こんにちは。 行事の際の出し物で、ダンスを強要される事があります。 しかも全員ではなく、一定の職員のみです。そこも納得出来ないのですが、私がが問題視してるのは、練習時間です。練習は必ず仕事後、休日の時間を使ってです。練習は命令されて行っているのに関わらず給料は出ません。クオリティの高さのみ求められます。私も本当は断って利用者様と一緒にダンスしてる職員を見ていたいです。給料も変わらないのに、断る勇気がほしいのですが、皆様の所も決まった職員が、行事の時、体をはった事を頼まれているのですか?
行事給料休み
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それは大変ですね、。 本当、見ている側になりたいですよね! 私の職場では、行事での出し物は職員同士意見を出し合いながら決めるので、必ずしも体をはったものばかりではありません。
回答をもっと見る
2ユニットワンオペ夜勤中です。 朝の味噌汁を作りながらお昼の行事のおでんの仕込み。 これから大根剥いて昆布で出汁取って~ べつにこれ夜勤じゃなくても出来るよな( ˘ω˘ )
行事ユニットリーダー夜勤
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です😌💓 確かに夜勤しながらとは大変ですね🙋 おでん🍢美味しそうです😌💓 今日は寒いので温まりそうです。 写真も素敵です。
回答をもっと見る
先日、リーダーから委員会で行事の件 話し合いをしたんですか!と強く口調で言われました。 委員会で決めれない時は他ユニットの方にも聞いてもいいと私は思うのですが!何でも委員会の人だけで決めなくてもいいと思うのですが? 私が間違っているのかなぁ?
委員会行事グループホーム
けい
介護福祉士, グループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
話がまとまるなら皆さんに伺ってもいいんではないでしょうか。 予算などあるでしょうし。
回答をもっと見る
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場は、毎日ご利用者さまと一緒に相談しながらメニューを決めるので日によって色々です。 外出や出前もとったりします。 一度だけ、フレンチのシェフが来て下さり、コース料理を皆で頂いたことがありました。
回答をもっと見る
私の職場では、12月31日〜1月3日までは日曜日と同じ人員体制となっています。 みなさんの職場では、年末年始のシフトはどれくらいの人員で現場をまわす予定になっていますか⁇ 毎年、年末年始は入浴をストップさせているので、普段の日曜日と変わらないので、全く正月の雰囲気がないので、それはそれでどうかなーとは思っていますが、職場の風習なので何も言うことができていません。
年末年始行事シフト
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の職場(リハビリ病棟)は元日のみリハビリもなくお風呂もないので少ない人数になります。あとは通常通りですね。外来は31日、1、2、3日と年末年始のお休みです。羨ましい✨ ただ、1~3日は希望休を出している職員が多いので出てくれる人を募っているところです。
回答をもっと見る
もうすぐお正月ですね! コロナウイルスは流行してますけど、以前に比べて緩和され行事も行いやすくなってきた気がします。(油断は出来ませんけど) お正月にちなんで施設で何か行事をする予定はありますか? うちは施設の隣が神社なので毎年初詣に行ってます。
行事
日光
ケアマネジャー, 病院
毎月とまでは言いませんが、施設の形態問わず、行事ってあると思うのですが、私が現在勤務しているデイサービスは、ここ数ヶ月、行事をやっていないと聞き、腰が抜けそうでした。 理由は1つ…人手不足。誕生日のお祝いは、その御利用者様の通所日に合わせてやってますが、せめて行事最低2~3つやろうよって感じです。 このご時世なのもありますが、なんか淋しいです。皆さんの職場はいかがでしょうか?
行事デイサービス職場
アッキー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
制限がある中で工夫してやってます!
回答をもっと見る
皆さんの施設ってクリスマスツリーとか出して飾り付けとか入居者様と職員がやっていますか? 私の施設では、私が休憩時間削って入居者様と一緒にやってるのですが。
行事休憩施設
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは相談員が飾り付けします。
回答をもっと見る
今までの施設では、クリスマスプレゼントは行事担当が人数分一括でみんなお揃いのを買って配っていたのに… 今回は居室担当が各々予算内で買いに行かなくてはならず💦正直面倒🌀ひとりはお洋服少ないのでそれでいいとして…もうひとりが何にも思い付きません😫
行事特養
ねこやしき
介護福祉士
はじめまして! 利用者様の誕生日プレゼントをあげるとしたら、どんな物が良いと思いますか?? 前回は、色紙に職員ひとりひとりが一言ずつ書いたものをあげていました🙌 参考として、施設利用されている利用者様の登録人数は160人ぐらいで、予算は1人100~150円ぐらいと思ってます💦 是非、皆さんのアイデアを貸してくださいm(_ _)m よろしくお願いします🙏
行事デイサービス
五和
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
色紙、喜ばれる方多いですよね。大事に何年も何年も保管されている方もよくいらっしゃって、ああ楽しいデイサービスに通われていたんだなあとジーンときます。うちの施設では写真立て(100均のもの)に、利用中に撮った本人と職員の写真を入れて贈っています。
回答をもっと見る
クリスマス会の担当になりました 何か 5人くらいでできるものあれば 知恵貸してください
行事レクリエーショングループホーム
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
去年、ハンドベルを演奏しました。 私はトナカイに変装していたので、演奏には参加しませんでしたが、ベルの音はクリスマスらしい良い音色でしたよ。 そのあとサンタクロースとトナカイからプレゼント渡しました。 参考まで
回答をもっと見る
みなさんの職場では、お誕生日会は、されていますか? 頻度は、どれくらいですか? 毎月or2ヶ月に1回など。 できればどのようなことをされているか内容もお教え頂ければありがたいです。
行事職場
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
異動前は、月1でしてました。 今は、してないです。
回答をもっと見る
あるアルツハイマー型認知症で暴言などの周辺心理症状が際立っている方が集の半数以上利用しています。 職員の見守りや声掛けを酷く嫌がったり、この方が利用の曜日はレクや行事がままならず(途中で『もう分からないからやりたくない!』と大声で叫んでしまい、その場がしらける…)、他の利用者にも影響が及んでおり、支援の継続が困難な状況です。 家族は『昔から自分勝手で我儘なんです』と言いうばかりで理解を示してくれません。 今後の利用、どうしたら良いでしょうか …
声掛け暴言行事
ともや
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
その方が分からないと、本当の意味でのご回答は難しい=アセスメントができません。 まず、おいくつ位の方で、キーパーソンはどなたですか?同居の方でしょうか? ADになって大よそどれくらいで、薬は何が出ていますか? そして、一番お尋ねしたいのはストレングスについて、です。 何が好きか得意なかたでしょうか?趣味でも会話でも。 認知症自立度はどの判定で、ケアプラン、つまり担当者会議では何に注視されていますか? お風呂や口腔けあなど、どの介助に拒否され、職員の合う合わないは顕著ですか? 認知症は、複合ではありませんか? 色々とお尋ねいたしましたが、一概にAD(アルツハイマー型認知症)で昔ワガママ、だからでなく、 何か好きな事や人はないのかを、お尋ねしたいと思いました。チームを組んで、そこに皆さんでアプローチされていますか?個人で悩む事ではありません。 ケアマネも抱き込んで、ご家族にも意見を聞いて、事業所の結論を職員皆さんの意見として出すべきです。 気の合う利用者さんがいれば良いのですが… いずれにしても、その方はレクリエーションに参加させるのが正しいのか、本心はどうなのか? プロとして、一度「どーしようかな…」と、考えてあげる時間(もちろん全福祉職員です)が、必要だと思います。 その方に少しでも寄り添いやすい職員を作るためにも、受容と共感=感情の代弁の、認知症対応の基本を皆さんで統一して、関わってみましょう。 もしかしたら、うまくいくかも知れないです、簡単ではありませんが💧
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
もう遅いですが、餅ついて、丸めて、餅的なもの食べて、お正月の遊びや、飾りをして、年賀状出して、書初めして、兎的な物作ったり。お茶会したり。
回答をもっと見る
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
異動前のフロアではその月の誕生日の利用者さんに誕生日カードつくりあげてと誕生日会をしてました。
回答をもっと見る
誕生日者3名の場合ハッピーバースデー歌う時 名前を言うところはなんて言ってますか? 「3名の名前」を言いますか?それとも「皆さ〜ん」って言いますか?
楽曲行事
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
名前をいいます
回答をもっと見る
#正月 #絵馬 #tasuke #5号 今日は急ピッチで 絵馬を書きました。 tasukeの付録だけど もう今だよね。 願い事は色々だけど とりあえず元気で過ごせるのがいちばん。 で、厚紙に貼って 紐の代わりにモールで輪にしてから クリスマスの時の #ダイソー の #ガーランドライト に 全部吊るしました。 互い違いになるように モールは半分切ったわ 重なったりしてるかな ちと幅が足りん気もしたけど ・・・・・・まあいいか( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #季節レク
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
介護に燃えるシルバー介護職
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私は前勤めていた施設で、紙の絵馬を手作りでつくり、ご利用者に筆ペンで書いてもらいました。認知が進んで文字の書けない方は代筆しました。壁に貼ったのですが、ご利用者様がたいそう喜んでくれました。又、共同制作の七福神もリビングを華やかにしていました。
回答をもっと見る
#クリスマス会 #音楽レク 用 #鈴 #tasuke #4号 #ダイソー #モール クリスマス会、 音楽レクみたいにしようと思ってると 丁度良いのがあった!と思って。 作ってみたんだよ。 モール2本と小さめ鈴5こ。 しっかりねじるのがミソ。 一つ一つはあまりおっきい音は出ない。 空き時間に 作れそうな人にはマンツーマンで教えてみて 合計20こ確保! と、思ったんだが 利用者の反応が使う前からめっちゃ良くて。 「これ可愛い」 「好きな色同士がねじってある。くれるの?」 「孫が来たらあげたい。早く来た子にあげたい」 えー・・・・・・( ̄▽ ̄;) もうちょっと作ろうかな( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おむら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
可愛いです😳!しかも利用者さんが自分で出来そうなところがいいですね〜!
回答をもっと見る
私の施設(老健)では大晦日~三賀日はお休みになります。施設によっては大晦日や元旦でもリハビリを行うという知人の話しを聞きました。 施設勤務で大晦日や元旦でもリハビリを行うという施設に勤務されている方はいらっしゃるのでしょうか? また、正月らしさを取り入れたリハビリなどを行ったりするのでしょうか?
行事リハビリ老健
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私はのところは基本大晦日と三が日までは特別なことはせず、ゆっくりしていますね。 正月イベントをやるぐらいです
回答をもっと見る
おはようございます。 特養などの入所系で、お正月とかの特別休暇や特別手当とかはありますか?私は以前はありませんでした。独身の人に任せることが多かったかなあと。 少しでも連休が取りやすいところはやっぱり魅力がありますか?
休暇恋愛行事
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
クランキー
生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
施設に依ると思います。ちなみに当施設はありませんが、その分ベースの給与は高めにしてます。年末年始は平均的に出勤するよう配慮してます。特別な事情がない限り、家庭環境は考慮しません。
回答をもっと見る
今年の9月から知的障害者施設で勤務する事になり、今までは老人介護の仕事をしてたので、分からない事や疑問に思う事が多々ありかなり迷ってます。 障害者施設では施設職員が担当入居者のお金を管理して生活消耗品、例えばオムツや洋服などを買いに行かなければいけないのでしょうか?また病院受診も施設職員が同行したり、一緒に買い物に行ったりする外出支援も必ずしないといけないのでしょうか? 入居者が定員30名なんですが、夜勤も一人で行うのが当たり前なのでしょうか? また、通常は8時間労働で休憩は1時間はあるのが普通だと思んですが、自分が働いてる施設では食事をする時間はありますが、食べ終わったらすぐに仕事に戻って休憩時間がなく、9時間働きっぱなしです。施設から何度も外に出ては民家に勝手に入って冷蔵庫を漁ったりする方や、施設から逃亡する方がいるのに玄関も施錠をすると入居者の拘束になるから施錠はしてはダメ、常に職員が現場で見守りをしてないといけない状態の施設です。 今までは老人ホームや老健などの介護施設で働いていて、家族さんに連絡をして物品購入等をお願いして持ってきてもらっあり、病院受診も家族対応、外出支援とは違いますが、月の行事で初詣やドライブに行ったりはしてました。ただ上記の事をやった事がなくて疑問に思いながら仕事をしています。昔からいる先輩職員も「前からやってるから当たり前なんじゃない?」と曖昧な返事しかなく、サビ管や施設長も同じような返答で詳しく説明してくれません。 障害者施設で働いている方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
行事休憩夜勤
トロンベ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 障害者支援施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私の施設では 1物品購入には利用者から代行費をもらい、行っています。 2病院受診や外出については緊急事態以外は家族やヘルパーに行ってもらっています。 3夜勤はユニット20人一人体制です。 4休憩は45分取れています。 5施錠は厳重にしています。所在不明になったら、命に関わることだと認識しているからです。
回答をもっと見る
お正月の三が日の朝ご飯、何を作っていますか? 私は、根菜の煮物(大根、人参、里芋等)、おせち料理(既製品)盛り合わせ、だし巻き卵、汁をお出ししています。 お餅は、出せないので、ご飯、パンを出しています。
新年行事施設
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ナム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私のところも同様です。基本的には利用者の方が喉を詰まらせないのが基本ですね。あとは食べやすい固さやサイズにして出しています。 参考までに。
回答をもっと見る
12月、1月と何か行事を予定されていますか?コロナがまた流行り出しているのでクリスマス会や1月のお楽しみ会をやろうか悩んでいるところです。楽しみがないのも可哀想なので軽く何かできたらいいなとは思っています。
行事ショートステイコロナ
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
12月はクリスマスで1月はもちつき大会を去年やってました。ご利用者様はもちは食べれませんがもちつきを楽しんでいただきました。
回答をもっと見る
みなさんのところでは利用者さんのお誕生日に、どのようなお祝いをされていますか? 私のところでは毎度同じ事をしていますが、今年100歳になられる方がいて、何か特別な事をしたいと考えています。 記念になる物をお渡ししようかとも思いますが、お金はかけられません…。
行事レクリエーションモチベーション
まぁ
デイサービス, 実務者研修
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
うちのデイケアも変わらなく同じ事をしています。 みんなでお誕生日の歌をうたって、ラミネートしたお誕生日カードを渡すという事しかしません。
回答をもっと見る
連続ですいません。 昨日利用者さんと話した時、「お雑煮が食べたい」と言われました。 うちの施設ではお正月にお雑煮を出す習慣がなく、お餅も出てくることはありません。 ただユニット食としてお雑煮を出すことは出来るのですが、お餅は危ないので出せないと思います。 そこで質問なのですが、お雑煮をお正月に出している方、お餅以外に何か代わりになるものはありますか? 普通のお味噌汁では寂しいので、アドバイスをください!
行事食事ユニット型特養
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
介護食のお餅ありますよ
回答をもっと見る
お疲れ様です。 もうすぐクリスマス会があります。 プレゼントのラッピング、飾り付け… 準備から楽しんでいます。 今回が初のクリスマス会になるのですが、 余り緊張しないタチなので司会をする事になりました…。 掴み?の一言を考えているのですが… 「こんにちは、司会の○○です」の○○部分にお年寄りでも分かる女優さんや司会者さんを入れてボケたいのですが…どなたかいらっしゃいませんか? また、同じく司会を担当された方… 何か掴みは準備されましたか? 参考までにお聞かせください。 宜しくお願い致します✨
行事レクリエーション施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
misa
PT・OT・リハ, 病院
初めまして!お疲れ様です! パッと思いついたのは美空ひばりさんとか綾小路きみまろさん、石原裕次郎あたりですかね、、 私が司会をした時はつかみの発想がなかったため今度司会する機会があれば私もやってみたいとおもいました! 頑張ってください!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 クリスマス会で、職員は不織布マスクをクリスマスデコしようと思っています。 各自でデコするので、簡単なテンプレなど何か参考になるサイトをご存知でしたら教えてください。
行事マスク職員
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おつかれさまです! クリスマス会うまくいくといいですね! サンタさん風の髭をつけたら 可愛いと思います!!
回答をもっと見る
皆さんの職場では毎月必ず、行事やイベントが ありますか??
行事レクリエーション職員
ちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
大きな行事は、クリスマスや餅つき、夏祭りですが、それ以外にはプロジェクターで映画を大きく投影して映画鑑賞したり、小グループですがカラオケで店数を競ったり、頭の体操でぷよぷよeスポーツ大会やったりしてます。全体で大きくだと大変ですが、少人数でたくさん企画するようにしてます。
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスなので、施設のユニット食でお鍋とデザートを用意することになりました。 毎年ケーキを買ってくることが決まっていたのですが、今年は卵アレルギーの方が入居されたので、ケーキではないデザートを考えています。 ゼリーやヨーグルトなどではあまり特別感がないので、卵不使用のお菓子の詰め合わせなどはどうかと思っていますが… 何かいいアイデアが有れば是非教えてください!
行事レクリエーションユニット型特養
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
クリスマスの上生菓子提供したことあります。
回答をもっと見る
先日、職場で明け方ボヤ騒ぎがありました。 職員の1人が消火器で初期消火出来たそうです。 どうも厨房の機械からのボヤだったそうです。 最初バケツで消そうと思ったけど燃えてるのは機械だし下手にかけて他に燃え広がったら大変だと思い消火器を使ったそうです。冷静に判断できてすごいなと思いました。 私だったら見た瞬間、パニックに落ちいてしまいそう。 だけどその後上から怒られたようです。 消火器を使用しなくても消せたんじゃないか、厨房が掃除しないと使えなくなったなど色々言われたみたいです。 でも、私は逆にその時使わなかったらもっと燃え広がって 最悪施設全焼とかになってたんじゃないかな、逆にその方と冷静な初期消火のおかげで厨房が少し消火器まみれになるだけで済んだのではないかと思います。 ある意味その方は施設のヒーローと言ってもいいと思います。 私もそんなボヤなんていう機会に遭いたくはないけど もし出会ってしまったら冷静な対応できるようになりたいと思いました。
警察施設職員
黒猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
わ
介護福祉士, 有料老人ホーム
火災って初期消火が大事なのでは? その文句を言った上の方は、消防署の人からがっつり怒られるべきですね
回答をもっと見る
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
少ないような気がします。 自分は夜勤10日程ありますが手取り20万は超えてます。
回答をもっと見る
長いこと老健で働いています。 コロナなどの影響で面会が制限される前から働いている職員はどれくらいの割合ですか?6年以上働いてる人って事になるのかな? 何だか最近家族の面会や来客がないことが当たり前になり過ぎっちゃったんじゃないかな?と思う事が多々あります。細部まで人に見られても大丈夫なように…みたいなところ?面会が全解禁になったら大丈夫かな?と。
家族コロナ
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ホル
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 昨年介護員を辞めましたが、16年老健で働いていました。 私も同様に感じていました。 未使用のパッドやお尻拭きが居室に出しっぱなし、自分でダンス触らない方の箪笥の中衣類ぐちゃぐちゃ、職員同士の業務に関係のないお喋り(ほぼ悪口)など… 今から誰に見られても大丈夫なようにしないと、面会全解禁なった時にできないよと指導して来ましたが、ほぼ全職員「その時が来たら気をつける」でした。 あとは家族から来た電話の対応を嫌がる職員も。面会が全解禁なったら、家族さんとお話しできるのかしらと心配になる部分もありましたね。
回答をもっと見る