2022/12/05
だんだん夜勤がきつくなってきたので、相談員などへの勤務を探すべきか、 とりあえず生活費のために介護職を続けるべきか すごく悩む。
生活費相談員職種
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
今、背中がめちゃくちゃ痛くて、おんなじことを考えています…。 多分、直接のケアと夜勤がなくなるだけでも、体は良くなるし、それに伴って気持ちも前向きになれると思うんです。 そろそろ相談員にシフトしていければいいなと思いつつ、収入のマイナス分は、休みの日に単発介護バイトをしようかな。 ケアの仕事は嫌いじゃないのです。たまにならいいんですよ、たまになら 笑 そんなことを考えては、はぁ〜とため息をついています。
回答をもっと見る
私の職場は24時間型のデイサービスです。 昼食の準備は相談員、夕食は夜勤が作ります。 一年相談員やりましたが、検便を一回もしたことありません。 管理者が知らないのか、お金がかかるからやらないのかは不明です。 派遣でその日一日だけ夜勤に来た人も夕食を作りますが、、、 施設の運営など詳しく知らないですけど、どうなんでしょう? コメントよろしくお願いします。
相談員派遣管理者
ルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
取り敢えず、検食って、取って保管してますよね?その点は如何でしょうか?
回答をもっと見る
この前施設長との面談で人員補充の事とか昇給の事とかずけずけ聞いちゃったけど、具体的な数字や時期を確認できてひとまず安心した。しばらく様子見ね。 あと嬉しいことに、「何で社福持ってるのに現場にいるの?うちの相談員やらない?」と声をかけていただけた…! 以前系列病院のMSWにも声かけてもらってたけど、やっぱり介護施設の相談員の方がやりたい気持ちが強かったので嬉しい! 日々介護職として奔走していたので本来の目的を忘れかけてたけど、ソーシャルワークに携われる日が近いかも。
面談相談員施設長
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
普通の介護職員
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
社福は使ったほうがいいと思います。宝の持ち腐れで、何年も経つと勉強した事も忘れますし、使わないと錆びていくもんだと思います。
回答をもっと見る
介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか?
勉強ケアマネ資格
おまめ
介護福祉士, 従来型特養
砂糖
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 民間資格にはなりますが、認定介護福祉士はどうですか?? わたしもどうせならとろうかなぁと思っています。
回答をもっと見る
3月4日朝起きた出来事でしたが💦上司の方にめちゃくちゃこてんぱんに注意されました⚠️ ①最低限仕事やってくれないとここにはいられないよ。日勤も遅番もできない。他の先輩からも入れない方がいいと言われたんだから、と。 ②仕事なめてるでしょ?やる気ないでしょ 全て言い訳してる?言い訳にしか見えないんだよ。 ③結果でもうどうにかするしかない。やばいやつになってるんだから、信用失うよ。 ④聞くタイミング悪いんだよな。 と連呼されましてそれでもここで働くために頑張らなきゃとスイッチを再度押したので、ここで質問に対して答えを頂きたいです。 ①から④に対して刻細かに答えが欲しいです。私自身どうしたらいいのか。④に関しては、質問の言葉の前置きはどうしたらいいのでしょうか。 長文の悩みですいません…🤔💭めちゃくちゃ悩んでます🥲 返信お待ちしております🙇♂️
モチベーション上司グループホーム
なつ
介護老人保健施設, グループホーム, 無資格
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
仕事をしている姿を見ていないので何とも言い難いですが… ①最低限、決められたことは行いましょう。 各勤務形態ごとに ○時 △を行う ように業務フローを作ってはどうでしょうか? ②どのようになめてるのか分かりませんが、とりあえず、無駄口を無くしてみてはどうでしょうか? 注意されたことは、なるべく言い返さず「はい。すみません。」で。 ③たぶん、言われてる時点で信用は失ってるから、どうしようもないです。 相手側の感情や気持ちの問題なので、なつさんはきちんと仕事をして、相手が考えや感じ方を変えてくれるのを期待するしかない。 ④お忙しいところすみません。少しだけ教えてもらえませんか?
回答をもっと見る
年下上司からのLINEで 「ちゃんと、させろ」発言はパワハラになりますか。 決められたことを守っていないスタッフがいてこういう発言したようですが、私の中でどうしてもこの発言に引っかかり、年下上司でも言っていい事、悪い事あると思います。 パワハラなのか、ただ常識無いのか。LINEメンバーはみんな10歳以上年上になります。 「ちゃんとするよう注意してください」 ぐらい言えないかなと。。。
パワハラ上司人間関係
ゆずゆず
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
それまでの経緯がないので分かりませんが、言葉通りでしょうから"威張り"を感じます。 ただ、利用者さんやご家族からの意向など直接聞いておられ(サービス提供時や担当者会議などで)、伝えたのにやれてないなら、年下としての焦りや無力感も相まって、つまり皆さんに追い詰められて出た言葉とも考えられます。
回答をもっと見る
・野球部・サッカー部・バドミントン部・バスケット部・バレー部・テニス部・陸上部・吹奏楽部・部活はやっていませんでした・その他(コメントで教えてください)