ストレス」のお悩み相談(204ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6091-6120/10395件
愚痴

クラスター発生して最低昼間5人夜勤1.5人でまわすとこを感染離脱者多数でて、4人で寝泊まりしながらまわしてる…手当等不明なまま業務してる 医務も感染して人手不足になって10連勤してる人おるし… 全員居室対応で食事が3倍近くかかるし、寝泊りしてる人に給食でてこないし…上は未だに動かないし… 生き残り職員4人の中から当直出れますか…と…ふざけてる…感染フロアの人は下に降りてくるなって言って来たのにこういう時だけ… 自分も感染?して検査結果待ちで戦線離脱してしまったのが悔しい…

コロナ愚痴夜勤

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/03/12

fuchan

ケアマネジャー, 病院

コロナ感染してしまったら残された人はもちろん大変ですが、感染してしまった人もなにもできないまま見ているだけは辛いですよね。 うちの職場もコロナ感染者が出てただでさへ少ない人員配置なのにさらに少ない人数でシフト回していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前私は、今のユニットに所属する前には何度かお手伝いに行かせていただきました。 先月下旬~お手伝いに行ったユニットに移動になりました。 お手伝いに言ってた時にはお手伝い感覚だったので、言われた事をやるのみでした。 今ではきちんとした業務の流れをしなくては行けません。 流れの紙は移動する前から頂いたのですが、いざとなると動けなくなってしまいました。 早日遅夜勤とありますが、一日たりともついてもらっていません。 夜勤は人手不足で前半だけいてもらいました。それでも分からない事だらけです。 また、移動したユニットには女王様がいます。 相手が自分が思ったとおりに動かないと怒ります。 今でもちょこっとした事でも結構怒られてしまい、女王様にとても萎縮してしまいますし、とても気を遣います。 お手伝いの時には利用者をとても気を遣っていましたが、今はその逆で職員にとても気を遣うようになり、更に自分が思うように動けなくなってしまいました。(また、怒られる。という感覚を体が勝手に覚えてしまい…) また、私が沢山動くと、他の職員がとても楽してしまい、イジやける時もありました。(私は動きたがる性格で、じっとしてる事が出来ません) そういうのもあるのかもしれません。 リーダーもいますが、とても信頼性はないです。 ユニット間、会社間でも、悩みも話せる人もいないです。たわいない話はしますが…… 入居者様からは『ちゃんとやってるね 』などのお褒めのお言葉を貰いますが、それを聞いている職員さんは、『はぁ?何で? 』という感じで話しています。 私はそれを聞いてもスルーしてます。 どうしたら、以前から居たユニット職員さんや女王様に少しでも認めてもらえるのでしょうか? やはり、仕事を間違えること無く行えば良いのでしょうか? 職員間のコミユニケーションも、新しく入った人(私みたいな人)と、以前から長年とユニットにいた人での会話の弾みが全然違います。 聞くと、『 なんで聞くの?』という感じや怒った感じで話してきます。向こうから話しかけてきたら、話す感じです。 あとはもう、『 次は何をしたらいいですか?』の業務の話のみです。 私が職場に居ると、もやーんとした雰囲気や殺気のある悪い雰囲気感がして、私は果たしてここにいて良いのか?と感じてしまいます。そうと、あまり感じないようにしていますが… 私は自称 HSP保持者です。 皆さんの職場はどうですか?私と同じ職場はこんな感じですよ。とかあれば教えて貰いたいです。

人間関係施設ストレス

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

182022/03/05

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

気苦労の多い職場ですね。毎日お疲れ様です。 異動になったということは、そのユニットの職員が足りなくなってまやさんが後から補充された形ですかね?何となく、元々人間関係に限界を迎えていて人が定着できない部署な気がします。 女王様や元からいた他の職員からの冷遇は、わたしにも似た経験がありますよ。やっている事が正しいか正しくないかに関係なく、新しい人が違うやり方をしているだけで、古参の職員はあまりよく思わないものです。自分の仕事を否定されてるように感じるのでしょうかね…?よくわかりませんが。 まやさんに原因が全くないとは直接お会いしていないので決して断言はできませんが、他の職員の方に雰囲気を悪くする原因があると個人的には感じますね。 私なら今すぐ再異動希望を出します、メンタル疲れ切って動けなくなる前に!すぐの異動が叶わないようであれば、とにかく周りの動き方を真似て様式からズレないことを心がけますね、郷に行ってはです。あくまで自分を守るために。 長くなりすみません!何かの参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

サー責からミーティングで何か意見あったら言うてください、って言われたので意見を言うと周囲から小馬鹿にされる。 良いスタッフばかりやからって指導についてくれた方は言うけど良さが全く見えない。今まで勤めた会社の中ではココが今のところ人間関係最悪な感じ。知り合いから好条件の求人の話をもらってるからそちらが受かったら直ぐに辞めて転職したい。 入職して通算1週間ぐらいだけど内定もらったら辞めてもいいんかな。最低3ヶ月は働かなあかんのかな。

指導人間関係施設

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

32022/03/12

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

別にやめてもいいかと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

古くから勤務されているリーダー的な職員さんなんですが、その方お1人で職員関係をより複雑にされております。元々棘のある言い方で、あたしを含めて良く思っていない職員さんやご利用者さんもいます。その方と仲の悪い職員さんのお手伝いはするな!と言う良く分からない指摘を受けて困惑しております。 それは私情では無いのでしょうか? 理由は時間帯パートで働いて貰っているのだからやらせないといけないとの事でしたが、運転手として来て頂いているのだから、ご利用者さんの移譲介助は手伝えば良いんじゃないかなと思いました。時間が無いならまだしも、手が空いているなら手伝う事に何の疑問も持っていなかったのでビックリしてしまいました。

愚痴人間関係ストレス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42022/03/11

みっちゃん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

どこにもお局さん的な方はおられるんですねぇ😅 「手が空いてたなら手伝う」😃普通の事だと思います😀会社がパートさんに業務上の制限をしているなら話しは別になるかなぁ🤔とは思いますけどね☺️私だったら🙄長く勤務してらしても役職や権限が与えられていない方からの発言だとしたら管理者に報告や相談してみますね😀 小規模多機能施設で勤務して10年になる65歳の介護福祉士でした🙂

回答をもっと見る

きょうの介護

従来型特養でオムツの当て方とか ちょっとズレれば命取りレベルだったから 転職先でもめちゃめちゃ敏感←

転職特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/02/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかりますー! ちょっとのズレが大惨事になったりするんですよね。。 オムツあてたあとに何回か確認したことあります笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神疾患ある人と一緒に仕事するコツとかあります?

デイサービス人間関係ストレス

積木

介護職・ヘルパー, デイサービス

52022/03/09

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

病気にもよりますが私は近づきすぎないようにしてます。連絡先交換もNG。依存されても大変なので、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養の施設ケアマネの仕事はケアプランを作るだけですか??

ケアマネ特養施設

TOMOMACHI相談員

生活相談員, 従来型特養

32022/03/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、特養勤務ではありませんが、今までの勤務でも、ケアマネの知人に聞いても、プランだけの人は、あまり見ません。 ただ、あまり、見ないだけで、そう言う所(人達)もありました。 その中で、副施設長が厳しく、筋の通った女性の方でしたが、イスに座っててプランはつくれない、との考えの人が移動できて、改革しました。 最低でも、入浴時の更衣や、足先のドライヤー当てなどして、直にせっしてのプランってことで、変わった施設も見ています。 色々ですねー。

回答をもっと見る

新人介護職

今の職場に来て、2ヶ月が経とうとしてます。今の職場は療養型病棟です。 先週急に職員が体調不良で1週間休む事になったため、まだ夜勤の指導を受けていないのに、「急で申し訳ないけど、、」と言われ夜勤に入りました。 「他の職場でやってきたから大丈夫だよね!?」と言われました。 事前にやる事を聞き、業務の流れを紙に書いてくれたりしてもらえたし、不安でしたが、ナースもいたので完全に一人ではなかったので、どうにか夜勤をやり過ごす事ができました。 急遽休んだ職員は、典型的なお局さんで少し苦手な人なんですよ。 人の悪口ばかり言う人で、、、 「あいつはサボってばかりで仕事しない」と言いながら、度々タバコを吸いに行く奴なんですけど💦💦 で、私は思うんですよね、、、 普通シフト変わってもらったらお礼の一言いいませんか?? えーー、どうでもいい事ですよ。 仕方ないです。人それぞれの事情があって急遽休む事誰にでもあると思います。 今日、久しぶりに顔合わせたんですよ。 なんの言葉もなし。挨拶したのに無視😳!? せっかくいい職場に巡り会えたのにこの人がいるがために気分が落ち込みそう😭😭😭😭 頑張ろうとは思ってるんですけどね!! 絶対この人を含めたお局三人衆に負けないぞ!! こんなアラ還職員には、私はなりません!! すみません。長々と。 イライラしすぎて文章めちゃくちゃになってしまった😅

夜勤人間関係ストレス

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/03/12

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

常識的には一言詫びるのが一般的なんでしょうがベテランになるとクソみたいなプライドが邪魔してお詫びの一つもできなくなるみたいです。ゆうこさん自身が言われるように、反面教師になり自分が後輩に同じ事をしないようにしたらいいです。

回答をもっと見る

愚痴

あと3回の勤務で辞めるのですが、他の人にはミスや事故そんなに言わないのに私が報告したらネチネチ嫌味をいう主任ってどうなのか?って思います。しかも、私がやったかどうかわからないのをやったかのように言ったり。そんなのが続いて私も主任に報告できなくなりました。もちろん、私も社会人として報告しないのは悪いと思います。前職の時は雇われ店長してたので上にたつ大変さもわかります。だけど、そういう原因を作ってるあなたは?って思います。結局、自分より弱いと思う人に当たって平静保って、辞めさせる人って。介護主任ってそういう人多いの?って疑問にも思いました。

新人上司人間関係

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/03/11

にゃっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

まーさん、お疲れ様です。私は何度も転職しているので、色んな上司の下で働いてきました。すでに退職を決めておられるとのことですが、中には素晴らしい主任さんもいらっしゃいます。ただ、巡り会えるかどうかは運だと思います。転職されて素晴らしい主任さんに出会えます様に。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日二個も落薬を見つけた。サ責に報告したら、「捨てとき。」って言われた。はあ?って思い施設長に報告してインシデント書きますって伝えました。こんな上司どう思いますか?信用できなくなります。

インシデントサ高住上司

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/03/11

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

空いた口が塞がらないです。 そんな施設あるんですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日、熱が上がって頭痛もあり体調不良で仕事を休ませていただきました。 一応PCR検査はしましたが多分陰性で風邪だと思います。 思うのですがコロナ陽性にかかって治って仕事復帰した後は大丈夫だった? って心配してもらえるのに風邪🤧の場合は心配してない訳ではないのでしょうが風邪にかかったのは体調管理をしっかりしてしてない。 みたいな感じで見られてるような気がします。 風邪🤧も引きたくて引いてないのに… ちょっと愚痴を言ってしまいました。 すいません。

コロナ愚痴ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

62022/03/11

防人

介護福祉士, ユニット型特養

引きたくて引いたわけではない、解ります。風邪は万病の元だって皆んな理解してても冷たい態度は辛いですよね。其れで仕事を休むって中々出来ずに無理しちゃいますよね。しっかり休んで治してしっかり仕事をすれば誰も何も言いませんよ。今は休みましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

陽性者の対応した方に質問です。 会社から手当等貰いましたか? 自分の会社は手当出ないって言われました。 クラスター発生して職員も半分感染して、自分も感染リスクある中で頑張ったのに一気にやる気が無くなりました… 2週間近く休み無く働いてるし、まだ陽性者出てます

夜勤施設ストレス

おやさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/03/11

後藤

介護福祉士, グループホーム

家の会社は組合が、頑張ってくれて、コロナ危険手当が45000円出ました。 職員は毎週PCRやってます。 コロナで休んだ場合は、傷病手当で補うのでしょうが、濃厚接触疑いでの2週間休みに対しては無休なのか? その辺はまだ聞いてません。 早く国からの支給が、出ればいいですね。 利用者陽性者が、出たところでは、20万、出ないところでも5万という去年と同じ危険手当、遅いですね。 どこも一律にしてほしいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚につっけんどんな態度をとられました。こちらが良かれと思って言ったことが気に食わなかったのかな?理由はよくわかりませんが、とにかく不機嫌な態度でした。 腹の虫が治りません。皆さんはこのような態度に遭遇した時、どうしていますか?

同僚人間関係ストレス

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

102022/03/08

みなるん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

その人が相当短気な可能性もありますが、こちらの言い方もきつかったのかな?と思うようにして、その後フォローするようにすればいいのではないかなぁと思います。

回答をもっと見る

愚痴

最後の訪問先に同行で教える事になり、訪問。 デイサービスの荷物入れのファスナーは壊れるし、何か二人の声が大っきかったのか…おかずが少ないだの、二人でぺちゃくちゃ喋ってただの、10分くらい怒られてた(-_-;)前は、新人かと聞いてくるし。何回も行ってるっちゅうねん。 人の顔見て話さんくせに!!腹立つ!!という愚痴です。

初任者研修訪問介護愚痴

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

52022/03/09

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

色々な人いるから、 こちらが通常通りの援助内容ならば 気にしないでいいですよ (愚痴吐きは必要) だいたい、利用者さんの持ち物って いつ壊れてもおかしくない (古いもの)ばかり… 経年劣化です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動する前は笑顔で絡んでくれた上司(先輩)が異動してきた直後私に厳しく私はいつも叩かれたりしていました。実際に今日も少し注意を少し受けました。前まではなんだろうなんでこんなこと言われるんだろうと思っていました。周りからは「優しい人だよ?」って言われていましたが‥色々と考えていたら「自分のためを思って言うてくれているんだなあ」「期待して今後の為の助言をしてくれているんだなぁ」って優しさに気付かされました!

ケア愚痴人間関係

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22022/03/10

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

優しい職員もいれば、厳しい職員もいる。これはもう仕方ないと思います。 特に優しい感じだけど意外と厳しくて、「(その職員)さんは優しいから…」って言われてる人っていますよね。 そういう人と仕事してると、緊張感とか謙虚さを保てるし、その厳しさに耐えうる力がついたり、実はそういったメリットがあると思ってます。 ただ、僕は人に厳しく対応することが出来ない人間なので、厳しくされる「側」の人間としていつも振る舞ってます。 特に派遣社員時代はいつも先輩とか上司から怒られてばかりでしたから…。「バカ」「ドアホ」と怒鳴られる事だってありましたよ?(未だに工場って怖い人がいるイメージです。) (一度だけ班長に脛を蹴られた事もありました。) 厳しくされると、つい自分が情けなくなったり、恥ずかしくなったり、パニクったりしますが、そういう時は「耐えろー!耐えろー!」とか「それでいいんだ!」とか「それでこそ僕だ。そつなく仕事やるのは僕じゃない」等と自分に言い聞かせてます。 人に優しくしたいなら、人から厳しくされる事が一番だと思います。そうじゃないと、基本的に人に優しく出来ないと僕は思います。 アメは人にあげるもので、ムチは自分で受けるものだと思ってます。この考えにぶれはありません。厳しさに耐え、優しさを与えていく人でありたいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、出張先で職場のトップの人と話す機会がありました。 日頃いろいろな現実の中で心が荒むことが多いのですが、案外上の人も見てくれているんだなと思えて良かったです。 皆さんの職場はトップの人と話す機会なんてありますか?

相談員人間関係施設

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

12022/03/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

理事長ではないのですが…施設長と出かける時がありその時にやはり同じような気持ちになった事があります。 普段はなかなか個人的に話す事はないのですが💦 やはり真面目にコツコツと日々なんにでも取り組み行っていたら誰かしら見てくれてるものですね🤗

回答をもっと見る

愚痴

今日も相変わらずのパワハラ発言の管理者。 昼食時に片方の早番の方とまだ入って間もない方の遅番が 一緒にやっていたのですが… 全然終わってない!と理不尽に発言。 手伝ってくれていたのですが、機嫌が悪そうな感じ。 休憩上がりのあたしは状況見てさっさとやらないとあかんと思い 食べ終わっている方から順番に口腔ケアして臥床させに行くと、 管理者が、〇〇さん先に寝かしてください!と言う始末。 一緒に臥床介助していたら あなたがしっかりやらなくてどうするの? ちゃんと指示出して! 遅番の人はまだ慣れてないんだから手伝って! と、これまた理不尽な発言。 怒りの矛先がわたしに向かってきてました。 挙句には、 わたしは普通に車椅子のフットレストを外しただけなのに… そんな荒っぽい置き方しないで!って言われる始末。 えっ? そんなに荒っぽい置き方してないですけど…と反論したら あなたがムッとした顔してるから。と理不尽に言われる。 流石に呆れてしまい何も言う事もない! アホらしい…ムッとした顔? こーいう顔です!って言いたくなりました。 ムッとしてません!こーいう顔です! 失礼にも程がある! その後も遅番さんのフォローして色々やっていたら 管理者がチクチクと理不尽な発言をしてくる始末。 今日でストレスが溜まりに溜まった一日でした。 管理者でパワハラじみた理不尽発言ってどーなの?って思います。 こんな人が管理者なんだ…と呆れてモノが言えない。 管理者ってもっと現場で働く人の味方みたいな人じゃないんですか? 補足…元々管理者は事務をやっていたのですが 急に介護の管理者になり 一部の介護士と仲良くコミニュケーションしてるのですが 他の介護士とは上手くコミニュケーション出来てないと思います。 あたしはちなみに上手く出来てない方です。

理不尽パワハラ管理者

なす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修

32022/03/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あるあるですよ〜 どこの誰だろうが、"いきなり来てからのダメ出し" もう、現場離れた(管理職)は、事務員とある意味変わりません。手を出さない、出せないのです。ADL分からないから。口ばっかりです。 これ、一対一なら良いのですが、持ち上げて、胡麻擦ってる奴が、間に入ると、めちゃめちゃ損しますから、程々信頼重ねてコミュ取ってた方が勝ちですよ。(遠い目) 気をつけてくださいね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その方は自分を優先的に対応してくれたって感じると少し落ち着くから今日は昼間からずっと張り付いて要望も希望も都度聞いて対応して、できるだけ穏やかな気持ちで寝れるようにって思って頑張ってたんだけど 夜になってすっごく不穏が強くなっちゃって他の人の部屋の窓に突進して窓を割ろうとしたり、外に出ようとしたり車椅子に座ったまま頭から転げ落ちようとしたり(わざと)それを止めるために手でガードしてたらすっごい殴られて、蹴られて、離れたら絶対事故起こるって思って人を呼びたくても呼べなくて。力は弱いからアザとかにはならなかったけど普通に痛いし 介護の仕事して5年目になるけどこういう時毎回思う。なんで人の安全守って自分こんな傷付けられなきゃいけないんだろ。なんでこの仕事選んだのか分からなくなる。モチベーションもたない。明日行きたくないなぁ

ユニット型特養モチベーション愚痴

𓂃𓃰

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12020/11/19

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

本当に大事なテーマだと思います。このような利用者様が今後、確実に増えるでしょう。 今までの声掛け、介護技術が通用しない状況が発生していると思います。 入所、すぐ退所、その繰り返しが心配です。 貴方の気持ちは、私も同じです。上司を含めて これから対応するべきだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さま日々お疲れ様です。 私の退職理由は上司のパワハラです。 主任自身が嫌いな遅番担当にされ夜勤抜き その理由は「あんた日勤だと動かないから」 いや、日勤隊ほぼナースステーションでパソコンいじったり、ナースと談笑してる主任の方が動いてないから…。 オムツ替えの時は近い部屋の他人のベッドで交換するし… 普段車椅子の利用者が部屋から這ってきても事後報書かずにベッドに戻しただけ… 他の人も分かってて文句は言い合うけど 何の改善にもならんし、そもそも利用者さんの為にならんよね… 皆様の施設でもありますか?

介護福祉士愚痴人間関係

ゴン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/06

まさ

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 無資格

根本的に規律が整っていない環境のようですね。色々な会社があるから、そこはダメだという判断は行えません。グレーゾーンでのやり取りが日常化していることが厳しいのなら、他に移ることも良いと思います。ただ、退職の理由にパワーハラスメントを紐つける事は、お勧めできません。再就職を行うと仮定して新たな職場への面接を行うときにも退職についての話題が必ず出てきます。実際に受けたハラスメント行為に関しては、ともかく立証が難しいです。私も同じく言葉の暴力から職を辞した経験があります。人間が交差する職場です。会社の規則は存在しても働いている社員それぞれのやり方が認められている限り、何処へ行っても同じ事の繰り返しになってしまうパターンも多いですからね。耐えられるのなら耐えるのも手段です。 利用者様の件に関しては、対応が厳しそうですね。ゴンさんなりに適切な介護をおこなってみてください。あくまでも私が文面を拝見した上での感想とアドバイスです。愚痴を言い合える同僚を作るよりも上の役職の人間に相談を持ちかけるのも手ですね。頑張っていきましょう。応援しますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員に周りからのできてないところ等が出てきたので自分でも目で確認したり何人かの声があったことなどをその方に伝えたところ、激怒し結果やめるとのことで今月で終わりになりました。 利用者からの声もあったので話した結果、元々プライドの高い病院で働いていた方なので注意をその時しただけでしたが上手く伝わらなかったようです。 人に伝えるのが本当に難しいなと思っているのと人がいないなかでのやめられたことでの申し訳なさとで何となくモヤモヤしてます。 上司は特になにも言ってこないですが、人がいないことでの申し訳なさがあります

愚痴人間関係ストレス

モモンガ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/03/10

たつ

介護福祉士

伝え方って難しいですよね。。。 ですが、指摘されただけで怒ってやめるようなら、そういう人だったのではないでしょうか。 遅かれ早かれ辞める気がします。 あまり気にせず、人手不足は大変ですが、その人のことは忘れて次いきましょ!

回答をもっと見る

新人介護職

人手不足の場合 皆さんからどうしてますか?

有料老人ホームストレス

ぐるこさみん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

62022/03/09

りゅう

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

どのようなクレームなのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の施設長 職員が問題起こすと、結構引っ張って問題化するから報告したくなくなる。 問題起こした職員は分かってはいる。 みんなしたくないけどしてしまったのだから、恥の上塗りみたいなことさせないで。

施設長トラブル施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42022/03/10

松宮えり

介護職・ヘルパー, グループホーム

どこにいっても職員悪くちとか色々あります。力になれることならしますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、他のユニットでパワハラがあると聞きました。 幸い今の私はパワハラを受けてはいませんが、聞いていて気の毒になってしまいました。(内容は言えません) 私は性格的に弱いので聞き役にしかなれないです。 介護職って性格がキツい人多いですよね。 みんな優しくなってほしいです。

愚痴人間関係ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/03/10

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

そうありたいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前の高齢者複合施設は接遇面、研修もいい加減で 辞めました。 今は有料老人ホームで研修はしっかりあって接遇面を しっかり意識しなさいという施設でまだオープンして 間もないところに入社。 ゆっくり仕事を覚えられます‼️

研修有料老人ホーム介護福祉士

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

92022/02/12

メイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

凄いですね。 とても良い施設で羨ましいです✨ 私もそんな施設で働きたいです😢 頑張って下さい😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

色々な施設での問題、色々な悩みを、このアプリで知り、今の勤務先、まだ捨てたもんやないと感じることができて、転職する計画をしてましたが、辞めるのを辞めることにしました。😄👍

人間関係施設ストレス

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/03/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

それは、それで、良かったですねー。 辞めるのは最後の切り札ですし、権利なので、いつでもできますよ。 そうと決まれば、楽しめる所は楽しんでやってみましょう!

回答をもっと見る

お金・給料

ひとり親で日勤しか出来ないので常勤のパート勤務です。 同じ様な方いますか? 住宅手当と扶養手当は貰ってますか?

人間関係施設ストレス

アサヒ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52022/03/09

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

パートで繋いでた時はどこも手当つかなかったです。 手当がついたのは、末っ子が小3から夜勤を始め常勤になってからですね。その分収入は上がりましたが自治体からの手当がなくなりました💦

回答をもっと見る

愚痴

ウチの上司の機嫌で、その日の仕事と職員内の雰囲気が決まります。 昨日は会議の時に機嫌が悪くなったらしく、他病棟の職員からも『あの人今めっちゃ機嫌悪いから、これ以上聞きに行けない』と言われる始末… 普段からそうだけど、利用者様が急搬になったり利用者様が勝手に行動して転倒事故が起きたりすると、機嫌悪くなって話しかけても時には無視をされることもある。そんな時はとっとと定時で帰ってやる!!!と、是が非でも帰るようにしてるけど、指揮官的な立場の人間がそれでいいのか?とも思う。 百歩譲って、人間だから多少機嫌とかが表に出てしまうことはあるし仕方ないことだけど、あからさまに出るのはどうよ???と思うわ。 他の病棟の職員にも『機嫌で周りの職員や仕事を左右するなよって思う。ほんっとやめてくれ!って思う。』って言われるとか…もうダメじゃんって思いました(笑)

上司ストレス職場

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22022/03/09

たつ

介護福祉士

激しく同感。 そういう人は上に立つ資格ないし、やりにくいったらないですよね。 でも周りも同じ意見なのは救われますね。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

スルーOKです。 2月のシフトが出ました。 2月は、女性職員1名が事情によりほぼひと月出勤出来ないのですが、こんなシフトあるんだ…と唖然としました。 ここから、私の2月のシフトです。 ↓ 夜・夜・非番・夜・夜・夜・非番・休み・夜・夜・夜・非番・休み・夜・非番・希望休・夜・夜・夜・非番・休み・休み・夜・夜・非番・夜・夜・非番 ↑ 皆さん、このシフト どう思いますか? 倒れる前に、精神崩壊しないと良いけど…。 と言うより、今月もそうだったけど、疲れと眠気でハローワーク行けない…。

愚痴夜勤人間関係

ゆづき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

372022/01/24

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

この夜勤はもちろんショート夜勤ですよね? ロングだったら死ぬ。ぃや ショートでも死ぬ。  ご自愛ください。

回答をもっと見る

夜勤

夕方5時からの夜勤なのに業務開始の10分前に休みますの連絡を寄越す夜勤専従者。ありえませんよね、、、日勤で仕事した職員がそのまま夜勤をする始末です。こんな人います?!笑

休み人間関係ストレス

びー

介護福祉士, ショートステイ

12022/03/09

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 開始10分前…あり得ないです。 日勤の職員さん…可哀想です。 エンドレスは… 本当にびっくりですよね

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤看護婦はハズレだった。次回も同じ看護婦。最悪だ😒相方も同じ。最悪だ😒やる気が起きね〰️😒

愚痴夜勤人間関係

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22021/06/10

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ありますね、そういう時。しかも、一度被るとサイクルが似てるから何度も!的な?

回答をもっと見る

204

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

102025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設介護又、訪問介護を1日でリタイヤした人っていらっしゃいますか?

訪問介護施設

しおり

介護職・ヘルパー

42025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 昔バイトで1日のみやってやめました!!! 私の時は、突然連絡が取れなくなったり、退職届をファックスで出してる人もいましたよ!みんなすごいです!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 着替えについてです。うちの職場はお昼休憩に外へ出る、自宅へ帰るはOKとなっています。(この時点で賛否両論あるかと思いますが、ありえないなどの言葉は避けていただけると幸いです。)私も用事があったりすると出たりはしているのですがその都度着替えるようにしています。感染対策の意味もあるので……。ロッカーにも着替えをして出勤退勤をとかかれているので外に出る時はと思ってます。デイの職員はみんなそれをしているのですが、特養の方は休憩なんだからと着替えずに自宅へ行ったり、用事へ行ったり……。この場合は着替えている私たちがおかしいのか?と話になりました。皆さんはどう思いますか?

デイサービス人間関係職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/08/21

なみ

介護福祉士, デイサービス

お昼休憩に家に帰るスタッフはいますが、着替えない人、着替える人両方います。私は外出する際は着替える派です。感染症対策ではなく会社名がかかれた制服でコンビニ行きたく無いから。 デイはユルユルで、昔からいる人が着替えないですね。コロナ前にデイに転職したのですが、感染症なにそれ?なスタッフばかりで呆れ返りました。特養時代は厳しくて、制服のままの出勤、昼休憩時の外出は厳禁でした。一度インフルが流行ってしまい大変な状況になったので、厳しかったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

226票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

649票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/08/26