サ高住」のお悩み相談(15ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

421-450/771件
雑談・つぶやき

さ高住なのに、特養ばりの施設で働いてる方いらっしゃいますか?仕事大変じゃないですか?

サ高住特養施設

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/06/18

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

私は特養で働いてますが、確かに大変ですね。汗だくになりながら働いてます。 みんな疲れて、休憩中はスタッフルームで、横になって休んでますね。

回答をもっと見る

訪問介護

「ゆくゆくはサ責を目指すヘルパー」希望している人が面接で来訪したので案内をしました。 キャップからのぞく襟足は金髪だし、面接中もキャップを被ってて足も組んだりしていたので私はその時点でアウトだなーと感じてしまいました。 支配人曰く「日中のサービスをたくさん拾ってくれるから雇おうかな」と言ってはいましたが、私が利用者家族だとしてその身だしなみのヘルパーが来たら不安です。 その人は20代前半。これはジェネレーションギャップなのでしょうか…自分は30になったばかりですが笑

身なり採用面接

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

92021/06/10

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

いや(-。-; だめでしょう!100歩譲って金髪はいいとして、面接にキャップかぶって、足を組むって完全にバイト感覚だし。社会人としてはズレまくってる気がしますが? サ責目指すってなめてんのか?としか感じられない様に思えます。 私も30後半なので考えが古いんでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

昨日初夜勤の人と同行でしたが何故か大変でした。16時間勤務のさ高住ですが、特養に入るぐらいの入居者さんも沢山いて、まともに仮眠もとれないのを、ビックリされました。あと食事もコール対応やセンサー対応しながら空いた時に食べるのに、センサーとかを私に渡して「休憩入ります。」と行こうとされましたので、基本はきちんとした休憩・仮眠はとれませんよって伝えた。色々細かいところ教えたから、続くか心配だな~。

仮眠サ高住休憩

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/06/24

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 その夜勤初心者さん、自分が見習いのつもりでいるんでしょうね…。 初回できっちり仕事を教えないと、この先シフトに一緒に入る人の負担が増えそう。 人にものを教えるって大変な事ですが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住の訪問介護で働いている方に質問です。みなさんの所は、シフトが先週と同じシフトだったら文句も言わずにそのシフト通りに働きますか?それとも上司に伝えて直してもらいますか? 例えば訪問職員と訪問を利用する利用者様が5人とかなら文句を言わないですが、私の所は30人くらい一日訪問利用されてます。60人のうち30人です。半分はデイにいます。 8人や10人稼働なのに同じシフトばかりです。 この前4対1で話し合いしパワハラをされました。 シフトの事を伝えたら仕方ないと流されました。

文句パワハラサ高住

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/06/24

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今はたいている老健は、シフトがパターン化してます。希望休がとれてればよいとおもっています。 人間関係があまりよくないのですか。 私は今の施設は、まあまあです。

回答をもっと見る

介助・ケア

サ高住にお勤めの方 どのような仕事内容でしょうか。 従業員の人数や入居されている利用者さんへの支援の回数、内容など 入居されている利用者さん以外の支援はありますか? 大雑把な質問ですがよろしくお願いします

サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/29

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

短期間だけヘルプで入ったところは訪問介護での対応でした。 なので、支援回数等はケアプランに添った内容になります。中には他事業所のデイサービスを利用される方も。 いろいろな形のサ高住があると思います。 頑張ってくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日どうしても人手がないとのことで、パートの自分が担当者会議に参加できませんか?との連絡が職員LINEで回ってきました。 正社員の頃はしょっちゅう参加してましたしOKの返事をしたところ、そのやり取りを見ていた女の先輩(過去の投稿にも出てきた方です)が 「担当者会議は正社員が出なきゃいけない、責任を負えないパートでは力不足」と突っ込んできました。 全くの新規や知らない利用者ならともかく、サービスにも行っている利用者の介護保険更新(しかもお変わりない要支援のしっかりした方でサービスの変更も追加も不要な程)でそこまで責任とる、とらない問題にもならないような会議なのに…まだ噛みつきたいんだな…と改めて感じてしまいました。

正社員サ高住パート

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22021/06/20

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 個人的には、その利用者様の様子などが分かるなら施設長だろうが正社員・パート問わずに参加して良いと思います。 開催までに時間があれは照会票で…と言う事もありますが… 会議でお伝えする利用者様の様子は、 職場全体で共有していると思うので、参加した職員の主観でお話する事は少ないですよね💦 私も実際に同日、同時間に重なってしまい他の方に参加して貰った事もあります。 個人的には…「噛みつきたい気持ち」と言うより… 自分にお役が回らず、会社から頼りにされて参加する、ちんさんにヤキモチしている風にも感じました。 いや、むしろ…頼りにされてない相手のヤキモチと思って気軽に構えちゃうのはどうですかね?💦 適当な考えで申し訳ないですが…

回答をもっと見る

きょうの介護

左肩脱臼癖がある利用者の移乗の時両ワキ抱えての移乗はしない方が良いですか?

実務者研修サ高住初任者研修

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/20

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

肩甲骨と胸郭をしっかり包み込んで、肩自体に負荷をかけないようにすれば問題ないかと思われます。 しかし、移乗時に膝折れしたりすると負荷がかかる可能性もありますので、脇を抱える、というのは辞めた方がいいかもしれません。 だいたいズボンと、反対側の脇を抱えますね。移乗後にズボンを戻すのが手間ですが

回答をもっと見る

愚痴

イライラが止まらない。 要介護5、アルツハイマー型認知症末期のご利用者様の担当をしています。食事も自力摂取できず、ほとんど寝たきりなのですが、サ高住生活なんです。ご家族は県外在住で、お休みを利用してサ高住へ面会に来てくれています。 食事摂取量も低下しており、高カロリーゼリー等を購入してもらいサ高住職員に預け提供してもらっていました。 ここの介護職員ってバカなんですかね。高カロリーゼリーだけ食べさせて、他の食事は「食べないから」と介助してなかったみたいで…頭悪い人に便利な栄養補助食品預けた私がバカだったのかな…情けないやら申し訳ないやら…イライラが止まりません。

要介護食事介助サ高住

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/06/19
雑談・つぶやき

私が働いている施設は今クラスターになっていて職員も何人かお休みしていて激務すぎて身体がきつい。早番からの遅番とか普通にあります。夜勤明け夜勤明けが続いたり...コロナが出てしまったから仕方ない事ですが正直きつい(´・ω・`)

サ高住コロナ

ち🌼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/06/18

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

こんばんは いつか自分の施設もクラスターになる可能性も十分にあるのでヒヤヒヤしています、、 大変な状況ですが 体壊さずに(T . T)

回答をもっと見る

きょうの介護

今 看取りの利用者さんが亡くなりました 夕方までお話してたのに。でも苦しそうで。 それでも苦しいなんて一言もいわずに。 最後「ねぇちゃん気ぃつけて帰りや また明日も頼むで」って手を挙げてくれた。 本当にありがとう

看取りサ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人の数だけ、最期も様々ですね。 そんなにハッキリとお話されて、その後逝かれるなんて…。最期に他人に気遣い出来るなんて、、、。

回答をもっと見る

愚痴

入社して約半年のヘルパー(男性)。 だが、すぐに全く別の事業所の社長にヘルプで欲しいと言われほぼこっちの事業所の事が分からないまま…次の新規事業所の為に週3回シフトに入ってもらうことになり半月…。 別にね?他の事業所で仕事するのはいいよ?夜勤なんて人いないだろうし、やるのはいいよ? だけど、こっちに日勤帯でシフト入ってるの分かってるんだからせめて前日に夜勤入るのやめよーよ…。 酷い時には、夜勤明けでそのままうちで日勤帯入ってまた夜勤とか何考えてるん? 働き方に文句は言わんけど、そんな寝不足状態で仕事されるとイライラする…。 あっちはサ高住だけど、こっちはデイなんだよ!利用者さんの動きが大きいんだよ!もちろん全介助の利用者さんもいるんだよ! 事故起こされてからじゃ困るんだよ…「ある程度出来るから〜」とか言うけど、介助の仕方危なっかしいからな! 目の前でやってみせても無関心だし、やる気あんの? 今日は今日で、入浴介助頼んだら直前に他のスタッフに足怪我してるから〜とか言いやがって…頼んだ時点でそれ言えや!配慮するわ、そんくらい。 返事もしない、「自分疲れてます」って顔でアピールするな! こんな奴と新規事業所やりたくねーよ! そろそろ限界やで…正直、今日に関しては他のスタッフも呆れてたからな!なんでお風呂入る直前にシルバーカーの荷物入れの整理始めるんだよ…しかも、脱衣お願いしてるのに、その利用者さんのお風呂が終わった後整理の続きを勝手にやってんじゃねーよ…もうね、注意する気力も無くなった。 私自身がこんなんじゃダメなのは分かってるんだけど、朝一で挨拶無し、返事無しはさすがに無理だった。 近々、社長に相談せな…私が潰れそう…。

文句後輩理不尽

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02021/06/16
夜勤

デイサービスで常勤勤務しながら、サ高住で夜勤専従(週一回程度)しようと思っています Wワークされている方、夜勤専従の方からのアドバイスお願いいたします 特に苦労とか不安な面はどんなところでしたか? 何年も夜勤から離れているので、不安です

夜勤専従サ高住転職

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32021/06/03

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お勤めのデイに併設されているサ高住なら、初対面の入居者様も少ないでしょうし不安は少ないと思います😊 新たな職場の夜勤単発なら、 出勤時と退勤時に 申し送られ申し送る がきちんと機能している職場なら安心ですね。 急変時の対応やお看取りであるか否かはシッカリ確認してました。 頑張ってくださいね✨

回答をもっと見る

きょうの介護

いつもありがとうございます、大量便があり血圧がうえが60くらい下がり反応が悪い利用者さんの対処方はどうしたら良いのでしょうか?

実務者研修サ高住ユニット型特養

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

152021/06/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

看護師に報告です。 ベッド上で排便があったのですか?

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤に来たら、コロナワクチンの職員の調整か何かで、急にワクチン打つ日の変更・勤務変更等を言われました。断れる状況じゃない感じのシフト変更してあるから、嫌だけど受け入れるしかなかった。何か色々ありすぎて、嫌になります。退職したいと伝えても辞めさせてくれないみたい。自家用は故障し修理代がバカにならない程、高いし~。辞めたくてもお金の為に辞められない。どうしたらよいものでしょうか?

勤務変更サ高住シフト

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/06/12
感染症対策

改めて、新型コロナのワクチン接種進み具合を聞きたいです。仙台ですが、同じ特養の利用者と職員は2回終了。自分がいるケアハウスは、利用者が1回目終了ですが、職員はまだです。特養以外での進み具合を聞きたいです。

サ高住コロナ職員

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

42021/06/06

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 福岡の老健ですが、5月末に2回目、利用者職員共に終わりました。 県内でも管轄や規模によって進み具合が異なるらしく、県内の別の管轄では病院勤務の知り合いが私と同時期に終わっています。 大きなところは私よりも早いところもあったようです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目終了。 なんと職員全員۳( ̥O▵O ̥)!! 誰一人体調不良申し出ることなく通常介護に入ってます 2回目はどうなることやら

感染症体調不良サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62021/06/09

あかり

介護福祉士, 介護老人保健施設

何もなくて良かったですね。 私の所は2回目は熱発する職員が結構いました。特に若い女性が。

回答をもっと見る

夜勤

愚痴りたいだけです… 夜勤中、NC押すから行ったのに、怒られ怒られ叩かれ叩かれ… なんでこんなに利用者から怒られ叩かれないといけないんだろう、と常々思います😭 認知症があるからと言って許されること許されないことがありますよね……😭最近夜勤がしんどい……😭😭

サ高住愚痴夜勤

しーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/06/09

しろねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

私も利用者さんからの暴言や暴力を受けたことがあります。言い返せないし、やり返す訳にもいかないし、辛いですよね😿

回答をもっと見る

きょうの介護

元々は、自立のご利用者で、先月から調子の悪い利用者様。 食欲がなく、常に横になっていて水分を取るのもままならない。幻覚もあり、終末期に向かっているとの事。サ高住独特なのか、居配・下膳のみで介護保険・独自のサービスを契約していないのでそれ以上の事は出来ないとの事。 「用事がなければ部屋へ行ってはいけない」と言われているので、様子を見に行く事、水分補給もできませ。 初めての介護職で初めての職場。なんだか、切なくなって来てしまいました。 皆さんの職場は、終末期を迎えている利用者様にはどんな対応をしていますか?

サ高住職場

おばちゃん 初任者

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

82021/06/07

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

私は、特養で介護職と看護職、老健で働き現在サ高住で働いています。 施設は、24時間様子を見るため職員は変な話居室に自由に行き来ができます。 建物は施設みたいでもサ高住は、ひとつの家です。なので、勝手に行くことはできない。契約以上のことはできないというのが現状です。 簡単に言うと契約自体が全く違うと言うことですね。 なので終末期でも、契約がない以上勝手にその人の居室(家)に入れないのです。 普通の施設では、親身になっての対応が可能です。病院では、終末期であれば1時間起きにバイタル取って状態を見る。 施設であればオムツ交換時、居室の近くを通った時に安否確認変化を見る。というものですかね? 私も、病院で働いた以外は、十数年施設で働いている(介護、看護で)のでやはり感覚が違います。 サ高住では呼び出しと契約以外は入れない。それ以外は変な話し不法侵入となりますから。 難しいですよね。 長々すみません。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

軽微なお尻等のキズにゲンタシンなど塗布を勝手にするのは医療行為ですか?看護さんの指示を貰えば塗布できますか?プロペトとかはどうなんでしょうか?

サ高住資格特養

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

342021/06/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 プロペトは入浴後などの保湿剤として塗布していました。これは医療行為ではないので大丈夫です。勝手に塗布しても問題ないです。 ゲンタシンは抗生物質の塗り薬で医師からの指示で処方されているものなので、医師の診断を受けていないのに勝手に塗布する事はしない方がいいです。 看護から塗布をする処置を行って下さいという指示があれば実施可能です。しかし、キズの状態によっては看護に処置を任せた方がいい場合もあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の勤めているサ高住のサ責は痰吸引の資格を持っていますか 他の職員は資格は持ってないのにサ責の指示で痰吸引している これって違反行為じゃないでしょうか?

サ高住資格

疲れたおばさん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32021/06/05

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

そりゃ違反ですねー。

回答をもっと見る

介助・ケア

今夜は汚染祭り開催😅 明日は夜勤明けで数時間待たされ、コロナワクチンの2回目摂取。 どうなることやら…。

排泄介助サ高住愚痴

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

12021/06/02

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

汚染祭りってあるあるですね。 昨日は午前中に3回ありました。 ユルユル便の横漏れ、ろう便とあり汚染したズボン、洋服と洗って自分にも臭いがついてしまいした。 休憩時間に制服を着替えて制汗剤を吹きかけて自分で臭いの確認をしてから午後の仕事をしました。 ワクチン後はどうでしたか? 私は筋肉痛、倦怠感と37度まで熱がでました。 カロナール飲みましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当は、入社1年は契約社員ですが、評価してくれて社員に。 そして、基本給が6000円上がりました!! ちゃんと評価してくれ、報告してくれた上司、また評価してくれた社長に感謝です。 今月の給与は代理夜勤もあったので、ちょっと嬉しい。

サ高住給料

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/05/26

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

すごいですね! やる気や実力がある人がちゃんと評価されるのは素晴らしい! モチベーションも高まり、さらに頑張れますね^_^

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんより登録介護士のが面倒くさい。 教えてもらっている最中にちょっと、目を離してしまった私も悪いけど、手のひら返した様にシカトしなくてもよくない?

サ高住愚痴職員

おばちゃん 初任者

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

02021/06/01
雑談・つぶやき

5月から未経験でサ高住で働いて、この1ヶ月は、メモを取るのに必死(>□<)💦 覚えなきゃいけない事が多すぎる(汗) 未だに 仕事効率悪くて 情けない でも、利用者さんの笑顔で救われてる部分が沢山ある。今日も頑張ろう。

サ高住

おばちゃん 初任者

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42021/05/27

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

慣れるまで、仕事ができるようになるまでって不甲斐なさを強く感じてしまいますよね。。。 私も現在、邁進中なので、常に情けなさを感じております。 頑張りましょう♪

回答をもっと見る

感染症対策

6月に2回目のワクチン接種の次の日出勤で、副作用が出やすいから不安。熱が出ても休めそうにない雰囲気。皆んなが休んだら仕事が回らないからって管理者のお言葉。マスク、フェイスガード着用での入浴介助だけでもシンドイのに、これで熱があったら倒れる自信しかない😂

サ高住施設

Cherry

12021/06/01

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

2回目のワクチン接種で翌日に38度出ました。カロナールを飲んでても、ワクチン接種から3日目も37度後半の熱でした。 打った腕はだるくて上がらないし、倦怠感半端なくありました。 気をつけて下さい

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。現在グループホームで働いているのですが、サ高住への転職を考えています。 サ高住での経験がないのですが、業務内容はどんな感じなのでしょうか?レクリエーションはどのような事をされてきるのでしょうか。

サ高住レクリエーション転職

もちもっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/27

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

サ高住は考え方として、集合住宅と思ってください。 なので、そこに入居している利用者様へは基本的にレクなどは行いません。

回答をもっと見る

愚痴

さ高住で特養ばりの所で働いた人は、いらっしゃいますか?夜勤10回もあり16:45~翌日9:00までで仮眠もとれず、みたいな所なんですが、人手不足・まともに仕事出来なく夜勤外れた人・仕事を半分に分担出来ず、私に負担かける人がいるような所は辞めた方がよいでしょうか?イライラして身体中痛いし湿布貼って寝ますが、痛みのせいで、ゆっくり眠れず。

仮眠サ高住人手不足

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/05/24

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

サ高住です。 夜勤は5〜7回程度、夜勤は2人なので交代で2時間休憩あります。 給与はそんなに高くないですが💦 心体おかしくなっちゃいますよ。 変えられるなら辞めたほうが良いかも…。

回答をもっと見る

感染症対策

明日夜勤前にコロナワクチン打つ事になり、昼間施設に行きます。その数時間後には夜勤入りです。このような勤務されたからは、いらっしゃいますか?今日休みなのに電話かかってきて急に言われました。

サ高住休みコロナ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/05/24

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

ワクチン接種を来月に控えています。勤務表が完成した頃、急に市からワクチン接種の日程を聞かされ、慌てて意向調査と勤務調整しましたが、夜勤・遅番の職員は、別の日程にしました。副反応で出勤出来なかった場合、調整が大変なので当日夜勤は厳しいですね。お身体に気をつけて、無事に夜勤を終えられる事を祈っております。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりに戻ってきました。少しニックネーム変えたの分からないかなって思います。よろしくお願いいたします。今日夜勤明けでしたが、先ほど仕事場から電話あり、明後日遅出を夜勤に変更の連絡ありました。理由を聞いてビックリ👀しました。今日夜勤の方が今日から来ませんって辞めました。先日往診と入浴か重なりうっかり入浴してしまい、部長がキレたらしい。今日夜勤のはずの人が悪いみたいな話になったっていう理由にされたから辞めますって。意味が分からない、夜勤出来る人が居なくなると正直しんどいなって思います。どう思いますま

サ高住夜勤明け上司

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/05/17
愚痴

昨日の夜勤、久しぶりのフロアー担当で流れが上手く分からずパニックになり、する仕事が重なり、いっぱいいっぱいにり早退して仕事から離れたかったが無理で、別のフロアー担当に変えてくれて何とか夜勤出来た。けど、今日退職の意思を伝えたが、辞めさせてくれないのか、頑張りなさいって言われた。色々ムカついたり身体中痛い、夜勤10回もあります。どうしたらよいでしょうか?

早退サ高住退職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/05/26
15

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

729票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.