管理者ってなんでこー..好き勝手に自分で時間決めて帰るんですかね..🙌🏻😥💥 夜勤で来て..他の職員と談笑してたら、管理者居ないことに気付き..「〇〇さんは?」って聞くと「帰ったよー?」との返答が..。 いやいや、だって遅番ってなってるのに..帰ったの!?? もー本当自由気ままな管理者で嫌になります😔💦💦 シフト調整もケアも全て自分の都合の良いように動かすので..不満しかないです。サ責の仕事も割り振らない。 本当今の職場に居ては、ダメ過ぎるな..と思い、早い事転職先を見つけねばと思いました😭😭💥💦💦
遅番管理者シフト
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
今よりもいいところさがした方がいいよー!
回答をもっと見る
ホームヘルパーとヘルパーの違い。 ヘルパーと介護員の違い。 介護と正式名が付く前は何と呼ばれてたのか。 ケアープランに目を通しても、プラン以外の事を訪問先で当たり前のように勝手にやって来て、報告受けたケアマネが悩んでること。 今日の帰りのケアマネージャーと話した内容(笑) みんみん 「ここでは、ケアマネがいちびんたいへんだねー。色んな意味でね(笑)でもさ、私が居なくなることで喜んでる人も数人居るから、楽になるでしょーΨ(`∀´)Ψケケケ」 ケアマネ 「居なくなってから、皆、絶対に困るんだよ‼️ それに、気付いた時には、遅いんだけどね… 移転の意味の深さをと、出来る人を一番に移動させる事の意味の深さをわかってなさすぎなんだよ😭」 なんだろうねー。 職員をまとめられず同じ目線で居る管理者、身勝手な事をする職員に注意がでないケアマネ。 仲良しゴッコで、向上心の無い集団は、潰れて行く事を、各自が自覚しないとなにも始まらない😎 ま、私は、辞令が出たので、今月後、5回給料泥棒で出勤さしてもらいますー🤣
管理者ケアマネケア
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
嫌われる勇気
回答をもっと見る
44歳介護士です。私のグループホームの管理者は私より下の男性ですけど休憩時間ではないのにタバコを吸いますが、休憩時間以外にタバコを吸ってる方いますか
タバコ休憩管理者
麻由美
介護職・ヘルパー, グループホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
本来はダメなんですけどね 風呂介助終わった後に着替えたついでに一服はしちゃってますね 吸わない方やリーダーからはやらないでと言われてますが、、、 でもうちの施設の上の人間みんなそんな感じなので情報交換も兼ねてやっちゃってます ただゆっくりではなく半分くらい吸って捨ててダッシュで戻ってますが 多分匂いでもろばれですかね 前の施設では管理者がそんな感じだったので、仕事中でも手が空いて一服時間とれそうなときは 一服してきますと他のスタッフに声かけてから行ってました 吸わないスタッフはお菓子や飲み物を注いでちょっとした小休憩をとってもらったりしてたので、お互い様って感じでしたね
回答をもっと見る
もう今の仕事がほんとに自分に合ってるのか分からなくなりました。この仕事をしている以上はストレス溜まるのは私だけじゃないしみんなそうなのは分かってる。うつになるのも分かるんだけど、実際施設を好きになれない気がする。利用者に愛情を持てない気がしている。 ほんとに体調悪い時もみんな精神的なのが理由とか言われるからしんどくても出ないといけないし。今だって本当は大丈夫じゃない。でも大丈夫って言わないと前に進まないんだって。管理者から「自分のことだけじゃなくて、もっと利用者のことも考えて」って言われたんだけど、思ってないわけないじゃない!利用者一番に考えてるよそれが当たり前の世界だよ?(笑)
管理者施設ストレス
あつみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
身体はもちろんですが、精神的なものも心、脳や神経の不調ですから。 どんな業界にもありますが、介護業界は昔気質の根性論が多い気がします。 とりあえず転職するつもりで、他の所ものぞいてみたらどうでしょう。本当に転職するかどうかはともかく、他に道があると思えるだけで少し気持ちに余裕ができると思いますよ。そうしたら利用者さんへの見方も違ってくるかもしれません。
回答をもっと見る
働きやすさが売りの職場だった。しかし、今は雰囲気が悪い。働きやすさもない。管理者と経営者が現場のことを全く分かってない。それに私は疲れたよ。来年度の新体制がまだ決まってないのは、うちの事業所だけじゃないかなぁ。夜に美味しいもの食べて気を紛らわそう。😂
管理者
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。働きやすさって本当に大切だと思います。私も以前管理職でしたが、ウチの場合は経営者側が全く素人でハコだけつくって現場の管理職に丸投げ状態でした。しかもパワハラ。体調壊して辞めました。その前もあるあるかと思いますが、上司の方は、現場を本当にわかっていないですよねー。ラウンドもこない。現場が分かるはずがない。立場が違うので、退職者が出ない様にとか自分の事でいっぱいだったのとそういう人格なのだと、今は思います。結構あるあるですよ。今の職場は職員第一に考えてくれる職場、上司なのでありがたいです。 どうか、疲れるこの業界ですがお身体ご自愛し、美味しいもの食べて気分転換して下さいませ。🤗
回答をもっと見る
おはようございます。 4月から、グループホームの応援に入ることになりました。 グループホームの2階の管理者に、話をしました。 少し、気持ちも楽になり、管理者から、何か分からないことがあったら、一緒にいる職員に聞いてください。と言われました。 でも、ひとつ腹が立つのは、月始めに私も、利用者の請求書を作成しなくてはいけないが、毎日応援に入るわけでもないのに、グズグズ言われ結局、月始めの3日間は私が入ることになりました。 私の仕事は、事務長でも、できるのでお願いすることにしました。 初めて、グループホームの2階に入るのでなるようにしかならないと腹をくくり、習うより慣れろと思い、頑張ろうと思います
介護事務管理者グループホーム
チーズ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
おはようございます。 寝れましたか? まだ、4月まで時間があるので 少しのんびりとできると よいですね あなた様にとって良い経験になれると思い前向きに頑張れたらよいよね 陰ながら応援してますq(*・ω・*)pファイト! 幸多かれ💮💮
回答をもっと見る
新規依頼の連絡がケアマネからありますが、毎回 簡単な利用者じゃなきゃヤダな。 面倒な人だから断ろうかな…うちのヘルパーじゃ無理だし😓 みんな、お小遣い稼ぎのヘルパーだからさぁ、うちらみたいに出来るヘルパー入社してこないかなぁ。 管理者のお決まりのこの言葉は聞き飽きました😓😓 ヘルパーさんを育てていく気なし、わたしが教えようとすると、いいよ、あの人は無理だからと反対されます。 既存の昔からの利用者だけで私は事業所をやっていきたいから、よろしく!私、シャイだから(新しい利用者、慣れるまで時間がかかるとか、緊張するとかいう意味)とまで…😓 どうやって、部下として管理者とか変わったら良いかわかりませーん😭
管理者ケアマネケア
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
断る管理者の本当の意図はどうなんでしょう? 私のいた事業所も申し訳ないながらお断りした案件が数件ありました。 なぜか?聞いたところ、在籍しているヘルパー皆が(それか大半)が行ける契約ではないと、ヘルパーの負担にもなるし利用者さんに迷惑をかけるかもしれないという理由からでした。 契約した後、ヘルパーが「リタイア」を申し出たり、体調不良の時交代できるヘルパーが少なければ危機です。利用者さんに迷惑かけるリスクが高いとのこと。 安易に依頼を受けてしまっても、今後撤退しなきゃいけない事態になった時のことを視野にいれてるのかもしれませんよ。
回答をもっと見る
ある男性の入居者様と全く馬が合わず私が夜勤の時に排泄介助とかに入れず朝全シーツまで交換の状態が続いています 暴言暴力は当たり前でなんとか交換できたとしてもボロボロの状態です 管理者に相談したところあなたの声掛けや態度が悪いんじゃないかといわれてしまい途方にくれています。 どうしたらいいのでしょうか?
声掛け暴力排泄介助
コハク
介護職・ヘルパー, グループホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
声かけや態度はコハクさん的にはどうなんでしょうか?
回答をもっと見る
別な棟にヘルプで(日勤のみ)数回行くことがあるのですが、管理者がいる時は、どうにもやりづらい………。 何かしてると、いちいち事務所から顔だけ出して見てるんですけど………。 何か言う訳でもないし………一体何なんだろう?明らかに職員を見てるんだよな………あれは。あまり気分の良い物でもないしなぁ。 そんなに気になるんだったら、他の職員にヘルプ頼んでやってもらったら良いのに。
管理者職員
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! やっぱり、ちゃんと、遣ってるか? 気に成るのかも? もし、そうならば、まあ、頼んどいて、失礼!な話しですねえ!😤
回答をもっと見る
グループホームで働いています。うちの施設の管理者のパワハラが酷いです。1階と2階のユニットなのですが、業務を統一するとかいきなり言い出したり、人手不足なので明らか無理なのに、やり方次第で出来るとか言ってきます。毎日入浴は3人。それ以上もそれ以下もダメ。退勤の2時間前から入浴やって終わるわけがない!でも時間で帰れ。『○○さんのお風呂にどんだけかかるの?』と昨日は文句を言っていたそうです!自立じゃない人だから時間かかって当たり前だと思うけど、それも分かってないんです。同じくらいケアマネと看護師もダメです!職員みんな限界にきています(´×ω×`)
パワハラ管理者ケアマネ
えむ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ねぎ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
まったく利用者さんに寄り添う気持ちが無い管理者さんだとグループホームとしてのケアからは解離していきますね。 ホーム全体が画一的に運用されれば管理は簡単にできるんでしょうが、 利用者さんの個性やユニット毎のケアの柔軟性を認めないと言っているに等しいと思います。 夜寝る前に入浴したい方やゆっくり時間をかけてお風呂に浸かりたい方も居られるでしょうしね。
回答をもっと見る
初めまして(^-^)/札幌でグループホーム勤務4年目になります✨管理者してます✨管理者辞めたくて毎日モヤモヤしながら仕事してます。社長に長々と説得されて去年6月から管理者してます。まだまだぺーぺーです(*_*)
管理者グループホーム
めぐめぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
よろしくお願いしまーす💕是非仲良くして下さい💕
回答をもっと見る
自分が退職することを管理者がごく一部の利用者に伝えていました。 これってどうなんだろうとモヤモヤが収まらず、血圧が180/120と続いてしまいました… 早く辞めて新しい職場で心機一転したいよ…
管理者退職
76民
介護福祉士
わ
血圧高いですね💦大丈夫ですか? 平均して高いなら病院受診して薬飲んだ方がいいですよー💧
回答をもっと見る
夜勤専門で、出勤してきて挨拶もしない長老‼️ 系列の施設全てからつま弾きにされてるのを知らずか知ってか、デカイ顔して偉そうにベテラン顔してますが、60過ぎてるのに、挨拶もしない、返事もしない、おまけに嫌味だけは一人前‼️ 管理者たちも、腫れ物をさわるように持ち上げて、バカじゃない‼️ 「まだ、食うな‼️はい、いただきますは‼️」お泊まりで、痴呆で耳の遠い利用者にこんな言葉遣いをしているのを横で聞いてて何とも思わないあんた達は、人として最低です‼️ 機会があったら、ボイレコに録音してやるから!
管理者夜勤人間関係
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
小規模多機能の管理者をやっております。今度新規で要介護1の認知症のお客さんと契約しました。その方は少し前まではお部屋も綺麗にしておられたそうですが、わりと急激に認知症が進んだようで、今は部屋はぐちゃぐちゃ、いつも荷物から物を探しているような感じです。ただ、時間も場所も人もきちんと認識できているようです。 この方が、事業所にたびたび電話をかけてきます。あまり大した用件はないです。グダグタと喋ります。このような場合、どのように対応すればいいのですかね。できれば電話してこないようになって欲しいです。お知恵をお借りしたいです。
要介護契約管理者
小多規
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 送迎ドライバー
さぶ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
4月から小規模に異動しますが、既に引継ぎで関わっています。 コールの時間帯が一番多いのは夜間ですか? 人員的に無理がなければ、通いを中心に交流を増やしてはどうでしょう。 慣れるまで時間はかかると思いますが、顔馴染みで相性の良いスタッフが出来たら 訪問で一緒に片付け出来たらと思いました。
回答をもっと見る
私の事業所は、今後、実質、管理者と事務職員不在になります。 (本部にはいます) 電話応対、面会対応、来客対応、細かい対応まで 現場職員での対応になります。 現場の仕事もしながらの対応となると不安です。 職員はみなさん、いい人たちばかりで協力できるとは 思うのですが、負担が増えます。 どうおもいますか? 同じような環境の方いますか?
管理者職員
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こどもおじさん
ショートステイ
私の施設も似たようなシステムになりました 4ヶ月ほど前から事務職員と看護士がいなくなり事務業務が基本役職者、週一で来所する訪問看護士に利用者さんの状況説明といったシステムです そのぶん介護士が増えて休日出勤することがなくなった反面プレッシャーが大きくなりました 仕方ないと割り切っています
回答をもっと見る
デイサービスの管理者を決める時ってどうやって決めるのでしょうか?
管理者デイサービス
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
TERU
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
こんばんは。デイサービスの管理者をしています。ぶっちゃけ、辞令を出したのは会社なので、何を基準にしたのかは定かではありませんが…管理者になる前は普通に現場で仕事してましたから… ただ、自分は「管理者」を決めるのは 現場の職員さん達だと思っています。 はじめは、会社では無く、職員さんに認めて貰えるように現場業務、相談員業務、管理業務と必死にやってきました。おかげ様で管理者をして5年経ちました。今では、緊急時や本当に人が足らない時以外は、現場に出させて貰えません😅 今でも職員さん達から、ダメ出しや他の人が管理者に相応しいと言われたら、喜んで身を引きます。 僕自身は、管理者は現場の職員さん達が決める物だと思っています。 ほとんどは法人が、本人のやる気や 経験、仕事態度等を考慮して辞令を出して管理者が決まるんですかね… 長々とすいません…
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅で働いてるけど、管理者が行事事をスタッフに振るから担当になったら考えてと言ってきた。 さ高っていったいどこまでするの?毎月行事なんて無理😣
高齢者住宅行事管理者
みかん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
運営するなら年間目標、計画をたててほしいですよね。 スタッフ不足ならそれなりの業務しかできない事をわかってほしいですよね!! 毎月行事やるのにも勤務中と勤務外で準備する時もありますし大変さをわかってほしいですね
回答をもっと見る
以前居た有料なんですが看護士のあることないことを上の管理者の人に言って辞めさせれました。 以前にも同じような形で辞めさせられた方がいたそうです。 社長も施設長も看護士のかたもってました。 でも現場の人たちはみんな味方してくれました。 施設長や社長は現場の声を聞かずに利用者にも声を聞かず看護士の声だけ聞いていました。 皆さんの所にはそんな管理者がいますか?
施設長管理者
テツヤ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
デイサービスの管理者を決める時ってキャリアとか 職歴とかスキルとか色々あると思いますが どうやって一般的決めるのでしょうか?
管理者デイサービス
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
私は全くの未経験で、入社1年足らずで管理者やってくれと社長から言われました。介護保険制度のこともあまり詳しくないですが、かなり苦労しました。
回答をもっと見る
日勤、夜勤に関わらず、子供が熱が出たりした場合会社にお休みさせてもらう電話したら快く休ませてもらえますか? 今日、夜勤なのですが子供が調子悪く休ませてもらいたい電話をしたら変わりが居たらと電話を切られてしまい管理者からの連絡待ちなのですが1時間待っても連絡来ないので困ってます😭
病気子供管理者
Haru
介護福祉士, グループホーム
とり夫
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はじめまして。子どもさんの体調不良大変ですね😓私の職場では快く休ませてもらえますよ。ただ、夜勤の場合、代わりの人が見つかりづらいのでHaruさんのような対応をされたケースもあるようです。
回答をもっと見る
今朝、いきなり、グループホームの2階管理者が、職員に有給を取らせたいから、○○さんだけが入ると事務仕事に支障が出るから、○○さんも入ってもらうことになるから、もう、デイサービスの管理者にも許可は得ているから、お願いねと急に言われた。 嫌だと言えない雰囲気なので、いいよと言ってしまった😢 私は、楽に仕事をしていると思われているのかもしれないね😢
休暇管理者グループホーム
チーズ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務
ヤコゼン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
仕事が出来る方に対しては、どうしても大変な勤務としりつつも、さらっとお願いしてしまう事があるかもしれないですね。 急な勤務変更を頼むのは申し訳ないので、逆に強気で伝えないと自暴自棄に陥りそうになるので、あえてそんな雰囲気で伝える事もあるかもしれないですね。
回答をもっと見る
春休みシンガポールに旅行の予定。今日管理者から渡航歴あると帰国後10日出勤停止で有給やらで休むそう。わかりましたと返事したらそれでも行くのか。自粛と言ってるのに。行くなとは言えないが。と、、、子供も卒業式もなくなり、これ以上楽しみを奪いたくないと話すとどこの子供もそうだと。こんな状況で行くなんて勇気があるんですねと嫌味をタラタラ。私がしようとしてることはそんなにいけないことなのかな、、、
休暇子供管理者
さーや
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ピスタチオ
介護福祉士, ユニット型特養
海外はちょっと考えますね… コロナのこと考えたら、飛行機とか躊躇います。 飛行機とか長時間狭い室内にいることになる訳ですし。 世界的にも規制かかってるとこ増えているので、今後はもっと厳しくなると予想出来るし。 嫌味に聞こえるかもしれませんが、私も今の状況で行くなんて勇気ありますね…としか…
回答をもっと見る
今の時代の介護施設って働きにくいですよね? 働く側のことも考えてっていう…… 上の人ってなんで質問したことに簡単に答えてくれないんですかね?! 遠回しだったり一言で片付けたり で、どうしたらいいのってなることばり 結局、利用者に嫌われるのは介護してる側 まぁ、どこでもそうなんだろうと思いますが(T_T) もう、キリない…… もう今日は管理者にやられた(T_T)なめんな~!!
管理者施設
さくらブルー
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
辛そうですね……利用者様に嫌われる?どうしてですか?
回答をもっと見る
小規模のデイサービスで勤務してます。職員は管理者含め5名です。 で、ウチの管理者さん、管理者という立場で、現場を見る!という事を殆どしません。 上司にゴマするばかりで、とにかく自分を守る事ばかり… 嫌けが増して来て、2名の職員が退職届けを出す手前まで来てます。上司にも相談しましたが… お手上げです。
管理者退職デイサービス
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
オンマ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
私がいる施設と同じです。 私は管理者兼生活相談員をやってましたが残業を毎日5時間、休出を月3回しても業務終わらない状況でした。人員配置が悪いので、訴えて続けても変えてくれず… 私が辞めました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ただいま例の肺炎都合で面会制限もあり、影響はどうかなと思いますが、管理者よりこんな話を聞きました。 婦長と面会の話をしてLINEビデオ通話があるよと言われこれならどうかなと話を聞きました。 ふと思い、自分も制限あるならビデオ通話系もいいのでは思いますが、皆様のところは、面会制限時でビデオ通話等の案を採用又はしていることはありますか? ※画像イメージ
採用管理者
SINちゃん
介護福祉士, グループホーム
y
介護福祉士
それは思いつきませんでした! いい案だと思います! ただ、スマホアプリを使ってなので、個人情報の取り扱いの注意は必要ですね
回答をもっと見る
処遇改善手当ての今後ってみなさんはどう思いますか? 管理者とかには高い制度が出来たみたいですが、給料高くても体壊したら意味無いですしね。 それになぜか柔軟にということで今は最低賃金に含むことが認められてますが、原則的には基本給から計算するのでもし無くなったら僕の場合には最低賃金割ってしまいます…。
処遇改善手当管理者
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
3月6日に厚生労働省から 処遇改善加算についての 説明が出ていますよ。 よく読んで勉強してみたらどうかと思います。
回答をもっと見る
大手と言われているヘルパーステーションで管理者をしています。 気が難しく、女性の利用者ですが、誰とも上手く行かず、私の出番になりました。 17:30-18:30のサービスだったのですが、入室時既にテーブルに突っ伏し、頭が重いと…。 「大丈夫ですか、血圧測って横になりましょう」 「うるさい!ほっとけ」 「お夕飯はどうしますか?」 「いたない!食べたくない」 「明日の朝になったら体調良くなってるかもしれないので、朝ごはん準備しますよ」 「余計な事するな!あっちいけ」 「何も食べないのは良くないので、冷凍食品少し温めたので食べれる時に召し上がってくださいね」 「いらない!」 ゴミ箱にバラバラバラ…。 認知ありません。 さすがにどうかと思った。 一人のヘルパーである前に一人の人間でもあります。 速攻CMに連絡。 嫌な気分で帰宅。 他のヘルパーも辛かったんだろうな。。
管理者認知症
みっきー
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
なっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格
本当にこういった事例は介護士側の精神面にきますよね。 家族様に相談してみるといいかもしれませんね。 何か改善されるといいですね。
回答をもっと見る
今のグループホームでやっと1ヶ月過ぎました。 先日、バイタルや服薬の情報を書き写していたらある方の夕方の食前薬の欄に提供者の名前が無く書き忘れ?と思い、横にいた男性リーダーさんに記入無いのがありますよと伝えました。するとそのリーダーさんがそばにいた女性職員に聞くも勤務時間ではなく、既に帰宅してたのでわからないとの回答。 その場は該当日の出勤者に確認しよう!で終わりました。 が、女性職員さんが他の人に「新人に犯人扱いされた」みたいなニュアンスを愚痴ってたみたいで。愚痴られた人も、そんなのは管理者とかが気付いたら言うから無視しときなさいと私にこっそり言ってきました。 そんなに間違ったことしたんですかね?
服薬管理者新人
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
はらっぱ
介護職・ヘルパー, グループホーム
グループホーム2年目の者です。 ハジメかちゃんさんは、悪くないですよ そんなのは書き忘れた人が悪いので! 介護は報連相が大事で チームワークも大事なので 間違えてることに気付いたら 今回みたいに書き漏れありますよ って教えて良いと思います。 本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
事故報告後、管理者が謝罪しているか分からない状態で、職員はご家族に謝罪するべき?
ヒヤリハット管理者家族
mm
介護福祉士, デイサービス
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の施設は、その時担当していた職員が、家族に状況説明して謝罪します。上司はしないです。だからとても厄介です。
回答をもっと見る
今月から大した引き継ぎもなくいきなり管理者代行させられてます。 みなさんはケアマネに理不尽に逆ギレされたことありますか? 電話でもキレるし、朝から文句があるとわざわざ忙しい時間に尋ねてきて文句いいまくってかえっていきました…
管理者ケアマネ
ルナ
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。 わたしはケアですがケアマネにいつもキレてます(笑) できもしないケア計画を現場を見に来ないで立てて、当然出来てなければ文句いってくるのでその度にキレてます。べつに上司部下の関係でもないので構わず言いたいこと言ってます。
回答をもっと見る
介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。
モチベーション転職人間関係
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。
回答をもっと見る
来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??
面談就職退職
たんぼ畑
介護職・ヘルパー, デイサービス
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)