もう辞めたい辞めたい。愚痴しか出てこないのももうやだ。自分は悪くないの...

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

もう辞めたい辞めたい。 愚痴しか出てこないのももうやだ。 自分は悪くないのに、他の職員のミスをどうして 謝罪しなくてはならないのか、 管理者だから当たり前なの? 謝るのは嫌い。 なんでなんでわたしばっかり。 なんでこんなに苦労しないといけないの? 家に帰っても旦那さんに八つ当たりしてる自分が嫌い。 謝るのが嫌なんだから管理者も相談員も向いていない。 辞めたいとしか思わない。 この状況なんとかしてほしい…

2020/06/11

4件の回答

回答する

答えはでています! 辞める

2020/06/11

回答をもっと見る


「家庭」のお悩み相談

雑談・つぶやき

父が要介護5で施設を探しています… 母が最近イライラしているのか、昨晩は「お父さんの年金があるから、あなたたちも生活できるから…」と言いました… 確かにそうだけど、なんか精神的に壊れてきているのかなと思いました… これからどうしたらいいのか、わからないです…

家庭イライラ

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

82021/10/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お父様に合った施設を探すのを お母様だけではなく、いりあすさんも協力したら良いのでは?

回答をもっと見る

愚痴

入社3ヶ月の50代初任者が病欠、この時期に高熱が出たと言ってきたが体温を言わず、インフルかも言わず、とどのつまり、奥さんに電話させて本人が電話せず。それほどひどいならインフルを疑って検査して、 休む前日に接触した利用者や送迎した利用者への感染を疑わないといけないのに、全くプロ意識に欠けたお子ちゃまである さらに輪をかけるのが電話してきた奥様は、看護師だと言う。どんな看護師だ、介護施設に勤める旦那が電話に出られない高熱なら体温や受信インフル検査は当然だろ、どこの看護師?

プロ意識インフルエンザ家庭

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

112020/02/21

新米主任補佐

介護福祉士, デイケア・通所リハ

ずる休みですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月17日に来年4月オープン『住宅型有料老人ホーム 』の面接でのこと。 当県では珍しく、株式会社ではなく「一般社団法人」運営の施設。 面接官男性2人[1名 : 法人理事長の産婦人科医師/1名 : 名刺なし名前不明(初施設運営を行うため理事長が契約した施設運営コンサルタント会社職員かな?)]で、面接スタート。 2人が履歴書と職務経歴書を追いながら、私が質問に答える感じ。私は88歳要介護1の母を軽度介助しながらの母子2人暮らし。 途中理事長より「将来的にお母様の介護が本格的に始まるようであれば、うちの施設に入所しても良いのでは?職員特割入所も考えたい」と友好的な雰囲気に。 面接もスムーズに行き、後半にある出来事が?? コンサルタント職員ぽい面接官から「(履歴書内扶養家族ありorなし欄を見て)51歳で独身ですか?あ〜そうですか?へ〜?」との言葉あり。 「はい。そうです。」と回答したけど、何だかモヤモヤ?と、えっ?今更何を気にしているのか? 私の心の中で「ジェンダーフリーを知らないのか?世の中の婚姻率は?」が頭に浮かびました。 結局、本日(12月26日)昼頃に「今回は不採用です」と電話連絡が来たけど「あ〜そうですか?ありがとうございました。」としか頭に浮かばす。ただ時間が経つに連れて、不採用の悔しさより「51歳で独身ですか?」の言葉がヤケに頭に残りました。 まぁ世の中には色々な価値観の人が居る。でもこの時代に婚姻云々を言われるとはね〜??と、残念というか?不採用で良かったな。という気持ちでフワフしています。 まぁ愚痴です。 読んで頂き、ありがとうございます。

理不尽家庭面接

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/12/27

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

感じ悪い面接官ですね。 世の中色々な人がいるから気にすることはないですよ。 そんな人がいる場所で働いてもまた何かありますよ。 気分良く働ける会社が良いですね。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

GHから特養へ転職して、1ヶ月半が経ちました 1ヶ月の研修があり、その後ひとり立ちしました まだまだ業務に慣れず、時間も10分ほど押してしまいます。パット交換や入浴にも他の人より5〜10分ほど要してしまいます 突発的な事の対応にもあたふた… もうすぐ2ヶ月経つのに、あの人仕事遅い、出来ないって思われてしまっているでしょうか? 介護歴としては、前職で5年間です マイナスな質問ですみません 転職したみなさんはどのくらいで慣れて動けるようになるのかな?っと思い…

新人転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

122025/05/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その人に寄ると思いますよ〜?GHは、対象人数を考えると、ゆっくり対応出来ますが、特養は、人数も多いので、一通り対応するより、口腔ケア、トイレ介助、パッド交換とパンツからオムツに交換等、手分けした方が早いので、分担する事が多いです。無駄な動きを省いて行かないと時間が足りなくなります。手技の正確さも重要になると思います。若い方の方が一般的に考え方が柔軟なので、飲み込みも早いですが、怖がってしまったり、想像力が足りないと、上手く行かないと思います。経験を積む事でしか上達しないので、一回でも多く回数を熟す事しか方法がないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月の中旬から、病院内の介護医療院に勤務しています。見学の際は、介護医療院がどんなものかは、正直、認識してませんでした。面接後、勤務し始めたのですが、余りにも介護度が高い患者が居られ、腰痛がかなり悪化してきました。年齢もあり(50代)「ここで定年まで」って勤務し始めるまでは考えていたのですが、とても継続出来そうにありません。やっと1カ月経過。こんな決断をするのは早すぎでしょうか。

腰痛正社員転職

やっみぃ

看護助手, 病院

32025/05/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もう、腰の対策では難しい感じですかね…? よく言うボディメカニクスを完璧にやるのは、実は至難の業ですし、それでも1度悪化すると、なかなか(失礼ながら、同年代なので…今のお年ではそうだと思います…)改善は実際難しいでしょう… ただ転職にはエネルギーが必要ですし、介護の仕事は尊いながら腰にくる事がもちろん多いです。 できれば、逆意見にはなりますが、やり方(複数職員対応や位置関係見直しなど)、休憩、インターバル、腰痛予防体操…これらで少しでも良い方向になるのでしたら、本当はよいのですけどね… 衛生委員会とかありませんか? 腰痛予防も対応する委員会です、、自己対応のみでなくリフトやボードの対応など、対策を講じてもらえると良いのですけどね… でも、もうこれでは身体を壊す、と判断されれば、ご自分の人生です、今後や公私ともに大切にして頂く為に、スパッと、辞めて次を考える、、これしかないのが、実際ですよね…

回答をもっと見る

障害者支援

障害者支援施設で働いて一年になります。初めて利用者を担当させていただきました。その利用者に厳しく接してしまいました。まだ手を挙げることはありませんが、挙げそうになります。どうしたらよいか分かりません。

障害者

障害福祉関連

12025/05/23

らっこ

初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

こんばんは。 私も障害者施設で働いています。 どういう時に手をあげてしまいそうになりますか? またどういった形態の施設でしょうか? うちはグループホームです。 就労支援や日中の生活介護…色々あると思います。 イライラする時は誰にでもあるので落ち着いて何が原因なのか考えてみましょう💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

210票・2025/05/31

合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/05/30

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

606票・2025/05/29

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

647票・2025/05/28
©2022 MEDLEY, INC.