家族」のお悩み相談(19ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

541-570/1588件
デイサービス

デイサービスで勤務をしています。 コロナが流行りだして数年経ちますが、以前のようにカラオケや買い物レクリエーション、移動販売はまだ中止にしています。 皆さんのところは普通に上記のレクリエーションをされているのでしょうか? もしされているのであれば、感染対策など工夫していることがあれば教えてください。 あと、家族に説明して、許可を取っているかどうかも教えてもらえると助かります。 もしくは、許可まではいかないにしても、再開する旨の連絡を入れたり、お便りでお知らせをした、などがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

カラオケ家族レクリエーション

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

82023/01/08

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

同じくデイで働いてます。現状カラオケは中止にしてますが、正直やり方によっては出来るんじゃないかなと思いました😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

若者はどんどん辞めてく!将来、介護士も高齢者ばかりになるのか?私の会社はまだやり方も考え方もが昭和時代のままです。家族より仕事第一って感じです。 私には3歳の子供がいるし、旦那も製造業の夜勤やってるし、夜勤は子供が就学するまで免除して欲しいことを話しても、正職員はそうはいかない!と言われました。私にとっては仕事も大事ですが、家族第一。 介護業界がそうなら、私は家族の為に辞めて、違う業界に転職しようと考えてます。

子供家族夜勤

みー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22023/01/14

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 自分は男ですが、この介護業界に不安しか持てません。ただ自分は介護の仕事しかしたことがないので他の業界に行こうという勇気がないのも現実です。

回答をもっと見る

感染症対策

年内最後の最後に職員家族のコロナ陽性あり、濃厚接触者で3名欠員( ᐛ ) 年末の31日と元旦が人数やばいらしいです(笑) 去年はこんなにバタバタはしていなかったんだけどなー やっぱり第8波は大きいですね。

家族コロナ職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22022/12/30

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 我が家も年内最後にして家族で感染してしまいました。 最悪の年末年始です😅 しかも感染ルートわからず💦 夫は無症状なのがある意味怖いですよね💦 たまたま、私が喉が痛くて感染判明してその後に夫もたまたま抗原検査をしたら陽性だったのですが…無症状だと知らないうちに感染させているパターン大なので😅 そんな方沢山いらっしゃるのでしょうね 第8波恐るべし!💦

回答をもっと見る

感染症対策

入所者のご主人が有料老人ホームに入られているそうなんですが、もうお迎えが来そうだと息子さんから連絡が来ました。まだ話せる間に母と合わせてあげたいと申し出がありました。 双方の施設で話し合い、感染対策をしてあわせてあげたいと思っています。 妻や夫の葬儀にもいかせてあげて最後のお別れして欲しいと思うのです。 葬儀前とか人がいない時など色々考えてきました。 コロナ流行しているからと、最後の別れが充分に出来ない。悲しいですよねー。みなさんの所は冠婚葬祭どうされてますか?

別れ家族コロナ

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

42023/01/11

カイゴマッスル

看護師, 病院

うちも結婚式を挙げたいが式場に行くのは難しい利用者で、家族から花嫁姿を見てたいという希望があり、感染対策をしながら利用者と花嫁さまを合わせたことがあります。臨機応変な対応して少しでも希望が叶うように努力しています。

回答をもっと見る

感染症対策

タイトルの通り3度目の濃厚接触者になりました...が1回目、2回目とは違い今回は一緒に住んでる息子が🧚‍♂️になったので私は看病をしながら陰性を保たなければいけない状態😵 感染対策の腕の見せどころ‼️と思いせっせと手洗い、うがい、換気、消毒に明け暮れております。 そして、息子が感染して4日目の今日私抗原検査したら✨陰性✨ 5日後また抗原しないといけないけどそれまで感染対策頑張る💪

子供家族コロナ

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

22023/01/12

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

介護の仕事をしながらの感染対策、お疲れさまです。 濃厚接触者になると、本当に気を使いますよね… 私も濃厚接触者2回なりました。 今、特に寒い時期なので換気がきついと思います。 それなのに4日目の抗原検査の結果が陰性とは、並々ならぬ努力のおかげです。 引き続き、息子さんのお世話と、感染対策切り抜けられますように☺️

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設は濃厚接触者になったら、過去に陽性なった事ある人は抗原検査で陰性なら次の日から出社可能なんだって。 それっておかしいよね?もし家族がコロナなっても、自分が陰性なら仕事してOK。 それで利用者さん感染したらどうするんだろう? 皆さんの施設はどうですか?

家族ユニット型特養コロナ

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22023/01/07

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 それは危険ですね。 私の施設では過去に陽性になってても型が違う場合はまた感染するリスクがあるので濃厚接触になったら5日間は必ず休みになります。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの施設でも、事故報告書やヒヤリハットって存在してると思いますが、此は今後の事故を防止するための物だと思います。 例えば転倒等を分析して改善策を立てると思いますが、介護現場だけやってる気がします。 事務所ではお金のトラブル、請求間違い、家族への説明不足、ファックスの送信間違えなんてのもあると思うんですが、そう言う時の事故ってなくない?って疑問に思ってます。 皆さんの所では、事務所でも報告書って有りますか?

事故報告ヒヤリハット家族

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

22023/01/03

介護福祉士, 有料老人ホーム

危険予知トレーニングについて調べた事があるのですが、ヒヤリハットの事例としては、介護現場に限らず事務職でも色んな職種でありました。 が、現実的に考えて、確かに事務所内でのそういった報告書は、私の職場では聞いたことないです

回答をもっと見る

愚痴

色々な病気を持っている利用者さんが亡くなりました。 高齢でもありますし家族は治療を希望していなくて自然のままにとの事で看取りの契約を結んでました。 それにもかかわらず亡くなると「ちゃんとケアしていなかっのではないか」とクレームを言ってきたそうです。 だったら最初から看取り契約しなければよかったのに。 実際、色々な数値が悪くて入院レベルだったのです。 介護拒否の強い利用者でとても大変だったのに家族からそんな事を言われるなんて介護してて悲しくなりました。

病気家族ケア

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22023/01/05

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

看取りケアお疲れ様でした。 看取りを希望してもいざとなるとってご家族はいらっしゃいますね。 このケースではご家族との良好な関係が気づけていなかった結果のクレームなのかなと思います。 ご家族との連絡はまめに様子を伝えたり、面会に来ていただいたりできていましたか? 日頃のケアの様子を伝えて理解して頂くような働きかけがあれば、「ちゃんとケアしていなかった」というクレームは来ないと思うのです。 まだご利用者が亡くなられて悲しみのうちにご家族からの言葉は辛いですが、現場職員とご家族の感情は違うので、難しいことですね。ご家族からのクレームはありがたく受け取り、今後の看取りケアへ繋げるものにしていけるようできるといいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍での家族面会はどのように制限していますか? 抗原検査必須ですか?それとも面会自体NGですか? うちではズームでオンライン面会をしていた時期もありましたが皆さんのところではどうですか?

家族コロナ施設

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

62022/12/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

うちの法人全体は、ガラス越し面会です💧

回答をもっと見る

小規模多機能

4月30日で小規模多機能を卒業「介護3実際には誤魔化して連泊してました」した利用者が、介護2利用者に 辞めるからタクシーで隠れて挨拶に行った時に ベルサーチなどGパン10着裾上げして、と頼まれて 受けたみたい。 訪問に私が行き気付く。 上司に報告したら、辞めた利用者と利用者同士が 隠れてお願いした事だから仕方ない と言われてた。 ケアマネに相談して家族に報告して と言われて 家族に、伝えると言っても聞かないと言われる。 辞めた利用者には、管理者から注意をされているが 備前焼き 10万円を出しているのに融通が効かないと 逆ギレ 放置して、介護2利用者がミシンを出す時などで歩行が不安定な利用者が怪我がしないか心配です。 上司の指示通り、放置が良いかアドバイスお願いします。

家族愚痴

キタッタ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/05/01

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

おそらくその介護3の方に何を言っても無駄でしょうね。ご家族でさえ手を焼いてるようですし。 後は介護2の方に、もうその方と関わらないよう、怪我をするリスクなどしっかり伝えて説得するしかないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩んでいます。 特養にいた祖母が二日前に体調悪く病院に入院→検査検査がガンでした。医師は意識があるうちに会いたい人に会わせてあげて下さいと話があったそうです。現在コロナが流行っており、祖母に会う為には東京駅を経由しなければならず私は仕事上県外には行けない状態です。母は、何かあったら葬儀など私に出て欲しいと話がありました。会社と家族の板挟みで悩んでいます。皆さんならどうされますか?

家族有料老人ホーム休み

にゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/06/07

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

間違いなく祖母に会いにいきます😳 身内の命と仕事なんて天秤にかける必要もないと思います😙

回答をもっと見る

愚痴

入浴目的で入ってくる新規ショートさん。 「必ず入浴させてください」と管理者から申し送りあったけど、うち今コロナで入浴やってないの知ってるよね? 相談員とか管理者、家族や本人にコロナのこと話してないのかな? なんでただの介護職員が、家族に電話して入浴やってないことを謝らなあかんの? 入所前に説明すべきよね。

職種家族入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42022/12/22

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

とにかく稼働率なんですね。 管理者、相談員対応案件。現場職員がやることではない。 カイゴカイさん、お疲れ様です、心中お察しします、としか言えない。

回答をもっと見る

愚痴

こんばんは、このコロナ禍で、誰がいつコロナに感染してもおかしくないのですが、同居家族がコロナにかかったら、特休になるのに自分がかかったら有休扱いになるのは、どうなんでしょうか? 皆さんの施設は、いかがですか? また、コロナになった方への不平不満を言わないって思ってたとしても、陰で言われてると思いますか?

老健家族コロナ

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

132022/10/26

一期一会

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。当施設では有給消化になります。陰では言われたり言った事は、ありませんよ。こればかりはお互い様ですから!

回答をもっと見る

感染症対策

感染症対策をしながらも、施設で面会が再開になる方針だと今日ききました。 病院とかではまだ面会制限継続中とききますが…。 月に1回1家族2名までの面会を可能にしたらしいです。 抗原検査をしてもらって手指消毒もしてもらうつもりではありますが…むむむむ。

感染症家族施設

焼き鳥の下剋上

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

42022/09/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

高齢施設と病院は違いますから。病院は中止や制限ですからね

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設では対面の家族面会は行っていますか?自分の施設ではiPadを使ったWeb面会のみです。 コロナ禍が続いており家族からの対面面会の要望も多いので対面面会されてる施設の方は参考に教えて欲しいです。 また看取りケアの方の面会はどうしてますでしょうか?

看取り家族特養

チキン南蛮

介護福祉士, 従来型特養

32022/04/07

sizu

介護福祉士, 病院

私の職場は慢性期の病院なのですが医師の判断でコロナ予防接種している方の人数制限で いよいよの方の患者さんの家族の方の面会出来てる感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 職員同士、利用者様同士(ご夫婦など)、利用者様と職員… 同じお名前の方がいらっしゃる場合、どんな風に呼ばれて区別されていますか? 私は利用者様(男性)と同じ苗字で「利用者○○さん」「職員○○さん」や「男(利用者様)○○さん」「ウチの○○さん」と言った感じで呼ばれています。 「ウチの○○さん」実は結構、気に入っています✨

夫婦家族デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32022/04/24

H.F

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

僕は入居者様は下の名前で呼ぶ様にしています。苗字で呼ぶよりも親近感もわきますし、クレームも聞いた事もありません。もちろん信頼関係を築いてからになりますが

回答をもっと見る

ヒヤリハット

特養で勤務しています。 事故報告について質問です。 私の職場では、軽度の皮内出血でも事故として、事故報告書を作成して、ご家族に連絡しています。 軽度とは、1cm✖️1cmくらいの物です。 いつ、どこでできた皮内出血かはわからない事が大半で、あくまで憶測での報告書になっています。 正直、この程度なら事故にする必要は無いんじゃないかなと思っています。 転倒や転落、誤薬なら事故報告するのは当然ですが。 皆さんの職場での事故の定義みたいものがあれば教えて下さい。

事故報告ヒヤリハット家族

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112021/03/16

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の勤めている施設でも曖昧な部分です。 報告する人もいればしない人もいます。 私は後から大変になる(頭を打つ・出血がある)などはすぐに報告してますが軽い内出血はリーダーに報告してます。 看護に確認を取って報告書にまとめるか判断しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の髪の毛について 私の施設では身だしなみに関して非常にうるさく少しでも明るい髪の毛にするとそれは常識的に駄目でしょうと怒られてしまいます。 勿論サービス業ですので、利用者様の家族やケアマネ等外部の人が見た時の印象が大事なのも理解は出来ますが…。 皆さんの施設ではどうでしょうか?

家族ケアマネケア

ぽよ太郎

介護福祉士, ショートステイ

182020/12/15

しんいちろう

障害福祉関連, 障害者支援施設

こんばんわ。 うちの施設は基本的に自由ですね。まぁ男性職員は茶髪が多いですし、女性職員は金髪や緑髪もいますし…。 ていう自分もクールロゼですし…笑

回答をもっと見る

きょうの介護

担当していたご利用者様が亡くなりました。穏やかに見送られたようで、ご家族からも感謝されました。後日、「封を切ってないオムツが2袋あるけど、要りませんか?」と連絡をいただき、貰う事を伝えました。 ふと思ったのが、「タダで戴いて良いのか?」という事。同じ経験をされた方いらっしゃったら、教えていただけると助かります。お金を払いましたか?タダでもらいましたか?

家族ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52020/11/24

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

貰った事もあれば、あげた事もあります。 やはり利用者さんが亡くなった時、残ったオムツを使ってと言われ、無料で頂きました。 私の親が亡くなった時はケース買いしてたオムツ、紙パンツ、パットを無料であげました。 お金を払うと言われても断っていたと思います。 誰かに使って頂いた方がこっちも助かりますしね。

回答をもっと見る

夜勤

私の職場は三交替勤務で、夕方〜夜中(準夜)までと夜中〜朝(深夜)があります。 深夜の場合、20時くらいに布団に入って3時間半くらい寝るのですが、車の音や電車の音、家族の生活音など微かな音でも気になって中々寝れません。仕事が気になる精神的な部分もあるかもしれないんですけど、ぐっすり眠れる方法とか睡眠グッズなどないですか? 私も寝つけなかったけどこれ使ったら寝つきが良くなったよとか、オススメのものがあれば教えていただきたいです!

家族職場

にっぴ

介護福祉士

42022/12/22

ラッセル

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 社会福祉士

ホットアイマスクいいですよ!よく寝れます!あと耳にイヤホンのようにする耳のカイロみたいなのもあるみたいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

近所にある浄土真宗のお寺で新年のお勤めがあります。 今まで新年は神社へ初詣に行っていたのでお寺で過ごしたことがありません。 家族4人で参加する場合、お布施はどれぐらいお包みすれば良いでしょうか。 夫婦とも育った地は違うため親や親戚も縁のないお寺ですが近所にあるお寺なので子供向けのイベントには参加していました。

新年趣味家族

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

12022/12/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

検索では以下でした。 浄土真宗の元旦のむかえ方  真宗門徒の元旦は家族で家のお内仏に新年のお勤めをし、また手次寺の修正会に足を運び本尊の前でお念仏を唱える。また法話を聞き改めて聞法に励むことを皆で確かめ合う仏事です。蓮如上人の「念仏申さるべし」という新年の言葉の通りです。 立場で判断が違うと思われます。お寺にご連絡して伺うのは如何でしょう?内容により要らない場合もあるかも知れません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お葬式や家族が具合悪いとかで有給がとれない会社はブラックだと思うのですがどうですか?

葬式休暇家族

ズッキーニ

介護福祉士, 病院, 社会福祉士

52021/07/04

カイゴマッスル

看護師, 病院

そう思ってしまいますよね。ただ福利厚生はありますとうたっている詐欺まがいだと感じます。。雇用してもらっている以上しかたないかもしれませんが、必要な休みだと思うのでそこは上司にしっかり事情を伝えたほうが良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

ご自宅復帰されても介護される方が排泄介助困難。なるべく汚さない方法はありませんか?オムツでもなんでも構いません。といった要望のようで。。しかしオムツをあてると定時交換までには汚染されてしまう。気になるのかいじってしまうので。。それよりか定時にトイレ誘導していったほうが、本人いはもすっきり排泄でき汚染も少ないです。しかし家族要望ならばそちらを優先するのが良いのですよね。けど、本人にとっては、、すみません。ケアマネにも相談しましたが、家族意向がそうならば仕方ないんですよね。まだ力ある方なので、もったいないきもちがあり、、家族でサポートするというのはやはり、、難しいですよね

トイレ介助トイレ家族

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/12/13

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 在宅復帰には家族の協力も必要ですが、難しいケースもありますよね。 ヘルパー使ってヘルパー介入時間はトイレ誘導もして貰う。 が無難でしょうか、、 家族意向と本人の能力の差異には悩まされます。

回答をもっと見る

愚痴

働いてる場所でクラスターが出たときは家族とどう生活をしていますか?私は共働きで旦那とはまったく違う職種です。夏に旦那がコロナに感染していたのになかなか検査に行ってもらえずしかも症状があったことすら教えてもらえず自分も最終的に感染しました。その後施設に出勤したらクラスターが発生。その時は別居はしなかったのですが、先週末またコロナ陽性が出た為に感染対策がきちんと出来ない旦那を実家に帰ってもらうことにしたのですが旦那はそれが気に入らないらしく。コロナ対策始まるとイレギュラーな業務になるため旦那にはいてほしくないのです、。なのでコロナを、理由に実家に帰ってもらっているのですがかたみの狭い生活するくらいなら部屋を借りる。と言い出してきました。自立した旦那ならいてもいいんです。自立していない妻が全てをやるって昔ながらの旦那なので…もうどうしたら良いかと考えてしまいます

職種家族コロナ

ぱんだ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

32022/12/12

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

私はコロナ陽性。自分でスマホで、手続き即宿泊療養施設に入所。残りの家族3人無事感染しませんでした。濃厚接触者で、3日自宅待機に家族なってしまいましたが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

この仕事してから家族の協力って本当に感謝しかないです。今日は子供が修学旅行の出発日。遅番勤務にあてて、連れて行く予定だったけど、子供が健康的な身体じゃない私だから、自分が連れて行くって行ってくれて。本当に感謝しかないです。皆さんはどういう時に家族の有り難さって感じますか?

子供家族休み

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32022/12/11

もこりん

介護福祉士, グループホーム

旦那さんが食事の支度全般をやってくれること。ありがたい。感謝‼️

回答をもっと見る

子育て・家庭

1y8mの子供がいます。2歳くらいを目安に何か習い事をさせてみようかと考えています。 通える範囲内で調べてみたところ 幼児教室/スイミング/英語/リトミック/ベビー公文 辺りがありました。 幼児期から習い事をさせた方いらっしゃいましたら ・始めた時のお子様の年齢 ・何を習ったか ・お子さんの興味の程度 ・やった前後の変化 等教えていただけますと助かります。

子供家族

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

32022/03/18

ちゃ

グループホーム, 無資格

お疲れ様です! うちの子は2歳半から英会話に通わせました! キャンペーン中で教材費がタダだったのと、幼稚園のプレがコロナ禍でほとんど中止だったので、英会話教室で友達とのやりとりなど覚えてほしいなとおもって始めましたよ(^○^) 結局コロナや鼻風邪ひいたりでリモート参加も多かったですがそれはそれで楽しんでます!

回答をもっと見る

きょうの介護

年末で転職します。相談員から小規模のケアマネに。 昨日看取りの同意書をいただき、 今日らその利用者さん、ご家族のリクエストにお応えして、お家に帰ることになりました。 ご家族は利用者さんが今まで撮影した8ミリをディスクに落とし直し、色々わからなかったことを一緒に見ながらご本人から聞きたいとのこと。 ご本人は「まだやりたいことがある」と言われたため今日家に帰ることにしました。 もっと元気なうちに帰すことができていたらと思いますが、色々あり帰せなかった… 今回、ご本人の体力が保つかどうかわかりませんが、ご本人とご家族の希望を叶えられたら相談員の仕事をやっていて良かったと思える場面に一緒にいられると思うと、給料とか上司がイヤだとか関係なく、介護の仕事をやってこれて良かったという気持ちになれます。 というお話しでした。

家族有料老人ホームケアマネ

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/12/03

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 介護の仕事は、全産業の中で平均給与は最低ランク、仕事はきつい‥ それでも続けられるのは、利用者さんからの「ありがとう」を言ってもらえるから。私はそう思っています。 マイページさんも、仕事は大変だと思いますが、その中にやりがいが、あって良かったです。 転職先でも頑張ってください。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 ご家族からの苦情窓口などはどのように機能していますか? たいていは相談員や事務所を通して苦情があると思いますが、苦情って言いづらいですよね。 自分だったら、これはちょっとなぁ…と思っても、やってもらっているんだから任せた方がいいのかな、とか思ってしまいそうです。 匿名にしても、具体的な話だとどの入居者のことか分かってしまったり。 ご家族が忌憚なく意見を言えるような体制って、何か配慮されていますか?

相談員家族

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/11/29

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

基本取り敢えず自社で管理者が対応してますが、最近管理者逃走、私が対応してますが、ご家族ともに渋々納得されています。どうしてもの時は本社に聞く様、促します。ケアや、サ責業務、請求業務があり、それどころじゃありませんから。😅

回答をもっと見る

介助・ケア

家族が付き添い行けないと言ったら、職員が付き添いに行かないといけないんですが、そのあいだ現場は手薄になるし、そんな無償のサービス始めたら、うちは無理してでも付き添ってるのに!と怒る家族さんとか出てきませんかね。。

家族職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42022/11/29

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

有償にしたらいいのでは? 1時間あたりいくらのように。 無償でやるなら最初から家族が付き添えない場合という条件を付ける必要も無いと思います。 家族が付き添える付き添えないに関わらず全員に対してやればいいですし。 家族が付き添えない場合に行うサービス内容なら有償で行うべきですね。

回答をもっと見る

障害者支援

お疲れ様です。 受給者証、国民健康保険証など更新しなければいけません。 ですが、重複して提出しなければいけない書類があるのですが、改善はできないのかなぁ…と思ってしまいます。 本来家族が申請をするのですが、全て施設任せにされる家族が多く、皆様の施設ではどおなされているのか、教えて頂けたらと思いますので、よろしくお願いします。

家族

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

42022/11/21

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

コメント失礼します。私の働いていた所は、ほとんど家族対応でした。 が、中には施設側対応もありました。 そういったことは、上司がやってたかなと

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12025/05/06

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

209票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

705票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.