ケアマネ」のお悩み相談(27ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

781-810/1934件
愚痴

サ高住と小規模多機能型居宅介護が併設している施設でケアマネ兼務介護で9月から働いています。 ・職員によってケアのやり方が違う ・居室の床が便汚染しても2日放置 ・質問しても無視される ・現ケアマネから「忙しくてケアマネの仕事を教える時間がない。ソフトの使い方だけ教えるから後は経験があるからやってください」 ・次月から管理者が変更 ・同時期に入社した社員は1週間で退職 ・ケアマネの仕事は多くないからフルで現場に入って下さい(25名登録です) これって普通ですか?

ケアマネ上司転職

かみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42022/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

会社の職場環境、教育体制がめちゃくちゃですね。普通ではなく、異常過ぎます

回答をもっと見る

ケアプラン

今年4月から施設のケアマネになりました。お恥ずかしながら知識がなくて、ここでも色々と質問してきて思ったのですが、そもそもの知識が無いことが問題と思いだしました。 ○アセスメント ○カンファレンス ○ケアプランを家族に見せてハンコをもらう&職員にも周知してサービス提供開始 ○モニタリング ○評価 が一連の流れでいいですか? また、更新の場合 評価とアセスメントを元にケアプラン原案作ってカンファレンスしたらいいですか? ちなみに、アセスメントは今の利用者さんの状態をチェック表や聞き取りで把握したり、家族や利用者の意向をきくことであってますか? モニタリングはサービスの実施状況と実施したときの様子を聞く、 評価はその月のサービス実施した結果どんな成果があったか でいいですか? どの段階を誰が、どんな期間で、どんな手段で、されていて、気をつけるところを教えていただけませんでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします!

ケアプランケアマネユニット型特養

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

72022/09/15

ねこやしき

介護福祉士

全然違う話ですけど…ちゃんとしたケアマネさんがいる施設が羨ましい…😩 うちは担当者がアセスメント出したらあとはケアマネの一存で、担当者会議もなければ、職員通知もなくどう云った流れで行っているのかも不明です💦

回答をもっと見る

愚痴

1人夜勤に慣れてしまったけど そろそろ仕事に限界を感じてる〜 ケアマネの試験も合格できる気がしない。

1人夜勤勉強ケアマネ

りな

介護福祉士, グループホーム

62022/09/02

よこぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

不規則勤務で夜勤もやりながらの勉強 大変だと思います。とてもわかります。 私も何回か受けやっと合格しました 勉強もやる気しない日もあると思いますが 残り1か月ファイトです〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特定施設介護付き有料老人ホームの入居者さんで、 介護保険の更新申請があり申請しました。 うちの施設は、退院後の方が多いため レベルアップや体調が安定される方が多く 介護度が下がる傾向があります。 今回の方は、介護度4から要支援1に認定されました。このままでは施設入居は継続できません。 9/13に新しい保険証が家族に届いため、区変をすぐにかけましたが、要介護になるという保証はありません。 質問は ① 区変中の今、結果が出るまでの間は施設にいてもよいのか?すぐに、退去していただかなくてはいけないのか?(契約時には説明済み) ②前回の保険証の期限が8/31。要支援となった9/1からの利用料はどのように計算したらよいのか? ①②とも市や県に問い合わせても、たらい回しにされ結果がよくわからない状況になっています。 どなたかわかる方、いらっしゃいますか?

要支援介護保険相談員

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/09/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

特定施設のうち、どちらですか? もし混合型でなくても、介護型でも予防の方も入れる認定を、普通は受けておられると、おもうのですが…

回答をもっと見る

資格・勉強

おつかれさまです。 勤務年数も重ねることができたので、そろそろケアマネージャーを受験しようかと考えています。 みなさん、受験すると決めてから毎日勉強してましたか? それとも、まとめて時間を取ってしていました?

勉強ケアマネケア

あるく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/09/16

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

ケアマネ試験は随分前になりますが集中的に勉強しました。 参考書などありますが、一章毎に区切りました。途中でやめるとわからないので私はこんな勉強方法でしたよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

ケアプラン

在宅のケアマネをしております。先日AIケアプランのソフトをつくっている会社さんの説明を聞く機会があり、使いこなせたら便利だろうなと思いました。一方でうちにはまだまだ早いと感じつつ・・・ 実際にそういったAIソフトを導入しているところがあれば教えて頂たく投稿しました〜

ケアマネ

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

62022/09/15

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

すごいですね。AIがケアプランを作成するのですか? とても興味があります。AIが、ケアプランを作るようになったら、ケアマネはいらなくなりますよね? あと。アセスメントとか、モニタリングはAIがしてくれるのですか? ついにケアプランもAIがするようになったのですか。すごい世の中になりましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

突然の退院のお知らせ。 事前情報は口頭のみ。 部屋も福祉用具のセッティングもまだ。 入院する前の状態とは180度違う。 ケアマネはただ指示すればいいけど、現場の人間に 負担かけ過ぎな事気付いてない。 人手不足の上に、系列の施設の中で1番重度が多いと 言われてるけど人員補充する気もない。 少ない人数でなんとか回してる現状ってどうしたら 伝わるんだろ??1人オムツ交換居なくなったから また1人オムツ交換入っても数は以前と一緒でしょ? そんな感じでポンと丸投げするケアマネが嫌いです。   どこかで吐き出さないと潰れてしまいそうで.. もう色々限界です( ꒪⌓꒪)

人手不足有料老人ホームケアマネ

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

32022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

180度の表現から、とにかくとてもADLが変わってると伺えます。 普通は退院前カンファレンスが必須です。コロナの時期であってもです。関係者だけテラスでする、距離をとって実施など、気をつけるにしてもやり方は色々… 人様の人生(健康や命、幸せと言い換えても良いと思います)をお預かりする職種なので、そこは本当にしっかり段階通してやって欲しいですね。 多くあるとは言え、人手が足りてないと感じている事も、もちろん大変な事ですねー。生身の人間ですから、ギリギリはもちろん、不足でやっていると、無理が必ず来ます。 せめて募集はされてるなら、まだ希望はありますが、現状が大変なんですよねー… 身体を、心身を壊さないで下さい。こんな事しか申せません💧

回答をもっと見る

資格・勉強

初めてケアマネ受験を来年しようと考えています。 勉強方法が分からなくて、みなさんはどのように進めていますか? おすすめの書籍などありましたら教えてください。

勉強ケアマネ

くま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

本来は、くまさんの姿勢が正しいのでしょうねー、素直に尊敬します、計画性に! 私は、5月末からやっとやり始めたの思い出します。 急ピッチで書店で買ったユウキャンの問題集と、TACのケアマネの教科書を一冊ずつ繰り返しました。 今はまた制度が変わり、例えば障害者自立支援法の障害は身体・知的・精神の3障害である…は、私の時は⚪️でしたが、今だと難病障害も入るので❌など、年度で覚える事が変わりえるので、大変な試験ですね。 来年なら、幸い介護保険の大改正には当たらないので、出来れば今の書籍の勉強がそのまま通じるので、一発でいけるとよいですね。 令和6年には、また今から構えるその改正があります。勉強が無駄にはなりませんが、覚え直しの項目が、どーしても出てきます💧 勤務した証明書など、早めにご用意して、申し込みを余裕でされ、合格されますように(ちょっと早いかな…💧)

回答をもっと見る

リハビリ

特養の機能訓練についての質問です。 特養には、機能訓練加算がありますが、みなさんの施設では、機能訓練を毎日されていますか? 加齢で、慢性化した症状のある方に対してわざわざ、機能訓練をする必要性がないのではないかと感じるようになりましました。介護が重度化しないようにする、介護予防のためには、機能訓練は必要であるとおもいますが、施設にとっては、介護度が重度になるほど、報酬が増えるわけですから、わざわざ機能訓練をして、介護度を軽くしなくてもよいような気がします。お年を召され、体力も低下した利用者に訓練をおしつけているような気にもなります。 本人や家族の意見を聞き、アセスメントを行い ケアプランには反映させて、機能訓練を行っていますが、ケアマネは、介護予防のために機能訓練を行ったほうが良いと、本人や家族に説明し、ケアプランに機能訓練をいれます。 特養で働いている方に質問させていただきたいです。機能訓練加算は、毎日とられていますか? 介護予防のための機能訓練の重要度って、特養では高いですか? 簡単に、お答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

ケアプラン機能訓練ケアマネ

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

42022/09/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

既に名目上になってしまいましたが、特養は自立を目指す介護施設なんです。これを大前提にADLの維持、向上を目指すのは当たり前ですし、ADLが向上すればQOLも向上するという考え方に於いて、機能訓練をするのだと思います。 出来る事を増やす、出来ない事を増やさない為の機能訓練。可哀想だからやらせたくない、とは人生を諦めさせる考え方にも私は思います。1人で自分のペースで食事したり、トイレだって行きたい時に行きたいと思います。 機能訓練は無くてはならないものですし、私の施設はスタッフ、機能訓練師が利用者さんと頑張っていますよ。

回答をもっと見る

施設運営

日々の業務お疲れ様です。BCP(事業継続計画)策定の義務化が2024年なんでボチボチ本腰を入れねばと思っていますが、なかなか進まず・・・(汗) 皆さんのところではどんな感じですか?

有料老人ホームケアマネ訪問介護

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

62022/09/12

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちは8割くらい作成できていますが…細かい直しは必要かかなと上の方々が言っていました。

回答をもっと見る

ケアプラン

毎回悩んで更新研修を受けているのですが、今回で5回目の更新です。 実際にグループホームのケアマネで仕事をしたこともあるのですが、それ以外は資格を仕事で使っていません。ケアマネさんなら、更新が必須ですがそれ以外の方はどうされていますか?

研修ケアマネ

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

32022/09/13

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

包括で働いています。ケアマネ資格がなくても、仕事はできますが、予防のプランを作るかげんで、更新しています。 また資格手当てがでるのと、今の仕事が嫌になったときの逃げ道として、更新しています。笑 更新料も高く、時間も取られ、正直、ケアマネ資格が不要であれば、更新しなくてもいいかなーと思っています。また使うときに更新してもいいのかなとも思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様よろしくお願いいたします。 現在転職活動しています。 施設介護しか経験がありません。 正直、ずっと現場はこの先続けられないと思うので、ゆくゆくはケアマネ兼任を希望しております。 その際、どの施設形態なら希望が叶いそうか皆様のご意見を伺いたいです。 現在、紹介会社を利用していますが、やはり現場の声がどの場面でも重要と思っています。 注意点やどんな事でも結構なのでご意見お待ちしております。

ケアマネ転職施設

じゅん

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

62022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

じゅんさん、ケアマネ兼任…との事ですが、 介護職員として、兼任のご希望なんですか? つまり、居宅ケアマネであれば、絶対無理なお話なので、居住系サービスでお考えなんですね? それなら、グループホーム、ショータキなら、すぐに求人が見つかると思います。 夜勤もありますが(基本は)、それもよろしいですか? いつまでも現場は…とのご心配であれば、夜勤も難しい、との知り合いなども多々いましたので、気になりました。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅支援事業所に勤めている方に質問です。 パート等でフルタイムで仕事をされていないケアマネは、何人程度自分の担当を持ってらっしゃいますか??

居宅パートケアマネ

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

42022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私は今年4月までしか居宅ケアマネをしておりません。 周りに3人おられました、正職員でなく、16時まで勤務の方や、週3日休みの方など。 30件までもっておられましたし、もちろん利用者さんにはパートなど関係ないので、例外の時間勤務も時々しておられました。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅にて同居家族がいる場合、基本的には生活援助に入れませんよね? 家族に特に障害等なく、単に介護したくない、とか日中独居という理由では介護保険で認めてもらえません。自費サービスは金銭的に厳しい人が多いです。 皆さんはどうされていますか?

居宅ケアプラン家族

tamami

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ

102022/08/27

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 基本的にはルールに則ってサービスをするということが大前提になっているはずなので、はっきりお話をすればいいと思うんですが… このご時世、言われた方からするといかにも説教されたと感じる人もいるはずです。 そうなれば、ネットであることないこと、誹謗中傷をしたりする人もいるので、なかなかはっきり言っていいものか、困ってる方もいっぱいいると思います。 だけど、そういう細かいサービス内容について説明をするためのケアマネがいたり、相談員がいたり、市の福祉課や市の介護課の職員がいるはずなので、そういう人たちに、説明をしてもらえばいいんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

在宅のケアマネジャーをしております。皆様、長期目標の期間って何年にしています? 以前研修で長くても1年で設定すると言われて、僕は1年にする事が多いです。最近介護の認定期間も伸びているので、それに合わせて伸ばす方も増えているようです。 はっきりした正解はないと思いながら、質問を投げさせて頂きます。

ケアプランケアマネ

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

52022/09/03

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私はケアマネではありませんが、プランは一通り見ていました。 だいたい長期は1年でした。 短い時で半年(変化の多い方や新規の場合だと)でしたよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

特養の施設に勤めていますが、ケアマネの資格を取らないかと打診されています。 ケアマネさんは大変そうだと思ってしまい、返事を先延ばしにしています。 施設でケアマネしている方、ケアマネになって良かったことやならない方が良かったと思うことが有ればお答えいただけるとありがたいです。

ケアマネ特養

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

42022/08/10

ほりりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 あえてケアマネ資格をとってない者です。最初この業界に入ったときは、キャリアアップと土日休みが欲しいからケアマネとろう!と思ってました。 ただ、うちのケアマネみていると、利用者さんに急変があったときに休み関係なく呼び出されたりしているのをみて、こりゃ気軽にどこか出かけにくい。 と感じました。 私は旅行が趣味なので、確実に休み取れた方が良いです。 参考になれば

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足の為、グルホのケアマネがご飯や介護以外を手伝ってくれてます。が、センター長より偉い!と勘違いしてます。 認知症の利用者さんに、説教しそれに対して気に入らない言葉を利用者さんから言われて、、そのケアマネは、警察に訴えますよ。人に嫌な事を言った。と警察に言ったら、警察が来ますよ、いいんですか?嫌でしょう? とかクドクド言ってました。ケアマネから警察に言うとかの発言。何を学んできたんだろう?認知症は対応難しいよ、だけど、それ違うと思った。

ケアマネ認知症グループホーム

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

42022/08/14

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

介護士も看護師もケアマネも… 真面目に患者や利用者に向き合っているのに一部の人間が不適切なことをすることにより全体の評価を下げてしまっています。介護に携わっている人間が底辺職と言われる原因の一つを作っているのもこの様な人達であると思います。 

回答をもっと見る

施設運営

ケアマネに質問です。 最近入職したケアマネが、ビックリするぐらい仕事ができません。 2ヶ月で、6件しか担当していないのに、ひとつも記録が入っていなかったり、ケアプランも訪問直前に作っていたりしています。 前の職場でも、同じような感じだったみたいで、これ以上件数が増えれば利用者さんにも迷惑がかかかりそうです。 このようなタイプのケアマネは、伝えていけばよくなっていくのでしょうか? そもそも、ケアマネに向いていないのかと思っており、他部署へ異動してもらおうか悩んでいます。

異動記録ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92022/09/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

この方は、元々の資格、そして職域は、なにからケアマネになったのでしょうか? 2ヶ月で6件は、変な言い方ですが妥当と思います。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。。。 ケアマネ6か月目、担当件数37件(殆ど要支援だが)のオサレ星人です。 支援経過記録を、パソコンのシステム(ソフト)上で管理していたら、『紙ベースで残せ💢』と怒られました。 理由は、担当ケアマネが不在の時に外部から問い合わせがあった場合、みんな紙のファイルの記録を見るから。 ですって。 今すぐ、記録を全てプリントアウトして、所定の紙に切り貼りしろ💢だってさ。 言ってることは分かります。 ですが、私も私で間違ったことしてるか!? 他にも色々あるけど、泣きたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ケアプラン記録ケアマネ

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

22022/09/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

外の方は、パソコンの記録を共有で見る事は出来ないのでしょうか? ま、ペーパーでと言われるなら、すぐにプリントアウトはできるのでしょうけど、ちょっと古いやり方と思えました。 うちの市では、総合事業は決まった書式でペーパーにて残すと指示がありましたので、ケアマネしてる時は(今年4月まで)、その分はファイルしていました。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。 主任ケアマネの資格保持者に質問です。 ケアマネと主任ケアマネで、どのくらい待遇・給与に差がありますか?

給料ケアマネ資格

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/09/07

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

とくに、差はないかとおもいます。介護福祉士の給料や待遇が、職場によって違うのと同じものだとおもいます。居宅介護支援事業所で、主任ケアマネ手当がつくところもあるのかもしれませんが、職場によりけりだとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイトル通りです。ケアマネ挑戦中だけど、分からないからいろいろ教えて欲しいです。って無理かなぁ?

SNSケアマネ

なっつ

介護福祉士, グループホーム

12022/09/07

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

簡単だと思いますが、なっつさんの業務携帯が、グループホームだと、管理者でないと、接点少ないですよね。😅ケアマネ来た時は、利用者さんの情報等を積極的に話し、ケアマネに興味ある事をアピールしては、いかがでしょうか。😁

回答をもっと見る

施設運営

サ高住内で転倒事故があり、事業所内の事故報告書を書きました。が、後日介護保険を使用してるので、市役所に提出する、申請書をサ責に書くよう言われました。それってケアマネの仕事ではないのでしょうか?

事故報告サ高住ケアマネ

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22022/09/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

おはようございます。 気持ちは分かりますが、ケアマネの仕事ではありません(決まっていません)。 普通のインシデントやヒヤリハットと同じく、発見者や、一番近くにいた職員、またはその時間勤務の常勤職員だと思います。又聞きよりも確かに書けるので。 しかし、保険者に提出するものなので、責任者が一度確認して、メール送信を主にして送るのが一般的です。 様式に細かく書くところがあり、大変ですけどね… その後、保険者から確認の電話がくるはずですから、もちろんながら情報共有が大切で必要です。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。在宅のケアマネジャーをしております。このところ担当利用者さんがコロナ陽性となり介護する方も陽性になるケースが続いています。 それまで利用していたヘルパーや訪問看護さんも、なかなか入る事が難しく家族が何とか介護しています。 国や市は事業所が感染予防をしっかりして基本的にサービスに入る事を勧めますが、現実はほぼ断られる状況です。 実際に陽性者のご自宅に行かれる事業所があるのか知りたくて投稿しました。やっぱり難しいよね〜の意見でもよろしいので、よろしくお願い致します。

訪問看護ケアマネ訪問介護

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

42022/09/05

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

お疲れさまです。 つい先日、利用者さまのご夫婦ともに陽性となられました。 奥様がほぼ寝たきりで、毎日朝晩の排泄・食事・清拭介助にいくつかの事業所ヘルパーが入っていましたが、陽性判明後はどこも入らず。 うちの事業所も、訪問看護の入らない夜だけでも…と、実際防護服も預かりましたが結局はやめました。 奥様だけなら入りたかったけど、とは上司の話で、ちょっといろんな意味で手強いご主人がいらっしゃるために控えたとのこと。 90代のご主人がコロナを運んで来たのは間違いなく、またサービス中もずっと文句を言い続けるような方のため、危険は大きいと見たようです。 幸い、無事に療養期間も過ぎ昨日からサービス再開となりました。 ご主人は相変わらず傍に来られ、ケアマネさんへの不満を延々と話されていました。 そういうとこやぞ。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能の知識がないため教えて下さい。 有料施設やサ高住を併設している場合、デイは回数制限をしていますか?併設だと介護度が低い方でも毎日行きたいという方はいらっしゃいますか?何回も来てしまうと定員が超えてしまう心配もありそうで… 小規模多機能の施設でのケアマネさんになると、紹介や新規の方は外部ケアマネさんとの関わりも減りあまり新規の利用者さんが増えないような気がしたのですがいかがでしょうか?

勉強ケアマネデイサービス

らら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/09/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ショータキでは、回数制限は多々あります。定員が地域密着型で決まっていますので、皆さんの希望を聞いていたらオーバーするからです。 ただ経営的にはなるべくいつも18人にしないといけない難しさもあるところですね。 ケアマネ業務としては、確かに他の居宅ケアマネからの紹介は少ないかもしれませんが、適所だとアセスメントされれば話はくると思いますし、地域包括からの紹介や、MSWからも相談がきますね。

回答をもっと見る

訪問介護

在宅のケアマネをしています。 最近ヘルパーさんの数が減っており、自宅生活を支える方がいなくて困っています。 地域性もあるのでしょうが、有料老人ホームが増えてそちらに人が流れている感じもします。 やはり一人暮らしの利用者さん宅に行くよりも入居施設のヘルパーさんの方が働きやすいんでしょうか?

有料老人ホームケアマネ訪問介護

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

142022/09/03

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

お疲れさまです。 ずっと訪問で仕事させてもらっていますので施設関係がわからないのですが、 #収入が安定しない #拘束時間が長い割に、時給が発生しない時間帯が多い このあたりをなんとかしないと人員は増えないと思います

回答をもっと見る

介護用品・用具

現在、1期目の会社経営をしているものです。家族の老老介護の現状、特に食事の面での課題を強く感じました。その中でも、どんな食事を取れば良いか分からないという課題が存在したのですが、みなさんの身の回りでも同じような経験をしている親族やケアマネ、そのほかの専門職人の方々はいらっしゃいましたか?もし、いらしたら詳しくお話をお聞かせください。現状の介護食の課題を深く知りたいです。

食事家族ケアマネ

りく

142022/09/01

もん

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです。 私の目線ですが、介護食の問題点としては食事形態に細かく対応ができない施設があることでしょうか(グループホームなどは職員が作るので食事形態に対する対応がやや疎かになりがち)。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネと生活相談員が両方在籍している施設では、どんな風に業務が分かれているのでしょうか?今の職場にも肩書き上はケアマネも生活相談員もいるのですが、ケアマネがフロア業務(夜勤も)も兼任、生活相談員は主任が兼務してますが相談員の業務はほぼしていないそうです。 そもそも、ケアマネと生活相談員の決定的な違い(業務内容)は所持資格以外何があるのでしょうか?

相談員ケアマネ資格

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/09/03

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

日々の業務お疲れ様です。コメント失礼します。 ケアマネの仕事って一番はケアプランをたてる事だと思いますが、入所系のケアマネさんは現場の兼務が多く、なかなか思うようにできないと聞いています。 生活相談員との違いと聞かれたら、制度上ケアプランはケアマネしか作れないので、そこは明確に違うところかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

現在は市販の介護食が数多く販売されていますが、正直どんなブランドやメーカーの商品が良いか分かりません…。 もし詳しい方いましたら、おすすめの市販の介護食を教えてください🙇

有料老人ホームケアマネ新人

リン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 学生

22022/09/03

とんた

介護老人保健施設, 社会福祉士

はじめまして。老健勤務です。 どんなものをお求めかによって変わってくると思います。 たしかに市販のものは色々ありますが、大事なのはその方に合ったものかどうかですね。 施設でしたら管理栄養士、ご家族のことでしたら病院や訪問看護やケアマネに聞くのが良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

コロナに罹っていたスタッフのフォローも終盤を迎えましたが、 そのスタッフがいない間に不眠気味で、眠剤が残っている朝の時間に転倒事故を起こし易かった利用者さん2人が良眠できるようになり事故もなくなり改善できました。 簡単なことで、眠剤の検討と内服時間を個々に合わせただけ。 そのため、21時から5時までは良眠するようになりました。助かった… と思った矢先、 コロナ休みをしていたスタッフが、何を血迷ったか19時に眠剤を内服させてくれました😓 本人がほしいと言ったからだそうです。 (その前日も他のスタッフですが同じことをしていました) 結果…2時に覚醒してしまうことに… 休んだ分の申し送りノートを読んでおらず、 その日は新人さんと2人での夜勤で、「楽だった」と言うしまつ…2人でやれば楽は当然… 指導しました。 その方の夜勤の状況は毎日書かれています。「21時に眠剤を内服していただき5時まで良眠」トイレの回数、パット交換に至るまで。 申し送りもその辺は確実にします。 何のための服薬管理の介助なのか?今までもほしいって言ったら、時間を考えずにあげていたのか… 口酸っぱく、眠剤の時間は統一して評価するように申し送りしてきたのに😓 あなたが休んだ3週間で改善できたのに。 2晩で元に戻ってしまう可能性が高い利用者さんなので、慎重にケアしてきました。 そのスタッフはどこかの施設で責任者をやっていたとか…個別ケアの意味、わかってんのかな…

ケアマネケア夜勤

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

12022/09/03
介助・ケア

最近、英語8割日本語2割くらいのコミュニケーション力の男性がご利用になりました。職員は翻訳アプリを入れた携帯をもち、ジェスチャーで何とかわかってもらいました。悲しい事に翻訳アプリは方言は訳してくれないんですね。 みなさんの所にも外国の方が来られますか?どのように対応されているのかよければ教えて下さい。

老健ケアマネケア

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

22022/09/02

とんた

介護老人保健施設, 社会福祉士

はじめまして。職種は違いますが老健勤務です。 外国人の利用者さんとのコミュニケーションは大変ですよね。 翻訳アプリも専門的なことには弱かったりしますよね。。 ベリーベリーさんがどのレベルを目指したいかによりますが、たとえば、顔の表情で感情を示したり動作がイラストで一覧になっているものを用意(ネットでイラストの無料素材がたくさん出回っています)英単語をセットでつけたりしたものを持ち運ぶと、指を指してもらうだけで、何をして欲しいか、こちらが何をするかがわかったりもすると思います。少しでも参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/05/12

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/05/12

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

22025/05/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

448票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

612票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.