ケアマネ」のお悩み相談(23ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

661-690/1933件
雑談・つぶやき

居宅のケアマネをしていると色々難しい事があります。利用者の自宅にあげてもらえなかったり、怒られたり…皆さんもそのように感じることはありますか?皆様の体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

ケアマネストレス

ゴールドシップ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22023/02/03

たつ

介護福祉士

ヘルパーでも同じかんじですね… 入れてもらえなかったこともありますし、怒鳴ってるのをひたすら聞いてくることもあります。 居留守だったり。 利用者さんはいいのに、家族の方に難ありだったり… ケアマネ受かり研修中です。 居宅ケアマネは大変だなぁとつくづく思いました。

回答をもっと見る

小規模多機能

私は今小規模多機能で管理者とケアマネを兼務しています それだけでもそこそこ忙しいのですが、最近代表者も兼務してくれとのお話がありました。 確かに代表者としての仕事ってそんなにないかなとも思うのですが、そんなに兼務をしても問題ないのかと思い、保険者へ聞いてみたんですが、大丈夫じゃないかと不安な返答でした。 皆さんの施設でも兼務されてる方はいるのでしょうか?

管理者トラブルケアマネ

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32023/01/29

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

すみません、よく分かってない中での返信で、失礼します。 代表者というのは、会社の代表取締役ということなのでしょうか??? 代表者が兼務というのは問題ないはずですよー。がんばってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの参考書が、発売され始めましたが1番わかりやすい参考書教えて下さい。書店にない本やYouTubeでも構いません。教えて下さい。

ケアマネ資格

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/03

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

福祉系の資格は中央法規の参考書が信頼感があります。 過去問を解く→間違えた問題はテキストを読み込んだり、ネットで調べたりして自分の言葉で説明できるようにする を繰り返して一発合格できました。とにかく過去問を何度も解いていると頻出問題や問われ方も分かってくると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

いよいよ明日は介護福祉士試験。 時間の許す限り勉強しないといけないのに、ふと考えてしまいました。 過去問、模擬問題と解いていて、どうしても点数が伸び悩むのが社会の理解。 なんとかかんとか事業とかなかなか覚えられません。 でもこれって、ケアマネ業務で必要な知識では…? 私はいずれケアマネのお仕事をしたいと思っていたのですが、これじゃ出来ないのでは…と、今思っても仕方のないことですが、考えてしまいました💦 とりあえず、試験の勉強再開します😅

介護福祉士試験勉強ケアマネ

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/01/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

段々と入ってくるんじゃないでしょうか? ユニットに居た時は、事務所にケアマネや相談員が居て、仕事振りが分からなかったです。 しかし、今は介福持ち以上が就職の条件な施設なので、近くにケアマネ持ってる相談員が業務にあたっているので、現実味があります。 また、苦手な事に時間を費すよりも、得意?な内容で点数を取れば、合格に至ります。 交通事情も地域差ありますが、明日はどうぞお気をつけて♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の夫はケアマネです。訪問時にお菓子を頂いたりして帰ってきます。もちろん基本はダメなのでしょうが🙅‍♂️ 貰ってばっかりは失礼だからとたまにお返しもしています。 まぁ〜これは致し方ないのですが…💦 ここからが質問です! 自分の利用者さんが亡くなられた場合にお葬式に行って、香典を包まれていますか? 私はデイサービスとかしか経験ないので、その時には 管理者が出席したりしていました。 いつも思うのですが、やはりケアマネさんは仕方ないのかなぁ? お亡くなりになるたびに香典包むので、結構年間にしたら大変で😅 すみません この様な質問 皆どうされているのかなぁ?って思いました。

葬式ケアマネ

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

22023/01/28

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

個人で包まれているのですか? それは大変ですね。 私が以前勤めていた会社は、(ケアマネではありませんが)会社から香典用に支給がありました。

回答をもっと見る

資格・勉強

こちらを拝見していると様々な資格を取得しようと頑張っておられましたよ方何たくさんいらっしゃいますね。 ところで、皆さんの職場では、初任者研修、実践者研修、介護福祉士、ケアマネ等、資格を取るために頑張っておられる方に職場から助成金や、お祝い勤務などの制度は、ありますでしょうか? また、ないけど、あったらモチベーションあがるんだけど‥と、言うご意見などありましたら、お聞かせください。

初任者研修研修ケアマネ

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

82023/01/26

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

森の林檎さん お疲れ様です。うちの施設は介護福祉士とケアマネージャーと社会福祉士は資格手当があります。 個人的にはレクレーション手当を付けて欲しい。利用者さんから人気があるレクレーションを考えた人には3000円とかほしい。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養施設ケアマネをしています。 基本ケアプランについての内容のみ家族と連絡をとっています。 その他契約や料金のこと入退所などこみいったことは相談員が連絡、調整しています。 入院や受診に対しては家族に連絡しているようですが、 義歯を使用しなくなったり、食事形態の変更、トイレ介助がおむつ交換になった 自力摂取ができなくなり全介助になった 外傷ができたなど そういったことを理解しやすいように口頭で話すことがないようです。 なので、リクライニングで移動全介助になりオムツの利用者でも家族はまだ自分でポータブルで用をたしていると 思っているということが普通にあると最近判明しました。 みなさんの施設では、だれが、どの程度の変化を引受人に伝えていますか? よろしくお願いします!

ケアプラン相談員家族

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

52023/01/24

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちの施設ではコロナ禍になってから面会制限させていただいているので毎月、介護職員が定期の連絡をして近況報告しています。 今までと異なる対応になった時(リハパンからオムツ、車椅子を使用する事になった、食形態の変更など)事故に関してはその都度、リーダーか主任が家族に連絡しています。 医療面での変化(受診や入院など)があった場合は介護側では説明が難しい事もあるので看護職員が連絡しています。 私はケアマネ兼相談員ですがケアプラン、契約や料金、入退院に関しての連絡、調整などの連絡してます。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんは担当者会議を開催や出席する場合、何分くらいの時間で開催してますでしょうか?利用しているサービス事業所の数でも違うと思いますが、コロナ過でもあるので、あまり時間をかけずにできればと思いますが何か工夫などあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

ケアマネ

ゴールドシップ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

52023/01/23

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

ショートステイの元相談員です。 担当者会議は、ここ数年は、コロナ禍の影響もあり対面での担当者会議は自粛してリモートによる担当者会議やFAX等、書面による照会で対応をされる居宅も多数ありましたが、対面での担当者会議では各事業所の参加人数にもよりますが、マスクやフェイスシールドなどの対策をとった上でだいたい1時間未満といったところでしたかね?

回答をもっと見る

愚痴

12月からケアマネ1人立ち。今年研修終了して新人施設ケアマネ。引き継ぎ期間1カ月。 前任の先輩ケアマネから聞いた書類の申請方法、多職種に報告する箇所などやってみると違うこと多い。役所の人に教えてもらったり… 自分で調べて試行錯誤してるけど、めちゃ不安 先輩が区分変更してなかったのも私がしてるし 現場のミスも被ったり… はあ。誰にも愚痴れないし、なんで私こんな苦労してるの もっとケアマネ業楽しみたいのに 疲れたーー

先輩ケアマネ愚痴

蛍子

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/12/08

のりまき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ごぉらあ、Sサ責!ヘルパーはサ責のパシリじゃねーぞ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん今後キャリアアップとしてケアマネ取得は考えておられますか?キャリアアップになるかはわからないので取得しての感想もあると参考になりますのでよろしくお願い致します

ケアマネケア

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

32023/01/21

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私はケアマネジャーは検討中です。 理由としては資格が更新制なので、費用面が気になります。 私はケアマネジャーよりも来月の社会福祉士の試験合格に意識をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在、特養内併設のデイサービスで働いていますが、将来は居宅のケアマネになりたいと思っています。先ずは実務経験が必要なので、あと最低でも1年半程勤務しないといけませんが… 仕事は最近楽しくなく業務に忙殺される日々を過ごしており、このままでいいのか?って思うことが多々あります。 このまま我慢して受験資格を満たす日数に達したら転職しようかなと密かに思っています。(本当にするかはわかりませんが…) ケアマネになるには難しい試験を突破しなきゃならないのは重々承知ですが、もしケアマネになれた時のための経験としてどの業態の経験が生きてくると思いますか? わかる方、ケアマネになってみてこんな経験しておけば良かったと思った方等アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

居宅ケアマネ資格

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

82022/12/13

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 福祉全般全て役に立つと思いますが、私の場合は施設相談員業務が特に役にたったと思います。まず介護保険の基本的理解(私は保険請求も担当していましたので)が出来た事、様々は申請代行を行なった事(ケアマネは代行業務が多いですから)、利用者さんの家族対応が頻回にある事(中でも困難事例の対応は色々な意味で今でも本当に役に立っています)  ですね。ケアマネは介護保険の全体を網羅する仕事なので機会があれば挑戦されてもいいのではないでしょうか? ご参考までに。

回答をもっと見る

特養

特養ケアマネです うちの施設では 昔から介護度を下げてはいけないとか、 3以下にしないようにしようという動きがあり ずっと納得いかなかったのですが じぶんがケアマネになり調査をするにあたりそれが足かせになっています でも上司はやはり3以下になったらだめだとかちょっとオーバーにしないと と言ってきて本当に気分が悪いです。 できるようなできないような、というものがあればできないことにする程度なのでやたらめったら大袈裟にしているわけではないですが。。。 皆さんの施設ではどうですか?

ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

52022/12/08

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。私も特養で働いてます。 3以下になると退所になってしまうからと、少し悪く伝える事もありますが あまり効果はないと思います。それよりも認定調査員の聞き取り能力等によって左右される感じがしてます。要介護度が3で前回よりも機能的にも認知的にも落ちているのに介護度が下がるという事例がありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトルからいくと、 フリーランスになるしか方法がないという結果が私の結論なんですが、 今現在、まだ正社員で雇っていただかないとできないことがあると思います。 次の施設で働く意志は変わらないのですが、 コンサル的なことをするとしたら やっぱりフリーランスにならないと無理ですよね? よくわからないので、どなたかわかる方 アドバイスお願いします。

相談員正社員ケアマネ

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/12/05
キャリア・転職

系列の施設ではない施設ケアマネはできるのですか? 小規模と有料ですが… 今後は小規模で正社員として働きます。 有料は補佐で… 単純に考えて無理だと思っています。

副業ケアマネ転職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/12/05

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 明確な回答ができなくて申し訳ありませんが、とにかく管轄の保険者に確認が大事でしょうね。そして回答して頂いた日にち、担当者名、内容をしっかり記録しておく事が重要だと思います。(後々保険者と揉めた場合の保険として)ネット等で色々な情報が出てると思いますが参考にする程度でまずは行政に確認がベストだと思います。 ご参考までに。

回答をもっと見る

特養

特養等施設入所している家族との面会についてコロナ渦でどのような形で行ってますか?また、有料老人ホームの面会と特養の面会では違いがあるのでしょうか?

家族ケアマネ施設

マロン

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連

32022/12/05

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

違いはないと思います。一応当施設ではリモート面会もあります。ワクチン接種有無やマスク、検温とかもしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで介護職で寿退職しか経験がありません。 今回はケアマネ、相談員の仕事を退職となりますが、 そんな時に限ってご家族との接触が深く関わる出来事色々があり、 「今後もあなたにお任せだから、宜しくね」と声を掛けられたり、今まで親身にしてきた方が看取りケアに入りました。 紹介していただいたケアマネさんからは、 「あなたがいなくなったら私が紹介した方の今後が心配。何かあったらうちの施設に枠を空けておくから戻すね」と言われました。 私は私の理由で辞めるので(新しいサービスを勉強したい)、上記の理由で退職を取りやめる気持ちはないのですが、ご家族に退職することをどう言ったらいいのか悩んでいます。 一応家族に迷惑がかからないようにと後任者がみつかるまで退職日を延ばしましたが見つからず… 家族に後任者を紹介して辞めるつもりでしたが、無理そうです。 『みつからないのに辞める』とご家族に言わなければならない状況が嫌なんです。 私のせいではないのですが、家族には関係ないことですよね… 素直に伝えようと思いますが、なんせ私のモットーは家族を巻き込んだ介護ができる施設を目指してきたので、かなり家族との接点が近いのです。 憂鬱になってきました。 家族から何か言われるのは別に大丈夫です。無責任と言われてもしかたない、でも私の人生もありますから… アドバイスお願いします。

有料老人ホームケアマネ退職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42022/11/30

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

自分は自分の道を進みたいのに利用者様やその家族のことが引っかかってしまう気持ちや状況、わかる気がします。私の場合は異動だったので相談者様とはまた違うかと思いますが、今の私の気持ちとしては『私じゃなくても誰かがやってくれるんだな』です。私がいなくなったら…と考えたことがありましたが結局私がいなくてもどうにかなっています。ある程度割り切るしかないのかもしれませんね。答えになっていないかもしれませんが…。

回答をもっと見る

施設運営

特養の中の10室あるショートステイに配属されています。 私のところでは毎日空室が4部屋程ありますが、施設長は「空室は作ってはいけない」と言っていました。 ケアマネジャーさんは「大変な人を断ってる」と言っています。 ショートステイは空室を作ってはいけないというルールが法律が何かで定められているんですか? ちなみに私の職場はここ数年赤字です。

施設長ケアマネ特養

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

92022/11/08

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私もショートにいました。 特養に併設された部署でした。 空室を作ってはいけないという法律や決まりはないですが、極力空室を作らないようにと言う感じでした。なのでケアマネも相談員も空室を作らないように予定を立て、空室があったら緊急ショートも受け入れてました。 リーダーに聞いたら、ショートとデイサービスの稼働状況がよくないと特養だけだと赤字になるからと言ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ようやく退職日が決まりました。 後任者はいません。 引き継ぎは難しいようですが、お世話になったご家族やケアマネさんにどのように挨拶すれば良いのかアドバイス下さい。 残り1ヶ月半です。

有料老人ホームケアマネ退職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32022/11/10

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ケアマネはともかく、利用者様やその家族にはギリギリまでいいませんでした。下手に早めに言うと感謝の気持ちとかで金品を下さる方も現れたりするので…最終日に家族総出でお礼言われて焦ったりしましたし… 後、明らかに告げてショックが大きく受ける利用者には申し訳ないが言わずに去りました…

回答をもっと見る

資格・勉強

職員不足でなかなか研修に人が集まらないのですが、みなさんはコロナ流行の今どのように研修していますか? 資料回覧とかもしていますがなかなか効果的にはできないのです。 周知徹底できる方法あれば教えてください。

研修ケアマネコロナ

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

42023/01/10

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私の職場では月に2回勉強会という形で情報提供(交換)しています。 コロナ禍ということで参加する人数を限定して、勉強会に参加できない人に関しては資料を後日提供して、その資料を見てレポートを書いて提出する。 勉強会に参加した人と不参加者のレポート提出確認で、全員が情報共有できたという形になっていますね。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ受験予定で勉強中、、、 デイと特養の現場経験しかない私かなり苦戦してます。 居宅やサ責経験があった方がかなり有利な気が(・_・; やっぱり居宅に転職してから受験受けようかな、(笑)

居宅ケアマネ介護福祉士

のん

介護福祉士, 従来型特養

42023/01/18

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

私は、ケアハウス、グループホーム、デイサービス、病院、老健の経験で、受験しましたが、2回落ちました。その後、居宅の経験がなかったのですが、介護事務の資格を取る事で、加算の部分がスムーズに理解でき、合格しました。ケアマネは、範囲が広く、介護福祉士に比べて難しいのですが、続けて受けることで、要領も良くなり、理解も深まりました。個人的には、続けている受験することをお勧めします。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、ケアマネを受けますが 図解がついて見やすい参考書教えて下さい。

ケアマネ

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

22023/01/18

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 やっぱり定版ですが中央法規さんのワークブック(正式名称は忘れてしまいました…)が分かりやすいイメージがありますね。あと過去問は絶対必要です。 勉強頑張って下さい。応援しています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務をしていますが、コロナ禍ということもあり、新規利用者がなかなか増えません。 ケアマネさんにチラシなどを配って営業はしていますが…。 皆さんのところで、どういった営業をしているのか、新規獲得のためにしている事などあれば教えて頂きたいです。(デイサービス以外に勤務の方でも)

新規利用者ケアマネデイサービス

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

92023/01/13

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します!居宅のケアマネです。エリア内の包括支援センターの営業はどうでしょうか?ケアマネ側も、包括から勧めらた、デイサービスさんは多少のごひいきはあると思います。(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの事務仕事や請求業務についてお尋ねしたいです。 請求業務はどういった方がされていますか? また、ケアマネへの相談窓口対応は責任者がしていますか? 私のところは介護士が兼務で事務仕事をしています。 ケアマネへの相談などは、主任など役職がついている人がやっています。

ケアマネデイサービス職場

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42023/01/16

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 私の職場では、請求業務は管理者と相談員がしています。 ケアマネへの相談窓口対応は相談員です。 事務は内容にもよりますが、分担して年ごとに持ち回りで介護士も含めて行っています。 看護師・リハ は計画書や訪問調査があるので持ち回りからは外れています。 ご利用者のことで気になったことはリハや看護師がケアマネに直接お伝えすることも多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他事業所のケアマネさんから、福祉用具の選定を依頼されました。 ご利用者さまの身体機能にあった福祉用具2つに絞込み、デモ機をお借りして実際にご本人に使用していただいて最終決定しようと思いました。 来所日に合わせて福祉用具さんに2台のデモ機をお願いしたところ、ケアマネさんの指示でもう1台デモ機が来ました。 3台とも評価し、ケアマネさんに報告しました。 私が絞り込んでいたうちの1台が、使用されるご利用者さまの身体機能に合い、ご本人の受け入れも良かったので、それでいかがかとご提案したのですが、 翌週にご利用者様が使っておられたのは、ケアマネさんが推していた福祉用具でした。 ケアマネさん推しのものは転倒のリスクがあったのでその辺りも丁寧にご説明したのですが、ご自分がいいと思ったものを選んで、うちの事業所を外して担会を行いレンタル開始されたわけです。 表現がイマイチかもしれませんが、自己主張の強いケアマネさんとの意思疎通を、皆さまどのように工夫しておられますか?

福祉用具ケアマネ人間関係

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

102023/01/14

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務(入所・通所兼務)のリハビリ職です。 色々なケアマネさんがいらっしゃいますね。 うちの施設では、ちょこらばーさんのお話のようなケアマネさんはいらっしゃいませんが、福祉用具での意見の相違はありました。 その際は、いかにその方に選定した福祉用具が合っているかをケアマネさんに動画なども含めて説明したり、それをご家族にもお伝えしたりしました。(家族さんが同意してくだされば、ケアマネさんに家族さんからお伝えしてもらうなども良いかと思いますが、角が立たないようにお伝えの仕方も悩みますよね) ちょこらばーさんのお気持ちが伝わると良いですね。 回答にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日頃の業務、お疲れ様です。 私はいずれはケアマネの仕事をしたいと思っています。近々、病院の介護職から他の施設へと転職を希望して動いているのですが、介護職をしながら、ケアマネとして働くために良い経験になる施設などありましたら教えていただきたいです。

職種ケアマネ資格

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/01/13

たつ

介護福祉士

施設のケアマネか訪問のケアマネか どちらを目指すかによると思います 訪問のケアマネなら、訪問を見ておくといいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養の介護さんに対しての質問です。 私は特養の相談員をしています。勤め先の施設で短期入所利用者さんは、既存の利用者さんを除く、新規利用者さんの受付を一週間で2人程度と制限しています。 制限する理由は、利用者さんの状況把握に数日かかるからとのことです。 運営する立場から、考えても上記の理由で、新規利用者さんを断ると稼働率が上がらなくて困っています。 特養の短期入所で、新規入所の利用者さんは介護さんにとって、負担になりますか?

ケアマネ人間関係施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/12/22

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設(ユニット型特養)は、短期入所はしていません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護系の施設への転職を検討してる理学療法士です。 介護福祉士さんやケアマネジャーさんからみて、リハビリ職に求めることはなんですか? いろいろとご意見頂けると嬉しいです。

リハビリ老健ケアマネ

ぶーびーたん。

PT・OT・リハ, 病院

112023/01/09

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

プーピーたんさまへ お仕事お疲れ様です。 そちらにはリハ職は、理学療法士さんだけですか? 介護系施設であれば、リハビリ職としての仕事プラス“何でも屋”という意識もで望まれたほうがいいかもしれませんね。 仕事としては、次の3つは必須と思います。 ①車椅子やベット上でのポジションの検討 ②ROM運動により生活不活発の改善 ③各場所での介護指導や、情報提供(多職種連携) もしOTやSTがいなければ、 ④食事の様子をみて机の高さや姿勢、食事や嚥下、口腔指導(利用者と職員に) ⑤福祉用具や自助具の提案(作成や修理もしているところもあります) あとは、施設職員としていろいろと重宝されます。 介護系施設のリハ職の存在は大きいです。 とても頼られますので、やりがいは感じられると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護やケアマネナースあわせてコロナ陽性職員22人。そのうち復帰したのが7人で、うち1人は午前中のみだから仕方ないとして、その6人のうち5人は休んでごめんね、とか迷惑かけてとか何も挨拶ない。言って来たのは1人だけ。まぁコロナだから誰でもかかるし仕方ない。世界中でもかかってるし、自分もいつかかるかわからないし。でも休んだ事に対しての一言の挨拶くらいしましょうよ?と個人的には思った。べつに誰が悪いとかいうつもりもないけど、一言あっても良くない?と

看護師ケアマネコロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82022/08/20

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

一言は大事ですね。仕方がないですが、残っている人たちの業務は確実に増えていますもんね。 私の職場の方は、ハーゲンダッツを買ってきてくれました。ありがたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネージャー はしんどい、大変と聞きますが、それなりに給料は伴うのでしょうか? 精神的に病んでしまうとも聞くのですが、どういったことでそうなるのか検討がつきません、、、 深くは把握出来てませんが、やりがいがありそうだなと思い、試験を受けてみようかなと思っています。 実際に働いている方のお話伺えたら嬉しいです。

ケアマネ資格転職

のん

介護福祉士, 従来型特養

22023/01/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

まあ、人によりますね。利用者、家族、他の職種間に挟まれるので病んでしまう人は一定数います。やりがいはあると思いますよ。やる、やらないは別として試験は受けてみてはどうでしょうか?私の知人はケアマネ研修受講試験は合格していますが、ケアマネ研修は受けてない方はいます。ケアマネやる時に研修受講するみたいです。ケアマネ研修受講試験は合格すれば一生ものですのでケアマネやる時に研修受講だけで良いので良いと思いますよ^_^

回答をもっと見る

お金・給料

法人格を有せず、介護支援専門員の資格を活用してフリーランスで収益を得ている方はいらっしゃいますか? ベースアップも望めないこの業種なので他に収入をあげたいと考えています。 講師などはありますが他には何かあるようでしたら教えてください。

ケアマネ資格転職

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/01/08

たかしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

空飛ぶパンダさま お疲れ様です 私がケアマネをしていたときはフリーランスではありませんでしたが、提案してもよろしいでしょうか? 私の場合、地域の祭りやイベントに参加し顔を覚えてもらったり、時間があれば社協や病院の相談員、市の高齢課や民生委員さんと話をしたりして案件をもらっていました。 フリーランスの友人も同じようなことをしていました。 参考になればうれしいです。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

42025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) 服用薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

398票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

623票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.