管理者」のお悩み相談(30ページ目)

「管理者」で新着のお悩み相談

871-900/1054件
愚痴

4月に管理者に退職の意向を伝えた。 まもなくコロナ感染理由に 直行、直帰通達が来た。 管理者ノートPC自宅に持ち帰り ほとんど事務所に姿見せず。 私一人、事務所で仕事して1か月半。 誰もいない事業所って メンタルやられます💦 さっきLINE来て、総務の処理上 退職届を机の上に置いておいて下さい、 と。 話し合いもなく今まで放置されて😖💦 コレか…。 悔しくて手足の震えと 涙が…💦

メンタル管理者上司

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

22020/05/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご苦労様でした。辞めたいのに、引き延ばされて、どうなるかはっきりして欲しかったですよね。最後まで、お疲れ様でした。そして、言葉掛けが、欲しかったですよね。それが出来ていたら、辞め無かったかもなので、どうか、管理者の為にと思わずに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者からのパワハラみたいんが一体いつまで続くんだか? 今日も利用者のスタート時間を聞いたら、到着から5分後になっているでしょ。と不機嫌に言われた。 昨夜、夜勤だったので出勤しても全くシカト。 帰りも顔を合わさず、お先に失礼します。と言い残しさっさと施設を出て行く始末。

管理者デイサービス愚痴

うつけ者

デイサービス, 実務者研修

32020/05/20

さくらもち

たまにスタッフ側から管理者に初任者研修を受けに行け!と指示したくなる方いるんですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

中間管理職しております?ネットにある心得を調べて読んだりして勉強中です。このアプリを最大限活用して皆さんと意見交換をさせていただき、今後に活かしていきたいと考えております。是非生の声を聞かせていただきたいです。 ①部下や現場からの目線で中間管理職に求めること ②中間管理職されてるいる方の心構えや心がけていること ③管理者 責任者の方から見て部下にあたる中間管理職に求めること 頂戴しましたご意見は、私と同列の役割を担うスタッフや相談員の内部研修に活用していきます。ご協力お願い致します。

管理職相談員管理者

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

82020/05/26

山毛 徹

居宅ケアマネ

①部下からの相談事を真剣に聞いてくださる上司がありがたいです。重い相談も多々あると思いますが、それに向き合って、前に進めるように努力してくださる上司がありがたいです。そのような上司になっていただきたいです。

回答をもっと見る

施設運営

来月から同じ法人内で訪問介護事業を始めることになり、わたしが以前に訪問介護をしていたことがあるという理由で突然管理者を任されました。 上司がいろいろ教えてくれるはずだったのに、わたしより訪問介護についての知識が無くてビックリ!「本を読んで勉強してね」と丸投げされてしまいました。 今、一人で管理者のプレッシャーに悩んでいます。 応援をいただけると嬉しいです。

管理者勉強訪問介護

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52020/05/25

ゆいちゃんまま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。自分がやりたかったことをできる範囲でやれるといいですね。周りも見ていれば支えてくれると思います。法律、制度など沢山ありますが、わからない時は質問して解決すればいい事業所になるとおもいます。応援しています。

回答をもっと見る

施設運営

やっと申請ができる! コロナとかいろいろあって1ヶ月延びちゃったけど、やっとヘルパーさんも集まり申請できる! 嬉しい〜😊 申請書類ストレートに通るのかわからないけど、とりあえず提出できる事で一歩前進☺️ 利用者さんのために、ヘルパーさんのために いい事業所にしていきたい! 楽しい事業所にしていきたい! 他にもやりたい施設とかあるし、まずはこの訪問介護事業所を安定させないと! ヘルパーさんが笑顔で働ける事業所にしよう!

管理者パート訪問介護

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

42020/05/25

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

初めまして。突然失礼します。 この時期色々と申請が出来なかったり大変なお気持ち察します。 大きな一歩踏み出せましたね!! 理想の施設運営ができる様に陰ながら応援しています(´˘`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あなたがいるから、事務所が暗くなるのが嫌なのよと管理者にいわれました。 ええー、必要な事は喋ってるし、ちゃんと仕事してるのに… あ!管理者のプライベートの趣味嗜好などの話題に合わせて切れてないから…? 何をしたらよいのだ!あとは!

趣味管理者

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/05/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何だそれ⁉︎ ヨイショ強要ですか? 掛け合い持ち上げる人が良いなら、仕事出来るか求めないで欲しいですね。暗い…って失礼。大人しいとか、仕事中は無駄話好きじゃないとか、興味ない話には入れないでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス 管理者です。 精神的に限界来てます。もう辞めたい。 うまく運営できない自分と現場の意見と、現場の人間関係と、理想と現実とがかけ離れてて不安しかない。 自分じゃ管理者は向いてない。 管理者辞めたいと施設長に言っても辞めさせてくれない。 もうだめかもしれない。

施設長管理者デイサービス

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

42020/05/20

猫ババ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

始めまして、 辛い状態ですね… 辞めたいのなら、やめるべきだと思います。 どうしても、ダメな場合は会社を離れることも考えては、 退職届けを出せばいい そう言う精神状態では病気になりますよ! 私は人間関係などで過度のストレスを受け持病悪化うつ病を 人が足らないからとか… でも使えなくなったら結局は退職届を付きだされる始末 自分のからだを大切にしてください。 介護業界人が足りてない状態なので施設は沢山あると思います。 かえって、管理職でない方が自分がやりたい介護ができるのかも知れません、分かりませんが…

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの管理者や現場スタッフの方に是非うかがいたいのですが、管理者の重要な仕事といえばどんなことだと思いますか? 新米管理者としての心構えの参考として教えていただけると有り難いです

生活相談員管理者上司

あかり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62020/05/24

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

・職場のミスはしっかり自分が負う(事業所の管理者なので) ・職員の育成。少しでも良いので仕事シュアしましょう。能力等を見極めて例えばaさんにはサービス計画書の素案を、bさんには個別機能訓練加算の評価を、cさんには連絡帳のチェックを。現場だけで終わらせないようにしてあげたらモチベーションに変化が出るかもしれません。居宅介護計画書等も現場の職員はなかなか見ることもないと思います。中には「何でこんな目標にしてるんだ?」と思う職員も居ます、しまいには管理者に矛先が向きます笑 書類仕事が多く、現場の気持ちが分からなくなると良い管理者となるには難しいと思います。 ・可能であれば担会に連れて行きましょう。ややこしいご家族様や気難しいケアマネの出席が望ましいです。 ・クドイ話しはしない ・たまに差し入れを笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

韓国のヘルパーが先入観で仕事をするので対処にとても困っています。自分からのお願いは凄く言うのにこちらからのお願いは一切聞かず挙句に"私外人だから"と。サ責なのに内勤は何も出来ず、給料ドロボーです。元々数合わせでサ責にした経緯があり、エリマネも強く言えず我が物顔です。 管理者としてはとても扱いづらくて一層のことやめて欲しい!っすら思っています(クビにできる材料があってもエリマネが許しています) あと半年様子を見つつエリマネには圧をかけて変わる気配がなければ転職や移動も考えていますが、どこの訪問事業所もそんなものなんでしょうか? エリマネが優しすぎるというかめんどくさがり屋というか.......臭いものにはフタをしろって考え方ですが、この外人ヘルパー以外の問題はまぁなんとかなる内容なので許せる状態.......

管理者訪問介護人間関係

みほ丸

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/05/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します サ責としての能力がないようであれば、他の方もサ責にして(サ責2人体制を3人体制など)様子をみるのもありかと思います 後は、エリマネより上の上司に報告をして会社としてどういう考えなのかを意見としてもらっておく必要もあるかと思います 後は、家庭の事情や会社に未練がないようであれば、転職や異動も視野に入れても良いかと思います 無責任な人とは仕事したくないですもんね

回答をもっと見る

愚痴

もー本当ッ!!!!絶対許さないからー!!!! 自分でシフト決めて置きながら、自分の仕事を他の人に押し付けて帰るってゆー管理者なんてー!!クズー!クズの極みー!こちとらあんたのケアまで代わりにやってるんですけどねー!休みも返上して、明けでも昼過ぎまで残って働いてるんですけどー! 皆大変な思いしても、超過勤務してても勤務時間最後まで残って頑張って仕事してるんですけどー!なんで!上の貴方が先に帰るんですかぁぁあー!ドアホォオオー!! やってられん!!夜勤者に負担押し寄せるし、明けでも負担大きくて..本当限界..シンドイしか出やらんがな..( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) 残業時間計算してやってますよね???? まぢ、前の部所に居て貴方何してんの??異動して来た意味は??そっちで休日出勤や残業してるとか本当意味わからん!! ちゃんと自分の仕事やってよ???皆大変な思いしてるのに..貴方だけそうやって人に押し付けるとか本当許されないよ..!!! 自分で遅番まで入るって決めたならちゃんと仕事してよ!!!

管理者シフト夜勤明け

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

222020/05/19

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うわぁ~責任感なさすぎですね👊😠 疲れてるに、イライラさせるな😡 って感じ

回答をもっと見る

お金・給料

昨日、会社全体で会議をしたのですが、なんの意味があったんですかね?(笑)なんか、あんまり意味無いきがしました。ますます辞めたい気持ちがたかまりました(笑)だけど管理者と普段あんまり話さないし、管理者の方はずっと会社に居ないから中々話すタイミングがないし、どうしたらいいですか?いまの会社より、いいとこを見つけました

会議管理者愚痴

ゆうちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 無資格

22020/05/17

さくらもち

今の会社よりいいとこに転職した方が良いと思います。 と他人に言われてすぐ行動にうつせますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

直行直帰、仲抜けばかりの管理者(直属の上司)を毎日みていると、出勤意欲がなくなってしまいました。 たまーに訪れる、辞めたい時期に入りました(笑)

管理者上司

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42020/05/15

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

全く持って共感できます‼️ 我が社の管理者と同じです🥺 そういう時って 辞めたくなりますよねー。 わかります‼️

回答をもっと見る

愚痴

勤務の流れ上、大体あたしは昼ごはんの茶碗を洗い、夕食を作る。 ごはんはいつもランチョンマットで配膳される訳で、下膳する時って食器重ねますよね( ̄▽ ̄;) でもホーム長が居ると 利用者皆様に「重ねないでくださーい。裏が汚れまーす」て言う訳ですよ。 下手したら「保健所から注意されます」とかいう大嘘もついてた。 いや洗うの貴方じゃなくてあたしやん( ̄▽ ̄;) 正社員から聞いたけど なんでも食器の裏側洗わんのだって?( ̄▽ ̄;) そんなん貴方だけですって( ̄▽ ̄;) そんなに重ねて欲しくなければ、トレーで配膳したらいいやん? でもそれ提案したら「食堂感を出したくない」て 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 しかも光熱費ケチるために、台所の湯沸かし器のスイッチ切ったりするしね。 食器に着いた油が取れんのじゃ( ˘•ω•˘ ) あと使い捨てプラカップを使って再利用するのもやめろ( ̄▽ ̄;) 熱変形半端ないから気を使うんだよ( ̄▽ ̄;) あたしもあんまり頓着しないと思ってたんだが もう苦い笑いしか出ない( ̄▽ ̄;)

調理正社員管理者

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

62020/05/09

のんべえ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

いやいや、それこそ保健所に言われますよ(笑)、ちょっと考えればわかりそうだけど……。 そういうご家庭で育ったのですかね? プラカップもねー、前に働いてたグループホームも経費削減で使い捨て手袋買わなくなってたけど、感染対応とか、衛生面とか考えてくれぇい(´・ω・`; )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「ひとりで、日勤の仕事できます?え、出来るの?」入社1ヶ月足らずで思いも寄らない事を言われました。答えようもなく『まだ、管理者やリーダーにも何も言われていません」 始めた言いました。 自分たちに新人がいることでふたんがあることをあからさまにされ、悔しくて。私は僅かですが経験ありで、改めて2年間介護福祉士養成学校に入り、国家試験も合格し、晴れて就職しましか。 皆さまは、介護始めたきっか掛けはなんですか?

天候就職介護福祉士試験

ゆま

介護福祉士, グループホーム

42020/05/05

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 それだけのスキルお持ちでもそんな事言われるんですね。 私はまだ無資格ですが優資格者の新人さんが入って、先輩職員との板挟み、昨日は大人げなく先輩と喧嘩してしまいました。 勿論、ご無礼はお詫びしました。 お辛いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少人数のアットホームなデイで働いています。 業務内容もルールもおおらかで管理者に確認しても知らないうちに確認した内容が違う内容で決まっていたり困ります。 よく「今これをしていいのかな」新人さんに聞かれても「こう返事をして大丈夫かな」と後ろめたい気持ちになります。 管理者は共感力の高い人でとてもいい人なのですが元上司の口出しやスタッフの意見に疲れている様子です。新人さんがなれるまで、新体制が整うまでと頑張っていましたが、今は一スタッフが余計な口出しをして殺伐とするのも嫌なので提案はするのですが反対されればすぐ引き下がります。自分のできることをやろうと思って仕事をしていますが日々におわれてただ疲れます。 皆さんだったら業務内容があやふやな状態の状況をどう改善させていきますか? 長文すいません。意見をいただけるとありがたいです。

管理者上司職員

aki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52020/05/10

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

はじめまして。 デイサービスで生活相談員をしています。 以前はそこで管理者として働いていましたが、今は育児のために一相談員として勤務しているのでakiさんの気持ちも管理者の気持ちもわかります。 正直、管理者の立場になると管理者業務だけでも疲れるのに、スタッフと上司の板挟み状態になり身動きが取れません。 いっそ、akiさんが業務改善担当として率先して取り組んでくれると助かるかもしれません。 実際、私が管理者の時は同年代でそういうスタッフがいて救われました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年、8月までいた部署の管理者が未だに私の休み希望や勤務などが気になるようで異動先の部署に探りの電話をしているようなのです。 前部署で男性ですが仕事も出来て頼りになる方がいるのですが、私は片親で父親の様な存在です。その方と何かあるのではないかと色眼鏡で見ては面白おかしく自分がお気に入りの職員と未だに話し必死に色恋沙汰の確証を掴もうとしてるそうです。 何をどうしてもあり得ない事なのに… 部署異動になってからは会うこともないだけに気分が悪いです。元々前管理者とは反りが合わなかったので煙たいのだと思いますが、これはある種のパワハラですよね?

パワハラ管理者ストレス

Haru

介護福祉士, グループホーム

12020/05/09

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

パワハラとHaruさんが思えばパワハラだと思います。 探る人居ますね。怪しんだら余計気になってしゃあないんでしょうね。 自分も以前の職場でありました。 実際付き合っていたんですが、ヤキモチ妬かせようとわざと相手の前で馴れ馴れしく話してきたりする人いましたし探り入れてくる人も居ました。 めんどくさかったんで付き合ってない事にして一緒に辞めました!笑 Haruさんゎなんもないなら尚更腹立たしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

今日給料日なのに、出勤してるのに、何も言わない管理者。 訳あって早退したけど、あとで給料取りに行くってLINEしたら既読無視。無視されたって、自分の働いた分だもの。堂々と取りに行くけどさ。 先月も給料日なのに何もなくて、こちらから要求して次の日もらえたし。 給料って、いちいち「ください」って言わなきゃ貰えないんだっけ? こんな会社、初めてだ(´<_` )

管理者愚痴人間関係

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

22020/05/08

さくらもち

そうだとしても、要求がないと貰えないのは困ってしまいますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護事業所で働いています。 うちの管理者が、ある特定の利用者さんに会ってくれません。 担当者会議は私が出席しています。 ご家族には契約の際お会いしていますが、その時も利用者さんには顔も見せずに帰ってきました。 担当ケアマネとも連絡とらず、主に私がやり取りしています。 うちの事業所は管理者含めスタッフ4名しかおらず、利用者人数も15名で、少数精鋭でアットホームな雰囲気でやっているのに…。 そのせいか、利用者さんのご家族はうちの管理者をあまりよく思っていません。 1度でいいから会って下さいと言っても、無視されたり話をはぐらかされたりです。 管理者が利用者さんに1度もお会いしないというのは、結構あるあるな事なのでしょうか?

管理者家族訪問介護

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

22020/04/28

たか

ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

あるあるかと聞かれたら、そんな事ないないかと。 せっかくアットホームな雰囲気なら、理由があれば話してほしいですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

5月の様に月初めに週末が来ちゃうと3日までに渡す事になってる実績提供とモニタリング報告書を1日で配り終えなきゃならないのキツイ💦 みなさんの職場では手渡しですか?FAXですか?  

管理者デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62020/05/02

黒猫

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務

お疲れさまです。うちの事業所は今回は事前にお知らせをして、FAXと郵送で対応しました。最近はケアマネからの提供票もFAXが主ですからね。コロナとGW期間中の為とご案内しました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで面会遠慮してもらってますが、「どうしても会いたい」って言ってくる家族に、管理者が面会を許しています。 面会のあとに体調崩して入院された方もいましたが、誤嚥性肺炎でした。 いまは我慢してもらいたいのが本音です… みなさんの職場ではどうですか?

管理者家族

さりー

介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/03

ぴーすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ

3月から面会をお断りしています。その後、一切ご家族は入れていません 。 代わりに自分のデスクのメールアドレスを登録して下さったご家族宛に画像、動画を定期で送信。さらにはテレビ電話も行っています。 入居者の約半数のご家族が登録して下さいました。

回答をもっと見る

施設運営

訪問介護の管理者してます。 こんな状況だけど売上の事とか考えないといけない立場です。 コロナでキャンセルの人が増え、そんな時に入院も増え 近くの病院でコロナが出た為通院介助もなくなりました。 新規を取ったとしてももし自分の事業所でコロナが出たらそれこそご迷惑お掛けしてしまうし・・・ 凄く悩んでいます。 訪問介護をしている方 どうしていますか?

管理者訪問介護

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

72020/04/28

Johnny

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

難しい問題ですね… デイや施設は休止したり面会謝絶の手法を取れますが、在宅の場合ヘルパーが来ないと生活そのものが成り立たないので、行かない!とは言えないもんね。しかもコロナなら最低2週間は営業停止になります。社長さんとよく話し合い、何処まで受けるか?の基準を作り利用者又はそのご家族・ケアマネにコロナ対策の方針を説明した方がいいと思います。ウチは毎日ヘルパーの検温を行い、利用者又はそのご家族の方に疑わしき症状があったら訪問は中止させて頂きます!と全員に告知しました。一部の方を除き、ほぼ納得してくれますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設では管理者との面談はありますか?

管理者モチベーション特養

はく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/05/02

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

入社時に面談はありましたが、それ以外ではこちらが希望しない限りありませんでした。うちの施設はある程度融通が利くので、何か希望がある時に直訴する形で面談することはありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

管理者が担当利用者のケアマネが変わった事、サービス増加した事、ショートへ行った利用者がいる事、入院した事など、ほとんど情報を落とさずに、資料や連絡メモをみて、雑談の中で気づかなきゃならない状況は正直大変です…。 たまに、記録にも残してない始末…😓 ご意見、お伺いをたてれば、私、人見知りだから、疲れちゃって、年だから忘れやすい… 対処法を考えなきゃ。。。

人見知り雑談記録

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/04/30

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お気持ち分かります。 僕もそれで苦労した経験があります。

回答をもっと見る

愚痴

今日も管理者と不穏な空気のまま。 管理者は他のスタッフと和気あいあいだったり、自分の所を避け遠回りして利用者さんの所に行ったりと…。 こちらが、利用者さんにお茶を汲もうと台所に向かったら、管理者は急いで台所から居なくなったりとなんなんですかね。

不穏管理者職員

うつけ者

デイサービス, 実務者研修

82020/04/29

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

あり得ないですね。管理者という立場の前に人として大人としてあり得ないと思います。 何かした覚えあるんですか? もしあったとしても上の立場あからさまにやるってのがあり得ませんし働きにくいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

訪問介護事業所の利用者を増やしたり、収入を上げていくにあたって、何か良い方法ないかなぁ。 「こんな方法やってるよ〜。」とか「こんな事業もやってるよ〜。」とかあったら教えてくださーい。

管理職管理者先輩

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22020/04/29

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

以前働いていた事業所では精神疾患、児童も対象にしていて、有償ボランティアもやっていました。 有償ボランティアは、病院の付き添いがメインでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護の責任者と管理者をしてます。 人の命を守って、そしてヘルパーさんの生活も守るのが自分の大きな役目だと思っています。 このコロナの中ヘルパーさん達皆怖がりながらもこれが自分の仕事だと意識高く頑張って下さっています。 でも昨日の8チャンネルでやってたコロナの番組少ししか見てないけど、ほんと恐怖そのものでした。 自粛したくても出来ない。 うつってはいけない。絶対にうつしてはいけない。 とにかく大事な人達を失いたくない。 自粛してる人が羨ましい。 皆コロナ疲れです。 早く穏やかな日々が戻ってほしい。 皆さん辛いですが一緒に頑張って乗り越えましょうね。 つぶやいて、少しでも色んな不安が解消していけるように皆さんでいっぱい不安を吐き出して解消できるようにしていけたらいいな。

管理者訪問介護

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52020/04/27

グループホーム, 実務者研修

ちゃんとした ケア出来てる人って中々居てないし基本知らない人いっぱい居てる! 自分勝手で、せっかち多い、パートの人

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長、管理者が職員の悪口やからかう言葉を同じ職員に言うって自分からしたらあり得ないんだけどそういう所多いんかな? 上が女性だからってのもあるかもしれないけど正直聞くのも疲れるし上がそんな言い方って… 新人にも言ったりしていて新人も自分も言われてるんじゃないか?って常々思うらしいんでそれってマズイなって思うんだけど上が口も強く誰も逆らえない感じです。力で押し潰されてる感じで辞めたいと考える人も何名かいる。自分もその1人… 辞めたいけど現場の人や利用者の事考えたらどうにかしたい。と思う!採用面やら利用者に対してグレーゾーンかブラック並みのやり方あったりするからどうにかしたいけど相談するのってやはり労働基準監督署になるんですかね?

施設長管理者上司

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

22020/04/28

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 上の立場、上司のあるあるですね。 前職では悪口までは行かなくても、 本来、見本となるべき立場の人が、 そうでない人が男女問わずいました。ブラックでした。 サルさんも、何とかしたいと思われていらっしゃるとのことですが、 私も前、個人的な事で職場に対し1人ではどうにもならないと思い、労基に電話しましたら傾聴してくれます。 ですが、1度労基に行かなくてはなりません。住所や詳細を直接とにかく行くのです。労基は職場に注意喚起、とかはできますが、法的は効力はなかったはず。違ったらごめんなさい。 ブラックで心身壊す前に、違う道もありますよ、とは個人的な意見です。 私は何度も引き止めに逢い、上手い話しまでのせられ、人間不信になりました。 現在は転職し、職員第一に考えてくれる上司に逢い、現場に出逢い、職場によってこんなに違うんだなと、痛感しています。 参考にならなかったらごめんなさい🙏

回答をもっと見る

施設運営

管理者の方(施設長)って、現場出身の方が多いですか? 私のとこは理事長の知り合いの貿易会社をリストラされた年配の方で… なかなかなかなかなか大変です

施設長管理者施設

こうにゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス

42020/04/25

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

私のところの施設長はケアマネの資格も持っている30代の男性です。 新入社員が入って来たけどまだ使えてないので現場に入ってます。今日は私と組んでますが、電話の対応等で大変なので今日は二人分動くことになるかも。 息子がいる特養も施設長が時々夜勤に入ってます。

回答をもっと見る

愚痴

毎週火曜日、夜勤の女性がケガして暫く夜勤無理になった。 管理者から他の男性スタッフにLINEで夜勤してもらえるか問い合わせがあったらしいが、自分の所には無くシフト表の所に夜勤出来るか問い合わせメモが貼って。LINE知っているのに、このやり方はなんなんですかね? 最近、やる気を削ぐ様な感じがするのですが、これってパワハラなんすかね?

管理者シフト夜勤

うつけ者

デイサービス, 実務者研修

22020/04/26

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

確かに気分悪いですよね。 相手の気持ちになってあげられない人に、介護の仕事が果たして務まるのかなぁって、私は疑ってしまいます。 あまり深く考えず、前向きに頑張ってくださいね。 お疲れさまです。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問に入ったとき利用者さまに、管理者も他の人も適当な人だねと言われます 訪問介護なので時間内に終わらせようと思うと、どこかで帳尻合わせようとしてるとは思いますが 布団の掛け方、バルンの尿処理等々気になること多々 管理者や他スタッフどうフォローしたらいいのでしょうか? フォローするべきなのか、

管理者訪問介護職員

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

42020/04/25

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は逆にくそマジメって言われました!笑 コツコツ頑張れば自分の経験値は上がりますし利用者さんとの信頼関係も自ずと築けると思いますよ。 でも管理者が適当なのは困りますね。。 頑張ってる人への負担が。。。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

122025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

62025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

200票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

573票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

646票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/09/09