サ高住」のお悩み相談(14ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

391-420/771件
雑談・つぶやき

サ高住の入居者さんに対して訪看とかに連絡したりするのは、ヘルパー中心で大丈夫なんでしょうか?サ責はサ責の仕事があるからって言われました。リーダー一人が負担多いので、出来る限りの協力はしようと思うのですが、同じ正職員の夜勤が基本的に当たり前の事を考えてきちんと仕事してくれたらよいが難しい。気づきがなく、ややこしい入居者さんとは関わらないようにしてるから、こっちにしわ寄せがきて、最近の夜勤明けは一時間位サービス残業してます。しんどいな~って思います。リーダーも大変そうだし。私も役職ないが、責任感だけで、色々言ってますが、周りからみたらうざいのかな?

訪問看護残業サ高住

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。訪看への連絡をヘルパーにさせるということですか…? サ高住のサ責してますが、訪看への連絡はサ責の仕事だと思います。ヘルパーから報告を受けたサ責が看護に報告するという流れで自分の所はやっています。 (転んで流血しているとか緊急性が高い場合であれば話は別です) リーダーの業務はできなくとも、リーダー業務で手が回らなくなっている別の業務を拾ったりする協力はできたら良いですよね。 夜勤者の件については上司に相談が必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の会社は、委員会以外ににプロジェクトという広い管轄エリア毎の委員会のようなものも存在しています。 私は非常勤なので所属していませんが、常勤職員はただでさえ普段の業務、委員会と担当しているのにプロジェクトの参加も強制されており普段の業務が滞っています。 皆様の職場は業務以外に所属するチームのようなものはありますか?

委員会サ高住訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22021/07/28

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

以前のところでありました。同時、新設した施設のコマーシャル撮影のプロジェクトみたいなものだったり、QC活動等…。強制的でした。自分にNoといえる度胸があればなぁ、と時々思います。 介護は人手不足を補うどころか、加速させてますね

回答をもっと見る

お金・給料

退職金の支給がない事業所で働いている方はおられますか? 長年働いていても退職金が出ないのを最初から納得された上で現在も働かれていますか? ちなみに私の事業所は支給なしです。 これは求人に「退職金なし」とあったのを私自身が納得して10年ほど前に就職しました。ただ、最近腑に落ちなくなってきて…

退職金就職正社員

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

122021/05/07

山毛 徹

ケアマネジャー

退職金のない職場で働いていた経験がございます。その時には、キャリアを積みたいという思いが強かったと思います。社会福祉士やケアマネを取得するための経験年数を積ませていただいた形です。けれども、その当時、退職金が欲しいなぁと思っておりました。

回答をもっと見る

施設運営

医療安全管理委員会の議事録の書き方を教えて下さい。

委員会サ高住介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/26

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

施設内のヒヤリ記録、事故記録などをまとめて、改善のための議題になりそうなものをピックアップします。 それを会議内でまとめて書きますね。 あとは、事故防止の取り組みを話し合ってまとめたりしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケア内容の変更や内服薬の変更、他指示変更など全体への申し送りの周知はどうしていますか? 各勤務態からの申し送り・引き継ぎが、うちのフロアの職員は出来ておらず、結構な確率で聞いてない、初めて聞きました等といった事が多々あります。 必ず各勤務態、申し送りはしっかり行うようにと指導はしていますが、出来ません。 どうすれば、効率よく出来るようになりますか? 皆さんのところで工夫してることなどありましたら、アドバイスください。

管理職服薬申し送り

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12021/07/25

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

まず、職員室に共有事項ボード(ホワイトボード)に、「注目!(or必須)服薬介助の方法が変わりました(詳しくは見聞録or共有ノートから!)」とデカデカと書いて、パソコンか紙のどちらかを見るように促します。 で、一週間以上、朝昼夕のミーティングのときに「ホワイトボードに記載してあるとおり、服薬介助の方法が一部変更になりました。(もしくは〇〇様の服薬介助の方法が変わりました)見聞録もしくは薬フォルダに詳細を載せていますので必ず読んでください」と必ずでかい声で言えと医務長(医師)に言われて、行なっています。 (「じゃないと必ず全員見てくれないでしょ?」とのことです。) また、変わった点をわかりやすく書くことです。 例えば、パソコンにかくなら短くわかりやすく、「〇〇様の服薬介助の方法が〇〇から〇〇に変わりました。(または〇〇の薬(どういう効能がある薬なのか)が追加されました)〈日付〉の〈時間帯〉から実施してください」と簡単にまとめて見やすく。 紙面に書くなら、どういう方法で服薬介助を行うか、また、個人の人は服薬指南書みたいなものが病院に行って処方する時必ずついてくると思うので、それをコピーしてフォルダにまとめて挟みます。 また服薬介助の変更をする時は必ず根拠となる方法があることを証明する内容を書いた紙も挟んでおくこととされています。 私が今働いている施設ではこういう風に行っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日テレビの「徹子の部屋」で岩城滉一さんと結城あんなさんご夫妻さんが出演されていました。 奥様のお母様を自宅で介護された話をしていて ・大変だったことはない (今思えば大変だったのかも笑) ・母の姿を見ても「いずれ自分たちが行く道」 と思っていた と話され まぁテレビ用発言だったとしても 自宅で身内を介護し、そう思える姿にいいなと思いました。 もしかしたら綺麗事かも知れません でも 実際自分の両親は元気で生活しておりますが、いつか介護が必要となった時に自宅で見る自信がありません。 そういう人たちの為に私たち介護士がいて その介護士さんにお願いしてよかったと思っていただける介護士になれればと思いました いつか私の両親をお願いする介護士さんもそんな介護士さんがいいです

要介護サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/07/22

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

ホントにそうですよね。 私はいつも自分の親がしてもらえると嬉しいって思って頂けるように接しています。 でもいざ自分の親、家族を見る事は大変だと思います。仕事だと割り切っているから出来る事があります。その時いいケアマネや介護職の方々に出会えるといいのですが。

回答をもっと見る

愚痴

ほぼ同期のヘルパー職員に、ある入居者さんのオムツ交換行ってって頼んだら、「お前が行けばええやろ?」って言われました。さ高住で私の最近の勤務(夜勤・明け・日勤・遅番)の勤務で正直しんどい状態で、夕食後の口腔ケア(義歯を外し)・排泄介助等が、10人以上居てるのを、一人でやってて、途中からもう一人の遅番が手伝いにきてくれて、協力しあってやっていたが、余りにも私は疲れてしまい、そのヘルパーに頼んだら、私が上から偉そうに言ってきたから、あ~いう言い方したらしい。そのヘルパーは、当たり前の事しないんです。口腔ケアせずに臥床したり、義歯を外さない事もあったり、排泄介助してないのにしたように排泄表に記入したり、夜中独歩で勝手にトイレ行く入居者さんがいるが、排泄表全く記入もせず、真っ白。夜中全く声すらかけてないのか疑わしい。こんな人に、お前とか言われるすじ、ありますか?新人さんと同行してる時に口腔ケアせずに臥床とかしてて注意しても謝らない。薬を服薬しても食事の下膳しない、食後薬を食事の途中で提供したり、食介してるのに、隣の方の食後薬を持っておくように新人さんに渡したりするんです。こんな人はヘルパーとしてどうなんでしょうか?

排泄介助オムツ交換サ高住

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ヘルパーとしてって言うよりまずは人としてまちがってるんじゃないでしょうか。 まず、お前って、、ありえなぁぁぁい!引く その人と働いたことがないのでわかりませんが、いつかその態度?が仇となりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラ受けたこと施設長に話します。そしてめまい 吐き気あったことも話します。その人 居なくならないかな…

パワハラサ高住施設長

由佳

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

32021/07/17

ai

初任者研修, ユニット型特養

パワハラはあってはいけない事なので、由佳さんの気持ちが施設長に伝わるといいですね。 退職に踏み切る前に施設長に話す由佳さんは、とても強いです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に対して初任研修受けて実務者研修受けたんだよね?とか 介護福祉士とるきあるとか。そうじゃなくて挨拶もしないんですその人。声大きくしゃべってとか仕事やる気ある?とか色々言われました。入ってまだ二週間しかたってないのに、早く覚えてとか言われても、泣いたりしてます。家で。面接終わって契約書書いた時に従業員を汚す行為はしてはならないとあるのですが完全に汚してますよね。子どもいるんだっけ?こんな短い時間じゃダメだよね。もっと長い時間働かないと。パートさんがしてる業務全部覚えて貰わないとみたいなこと言われたりしました。入って2日目に。誰々です。宜しくお願いしますと挨拶もなしに💦 火曜日に施設長に相談するつもりです。今までのことを。それとめまい 吐き気したことも話した方がいいですよね?

契約サ高住子供

由佳

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72021/07/17

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

介護あるあるですね(´·∀·`)そういう人多々居ます。そんな人相手にしてても仕方がないですし施設長に話しても「まぁ、そう言わず頑張って」で終わります。 サ高住でしたら訪問介護になりますよね?自分で仕事を覚えたら基本的に利用者さんと1対1になると思います。 ですのでそれまでの我慢で右から左に聞き流して適当に相手をしてあげればいいと思います。 私はそうしてます。 その人からに給与を貰ってる訳ではなく利用者さんから給与を貰ってる訳ですしね🙃

回答をもっと見る

きょうの介護

プライベート持ち込んで、しんどくなったら途中で帰る? ふざけないで それでなくても、土日祝は人手がいないの1番文句ゆうくせに。 帰りたければ帰りなさい。体力が限界ってゆうなら、あなたに会う職場に転職しなさい 周りがどれ程のフォローをまわっているのか、いい加減に気づいて!!!!!!

訪問夜勤文句実務者研修

まる

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/18

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

体力なかったり、持病がある人が、何でわざわざうちの施設に来るのか謎です。介護したければ、もっと自分に合う施設に転職すればいい。 助け合うとかの次元じゃないよ。 と、私もモヤモヤモヤモヤし続けています。 フォローするのに疲れ果てて退職を願い出た、めちゃ仕事できる職員さんを思うと、悔しくて仕方ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして私は今サ高住で施設長 サ席兼務で働いています。 現在人間関係やサービス残業で心身共に疲れています。 特に春頃から部長や課長 施設長幹部が一斉に退職してしまい、部長候補も経験知識もなく 憤りばかり 仕事もサービス残業で24時間が当たり前になっている。 転職先も今の職場にトラウマもあり 感情的に辞めないよう 悩んでいます。 管理者はどの施設やサ高住もそうでしょうか

残業サ高住施設長

明るい未来

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/18

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

施設長のお仕事お疲れ様です。 どこもそうじゃないどころか、割とどこも遅くても夜10時には帰れていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事どうしようか悩んでます!一年頑張ろって目標立ててますが…私のばあちゃんが介護必要で私の母親が65歳なんですが86歳のばあちゃんを介護してます。母親の役にたつなら 頑張っていこうと思うのですが 辞めるとき 人間関係とか 合わないとかの理由でやめちゃダメだよって周りから言われました。施設長とかにもパワハラや嫌がらせのことは言えてません。人見知りだけど なんとかやってけるでしょって言われて はいと答えてしまった私…

いじめパワハラサ高住

由佳

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/16

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

合う合わないがあると思うので、無理に我慢してストレスを抱えて心を病むよりも、合うところを探した方がいいと思います。 5年勤務して人間関係が大きなストレスの理由で退職しました。辞めたら張り詰めていたものが解けたのか、適応障害がひどくなり、半年位 治療療養にかかりました。 転職して1ヶ月過ぎた今、勤務時間や業務内容が見学 面接時と違い過ぎて、家庭がギスギスしています。試用期間中ですが退職する予定です。人間関係もあります。 今回は早めに見切りをつけました。 無理をなさらずに、いいところがあったら転職していいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日腰を痛めてから初出勤。何とか日中、入浴介助・部屋の掃除・リネン交換とか出来ました。明日・明後日も夜勤を別の職員に変わってもらい、その方の遅出勤務を変わりにはいる事になりました。まあ無理して来月から夜勤入れなくなったら、給料減るし困るから、今回は変わってもらった。4日あとの夜勤は入ろうと思ってます。

掃除サ高住給料

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/07/14
雑談・つぶやき

先程施設から電話あり、明後日から仕事出勤する予定ですが、その次の日が夜勤だけど腰の事を考えて、別の職員に夜勤を変わってもらうことになりまして、その方の勤務(遅出)を私がする形になりました。それ以降の夜勤も難しいかったら早めに交代を言って欲しいって言われました。気を使ってくれてるのか?私は役にたたないからって思われたのかな?

サ高住休み夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/12

t@keru

介護職・ヘルパー, 従来型特養

施設長や主任と話した上での決定なら、納得だけど…こういうやり方はやだね。

回答をもっと見る

夜勤

さぁーて今日明日と連勤夜勤。サ高住の勤務時間8時間で21時〜6時までなぁーんか体内時計がズレててグルホに居た時との時間差で具合悪くなりそう。夏ならいいけど冬はどうなることやら。

サ高住愚痴夜勤

くらッチ

サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

32021/07/11

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

シブいっすね〜!♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は腰の痛みはありますが、起きれました。施設から連絡なかったから、休ませてくれたんだな~って思いました。明日病院受診しようと思います。ふらつきもなくなりました。夜勤平均8~9回も毎月あり、月に1・2回ほど遅出の時に倒れそうなくらいに、しんどくて大変な日々をおくってましたので、疲れが出たのかな?

サ高住休み夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/07/11
愚痴

今日久しぶり夜勤外された同期のヘルパーと一緒の遅出に入りましたが、とことん仕事の優先順位を考えない人だと思いました。さ高住なんで、プランを用紙に書くのは仕方ないが、何故排泄介助の時間にプランを書いて、あとに排泄介助を残す意味が分からない。時間ずらしたせいで、排便チェックや配茶が時間ずれ、気づいたら夜勤者出勤時間にも、何も終わってなくバダバタしてしまいました。来月から夜勤戻るみたいだが、こんな優先順位考えられない人とは夜勤したくない。絶対何かやらかしそうだし~怖くて嫌だ~。

排便排泄介助サ高住

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/10

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

あるあるですねw そういう人はどこにでもいます 逆に仕事できる人間のが少ないまでありますw そういう場合は一番近い上司に説明するか本人に説明するしかないですが どっちも馬鹿な場合はそこで区切りをつけて自分でやったほうが負担は多いですがストレス少なくて済みますw 疲れるけど最初からアテにしてないので自分の都合で仕事できますのでそっちのが楽な場合が俺の場合多いですねw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏のボーナスについて。昨年の12月~今年の5月末迄勤務されたからに、ボーナスがDELLらしいが、私は今年の年明けから働いてるが、もらえるんでしょうか?年末は居なかったから。

ボーナスサ高住介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/08

チョミ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今年の五月末で有給消化で退職しました。ボーナスは対象期間働いていても出ないのでしょうか?何処に問い合わせたら、良いのご存知の方教えて下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りの方がいます。 あるスタッフが怖いといい、なんと答えるのが正解かわかりませんでした。私は看取りを怖いと思ったことがないので… そこ人はもしショックだったらこの仕事やめるかも…立ち直れないって…とても優しい方なんですが…

看取りサ高住職員

みかん

介護福祉士, グループホーム

62021/07/07

まま

看護師, 訪問看護

こんにちは。 見取りが怖いは、ありますよね。 死が、身近ではないため怖い人は多いようです。 見取りのなにが怖いのか →対応がわからない →死に至るまでの変化がわからない →漠然と怖いのか →報告のタイミングがわからない など、いろいろありますので施設看護師に相談するのもいいかもです。 あとは、見取りのメリットを探すとか 例えば、病院で死ぬより住み慣れた地域や知り合いにすぐ会える 病院と違って最後に寄り添えるとか

回答をもっと見る

夜勤

さぁ夜勤頑張ろ!とりあえず今ひと段落。 つかの間の休息。穏やかで明日を迎えたい。 ひとりじゃない…うん、ひとりじゃない。

サ高住夜勤施設

みかん

介護福祉士, グループホーム

22021/07/05

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

みんないますよー💕

回答をもっと見る

新人介護職

初めまして。49歳この度転職グルホ6年勤務→サ高住一ヶ月経ちました。グルホからサ高住、かなりいそがしいところって雰囲気があります。 ちなみにここのサ高住 通所も併設されてます。グルホの出勤時間とサ高住の出勤時間がかなりの差があり8時間労働できっちりしていて残業も無し。私の身体がまだまだ慣れていないです。前の持病椎間板ヘルニア一歩手前の状態… 趣味の車いじりが出来ない…ほぼ愚痴になってしまいましたが皆さんの投稿を楽しみに頑張って行こうかと思ってます。

サ高住休みグループホーム

くらッチ

サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

12021/07/04

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

車いじりか〜 私も最近してないなー 動くかな〜 私の初号機😅

回答をもっと見る

愚痴

派遣って、やりたくない利用者さんのオムツ交換とかせず、他の階のパット交換せず、退勤30分前からケアプラン用紙に記入する人って、どう思いますか?職員少ない状況でも、知らん顔するくせに、休憩促しても行かず、回りの事を考えているような立ち位置で話してるわりに、仕事せず時間になったら帰る派遣ってどう思いますか?私は正職員だが、時間になったら帰って大丈夫なんですが、気を使いパット交換・トイレ誘導とかして、サービス残業しましたけど。腹が立つ。

ケアプラン派遣オムツ交換

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/06/26

はてな

初任者研修, 実務者研修

派遣社員の場合は時間で動いていますし、派遣先から指示を出されていない業務以上の事はやらないことになっています。 残業も派遣先が指示を出さない限りは勝手にやれないんです。 もしもあなたが派遣社員に対する不満があるならば、上司などに相談されてはいかがでしょうか? あと、サービス残業はよくないです。 きちんと残業した時間分の手当は請求出来ると思いますので、請求しましょう。

回答をもっと見る

愚痴

数日のハード勤務。早出・遅出・夜勤~夜勤明け・夜勤~夜勤明け。月末で、さ責が仕事に終われる為に、上記のような勤務。しんどいです。きちんと仕事しなくて、勝手なやり方をする先輩が夜勤から外され、その人は遅出ばかり。口腔ケアも、まともに出来ないのか、しなくて臥床させてますし、オムツの当てかたが下手で、次にいくと失禁してる事多く、注意しても返事もせず無視する。ややこしい入居者さんには余り関わろうとせず、偉そうに私には言ってくる。余計イライラするし、入居者さんが精神的に色々ありすぎて、希望聞いてたら、疲れはててしまう。この職員どうにかならないのでしょうか?

失禁サ高住イライラ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/06/29
きょうの介護

有料老人ホームとサ高住について。 患者家族に説明する際どっちも同じようなイメージで話すことが多いです。 違いもいまいち分からないことも多く、勤務したことがある方いれば、どういうところが違う、というようなことを伺いたいです。

サ高住有料老人ホーム

zaubereiharz

病院, 社会福祉士

12021/06/29

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

私が説明するときは間取りを例に出していました、有料老人ホームはあくまで老人ホーム、サ高住は住宅なので調理設備がらある(IH調理器)という具合ですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

今はコロナで面会禁止だっていってるのに、なんだかんだといって母の面会にきたがる娘。そして異常なくらいあれやこれやと文句いったりクレームつけてくる。施設長が面会禁止だからこないでほしいといって落ち着いたかなと思えば、あれやこれやといって部屋に勝手にあがりこむ。コロナじゃないなら別に施設長が許可すれば大丈夫だけど、なんか自分勝手すぎて困るなあ

文句サ高住トラブル

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/06/26

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私のところにもいましたが嫌な感じではなかったです。 でも察して〜って感じはしました。 けど、上には上がいるものですね、クレーマーはちょっと、、笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の入浴介助、お風呂に拒否のある男性。 頭を洗うのも嫌がる。 今日は私がお風呂担当だと伝えると喜んでおり、スタスタ浴室へ。 頭も洗え、最高のお風呂だったと何度も言ってくれて。 お風呂後、少し立って訪室した時も、お風呂最高に気持ち良かった、ありがとうと。 思わず廊下でガッツポーズ! 嬉しかった!

サ高住入浴介助

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/06/23

ちーぼう

介護福祉士, 有料老人ホーム

嬉しいですよねー♪ こうゆうことが介護しててよかったとかーモチベーションに繋がりますよね! このつぶやきみるだけで、僕も嬉しくなり、がんばろうとおもいました♪

回答をもっと見る

ケアプラン

夜勤明けでモニタリングシート出来ない💦 眠い💦 いつも家でやっていますが、平の社員、パートでもモニタリングシート作成してますか?

正社員サ高住パート

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/06/25

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私はデイサービスの生活相談員ですが、パートなので職場でやっています。 極力持ち帰りの仕事はしないようにしてます、無給労働になっちゃうので。 正直、モニタリングも何が正解なのか分からず、という状態で。 見る人によって変わる部分てあるのではないか…と思う部分が多々ありますし。

回答をもっと見る

感染症対策

入所施設の利用者様の状態が悪くなって救急要請した時、病床の空きがなくて病院側から断られた事はありますか?また、断られた場合はどうしていますか?施設内で医療処置をするのでしょうか?

障害者施設サ高住老健

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

32021/04/22

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

どういった状態で、病院に行ったかにも寄るかと💭 誤嚥性肺炎なら、老健だと老健で治療します。 緊急を要する場合は、病院側か救急隊側が病院を探して行くかと💭 施設内での医療処置には限りがありますし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職に当たり、お礼をと利用者様が入浴時、使う大判のバスタオル(特に指定なし)を用意しました。通販で吸水性の良いクマ柄のかわいいバスタオルです。10枚、今更だけれどもどう思われますか? 

サ高住退職

ゆー

無資格

22021/06/22

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

可愛いし良いと思います。 利用者さんの為にと何かしてあげたいという気持ちと行動、めっちゃ尊敬します^ ^

回答をもっと見る

きょうの介護

メンタル上がり下がりあるけど介護の仕事を笑顔で頑張ってるよ〜(๑>◡<๑) 誰も、見てない見えない場所で『利用者、職員』真顔になりますが。 すごく介護辞めたいと思いながら朝なると出勤しないと!って使命感があります、、、夕方なるとあと少しで帰れる!ごはんが食べたいと楽しみを作る! 休みは、友達と遊んでストレス発散。 こんな、サイクルで生きてます。

メンタルサ高住介護福祉士

ユニコン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/27

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

みんな悩みながら仕事してます。ほんとに好きで楽しんで仕事してる人なんて一握り。自分が楽しんでると他の職員は苦しんでるかもね?

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

729票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.