ストレス」のお悩み相談(203ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6061-6090/10407件
認知症介護

夜間帯にだけ、ワガママ言い放題で、グループミーティングでも、せめて0時迄は寝ててもらうよう対応しましょうと決まったため、そのように対応したが、結局、気に食わないのか、大声を上げ、自己主張を通し、22時にわホールに出てきてしまう方を、介護士から職場へ、退所以来してはダメでしょうか?

トラブル認知症夜勤

福蜂

介護福祉士, 従来型特養

32022/03/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

大声をあげる利用者様の対応は大変ですね。うちにもみえますので解ります。此れからはそんな自己主張の強い利用者様が増えてこられることも予想されます。先ずは他の職員さんと連携して問題行動の事実の記録を残していく事をお勧めします。事実を積み上げないと職場へ依頼しても良い返答は返って来ないと思われます。

回答をもっと見る

夜勤

職場の人が主任に怒られたらしく、昨日の夜や今日の朝の申し送りを聞けなかったらしく、嘔吐が続くおばあちゃんお昼のご飯半分にしてって部長から指示あったのに申し送り受けてないから全部食べたらしいので明日の朝の申し送りで怒られるの確定だなと今から萎えてます😢

申し送り新人ストレス

介護福祉士, ユニット型特養

22022/03/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

食べて、今平気なら、大丈夫🙆‍♀️ (気休めにどうぞ🤲)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れた〜 誰も信じられない〜 仕事も最近、やる気が低下して中、疲れました。

ストレス

しろうさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務

42022/03/17

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです 大丈夫ですか?ゆっくり出来る時間は取れますか?

回答をもっと見る

愚痴

お局のところで働きたくないし 毎回新人が入るたび言葉の言い方で傷ついて 辞める人いたり、お局の傷つける言い方があの人の言葉だから毎回注意してるけど本人も忘れるから 面談する度に言ってるんだよねって 言われて、それで周りの職員もあんなひとだよって 毎回悩んだし面談もした、急に仲良くなったりするからって言われて半年我慢すれば乗り越えられるよって言われて そんな毎回新人が入る度に言ってるんだったら なぜ乗り越えないといけないのってなるし 毎回注意してるのに忘れるのっておかしいやんって 思った ほんとやめたい。 まー辞める予定だけど ボーナスもらって辞めます

新人退職上司

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

22022/03/17

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

私も介護業界お局必要ないと思います!この業界って相手が人なんですよ。しかも認知症の方だったりまだらの方だったり色々な方です。例え新しく入っても利用者さんから教わればいいんです。しかられて初めてその方の性格だったり病気だったりを自分の中で確認していけばいいと思うんです… でもそれを潰してくのがお局なんです… お局…必要ないです

回答をもっと見る

夜勤

従来型特養で従事しております。認知症はほとんどな無く、昼間はそんなにトイレに行かないのに、夜間帯になると、ひたすらコール頻回に鳴らされ、トイレと言うので起こすと、トイレへは行かずホールで朝まで過ごす方の対応に困ってます。ほぼ毎日同じような行動をされ、わたしだけでなく、他職員も同様に疲弊してきております。挙句の果てに、優しく声をかけた、その方の癖を知らない方に、あることないこと言いふらし、対応に問題あるかのように看護からは怒られる羽目目に・・・もう、辞めようか迷ってます

トラブル認知症特養

福蜂

介護福祉士, 従来型特養

32022/03/15

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

被害にあわれている方で施設長に相談したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

どんなに綺麗にパットを当てても、ご自分でパットを触ってパットをずらして尿失禁される男性利用者様が居ます。ズボンをしっかり上げて紐を固く結んでも、オーバーテーブルをしていても、無理やり手をズボンに突っ込んで居ます。夜間も同様にパットをずらして尿失禁されています。 皆様の職場では、このような方への対応はどうされていますか?

ケア施設ストレス

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

82022/03/13

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 パットいじり、本当に困るし大変ですよね。 うちも男性の入居者さんがパットいじりして失禁してしまいます。 今はリハパンとパットを男巻きにして当てていて、以前よりはパットいじりされても多少マシになったかな…という感じです。 リハパンと男巻きパットのダブル使いで、出来る限り凌いでいます。

回答をもっと見る

新人介護職

ここ半年でモチベーションが、急降下してます。そんなときみなさんならどうしますか?

モチベーションストレス職場

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

112022/03/09

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

モチベーションが下がっている理由を聴いて、自分にできることならサポートしますかね…。もちろん理由によりますが。ちなみに現時点でモチベーションが低下している理由は分かっていますでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

20歳なったばっかでもうすぐで一年目が終わるけど身体中が痛い。特に夜勤の明けの日。休みの日も寝ても寝た気がしないからなんとか寝ようと酒に頼っちゃう。 相談できる人がいないわけじゃないけど気づかないストレスかもねって言われて考え事の一つになった。 ペースメーカー入ってる外国人の新人は正社員なのにその人+別のスタッフが入るし、その人はペースメーカーに負担かけちゃいけないからオムツ交換意外身体介護できないからその分手がかかる。しかも人の話聞かないし、歳のせいなのか変なプライド持っててわからなくてもそのままやるから夜勤の時遅番でやられてるとめっちゃムカつく。話してても「はい。そうですね。」しか言わないから本当に聞いてるのって思えてくる。ベテランさんにはやる気がないと思われて教えてもらえなくなってる。そのせいでデイサービスに移されるかどうかって話は出てるけど一向に進まない。

夜勤明けストレス

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22022/03/16

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

ストレス溜まった時はここで吐き出してしまいましょう。 少し軽減されるかもです。 私もそうなので。

回答をもっと見る

介助・ケア

今いる施設の利用者様に、とても介助に対して拒否の強い方がいらっしゃいます。その方は女性で、杖歩行の方です。 具体的には、トイレや入浴などの声かけにも、「トイレ」と言う単語を出すと「いいです、後で行けます」と答えたり、「リハビリで少し歩きませんか」と表現を変えても「後で歩けるんだからいいです」と断るのですが、自分からは動けず(動かず?)パットやリハパンがびっしょり濡れている事が多いです。 入浴でも、例え洗髪まではできても、浴槽に浸かる前に「ぬるめにしてください」と最初は言うのに、「こんなぬるいのにあったまるわけないじゃないですか」とすぐに意見を変えます。(ちなみに熱めの湯が好きな方です) そんな利用者様が唯一拒否をしないのが、介護の男性職員。その男性職員と申し送りなどで話をしていると、私はとても睨まれます。そして他の男性の利用者様に付き添っている時も凄く睨まれます。他の女性職員も睨まれる時があるそうです。 恐らく、とても嫉妬されているのでしょう。この前の拒否の言葉は「これから彼氏とデートするんで待ってるんだから邪魔しないでくれる」でした。 前提が長くてすみません。質問は、私がこの人の言動に理不尽と気持ち悪さを感じてしまい…似たような経験をされてる方がおられるなら意見やアドバイスを聞かせて欲しいです。お願いします。

ケア愚痴ストレス

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82021/02/04

ユウ

介護福祉士, 従来型特養

私の所にも同じような御利用者いました。 うちの所の御利用者も介護拒否が強く、彼氏から旦那にパワーアップしてました…。 多分妄想とか執着とか認知症の症状の1つでしょうね。 あと、高齢になりプライドも高くなるんでしょうね。 私の所は皆でおだてましたよ。そしたら段々と執着する人が他の男性職員や若い女性職員等増えて、多少関わりやすくなりましたよ。 多分寂しいのもあるのかなと思います。 内心イライラすることもありますが、仕事だからと思うようにしてます。 気持ちは分かります。頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょうど一年ぐらい前… 管理者から"○○さん(私)が"仕事をしなくて困る…"と言われたんだけど、心当りある?"と言われました。"えっ?どういう事ですか?"って感じで… 全く心当りがなく、わからなかったので… ミーティングの時に"私が何が出来てないのか教えて欲しい…"と頭を下げました。今思えば、ミーティングで言えるくらいなら 管理者に言ったりはしないですよね…😥 一年経ちますが、何を言われたのが わからないままです。 じゃあ… 何の為に管理者に言ったんでしょうね…

グループホームストレス職員

ねんねん

介護福祉士, グループホーム

42022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

相手は管理者でしょ❗️ 直接聞いて見て良いかな、と思いますよ。 年経ってるなら、どう言うことか、だけでも。 最も、私なら、気になるので、「言うだけは無責任ですよね。やることやりたいから、はっきり言ってもらっていいですか?」と詰め寄ります。 これは、想像の域ですが、勝手に管理者が、自己誇示の為に、数人に言ったのかも知れない、とまで思います。

回答をもっと見る

夜勤

月に10回。 1回18時間拘束(休憩2時間) 交通費込みで総支給22万前後。 税金やら交通費を差し引いたら16万程。 せめて資格手当と夜勤手当があればなぁ、、、。

特養介護福祉士愚痴

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/03/14

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は、日勤しか従事した事がないので、夜勤をされてる方を尊敬してます。 お身体大切にされて下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

毎日コロコロ変わり過ぎて疲れてしまう。事前に申し送りノートを見るが書いてない時もある。夜勤者に「●●さん夜間帯オムツ+パッド+リハパンだよ」と言う。朝リーダーにそれを言うと「え、違うよ。リハパン+パッドだよ」と言う。どっちが正解なのか不明だが夜勤者の方が正しいのかなっと思う。確かに●●さんはリハパン+パッドだと破いてしまい・尿失禁・便失禁の可能性が出てしまう。 それと入浴変更が多い ・利用者様にクレームが出てしまい混乱とストレスを与えてしまう 現在、介護ミーティングで色々な案を伝えてるが、施設長は改善せず。 シフト変更に関しては人手不足によりなんとも言えない 4月から新卒の方と外国人が新しく来る予定。 今は耐えきるしかないのだろうか。

新人施設ストレス

こまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32022/03/16

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

そうですね。耐えなくても大丈夫です。年度末で、上司はピリピリしています、きっと。

回答をもっと見る

愚痴

嫌い宣言してしまったから 我ながら容赦なくなってるわ。 教えてる訳では無い。 不快だと伝えても謝れない人なんかしらん。 何度も繰り返すようだけど 他人の仕事をゴミ扱いするやつは嫌いだもの。 ・・・・・・・・ 今日は朝から 天気悪かったしで 皆様に廊下を歩いていただきました。 その間に掃除機をかけ 戻ってきたら 彼がお茶を入れてました。 ( ´_ゝ`)フ-ンとか思ったけど コップから湯気がたってないので まさかとは思ったが 全部冷たいお茶だった( ̄▽ ̄;) 最近は寒いので この時間のお茶はやかんのお茶を沸かし直すか 急須でポットからお茶用意するんだが ていうか、冷たくて喜ぶのはEさんだけ それだって心臓病の既往あるから毎回聞けないのに。 この寒いのに冷たいお茶用意するなんて あんた何考えてるの? て言って、お茶もう1つずつ 細心の注意払いつつレンチンしました。 その後ろでじっと彼立ってたので 台所から追い出したよもう。 気が散るし。 そしたら昼前 彼またお茶入れようとしてたんだが。 ヤカン持ち上げて曰く 「熱いお茶なんかないよねぇ」 アホなの?マジで。 コンロは何のための道具? やかんのお茶は確かに冷めてる けど、ここから熱いお茶を用意する手は2通りあるでしょ。 ヤカンをしばらくコンロにかけるか 濃いめに出てるんだからお湯で割れば。 それすらも思いつかんのかこのボーヤは。 思わず コンロはなんのための道具ですかって言ってしもーた。 もー疲れて喋りたくないわー 業務以前の問題やしー。 と、引き笑う休憩中・・・

休憩グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/12/03

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

熱いと飲めない飲めない方もいるのでは?

回答をもっと見る

新人介護職

学習障害っぽい職員と仕事した方いますか?年上の女性の方がそれっぽいんですが、私が年下だからか、私には上から目線ぽい言い方します。私は2年目ですが、相手は今月入ってきたばかりです。

人間関係施設ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32022/03/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場に居ますよ?何が苦手か自覚ないと、難しいでしょう? 先日のメモさんですか? 自分が自分で、どうしたら覚えられるのか、書くのか、耳からか、分かってないと、時間がかかります。 指示出しは、紙に書いて伝える。 一度に二つ以上言わない。 道具が何用か決まっている。 ダメ出しはなるべくしない。 そんな感じでした。

回答をもっと見る

新人介護職

今月入ってきた職員がいました。常食、キザミ、ミキサー教わりました。パット補充の仕方も教わりましたが、飲み込み悪いようです。毎日仕事を1から教えてます。理解してもらう方法ありますか?今はリーダーが教えています。分かりやすい対応で。

ユニット型特養人間関係ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

92022/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

メモして、日々振り返り、2度教えませんと、プレッシャー与えられていました昔笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

暴言暴力日常茶飯事でしんどい辞めたい

暴力暴言愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

なぜ、法人(組織)として、手だてを考え実行しないのでしょう! 念のためですが、その暴力は、利用者さんだけの状況によりますか? 皆さんの接し方には、本当に改善すべきはないと思えるのですね? だとしたら、その方の診断名は、正確に分かっているでしょうか? 今後の為も含めて、 そしてとても気になるのでコメントさせて頂いております。 なぜなら、人間関係での投稿だから、です。

回答をもっと見る

愚痴

不穏で暴言吐かれて大声で叫ばれたら何も手はつけられないから見守るだけ。 でも何とか落ち着いて寝てくれたからよかった😣 その入居者、私が夜勤に来たらソファで毛布被って寝てたけど、夜のことも少しは考えて欲しいな。 昼間寝かせたら夜寝ないでしょ。

不穏愚痴夜勤

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

GHですか? 認知症の方…ただでさえ問題になります、昼夜逆転。 仕方ない場合や本人希望が重なるでしょうけど、基本は体調不良以外は昼には寝せる関わりは良くない、ですね。 認知症高齢者の自立度、ひどくなってくるⅢ段階…見てもらって下さい。 昼間と夜間で分けられてる意味をプロなら考えていかないと、後々ご自分達にかえってきますねー。

回答をもっと見る

愚痴

4月から介護リーダーになります。 今は引き継ぎ期間ですが…私が思う引き継ぎは、今のリーダーが1から10まで教えくれるものかと考えていました。実際は今まで私達がやってきたことを見ていれば解るよね!あなた達が気付いて質問しろ的な態度です。 私が思うに、自分達が上司にリーダーを辞めたいと言って、上司に引き止められず、後任の私達が引き受けたから、僻み妬みなのかなぁ?次期リーダーは2人です、私にはキツイ態度で、もう一人には普通に接してます。もう一人に私の現状を伝えた方が良いのか悩み中です。 支離滅裂ですみません。。。

人間関係ストレス職員

でぶごん

グループホーム, 初任者研修

32022/03/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

どこにでも、そういう方がいるものなんですねー。 そりゃ、リーダーには不向きですね。 もう少し、余裕と言いますか、少なくとも今まではでぶごんさん達の上の立場でやってこられたのなー…その思いしかありません。 リーダー、やりがいもあるし、やることも、つまり責任が増えますねー、燃えてるでしょ? どんな進め方かは、また何がさらに上役からと、下の方々から求められてるのかは、施設差が大きいので、コメントできないですが、 具体的に介護に関わることを、物品の事等も含めて決めたり、時には意見をしたり、利用者さんはもちろん、ご家族やケアマネへの関わりが、出てくるでしょう。 楽しんで頑張ってみて下さい。気負う必要はありませんよ。 それにしても、1~10までとはいかなくても、やはり引き継ぎすべき事はあるはずなので、そこは、きっちりやって欲しいですね。 そんな人間性も、引き留められなかった理由の1つだとしか思えません。良いところもお持ちかも知れない、と基本は思うようにしてるのですが、クセのある方の思いが強い、そんな態度ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと思い今もずるずると働いてます。 環境や風潮など色んなところで疑問や不満が多くありました。ただ介護という仕事は、凄い仕事だと思い人と人との仕事で色んなことを学ばされることが日々あり誰にでも出来ない仕事だと思います。 その為、転職も同じ仕事か違う職業になったとしても副業で介護をしたいと思っています。 皆さんは、転職についてどう思いますか?また良い方法などあれば参考にさせていただきたいと考えています。 言葉足らずの質問となりすみませんがよろしくお願いいたします。

介護福祉士人間関係施設

クマ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/03/10

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護の仕事でしか得られない経験というのは確かにあると思います。 まだ介護施設で働いていないのであれば、休日にどこかの施設へボランティアしに行ったり、見学されてみてはどうでしょうか。複数の施設に訪問し、色んな現実を見てみてください。その上で働いてみたいと思ったら、一番良さそうなところへ応募するといいかもしれませんね。 クマさんが納得する転職が叶うよう願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在有料に転職して3ヶ月目の新人です。 何故かケアマネさんに嫌われてしまい、朝の挨拶すら返して貰えない状況です。 特に接点もなく、これまで3回程職員さんの手が開かない時にまだ1人での移乗許可が出ていない私に同行してくださいました。 その時も端的に言葉少なく苦言は言って下さいますが、フォローしてくれる訳でもなくただじっと私が移乗をしているのを見ていると言う状況でした。(質問したくてもそんな雰囲気じゃないです) 私より10歳程年下で、背が高く眼力のある方です。人の好き嫌いが分かりやすく、気に入らない職員さんにはとても声が低く追い詰めるような言い方をされます。 ミニカンでも好きな職員さんの意見しか聞かず、気に入らない職員さんには聞かないか詰め寄る。私に対しては眼中に無いかのように無視されます。 それだけなら我慢できましたが、流石に朝の挨拶を無視するのは社会人としてどうかと思い、昨日施設長に軽く報告だけしました。 施設長はとても良い方で、私の事を常に気にして下さるのですが、ケアマネさんと仲が良く、ケアマネさんを信頼していると言っていたので改善の見込みは薄いです。 去年、異業種から介護施設に転職し、初めて入った施設は待遇面から3ヶ月で辞めているので、今の施設は長く務めたいと思っているのですが、最近ケアマネさんとの関係に対するストレスで眠れず、常に倦怠感があります。 どうにか今年いっぱいだけでも今の施設で頑張るか、早々に転職するか、悩みながら仕事しています。 正直、利用者さんに何かあっても、ケアマネさんに報告する事すら難しい状況です。

有料老人ホーム新人転職

ルイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

182022/03/09

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 相手から冷たく接されたら、傷付きますよね。 それに、後々の転職のことを考えたら短期で辞めるリスクが有ることも凄く分かります…。 気持ちに限界が来る前に、ルイ様が後悔しない選択をできることを祈っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ご結婚されてる方で両親や義両親に老後の介護要員にされてる方、されそうな方いらっしゃいますか? 私個人的には仕事とプライベートでの介護は全然違うと思っているので私をあてにされるのがすごく苦痛なんですが、みなさんはどうですか?

ストレス職場

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

82021/11/28

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 苦痛です… いや…苦痛でしかないです💦 余り親しく行き来のない親戚にも… 「身内に医者・弁護士・介護関係者持つべきよねー」と言われゾッとしました。 「仕事と同じ額の賃金をいただけるなら相談から乗ります(ニッコリ)」と伝えて黙らせました。

回答をもっと見る

認知症介護

ユニット型特養の利用者様です。95歳 男性。軽い認知症で走れるくらいお元気でADLは高いです。入所に至った経緯としては、昼夜逆転で夜中に散歩に出ようとされたり、元々亭主関白な方だったらしく、御家族へのあたりも強く我儘放題。4年間で2回、生活リズムの改善の為入院を行いましたが、効果が見られておらず、御家族の疲労も限界という事でが家族の強い希望で入所の運びとなりました。入所にあたって老人ホームに入ってほしいと本人にいう事が出来ず「老人会の依頼での施設体験」という名目で施設に連れてきたそうです。 入所されてから帰宅願望が強く、毎日家族に電話しろ。息子に迎えに来させろと訴えがあります。何とか落ち着いていただけるようあの手、この手で対応をしますが、落ち着かれる様子がありません。たとえば 職員「息子さんはお仕事中なのでお仕事が終わったころに連絡しましょう」利用者様「18時には終わるから18時過ぎに連絡してくれ」18時になったらしっかり覚えておられ「18時になったから今すぐ連絡してくれ」と訴えがあります。 当然、毎日毎日御家族に連絡するわけにもいかない為、本人の訴えが満たされません。 そうすると大声で怒り、暴力は無いものの、物にあたりユニットの物を壊したりしてしまいます。力も強く女性職員では太刀打ちできません。昼夜逆転の方なので夜中でも訴えが続きます。夜中に鍵を開けベランダから外へ出てしまいそうになったこともあります。他の利用者様が怖がってしまい眠れないと訴えが出ています。夜勤はワンオペなので、この利用者様の対応をしていると、正直仕事になりません。抑肝散という漢方薬を朝晩に飲まれておられたのですが、就寝前にも追加できないかと提案すると「歩く方なのに、薬を追加してふらつきが出て転倒でもしたらどうするの?そこまで考えて発言しているの?」と言われてしまいました。これが仕事だからと言っても職員の心労も限界です。相談員やケアマネに協力してもらおうと相談しますが、教科書に書いてあるような利用者様の不安を取り除く声掛け、自然と過ごせる場所や心地よいと思える空間造りが大切と言われてしまいます。職員はみな介護福祉士ですからそんなことは百も承知です。しかし、帰宅願望って無くならないですよね?私たちが旅行に行ったとして楽しくて仕方なくても数日したら家に帰りたくなりませんか?心地よい空間に居れば帰宅願望が無くなるのなら、浦島太郎はなんで家に帰ろうとしたのでしょうか?現場で働く身としては疑問だらけです。対応に本当に困っています。皆様のご意見をお聞かせください。

夜勤施設ストレス

クラゲの旦那

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/17

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

評論家が多いと他職種連携出来ないですね😅帰る事は自然なことですし、依頼での施設体験と騙してて根本的に家族がしっかり伝えてないことも原因の一つだと思います。家族も一緒に話すべきだと思います。毎日電話をかける時間を決めてするのか、直接伝え方をどうするかなどを決めた方が良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養に勤務しています。 80床で1フロアに2つユニットがあり20人います。 片方のユニットは10人中8人が排泄介助が必要。 食事介助は5人いて早出の時とかバタバタ。。 対してもう片方は自立している方がほとんどで食事介助は2人。排泄介助は5人ですが拒否なく体重も軽いため楽です。 私が所属しているユニットが前者でシフトを作っているリーダーがいるのも同じユニットです。 リーダーが日勤体で勤務する時は絶対にもう一人早出、日勤、遅出を配置しています。 これは自分1人だと介助量が多くてしんどいからと、1人だとこの仕事をしないといけないから〜とフロアを抜け出してサボれないからが理由です。 以前に16時からくる夜勤者が来るまで早出1人のシフトがありました。 私もこの1オペシフトは何回かしていますが、仕事量が多すぎてやばいです。 その後、リーダーが夜勤で来て口頭で言ったらいいのに翌日にわざわざダメ出しの内容の置き手紙がありました。 そもそも1オペで全部を完璧にするなんて無理です。そんなに言うなら自分が夜勤来るまで1オペ早出してみたらいいのでは?と思いました。 早出1オペに対して隣のユニットでは3人とかいたりして偏りが強すぎます。 皆さんの職場はどうですか?

排泄介助食事介助シフト

やまなし

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

272022/01/03

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

分かります!!! シフト自分が作ってるから、自分の時はパートさんとかもてあつかったりするリーダー居ますよねー。 リーダーだから、自分が辛いシフト被るようなシフト作るタイプと、自分は楽になるようにするタイプ。 希望休とかだって、自分が作ってるから、自分の希望休は何日でも入れられちゃうし。

回答をもっと見る

子育て・家庭

初めての介護職場で3年目。仕事が楽しく入居者さんも大好きとはっきり言える。大好き。今不妊治療中で、夜勤はやっていません。退職ラッシュと未経験者入社ラッシュが、介護も看護も続いて人員的には最低レベルに落ち、日々利用者さんを守り楽しく過ごしてもらうためにどうするか奔走しています。なので、ストレス過多のようで…燃え尽き症候群に近いです。(今まで当たり前にできていた介護が全くできなくなった、質の悪化など)だからか、情緒不安定になり基礎体温もガタガタ狂い始め、妊活にも悪影響が出てきています…。 子供が授かりたい。欲しい。でも利用者さん大好きすぎて、ここにいたい。でも働く環境悪すぎて悪影響…。 妊活経験した方、入居者さん大好きな方など、アドバイスや体験談をお聞きしたいです。

職種退職夜勤

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22022/01/09

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もこの職が好きで結婚なども後回しになっていたりしましたが、子供を授かり産休育休をいただき無事出産しました。早く現場に戻りたいのですが保育園の関係でまだ決まっておらず、お休み中です。 妊娠中はもちろん夜勤もお休みし職場の配慮もあり基本的には見守りなど、座っての業務などをしていました。 入居者様の笑顔をみると本当に頑張れますよね。 悪影響なのは体に毒ですが、仕方のないこととも捉えるしか無いですよね。職場の方は理解のある方が多いですか?やはり現場の雰囲気などもあるし難しいようでしたら考えた方がいいと思います。また戻って来れる職場であれば上の立場の方々が頑張ってくれることを願うしかないと思います。 現場も人手不足だし自分が頑張るしかないってやっぱり思うと思います。でも無理は本当に禁物です。アドバイスとは言えないと思いますが、こんな状況でも頑張っているのんのんさんを私は応援しております。無理せずに、無理なときは無理って伝えてくださいね。今後はそんな気持ちも無くなるくらいいい環境になることをお祈りしております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は不妊治療の為に時間に融通が利きやすい訪問介護でヘルパーしています。その他もう一つ時間が自由なバイトをしています。 ヘルパーの上司の方も治療の際は休んでも良いと言ってくださったので、お言葉に甘えています。 一度は妊娠出来たので、お休みしていましたが…死産してしまいました。その後復職した際、不妊治療を中心にしたいので週1の勤務でとお願いしましたが…事あるごとにこの日入れますか?や他の曜日入れますか?と聞かれます。 週1でとお願いしましたよね…と言われる度に嫌な気持ちになります。そして、正直流産など色々あってから、利用者と家で2人きりになって話を聞いたりするのがしんどい状態です。お年寄りは好きですが、死にたいなどと訴える方もおり、今の私は聞いていると私自身が辛くなってしまいキツイです。あと、一人暮らしの方は話したい方が多いのでだーっと話をされるとどっと疲れます。ただお金はかかるので働いた方が良いのは頭ではわかっています 皆様ならどうしますか…?

健康訪問介護上司

さよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/11/25

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

旦那さんと話して、少しの間でもお仕事をお休みするのはどうですか?

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤が8回えらいです。 夜勤の時間は16時45分~9時20分です。 夜勤を何回されてますか?

退職愚痴ストレス

まー君

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

52021/11/02

Nina

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修

夜勤5~7回です。 16:30~9:30で16H勤務ですが 介護度は低いGHなのでなんとかやってます…😅今、まさに夜勤中ですか? お疲れ様です🙇 お身体に気をつけて頑張ってください😊

回答をもっと見る

健康・美容

中性脂肪の値がヤバい…どうしよう…953て… どなたか中性脂肪の下げ方知りませんか? 当方35歳、男です。

健康ストレス

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

232021/11/08

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 お酢はお嫌いですか? 私も酸っぱい酢の物などは、あまり好まないのですが、炭酸や水で割って飲むタイプのも最近は種類が多く、飲みやすいです!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護業界のいい事、悪い事?辛い事。色々とお聞きしたいです。私は入院した際に、介護士さんや看護師さんに大変お世話になり、今度は自身が他の方々に恩返しの意味で尽力したいと思っています。 営業の仕事に心をすり減らしてしまったのもあり、残りの人生誰かのために働きたいと勝手に思っています。 是非先輩方のご経験談、アドバイスを伺いたいです。 今月末に初任者研修を受講する予定です。

新人人間関係ストレス

トムバイヤー

無資格

732021/11/09

かあこ

介護福祉士, 従来型特養

私も営業職からの転職でした。いい事は、きっちり働いた分だけお給料が貰える事。営業はやはり出来ないとお給料には反映しませんから。悪い事は、施設は閉ざされた職場なので、何かと人間関係が難しかったりします。これも、営業のように、色んな人と毎日会話を交わすと言う事は無いですから。

回答をもっと見る

訪問介護

4月から新卒で訪問介護の仕事するんですけど、車の運転とか料理とかできるかどうかとても不安です。というよりできないと思います。 また、初任者研修も終えたのですが、研修でできたことが実践でできないと思います。 とにかく不安です。

新卒初任者研修ストレス

きむ

初任者研修

42022/02/26

スター

介護福祉士, 介護老人保健施設

料理は携帯のアプリを利用したり、身体介護はサ責や先輩と相談してから行うのも必要だと思います。 訪問介護は時間が決まってますが、慣れない時は延長してしまうと思うけど、時間も大事ですが、利用者さんの事を一番に考えてあげて下さいね。 焦らず、確実に利用者のために頑張り過ぎずほどほどにね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍での毎日の業務お疲れ様です。 なかなかストレス発散できない世の中ですが みなさんはしっかり発散できてますか? 業務で不満に思ったことって 誰に相談されていますか? 同僚、先輩、自分のプリセプター、主任、 またはそれ以上の上司。 私は相談した相手を間違えて 上まで筒抜けになったことが あります、、、( ; ; )

先輩上司ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/03/15

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

更にその上に相談します。日本は縦社会だと上はやり込めようとしてきますが、日本は民主主義法治国家であり、法のもとの平等が原則です。

回答をもっと見る

203

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…

給料資格転職

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72025/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?

食事介助ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/08/23

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。

回答をもっと見る

認知症介護

介護福祉士として有料老人ホームで勤務しています。認知症の入居者様との会話で安心してもらえるような声かけや接し方の指導方法を模索中です。新人職員に効果的な伝え方があれば、ぜひ教えて下さい。

指導有料老人ホーム新人

Sora

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/23

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 質の高い職員を観察してもらったり、指導側が求める接遇をして、こうするんだよっていうのを背中を見てもらったりするのが指導になりますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

500票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

679票・2025/08/27