家族」のお悩み相談(15ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

421-450/1627件
感染症対策

皆さんの施設では同居家族がコロナ感染した場合どのような対応してますか? 当施設では、濃厚接触のたも5日間自宅待機で5日目に検査し陰性なら出勤となります。しかし他の家族が陽性になった場合また5日間自宅待機となり家族が多いと待機期間が長くなります。休んだ時間は有休となるのですが普通ですか?

病気家族休み

悩み中

介護福祉士, 従来型特養

32023/09/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じです。有休使いました。 家庭内で接触を無くして(隔離)、感染対策をすれば、早く解除される方法もあります。

回答をもっと見る

障害者支援

今日は、視覚障害(1級)のある家族(妻)からの相談を受けました。 本人と妻の二人暮し。年齢は80歳くらい。 ここまで、介護、障害サービスを利用したことは無い。 介護は現在申請中(おそらく支援2くらい) ADL,頭はしっかりしているが、目はほとんど見えておらず、家の中でも物にぶつかったり、食べ物の場所が分からずに声かけが必要。 入浴、排泄等は自立。 そんな中、妻の方が1ヶ月ほど入院が必要となりました。 その間どこかに預かってもらいたいという相談でした。 ぶっちゃけいい案が浮かばず ・ショートを1ヶ月は難しいから、1人でもある程度暮らせるのならデイとヘルパーを利用して乗り切る ・ケアハウスに体験入所という形で1ヶ月入る ・医師に適当に病名を書いてもらい、療養という形で療養病棟へ1ヶ月入院する くらいしか提案できませんでした。 他になにかこういう資源があるかも? と心当たりのある方、教えて貰えないでしょうか? よろしくお願いします。 ※障害福祉課へは相談済み。同行援護と居宅介護を週に数回使う くらいしか障害サービスはないと返答でした。

居宅家族入浴介助

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

62023/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ショートステイ勤務です。奥さんが入院の為、ご主人様が利用。スマホも、使いこなすADL。歩行はシルバーカー(電動)。正確に何日か覚えてませんが、30日目に帰宅(又は外泊?)しないと1万円くらい掛かるそうですね?1ヶ月くらいはいらっしゃったと思います。難しいんですかね〜🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私だけこれはこれで良いのかという疑問が生まれています。施設が緩いから許されてるだけなのか。派遣の女の子で全く社会人経験のない子です。正社員と仲良くするのは良いですが仲が良い正社員の職員に休憩入るタイミングに抱きついたり、他のパート職員のあとつけて自分はやることないからフロアでパートと話すってどうなんだろ??暇ならフロア出て仕事しろよ?サボってるの?家族面会オッケーになって家族が見たらどうなるんだろう??何をしにここに来てるんだろうと疑問です

派遣正社員休憩

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

62023/08/26

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 社会人経験のない人なら、仕事や職場というものがどういうものなのか教えてあげた方がいいと思います。それで、素直に受け止められないような子ならそれまで。 最近の子(と一括りにしてはいけないかもしれませんが)は強い口調で注意すると萎縮してしまうこともありますので、なかなか言い方が難しいかもしれませんが…😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護をしてる方全員に質問です。 自分がサービスに入った後にすぐその利用者様が亡くなったという経験をされてる方はいますか? また、その利用者様が亡くなってご家族様から人殺しと言われた事ありますか?

家族ケア

キム

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32023/08/26

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

実は就職して翌日に利用者様が亡くなった事があります。勿論ショックが大きかったので顔にも出せず、ただただパフォーマンスが落ちたのです。それが「新人がやる気を失った」と判断されて施設長が直々にお出ましになり「指導」を受けました。翌日、「指導」の内容を労基に報告して、辞める旨申し伝えたところ、転職エージェントから「クリーニング代払え」と謎の伝言が届いたので、本部宛に辞職届を出しました。僅か三日で退職する羽目になりましたっけ。

回答をもっと見る

認知症介護

私の家族が認知症です。 家族だとついイライラしてしまいます。 気持ちを落ち着かせて対応できる方法を教えていただけたら嬉しいです。

イライラ家族認知症

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

82023/08/22

きよちゃん

お疲れ様です。 仕事のときって給料を貰っている分割り切っている部分はあると思います。 でも、家族のことになると、認知症になる前のことを知っているからこそ、余計に苛立ちなどの感情が出てくると思うんです。 リリーさんは、介護職してるから全部1人でやろうと背負い過ぎていませんか?

回答をもっと見る

デイサービス

利用者のご家族。 色々な方がいらっしゃいますが、ほとんどは良い人たちです。しかし中にはなかなかのクセ強な方もいたり。。 ひきこもりの息子さんがいらっしゃるお宅にお迎えに行ったりする時は少し怖いです。2人送迎の時ならそんなに不安はないのですが、1人送迎の時とか。。 皆さんそんな風に思ったりする事ないですか?

送迎家族訪問介護

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/08/21

ちむむ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

はじめまして、 凄く分かります。 何持っているか分からないし、結構口が乱暴な方なので余計にです…… けれど人数も足りてないので1人で行かされることが多いです……

回答をもっと見る

愚痴

ご家族様からのクレームについてです。 毎回、なにかにつけて昔の話を掘り下げてクレームを言ってくる娘さんがいます。認知症だからとか眠剤のせいでとすぐお母さんを悪く言わないで、や、上から物を言うな(言っているつもりは全くない)など。以前、見知らぬ内出血があった時、すぐに娘さんに報告しましたが、「殴ったんでしょう、殴るスタッフがいる」など言ってきます。しまいには、部屋にカメラをつけさせてと言ってきました。施設長は、どうぞつけてもらって構いません、そのほうがどれくらいお母様がやばいかということがわかると思うので(←もっと柔らかい言い方で言いましたが)と言ったら、ビビったのか、「ここはほんとに信用性がない施設、もう特養を申し込んだ」と言って、(何年か前にも、特養行くとか言って結局無かったことにされた)話を逸らしたり、、話長くなっちゃうのでここでやめときますがまだまだあります。

クレーム家族認知症

j

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52023/08/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

絡むだけ絡んで、終わりですか?未だ居るんですね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

通所事業所勤務です。介護の常勤とパートの比率はほぼ半数です。当日に職員本人や家族が体調不良になり、仕事を休むことになった時、出勤の調整は誰がどのように行なっていますか?

体調不良パート家族

まる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22023/08/20

真司

介護福祉士, ユニット型特養

今は数年前に異動があり特養勤務ですが、特養の前は少多機でした。リーダー、副主任で話し合いをし、その日の出勤者で調整します。休みの方に、出てきてもらう事はないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

透析行ってる利用者が、朝昼夜問わずベッドでお菓子食べて、食事にプラスして毎食佃煮やら海苔やら食べて、最近は血圧が190になっとる。 家族は毎日差し入れしてくるけど、早く死んでほしいって意味なんかな?といつも思ってる。

透析血圧食事

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52023/07/06

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

他人事の様に書かれてますが、 寿命を縮める行為を黙認している、という事ですよね?

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様お疲れ様です。小多機に勤めてます。悩んでることがあります。 小多機で泊まりの時のことです。ある利用者が自宅では22時に眠前を飲んでるとご家族から情報いただいたのですが、何人かの職員は22時に寝てる利用者をわざわざ起こして眠前行く必要ないといい、夕食後の服薬と一緒に飲ませてるそうで、僕はそれはやってはいけないと思ってます。小多機は在宅のサポートで自宅と同じように対応するものだと思ってます。自宅で生活リズムがあるのでそれを乱さず対応すべきだと思いますが、皆様はどう思いますか?また何かアドバイスがあれば是非教えていただきたいです。 また、夕食後は夕食後、眠前は寝る前できっちり時間空けたりしないといけないと思ってます。

服薬家族職員

ひまわり

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

122023/08/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

安眠妨害は、一理あると思いました。 自宅では、22時に寝てるのか、起きてるのか分かりますか? また、薬の内容は何でしょう? 眠れてるから眠剤は無いだろうし、排便の薬でしょうか? 色々な角度から、調べて考えないと、これだけじゃ、何とも言えません。 ご利用者様で、直ぐに寝るから、夕食後と眠前を一緒に飲むとご自分かは仰る方がいらっしゃいます。 起こして、飲ませて、その後、寝付けなくなるとかは、無いですか? 従来型特養では、入所されてる人数が多いので、食後の薬を食前に飲まないと、全員飲ませられないと耳にしました。しかし、それが悪だと言われて居ないです。私は好きじゃないですけどね?

回答をもっと見る

感染症対策

家族が3人連続でコロナでした。 それぞれ家庭内感染ではなく、別のところから。 隔離 明け 隔離 明け 隔離 明け やっとあけたー! 言うなれば私はずっと濃厚接触者であったわけですが、乗り切った!! 私 頑張った!

家族コロナストレス

たつ

介護福祉士

42023/08/12

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

長い間の隔離生活お疲れ様でした! 隔離期間だった時間を取り戻して下さいね! 外出出来なかった事で、孤立感もあったかもしれませんがそれも開放されましたからね!良い時間を!

回答をもっと見る

新人介護職

家族の都合とはいえ遅刻してきて、謝罪の一言や挨拶もなく、お菓子を食べながら職員や入居者の文句をたらたらいうケアマネというのか、管理職はどうなんでしょ💦 また、往診の先生の前では偉そうぶって目に付いたことを全て近くにいる職員に押し付けきたりして....。

往診管理職文句

ゆあ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22023/08/09

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

ただの職員だったら、酷いなぁーって思いますが、管理職となると、まぁいいのかなー って気もします。 一応、出勤時間は形上決めてるけど、都合に合わせて臨機応変に動かしていい というパターンもよく見かけるので…。 他に迷惑がかかってないなら、管理職からアリかもですね。

回答をもっと見る

愚痴

施設の都合より、自分の都合を優先させる家族は本当に嫌い。 「この日しか面会に来れない」って、入浴日に無理やり面会ねじ込んで来るとか、信じられない。 わざわざ有休取って会いに来るほどではないってことでしょ??未就学児も本当は断ってるのに、わざわざ入所フロアまで連れて来るとか。受付はなにやってんの。

家族入浴介助施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22023/08/07

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

受付は単に仕事を流してるだけ。 要らないですね。

回答をもっと見る

感染症対策

施設の面会について お疲れ様です。 コロナ五類になりましたが、皆さまがお勤めの施設では、ご家族が入れるようになっていますか? 私が勤めている施設では、1回15分平日のみ予約制となっております

家族コロナ施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

52023/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養の面会に、ご家族様が、入って来れる様になりました。同じだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

施設内にご家族が入れるように考え初めています。一斉にフリーはまだむりとは思うのですが、人数や曜日、時間を決めてやってみようかと会議中です。 病院も面会はじめましたから、対応模索しています。みなさんのところははじまりましたか?

老健家族コロナ

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

132023/06/18

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 うちは老健ですが、週に2回予約制で居室面会が許可されています。 マスクとフェイスシールドの着用をお願いしています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤務されている方へ質問です。 お弁当販売やオムツ類販売など、勤務先で保険外事業はなにかされていますか? ある場合、利用者様、ご家族、ケアマネさん等の反応はどうでしょうか?

家族ケアマネデイサービス

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

22023/05/30

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

おとねさん お疲れ様です。うちの場合は家族はだいたいスタッフの判断に任せますという方がほとんどなので何も言ってはきませんよ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。 利用者さんのマイナンバーカード作成ってどうしていますか?特に入所系で認知症があり、家族が疎遠な方とかはどうしているのかなあと思いまして。施設の責任者さんとかが代理でできるものなのでしょうか??

家族認知症施設

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/08/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

受け取りは、本人じゃないとダメじゃなかったでしょうか。マイナンバーは在っても、カードにしてないと思います。番号は、住民票に、記載出来ますので、カード要らないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症になってこそ家族との関わりってホンマに大切やと思うねんけど大半が忙しいが理由で会う事を避けてる。忙しいの承知の上で会ってあげるべきちゃうかな?

家族認知症

まー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

12020/03/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

会うのも会わないのも、時と場合による様です。 ご利用者様で、ご家族がお世話が出来ない、その方が居ると仕事に行けない、夜眠れないという事で、ショートステイをロングに利用なさっている方がいらっしゃいます。 全く面会に来なかったんです。帰宅願望強めです。ショートステイは、ロングご利用の方でも、病院受診の時にご家族様が連れて行かれますので、その他で面会に来るって、滅多にないのです。それが最近、ご家族様が、度々面会にいらして、その為、不穏が酷くて、ご飯食べないって言って、辛そうで、鬱みたいです。だから、気が向いたら、好きに会いに来られるのも、ご本人には選択肢がなく、お辛い事だったりします。どうしたら良いかは、事情があると思いますが、簡単に言えば、夜、眠剤でも飲んで頂けば、寝るのでは?と思います。他に理由があるのかも知れませんが…。 そんな方もいらっしゃいます。

回答をもっと見る

愚痴

担当利用者様が亡くなられ次の日にケアマネから『家族さんからここで使えるものは使って欲しいとのことで、記念品等はまとめていただけたら持っていきますね』と言ってたのに… 衣類や衣装ケースとかもユニットで処分して良いですよって言ってたのに… 使えるものはここで使っていいってもう一度聞いたらそう言ってたのに… 汚れた物も処分して良いって言ってたから昨日一日使ってやってたのに… 一通り処分や使える衣類は各利用者様のお部屋に名前書き直して入れ終わってから今日報告したら『衣類や衣装ケースもう処分されたんですか?私まだ家族様に確認してないんですけど…』て昨日言ってたことと一転したことを言われ… ちょっと… 確認…してから言ってよ…もう終わっちゃったんだけど… どうしろと…

家族ケアマネケア

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/02

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

はじめまして。こういうケアマネは、イラっとしますね。 私なら、処分していいと言われましたが、って言っちゃいます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

薬局でお薬と一緒にもらえる薬情こと「服薬情報提供書」 ご家族様に説明する時は何て言ってますか? 電話だとお薬と一緒にもらえる用紙等々で説明するとわかってもらえるけれど、文書にすると難しかったり、出来る限り短い言葉にしたいけど語彙力が(´TωT`)

服薬ショートステイ家族

正職ムーニーマン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

32023/07/23

真司

介護福祉士, ユニット型特養

文章の時も、そのまま書いても良いんじゃないですか?薬情(調剤薬局で、お薬を受け取った際に一緒に頂く、お薬の説明が書いてある紙)と。家族さんに、説明不足だと折り返しの電話が、施設に入ってきます。余計に手間がかかるような気がします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳♂が一人います。 休日は外遊びをさせてましたが、この陽気では熱中症が心配で外遊びしていません。 屋内の遊び場は土日混んでいるのであまり利用していません。 プールは塩素が駄目で入れず、自宅は庭無し賃貸のため体力をもてあましてしまいます。 涼しくて時間が潰せる、3歳頃におすすめの遊び(場所)はありますか?

家庭健康子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72023/07/21

たつ

介護福祉士

家の中なら、お風呂で水遊びして遊んでた時期がありました。ベランダで小さいプールとか。 昼間は暑いので夕方からお散歩したり、ですかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤終了ーー 昨日の夜に家族さんから 電話あったんですけど。って電話掛かって きて夜勤者誰も誰が掛けたか分からんくて 事務に繋いだけど他の電話対応中ででず 結局折り返し電話掛けますって 電話切って申し送り見てたら 違うフロアの入居者さんの受信の報告 電話を看護師がしてて 朝、早出で看護師来たから 夜は介護が電話とるから もし電話して出んかったら 誰々から折り返し電話あるかもしれへん。 って事は伝えて欲しいです。って 言っただけで そんなん折り返し掛かってくるなんか 思わへんやん。って怒りだし 私は一言言って欲しかっただけです。 って言ったら、そんな大事な電話じゃない。 とか怒りだし❗ 明けで疲れてのもあるのか イライラ通り越して そんな事しか言えへん看護師にあきれた。 思いやりの心は あなたには無いの?ってなったよね。 私が間違った事を言ってるんかな? だれか教えて。

イライラ夜勤明け看護師

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

82022/07/07

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤、おつかれさまでした‼︎ 意思疎通が取れないって振り回されますね。 一言申し送るだけで何の心配もなくスムーズに行くのに。 逆ギレされたらどうしようもないですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイで勤務している者です。 家族送迎の制限時間は決まっていますか? 私の施設では家族送迎で20:00退所や朝7:00入所等、極端に遅い早いがあります。新規利用者さんが夜入所も時々あります。家族さんの都合とはいえ、新規入所が夜は看護師さんや事務員さんもみえないので介護としては不安な部分があり、それはショートステイだから仕方ないのかな〜と考えてみたりなのですが。皆さんの施設ではそういった決まりはありますか?

送迎ショートステイ家族

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/05/25

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

うちもショートですが、基本24時間とは、言いながら、大体朝は8時..後は夕方から19時くらいまでですね💦ある程度時間制限しないと現場はお祭り状態です。

回答をもっと見る

施設運営

利用者様の病院への検査や受診対応で、ご家族様にお願いすることはありますか?基本的に施設側で病院送迎や付き添いは対応するものなのでしょうか? 私はグループホームですが、他の形態によって対応は変わるのでしょうか?

送迎家族グループホーム

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

32023/07/13

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

自分は特養で働いてますが、受診に関しては、送迎に関しては施設で行いますが、基本的に付き添いはご家族に対応してもらってます‼︎

回答をもっと見る

きょうの介護

居室での面会が始まってしばらく経ちますけど、誰にも何も言わず帰ってしまう家族さんがちょくちょくいます。 転倒リスクのある親を一人で居室に置いたまま。 子供の後を追って、よたよたと追い掛ける利用者。ハラハラする。

子供ヒヤリハット家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

62023/07/06

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者さんの状態やリスクを想像できないのではないでしょうか。私たちには当たり前でも、ご家族には当たり前ではなかったり、どんなに説明しても理解したくない場合もあります。 シンプルに「帰る時に声をかけて」、や、「ナースコール押して下さい」と伝えれば良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんが働いている施設では、家族が発熱した時はどのような対応をしていますか?

病気家族コロナ

前を向く

介護福祉士, ユニット型特養

42023/07/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

家族がコロナではなく、当人が無症状ならば現場に入る前に抗原検査をして陰性なら仕事して頂いてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます。 今日から海外出張です。何回行っても、無事に飛行機に搭乗できるまでは気が張ります。旅行も解禁されて、家族で旅行行くところでおすすめってどこかありますか?

家族人間関係

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/07/05

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

この時期なら北海道ですね。函館がお勧めします

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 デイサービス勤務ですが、あと数日で利用終了、その後すぐに有料に入所される方がいます。 ご家族様がかなり疲れている様子ではありましたが、ご本人は在宅を希望されてました。 ご家族に押し切られる形での入所、、ご本人の意思は尊重されませんでした。 仕方ないと割り切るしかないのですが…。 ご本人も入所のことは分かっていらっしゃるので、最終日の最後の最後に、何かいつもとは違う言葉をかけて差し上げたいと思っています。 皆さんだったらこんな時どうしますか?

家族デイサービス施設

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72023/07/06

四流介護福祉士

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

いつも通り接していればいいと思います。 余計な不安感を与えないように。 お互い寂しい気持ちにならないように。

回答をもっと見る

夜勤

質問です 特養で、看取り対応では無い利用者様が突然亡くなられた場合、家族様へ電話で具体的になんと言えば良いですか? 夜勤中はその日の介護職が対応します。オンコールはありません。

看取り家族特養

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

52023/07/05

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看取り以外の方が施設内で呼吸停止していた際、救急搬送ではなく医師を呼んで死亡確認してもらうということでしょうか? だいたいは、異常発見→看護職や管理者・嘱託医等に緊急連絡し判断を仰ぐ→救急搬送(この時点で家族へ連絡し、状況説明と病院への急行を依頼)→搬送先で死亡→お悔やみ という流れなので、搬送前後の連絡である程度発見時の状況説明と緊急対応の内容を報告していると思われます。 先に救急車呼ぶこともあるかもしれませんが…オンコール体制がないなら、直で救急搬送しますもんね? あとは落ち着いた頃や葬儀等に参列して挨拶したときに「あのときどうだったんですか?」と聞かれたら答える感じですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

七夕の願いを叶えてあげたいと思うのです。いま、レクで🎋の願いを書いてもらってます。 家族に会いたい。 美味しいもの食べたい。 酒飲みたい。 これらは、叶えてあげられそう。 七夕一周間頑張ってみたいです。 でも、101歳の方と99歳の方 長生きしたい。と書いていた。 この気持ちが大切なんですよね。 どうすれば長生きできるかな?(^^)

食事家族レクリエーション

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

52023/06/19

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

長生きですか。身も蓋も無い事を言ってしまうなら、世の中の研究者は日夜その為に苦労してますね。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

介護用品・用具

今日から国際福祉機器展ですね!私は明日だけしか行けませんが、今から楽しみです!皆さんは国際福祉機器展に行きますか?

福祉用具

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

過去に何度か行った事が有りますが、今回は残念ながら日程が合わず行けません💧

回答をもっと見る

介助・ケア

目が全く見えない耳も聞こえないでも認知はない利用者様を皆さんならどう介助されますか?

モチベーション

SNOOPY

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/10/07

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

そのような、利用者さまに出会ったことが無いです💦 難しいですね〜。。 例えば、どんな状況の介護ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

毎回毎回上司からバイトさんに何かあったら話聞いてメンタルケアしてって言われるけど、話聞くこっちの身になってくれ😭😭自分のメンタルケアしてほしいよ〜〜ただでさえ研修疲労なのにメンタルケアまでは無理だ

アルバイトメンタル研修

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

32025/10/07

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様ですm(*_ _)m なんだか分かる気がします。 常勤のメンタルケアは?って思ったりしますね💦 うちもパートさんや派遣さんばかり優遇し過ぎて、仕事のしわ寄せは数少ない常勤に回る…… シフトもパートさんは自由気まま なぜ会社に貢献してる側がこんなにも優遇されないのって不満です💦 (少ないボーナスもらっても、割に合いません)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

173票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

629票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

628票・2025/10/13