周りのこと考えて有給とってほしい。 比較的取りやすい会社なんだから他の人が連休取るときに合わせて取らないでほしい。 なのに夜勤の回数がどうとかさ… 仕事してあげてるって考えてる人 会社に残ってあげてるって思ってる人 多すぎてほんと病むよ… 権利を主張するのは構わないけど、環境良くしようと努力してる会社側にもう少し協力してほしい。 あー管理者やめたくなる
休暇管理者夜勤
ライト
サービス提供責任者, 有料老人ホーム
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
権利主張するなら義務果たせと言いたいですね 私は有給付けれそうにないなら本人に説明しています。 あとは当人達で話し合ってほしい事も伝えています
回答をもっと見る
今日、管理者から賞与の明細をもらいました… 基本給の半分以下でしたが、本当に嬉しかったです… 少しマイナーになっていましたが、明日からの糧になりました…
管理者
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
山毛 徹
居宅ケアマネ
前向きなお気持ちになれたのですね。
回答をもっと見る
風の噂で介護施設の管理者は残業代がまったく支払われないみたいな話を聞いたのですが本当なのでしょうか?
残業管理者
こどもおじさん
ショートステイ
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
どこの会社でも基本的には管理職は残業代出ないようです。 その分お給料たくさんいただいていますしね… 純粋に残業請求してたらすごい額の給料になりそうですよね😅
回答をもっと見る
統括部長に感謝。直属の上司のことで悩んでる時に相談にのってくれて的確な意見をくださり、裏で動くのが上手。部長のおかげでホームの地盤が固まりそうです。部長がおいでるから退職を思い留まりました。自分も管理者に昇格させて頂き、部長と少しでもお仕事させて頂けるのが嬉しい。まだまだ学ばさせてください。いつもありがとうございます。
昇格管理者上司
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
山毛 徹
居宅ケアマネ
心の支えになる方が、そばにいて下さること、素晴らしいですね。
回答をもっと見る
仕事中、計算しますか⁇ 普段は素直に人と接することができるわたしですが、直属の上司とケアマネ、統括部長には計算して接してしまう…。こう言えば自分の思う通りに動いてくれるかな?など。計算して計算して計算して発言してしまうけど…上手く動いて頂けた試しがない!! もう計算せずに素直に接するよう心がけます。反省
管理職生活相談員相談員
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
プライド高めのスタッフ、社会経験の浅いスタッフ、相手の気持ちを考えずハッキリ物事を発言するスタッフなどなど、計算しても割りきれない時もあると思います。 計算し続けると疲れるので自分は手のひらで転がしてます。 利用者みたいに。
回答をもっと見る
デイサービスの管理者ってどのくらい給料もらえるんですかね?
管理者デイサービス
こっぺ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 介護事務, 無資格
mol53
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
デイの管理者をしています。引くぐらい低いですよ😅
回答をもっと見る
本当の看取り介護の経験の無い管理者‼️ オムツ交換を基本から出来てないけど、人工肛門のパウチ交換を医療行為とわかっていて、ケアマネ、介護職員に胸を張って教えてる無資格の40後半の主任様‼️ あんたたち、出勤、休みも全く同じ日の勤務時間のみ違って、揃えばパソコンとニラメッコしながらべちゃくちゃ話して、色んな書類、業務内容変更、備品の移動、2日 休むと何処に何があるのかわからない状態‼️ おまけに、勤務で看取りの事でナースに以前頼まれてたチェック表を見つけてきたら、嫌味‼️ 貴女達二人で作ったのを変更依頼したのが気に入らなくて、ふて腐れて、文句たらたら言うなら、あんたら、二人がもっと率先してナースに寄り添いなさい‼️ 看取り期に入った人に、一時間掛けて食事介助して御本人への負担より、自己満で喜んでる姿は見苦しいです‼️ 管理者と無資格の責任者は気に入らないだろうけど… 特養で叩き込まれてきた人間を見下すのもいい加減にしなさいね‼️ 居なくなると1番困るときに、辞めてあげるから。
医療行為看取り無資格
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
おつかれ様です。とある利用者、おむつ交換の時、とある利用者、 今日は幸せだなぁ。 何で。 Aがいないから。 嫌いなの? 大っ嫌いだよ。 何で? だって、威張り腐っていて、天狗になってんじゃん。 利用者からの、嫌われ者なん? 嫌われてるよ? 天狗もいい所だよ。いばりくさっていさ、 大っ嫌い? 大っ嫌いだよ。みんな? ヘーー。 ここだけの秘密な。 わかった。 その利用者は、認知はなくはっきりした人です。 因みに、私も大っ嫌いなスタッフです。 これも、管理者は知ってると思うけどね。
オムツ交換管理者認知症
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
利用者さんは見てますよね 私も昔、今日は鬼がいないのかって聞かれました。 何の事?と思いましたが、うるさい職員が休みの日でした😄
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅で、就労しています。利用者から、クレームが出ました、 日曜日の、デイサービスは、行きたくないと、管理者が、理由聞いたら、物すごい空気が悪い。スタッフは、威張ってるし、ただ立っているスタッフもいる。 そりゃー、そうでしょ、と心の中で思いましたね、確かに、見守りで、ただ立っているというのは、自分かもしれないが、私の嫌いなスタッフが、威張り腐って、仕事で注意不足で怠りしたら、謝まり土下座もんとかいわれたり、あれこれ小言を、、余計なこと言われたら、ましてや利用者の前で、私が邪魔とか、くそ本名なんて言われたら、そりゃー、不穏になりますわ と、心の中で抑えてました。このことは、まだ、ほかのスタッフには言わず、ここだけの秘密にして、他言しないでくださいと言われた。 あー、とうとう来たかと思いましたね、 デイケアでの、就労経験があるので、いつかは、来るのではないかと思いました。 嫌いなスタッフの、私に対する態度が変わればいいかなって、しかし勿論、期待なんかしてません。 嫌いな物は、嫌いなので、しかし私も大人なので、大人の対応は致します。謝って欲しいもんですが、勿論期待なんてしない。 しかし、何故他言しては、いけないのか、微妙ですね。利用者から、その嫌いなスタッフのわたしに対する態度が、利用者に触ったのかとは、感じています。 今迄の日曜日なのかは、わかりませんけどね。
高齢者住宅クレームデイケア
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
話が大きくなったり、ややこしくなったり、問題になるから、言わない方がいいという事ではないでしょうか?利用者にも、職員にも言わないで、ここぞという時に、一差しで仕留めて差し上げましょう☺️
回答をもっと見る
今の職場になって、管理者が器が小さく、入居者の前でも、職員を大声で怒鳴り、自分の思い通りにならないと、すぐにカンファレンス、威嚇をしてきます。希望休も、承諾を得てからと、意味不明です。管理者って、短気でいいんですかね?
管理者上司愚痴
憂うつ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。わたしも以前管理者がすぐ怒って職員を威嚇するところにいました。自分の居場所を必死に守ろうとしていたのが丸わかりで、途中から可哀想な人なんだなと思うようになりました。 主だったスタッフもみんな辞めて今はどうしているのやら...。わたしは今は管理者ではないですが、お陰さまでその人が反面教師となっています。
回答をもっと見る
入居者の入所や退所は誰が対応するんですか? ケアマネ?管理者?
管理者ケアマネ
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設はケアマネがいますので、ケアマネが一番で次に施設長が対応しています。 で、入居・退去が決まり次第、看護師やヘルパーに情報などが回ってきます。 大体、どこでもケアマネと施設長(管理者)が対応すると思います。
回答をもっと見る
グループホームで管理者をしてます。 管理者の方はどのくらい夜勤をされていますか? ちなみに自分は5回から6回で明けの日も昼前まで残業もしばしば...。 日中に居て欲しいと声はありますが、夜勤者の人数不足でそれも困難で。 そのような状況で管理してくださいと言われてもってここ最近よく思います。 グループホームだと、このような事は多いのでしょうか?
管理者グループホーム
ロィ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 社会福祉士
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
グルホでなくサ高住ですが、夜勤者不足で支配人(管理者)は月4回くらい夜勤に入っています。本人曰く「事務は夜勤の方が捗る」とのこと…。 確かに日中いてくれると下の者としてはとても助かりますし、安心しますが夜勤者が充実しないとシフト上支配人が入らないと回らない日が出てしまうんですよね…
回答をもっと見る
どうでもいい話ですが… 今日利用者さんの口腔ケアしていたら、管理者が「ダメですよ!義歯はこうやって外さなきゃ!頭を押さえちゃダメですよ!」と言われました… 頭は押さえてたんじゃなくて、顔が動かないようにしてただけですし… 私は利用者さんに出来る限り自分でして欲しいと思って、対応していますので…
管理者人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。管理者に、顔を押さえていましたと伝えましたか。 自立支援はとても大切ですよね。
回答をもっと見る
防火管理者をやってる人いますか? または誰がやっていますか? やってる方がいたらどんなことをやっているか教えてください。
管理者
むみょう
介護福祉士, グループホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
防火管理者は庶務係長がやってました。 今はボイラーをかえたので必要なくなりました。 特に仕事らしいものはありません が、火事がおきたら責任の矢面にたたされます
回答をもっと見る
ウチの管理者は、根も葉もない私の噂を流して、私や嫌いな職員には、挨拶もしない、共有、送りもしない職員を異動させないで、私に異動先を勧めてくるって… 2ヶ月前私が退職願いを出して内定も決まってたのに、それを辞めて残ってくれと頼み込んできたのは、管理者なのに… 実務者研修しか持ってない介護歴がない私はいても居なくてもいい存在なんだなぁ〜 介護福祉士持ってるってそんなに偉いのかぁ 入居者様に当たってるケアはオッケーなんだな
異動実務者研修管理者
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
この業種は資格があっての世界です。 いわゆる資格カーストの世界、 特に国家資格の介護福祉士としれ以外の講習資格との差は歴然です。 仕事が出来無くとも介護福祉士であれば実務者や初任者より給与は上、法律で施設には介護福祉士が何名以上などの基準も設けてます。 さらに無資格はもちろん、実務者や初任者は介護福祉士の指導の下に業務にあたると言う、通達のようなものも見たことがあります。 介護は仕事はできても知識経験があっても、介護福祉士以外はその他大勢です。 でも、立派な経営者管理者の居る施設では、このようなことはありません。 何故なら、肩書きより業務の品質が大事だとわかってるからです。 そんな施設も沢山あります。
回答をもっと見る
今日は休日出勤💦 お客様70名抱え、100時間現場周り 担当者会議に計画書、育成にパートさんの愚痴対応 サ責管理者の皆様は大変ですね(´;ω;`)
休日出勤管理者パート
ぽこた
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
ボーナス貰った増えた言うけど元々うちらの業種は給料少ないから他と比べるとボーナス少ないよな それでも貰えるだけましって言うけど管理者の車ベンツ5台で娘にも娘の旦那にも買ってるって知ってそんなんやったら設備面に回せよとも思ってしまう
家庭ボーナス子供
あらた
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
管理者が贅沢な生活をしていたら、もっと施設投資して欲しいって思いますよね。ベンツ5台はすごいですね💦
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では、 市町村などが行うシェイクアウト等には施設で参加されていますか? また、非常時の持ち出し袋等はありますか?
予防管理者施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
市町村のやつは参加していませんね。 施設独自で行いつつ、市町村が行っている、情報共有会みたいなのかあって、それに職員が参加しています。 非常時の持ち出しセットはあります。
回答をもっと見る
管理者の一言 [わたしが事務所に居なくて困る事あるの??] ……自ら、わたしは事務所に必要ない人間ですと言っていると同じ意味になりますが…😱😱 と、心の中で思いました😊 だから、中抜けして家に帰ったり、サービスまでの間、外にいる事があるんだと察しました(笑)そして、私の仕事が倍になる! びっくりした最近の出来事でした😊
管理者
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
全ての年上の方ではないです!気分を害してしまった方はすみませんm(_ _)m ですが、言わせてくださいヽ(`Д´)ノ(笑) 40、50歳にもなって話したい人には話して、怒りたい人には怒って。自分さい良ければ良いみたいな業務の動き!朝からまぁやりたい放題言いたい放題。ここは学校じゃないぞ!仕事なんだからいい環境作る努力とか良いケア考えるとかしろよヽ(`Д´)ノ 前の施設でいざこざあって間を取り持ってくれた管理者の方がいた。そんな管理者を目指さなきゃダメだな(;´Д`)
管理者ケア施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
50代のおばちゃんですが笑っちゃいました。 そして 代表してごめんなさい 私も 若者よ 仲良しこよしだけで かたまって ピーチクパーチク よく話が尽きないね 話してていいから 利用者も入れてあげよう 無視するな こんな横幅大っきいのに なぜ見えん そして1番言いたいのは 挨拶くらい出来んの? って 歳関係ないかもですね。 必死に頑張る人が 貧乏くじ引く のが 常だったリしますね。 お疲れ様です(^^)
回答をもっと見る
その場を見て叱るとか指摘するのをやめてくれ!!色んな考え方がありながら行動してるんだよ!どうしてそのような行動になったか今までの動き聞いてから怒ってくれ!! そういうなまぬるい環境を作ったのもあんたら上司だろうが!管理者のことばかり言ってるが上司のあなたらも同じ事してるの気づいてくれ!!
管理者上司
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
ユニシスさんの言う通りですね。 ウチの施設もこんな感じですよー 特にリーダーがその場を見て叱ったり指摘したりと… やり方なんてみんな違って考えも違う。十人十色なんだからさぁ…って思いながら毎日仕事してます(。-∀-)
回答をもっと見る
通所で生活相談員兼管理者をしています。 歴3年半です。色々事情がありほかの事業所の生活相談員を検討してるんですが、これから面接なのですが電話があり管理者ものちにやって頂きたいのですがその気はありますかと聞かれました。 正直もう管理者はごめんなさいと思ってた矢先の電話でした。今管理者とは言え管理者の仕事はシフト作りと国保連への売り上げ報告、締め登録や月遅れ処理なとです。ほかの管理者の方はどんな仕事をなさっているのですか??この面接に行くところも、場所が変わればやる事も多少なり違ったりすると思うのですが、今のところでしか管理者の経験がないので管理者の方の意見を聞きたいです。宜しくお願い致します。
生活相談員管理者デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
ぴろりきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
おそらくトミーさんのやっていることをどこの事業所でもやっていますね。 管理者は介護スタッフのシフト調整や対ケアマネさんの営業としての役割も求められるでしょうね。 慣れてきたら管理者兼務というパターンはそんなにどこに行っても変わらないと思います。 できそうならぜひ頑張ってみてくださいね。
回答をもっと見る
いまいち、会社のシステムがわからない。スタッフのMさんには、あれやってとか指示しないでと管理者に言われました。他のスタッフも、指示しないからって、 バイタル測る時に、血圧計が全部なくなっていて、それで、血圧計どこですかと聞いたり、血圧計が全て出揃っていたので。お願いできますかとは、聞きましたけど。 うん、でも自分で動いて探してしまった方が早いと思う。mさんに聞くより頼むよりは。 理由はなんですか?と聞いた。ていうか何故と。 うん、Mさん、一応、発達障害があるから、他にはスタッフも、指示しないんだよね、Mさんが気づけばケアするかもしれないけど、止めてる。だからいぬ大好きさんに叱ってやらせてしまうんだよ。うちらも。 だから、わかってあげて、一応、そういう契約だから、資格なしだし。 犬大好きさんから、動いてしまった方が早い。 了解致しました戸、管理者に言った。 そういう、職場ってどう思う? 見守りも、その人には、1人では任せられないそうです。Mさん1人では、見守り無理だよというのを、聞いた事がある。
血圧契約管理者
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 たぶん上から障害者雇用の指示があって契約したんだと思いますよ。 以前働いていた職場にもいました。 指摘したいことがあっても、それを伝えるだけで自分が悪いと泣き出してしまうので、何かあれば施設長に言うことになっていました。 掃除などできることは黙々とやってくれていたので、助かってはいましたがやはり細かいところまではできていなくて。 それでもやはりみんな福祉の人間ですから、嫌な顔せず休憩中など仲良く話をしていました。 少しずつできることが増えていくといいですね!
回答をもっと見る
うちのデイサービスは住宅併設のデイで、送迎は部屋までなのでその点は楽なのですが逆にドア一枚で仕切られてるだけなので利用者たちはわがままで嫌になったらすぐ部屋に帰ろうとします。鍵が付いていないので隙あらばすぐに出て行ってしまう状態です。慌てて連れ戻し作業に取り掛かるのですが、なにかが気に入らなく怒って帰ってしまわれると中々言うことを聞いてくれません。帰ると言っても部屋までではなくドアの外に、つまり住宅側に行ってしまうと言うことです。なんで自分の部屋なのに帰っちゃダメなのここは刑務所かなどと言われ髪を引っ張られます。 この、すぐそこに自分の部屋があることで毎日帰宅願望との戦いです。 決まりなんですよと言っても認知なので理解されずデイに来たいなんて私は言ってないとかだし。 ベッドもひとつしかないので部屋で寝たいのになんで帰れないんだとキレられ、毎日格闘です。 ほかの住宅併設のデイのスタッフの方はどうですか? 甘いかもしれませんが、このことも含めあと人間関係などもありストレスで円形になってしまいました。あと鬱と睡眠障害です。なのでここは7月で退職します。ですが介護福祉士しか資格持ってないのでまた介護をする予定です。ですが腰痛持ちなので特養はもうできません。あと睡眠障害もあるので夜勤もできません。なのでデイで生活相談員兼管理者兼介護職をやっていました。合わせて、私みたいなのはどこの施設に行ったら良いのでしょうか?????
生活相談員管理者資格
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
マロン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
こんばんは✨読ませて頂き思ったのですが、利用者たちはわがままで嫌になったらすぐ部屋に帰ろうとします。隙あらばすぐに出て行ってしまう状態…これって利用者のわがままですか❓慌てて連れ戻し作業に取り掛かる(利用者本意ではない)トミーさん達も一生懸命だとは思いますが、文面からは自分達の押し付けしか感じられませんよ❓立場変わって、自分がやりたくない作業やらされる、自室に帰りたいのに連れ戻され、作業させられる、決まりって言われて納得出来ますか❓認知症の利用者に限らず基本的な事がなんか違うと思います。介護の仕事💦大変でストレスも溜まると思いますが、現職退職後も限定的で介護の仕事を✨と思っておられ、相談員や管理者の経験があるなら尚更、介助方法やケアの仕方考えなおした方が良いかと思いますけど…❓
回答をもっと見る
管理者が介護の仕方を教えるという名目で身体を触るのってセクハラとみなしていいですかね。断ったらせっかく教えてあげているのにと思われて評価を下げられるので黙っているしかないのですが。。 例えば。 脚が思うように動かせない人の椅子からの立ち上がりを管理者(男)私(女)で、思いっきり胸の横(脇のあたり)を持ち上げて実践します。せめて同性同士でやらせてくれと思うのは変でしょうか。
セクハラ管理者愚痴
あーさん
グループホーム, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
変ではないですよ。いくら上司で介助方法を教えてくれるにしてもやっぱり気になります。
回答をもっと見る
うちの会社ゆるすぎる。休みの連絡LINEでする人。それを許す管理者。二日酔いで具合悪くなって帰る人。管理者はずる休み、仮病のオンパレード。あげく自分の給料が安すぎるという文句を契約社員に言う。明細見せびらかす。その働きでそんだけもらえるんだからありがたいと思えよって。
文句契約管理者
あーさん
グループホーム, 実務者研修
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の前の職場もラインばかりで最悪でした。グループライン作って、そこで利用者の情報流したり。。 ありえない!って何度も管理者に言ったが、何も変わらず。 だから、欠勤の連絡もラインでしはじめたり。 それが嫌で管理者もめっちゃ嫌になって辞めましたよ!!
回答をもっと見る
27日に退職届出しましたが管理者からの話は全く無し!なぜ!受理されたとみなしていいのかな?
管理者退職
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
就業規則はどうなっていますか? 就業規則によっては1ヶ月前にはその旨を伝えるようになっているところが多いですよ。 法律では2週間前でいいらしいですけど… ちなみに、退職願と退職届でも違いがあるので何とも言えませんが… とりあえず、ちゃんと管理者に確認した方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
契約社員にどこまで求めてんだよなんで管理者の仕事手伝わなきゃいけないんだよ現場で働いてんの見えてねーのかよ「ひま?」じゃねーよふざけんなよ事務仕事やるために入ってねーんだわてかやっちゃだめなんじゃねーの ほんとやる気なくなるわぁ、お前のしもべじゃねんだよ
契約管理者
あーさん
グループホーム, 実務者研修
今日、たった30秒しか面識がない利用者の娘さんに、 事務所経由で、わたにし2度と会いたくない、嫌いだと言われました(笑) 笑ってしまった😅😅 ケアマネ業をされているから、管理者はかなりの言われ方をしたそうで…。 なんだか、よくわからない日でした。 サービスの事も、らあら探しの様だったとの事😅 経験あるかたいますか?この様なケース
子供管理者ケアマネ
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。なんと、、、大変な一日でしたね。 私自身、みなとみらいさんのような経験は無いのですが、同法人での話で聞いたことがあります。 でも、さすがに30秒しか面識ないとかいう状況ではありませんでしたが💦 同業されてて面会時あら探しのようなことされる方、いらっしゃいますね〜。面会に来られた瞬間、正直緊張感が走りますね。 上司も交えて対応を考えたこともありました。 あと、上司からは「それだけ入居者のことに一生懸命なんだろうね」と言われたこともありました。見方を変えれば、、、ですね。 今後も、その娘さんへの対応には苦労されるかもしれませんが、ファイトです!
回答をもっと見る
個人的な不満、思いになりすみません 🙇♀️ 管理者とは、何を聞いても、わからないという答えを言ってはいけないと思うのは私だけでしょうか?… 仕事に対する具体的な考えが何もなく、簡単に言うと、介護ってこんなもんだよ、と答え、結論付けられたらたまりません😓 うちの管理者は、サービス提供責任者7年、管理者5年の人ですが、何を聞いてもわからない、出来ないんです…。 ミーティング、できません。 実地指導の準備わかりません、あなた調べて。 毎日直行直帰…です。 書類整理、苦手だからあなた見て、やって。 半年のお付き合いだけど、最近疲れてきました(笑)
指導管理者
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ご家族様の気持ち考えた事はありましすが、実感した事は今までありませんでした。 父が倒れました。面会した時、意識はありませんでした。主治医から、もう意識は戻る事は低いと告げられました。いつ呼吸が止まってもおかしくないと。延命するかしないかの選択。私はしないで欲しいと、答えました。他の家族がまだ決めかねていました。話し合って、しない方向に。 この時、ご家族様の気持ちを実感しました。今まで、看取りケアを何度もしてきました。ご家族様に、看取りか延命かの選択。簡単じゃないですね。 気持ちは複雑です。 親を看取る、見送るって、そういう事なんだな。今は静かに見守りです。
ケア
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そうですね 自分の親がそのような状況になった時に、実感しますね 私も延命しないことを決めました 生きていて欲しいと思いましたが、本人はどう思ってるのか、苦しい時間が長くなるだけなら、それは家族のエゴなのではないか など色々考えました 自分のことは家族に伝えてます 延命しないないで欲しい 自宅での介護は無理せず、すぐ入れて良いからと伝えてます
回答をもっと見る
高校卒業してからずーっと介護職で早9年目になりました。 最初は友達が大学で楽しそうにしてるのを羨ましくて仕方なかったです。 何度も何度も挫けたりもう辞めようかなって泣いてた時期もありました... でも、自分で選んだ道を諦めるわけにはいかない、おじいちゃんおばあちゃんにお世話になったぶん今度は私がお世話してあげるんだっていう強い気持ちで、めげずに頑張り今に至ります。 介護福祉士の試験、もう2回も落ちており、1回嫌になり3回ほど試験を遠のいてしまいました。 でも来年、再々チャレンジをしようと思います!!! もう試験費も払い書類も送りもう後は試験の準備のため勉強するのみです!!! 私はおばあちゃんを3年前、おじいちゃんを2ヶ月前に亡くしましたすごくすごく大好きで私も少し介護もしてました。大切な人を亡くすことはぽっかり穴が空いたような感じです、でもそれを糧に胸を張り1月の試験に向けて頑張りたいと思いますっ!!!
介護福祉士
瑠奈
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もう、これしか言えません… そんな素晴らしい思いの方こそ介護のプロを名乗れる資格のある方です🍀 逆に楽しんで知識を入れていくやり方が、試験、試験の思いの勉強より効率は良いと私は思っています。ケアマネもビールを呑みながらの勉強でした(堂々とは言えないのですけど💧) ぜーひ、余裕をもって臨まれ、国家資格を手に入れて、おじいさん おばあさんにご報告下さい❢
回答をもっと見る
現在は特養に勤めており、過去には有料での経験もありますが、基本特養畑の者ですが、サ高住に興味があります。 特養のスタイルが身に付いた状態でサ高住に行くと活かせるメリット、逆に苦労するメリットは何がありますか? 特養とサ高住の両方で勤めたことがある方がおられましたらぜひ意見をお聞きしたいです。
サ高住特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
私は特養と老健でしか働いたことがないです。 老健は夜間帯に看護師がいるところがよいくらいです。 今の施設も老健ですが病院併設以外なにもないです。
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・AIを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)