている方の力になれればとやる気いっぱいで入ったのですが… リサーチ不足で想像を遥かに超える力仕事。 前職の経験を全くいかせず使えない自分に腹が立ち もう一度技術習得のために同じグループのデイサービスに移動したいと思ってしまっています。 まだ入社して1週間、実践は3日目… 教育係の人も丁寧に教えてくれているため 申し訳なさもありますが後から言うより早く言った方が教えてくれている方の時間を無駄にしないのかなと… まだそう思うのは早いと思われるでしょうが、 毎日心が折れ片頭痛がおこりこのままだと体を壊しそうです。 試用期間で異動を申し出るのが非常識ですよね?

入浴介助退職転職

🐰

22022/04/08

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

どうしても無理だと思うなら、申し出てもいいのではないでしょうか?身体や心を壊したら元も子もありません。 ただ、自分の経験を申し上げるとすれば、社会人として福祉系NPOに入社したときより、実績積んで今の社福に転職したときの方が仕事覚えるまで辛かったですね。 なぜなら、今まで転職前の会社では第一線で働けていたからです。頭では理解していたものの、1から業務内容を聞いているときに経験者のくせにこんなことも分からないのかって言われているようで精神的についてキツかった記憶があります。 プライドが邪魔するんですよね。 でも、自分は一年生だから知らないことを恥ずかしがらずに素直になろうって姿勢でかじりついて頑張りました。そのうち前職での経験値や仕事に対する想いが活きてきて、次第に先輩職員以上の信頼を勝ち取ることができました。 今までのあなたの経験は、絶対に無駄になっていないはずです。壁や限界ってものは、自分の心の中で作っているものだと自分で思っています。せっかくいい指導係に恵まれたのですから、もう少し頑張ってみるという選択肢もあると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

サ責経験5年の者です。 今年退職し、また別の会社でサービス提供責任者をやろうか迷っています。 会社の方針や人手の多い少ないの関係によると思いますが、やはりサ責の皆さんはほとんどが月に130~150くらいケアにまわっていますか? 会議や同行含めると150以上外回りになってしまうとちょっと体力的にも事務時間の確保にも厳しいです。 覚悟した上でまたサービス提供責任者をやるか迷っています。 経験やご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

退職休み転職

ゆん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

102022/04/08

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。パートでサ責だったので周りの職員さんの様子になってしまいますが… 大きめの株式会社のサ高住併設事業所です。 週5日勤務の中で、トータルして10件前後はサービスに入っていた様子がありました。 男禁が多いので女性職員にはサービスが入りやすかったですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中です🙂 今月で辞めるので、夜勤も今日を入れてあと4回

退職夜勤

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

72022/04/07

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です、残り4回が何事もないことを祈っています🙏

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.