行事」のお悩み相談(5ページ目)

「行事」で新着のお悩み相談

121-150/611件
レクリエーション

6月の行事担当になったのですが、なかなかいい案が浮かびません。紫陽花ドライブもいいかなと思ったのですが、4月と5月が桜や藤の花のドライブでドライブが続くのはどうかな?って思って色々と検索して調べましたがなかなか出てきませんでした💦 なにかいい案があったら教えて下さい!

行事

あこ

介護福祉士, グループホーム

22023/04/26

JU

介護福祉士, デイサービス

お疲れさまです。 季節感とか関係ないんですけど、雨が多くてみんなで外に出るのが難しかったので、BBQとかやってました🙌 ベランダで焼いて、室内で食べるみたいな事をやってました🙋‍♀️ あとはお祭り風に屋台をいくつか出して利用者さんに回ってもらうみたいなこともしてましたよ!

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。5月のデイでの行事とかで何か変わったアイデアがあれば教えて頂ければ幸いです。マンネリ化が進んでしまっていて。宜しくお願いします。

行事デイサービス

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/04/25

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

柏餅の中に1個だけ辛いの作って 職員の誰が食べたか当てる( ᴖ ·̫ ᴖ ) 演技力がないとバレる可能性があります

回答をもっと見る

感染症対策

感染症対策は緩和されましたか? うちの施設では、4月から面会も居室で、出来る様になります。 行事も始まると思うのですが、皆さんの施設ではどうでしょうか?

行事

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

122023/03/19

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

現在検討中です。 周りの状況を見ながらになりそうです。 高齢者のみなさんのストレスがすごいので、緩和策対応考えています。 桜の花見を外で家族とするとかです。

回答をもっと見る

レクリエーション

ユニット特養勤務です。今の施設に転職して数ヶ月、今年度の行事委員の委員長に任命されました。 コロナに関するアレコレが少しずつ緩和されてきたため今年度からはコロナ禍前のように行事や喫茶などをやっていきましょうという施設の方針ですが、ユニット型・特養での勤務が初めてな上に以前勤めていた施設は積極的に行事やレクを行わないところだったためどんなことを提案していけば良いか悩んでいます。 今月は花見を兼ねてドライブレクを行っています。 皆さんの施設では今後どんな行事やレクを行う予定ですか?夏祭り・敬老会・クリスマス会など固定以外の行事(お菓子作りのレクや喫茶など)があれば参考にしたいので是非教えて欲しいです!

行事ユニット型特養レクリエーション

しゅく

介護福祉士, ユニット型特養

12023/04/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

花見は、人の少ない場所で見学。おやつレクは各ユニットを回って実施します。他は散歩レクで屋上や施設内の敷地で少人数で気分転換におやつ会などやります。コロナ禍は落ちついてきましたが、まだ警戒しつつ大人数で賑わってやるのは控える様子ですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍が緩和してきて、今まですることが微妙な行事もできるようになってきていますが、外出支援も行っていますか? 自分の施設ではマスクをして行っていますが、、、皆さんの施設ではどうでしょうか?

行事マスクコロナ

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22023/04/01

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 積極的な外出支援が出来ているのは素晴らしいですね。 私の施設ではまだ実施できていません。施設の立地条件的に外出がしづらいという点もありますが... ただ、外出とまで行かなくても近くの桜を見に行く程度の屋外散歩程度は行う事が出来ています。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。老健で働いています。 皆様の施設では利用者の誕生日にどのようなプレゼントを渡しますか? 何年も入所されている方にあげる物が思い浮かばないので良いアイデアがあれば教えて下さい。 過去に食器、色紙、ひざ掛け、靴下などをプレゼントしています。物が増えていくので最近は消耗品の方が良いのかなとも思います。

行事施設

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/03/17

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

前の職場にはなりますご、麺が好きな方にカップ麺やコーヒーが好きな方にはコーヒー豆あげたりしてましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

人間関係で勤めていけるか自信ないです💦 小学生低学年の子供がいて、決まった時間より短い勤務で入社しました。もちろん 会社は良いと言ってくれましたが 現場は同じような立場で雇用されてる方がいなくて💦よく思われていないようです。。コロナ禍より行事も増え 休む日も増えいろいろな面を考えたら訪問介護の登録ヘルパーという働き方の方が良いのかもと考え始めてます。 今は試用期間中で先々考えて悩んでます。子育て中で頑張ってるママさん 周りに子供見てくれる人がいない方、どんな働き方してるのか教えてください。

行事子供訪問介護

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

52023/03/23

フォレスト

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私も同じです。 ユニット型の特養に勤めています。基本的には平日は日勤のみ金曜日だけは旦那が見てくれて遅番、準夜をやってます。 土日祝日は月2回だけ希望日に早番をしています。 また夜22時から7時までのショート夜勤なんで平日に月5〜6回やってます。 その間は旦那が見てくれてます。 子供が1歳の時前職が通勤距離が転職しました。まだうちは年少ですが… ビーちゃんさんと同じように会社は家庭環境、勤務時間など全て理解してくれて雇用して頂きました。 でも現場の人間からは結構心無い言葉をぶつけられます。 幸いユニットリーダーや管理職の方々が守ってくれるのがありがたいです。 (まぁ、これも贔屓されてると言われるときもありますが) 私が感じるのは、結局どこにいっても子供が小さいうちよく思われないケースが多くあると思っています。我慢できるうちは会社や上司が理解してくれて今の働き方で配慮してくれるなら我慢して働いた方が良いかなぁって思ってます。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 ウチの部署には、それぞれ係があり私はレクを担当しています。 季節の工作レクだけでなく、行事の撮影をして家族にお渡しするお便りや、誕生日のメッセージカードも担当しています。 みなさんのお勤め先では、お誕生日のお祝いカードはお渡ししていますか? (モウ、メッセージノナイヨウモ、カードノバリエーションモ…ネタギレダヨ…)←心の声ダダ漏れ

行事家族レクリエーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/15

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

私が利用者さんのバースデーカード係りです。 ご利用日当日に写真撮影し、プリントアウトしてカラーの厚紙に貼り、年ごとにワードで作ったデコレーションしたお祝い文をプリントアウトして貼り付けてお渡ししています。 文面はネットから引っ張っています😅 その日ばかりはお風呂当番から外れられるので、お風呂当番が嫌いな私はラッキーです。

回答をもっと見る

レクリエーション

みなさんの施設ではどんな行事やクラブ活動を提供されていますか? うちの施設ではマンネリ化していて困っています。

行事

ねず男

介護福祉士, 介護老人保健施設

62023/03/14

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

分かります。 やっぱりマンネリ化は悩みですよね… ADLも異なる人なので、惰性的になってしまうレベルの人たちがいて… 漬け物体操なんていかがでしょうか? 体操に漬け物を作る際の動作を取り入れる体操なのですが、例えば 『今日は皆さん漬け物になります! みなさんは白菜です。最初に何をしますか?』 とお聞きして、洗うと回答があったら 『では、全身をジャブジャブ洗いましょう!』 と手足をぶらぶらしたりします。 『次は?』 とお聞きして例えば塩揉みと回答があったら 『では、全身に塩を揉み込みます』 と言って体中揉みます。 時間が余るようなら 『○○さん、揉みが足りないですねー、あ、○○さんは?』 などと色々な利用者さんに声をかけて間を持たせます。 車椅子の方には付き添いが必要になりますが問いかけたりして、レベル問わずにやれたりします。 別の日にはカレーとか、色々な料理を題材にしてマッサージ…なんていうのをたまにやっています。

回答をもっと見る

レクリエーション

みなさんいつもお仕事お疲れ様です‼︎ 1年の行事レク担当になり、春の行事としてお花見を計画しているのですが、桜が綺麗に見えても座るとこがない、 また、桜を見に行くだけじゃつまらないのじゃないか…と色々考える要素があります…… 参考までに、お花見行かれた施設さんはどのようなことをした、車椅子以外の方はどういう対応された等聞かせてほしいです‼︎

行事レクリエーション施設

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/03/08

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お花見の季節でレク担当の方は大変だと思います。お疲れ様です。 うちの施設では中庭でお花見出来るので、中庭でお弁当を食べます。 また、ドライブに出かけた時もお弁当を持って行って食べたり、お散歩したりしています。

回答をもっと見る

レクリエーション

ひな祭りレクで、十二単衣風の物を着てもらおうって話になったけど、着物を持ってくるわけにもいかず、かと言って、手芸も得意じゃないから、どう代用するかが迷ってる(;・∀・) なにかいい方法ないかなぁ…(;・∀・)

行事レクリエーション介護福祉士

夏菜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72023/02/09

ぴかちゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

顔ぬきパネルとかどうでしょうか? 着てもらうではないですが。。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 子供の秋の行事が、運動会が10月末、親子遠足が11月始めと立て続けにあります。 園の都合もあるのだとは思いますが、行事の間隔が近くて、その度に仕事もお休みします。 子供の体調に特に気をつけたりと、こちらも結構気疲れします… 運動会は10月末って遅いかなと思うのですが、秋の行事ってこんな感じで立て続けだったりしますか? 行事は楽しくていいのですが、とにかく体力的にも精神的にも疲れ果てます笑

運動行事子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/11/11

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

うちの子も行事多くて会社のみんなに申し訳ないです…。 子供の成長はあっという間なので行事には必ず参加してあげるつもりですが、専業主婦はいいよなー。と嫌な感情が湧き上がるのが精神的に辛いです😆

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。少しずつ暖かくなってきましたが皆様の事業所では行事等はどうする予定ですか?3月13日からマスクも基本本人の意思にもなりますし、少しずつ復活していく流れでしょうか?

行事マスク

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/02/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先ず、お花見です。 特養はマスクしなくて良いのですが、ショートは着けて頂いています。

回答をもっと見る

特養

12月上旬に、クリスマスとは別で ご利用者様におやつを目の前で作って (参加可能な方は作るのも手伝っていただいて) 召し上がっていただく企画があります。 その際、何かおすすめの物はありますか? 理解力やADL的に作ることに参加できる ご利用者様は20人中2人くらいしかおりません。 トッピング程度なら可能かと思われます。 何かあれば教えていただきたいです😭 時間は食べるのを含めて1時間程度の予定です。

おやつ行事職場

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

42022/11/08

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

ありきたりですが、ホットケーキ焼いた奴を用意してもらって、生クリームやフルーツ缶をお好きなようにトッピングなどしてもらったらいかがですか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでスタンプラリーを始めようとしています。 ご利用者様一人一人目的が違いますが 一ヶ月ごとにしようとしています。 みなさんならどんなスタンプラリーカードを提案しますか?

デイケア行事モチベーション

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42023/02/12

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

日々の業務お疲れ様です。 スタンプラリー、楽しそうで素敵です! 私なら、輪投げ等のレクリエーションで入賞したら1ポイント、や、運動レクをした際にその人にあった目標が達成できれば1ポイント、とかにするかなぁ?? 利用者さんは人生の大先輩ですから、職員側のスタンプラリーも作って、お料理や豆知識など教えていただき、家で職員がそれを達成(実際にしなくても良いけど)できたら利用者様にスタンプを押して頂くのも楽しそうですよね✨ 少しでもご参考になればと思います💭

回答をもっと見る

レクリエーション

先日豆まきの行事が終わり、来月はひな祭りの行事があります。 しかし、催し物のパターンが決まっているため、年々盛り上がりが少なくなっています。 みなさんはどのような行事、ゲーム等を行なっていますか?

デイケア行事老健

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22023/02/11

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 もうすぐバレンタインデーもありますね(^^) うちは定番の行事以外に、誰かの誕生日には他の利用者さん達とみんなで一緒にお祝いしたりしてます。 後は毎月季節の花を買ってきて、みんなで花瓶に花を生けたりもしてます。

回答をもっと見る

特養

今月、担当の利用者様の誕生日ですがパーキンソン病の方で円背がきつい方で話が上手くできない方なので同じ職場の方に相談して果物にすることに決めたのですが最近、嚥下が難しくなってきたので変更しようか迷っています介護業界まだ1年しかない私にアドバイスお願いできないでしょうか?

行事職場

ニック

従来型特養, 実務者研修

22023/02/07

luckydog

介護福祉士, グループホーム

果物の何がお好きなんですか?食べ物がちょっと・・・なら、その方の好きな果物の匂いがする保湿クリームとかで代用するとかできると思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 子供が保育所に通っていますが、コロナ禍になってから入園したので、行事は全て短縮や時間差(学年ごと)でした。 初めは周囲との交流もないし物足りないなと思いましたが、それに慣れてしまって…というか、もうそれが当たり前になりつつあるので、コロナが5類に移行した後、徐々に子供の行事などが以前のように緩和されたら、逆に戸惑うかもしれません。 例えば、運動会は時間差で学年ごとなので、場所などももちろん見やすいですが、お弁当もないので競技が終わり次第解散という流れです。 一日というのが想像できません笑 自分が子供の頃って違う学年の子の競技も見て応援したり、家族でお弁当を食べたり…と楽しみましたが、母親になってからそういう経験がまだありません。 むしろ、時間短縮でも必要最低限で問題なく開催出来るんだなと思ってしまっています。 コロナ以前とコロナ禍どちらの育児も経験した方は、お子さんの幼稚園・学校行事に関してどう思いますか?

運動育児行事

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/01/29

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

お疲れ様です。 うちも未就学児がいますが、コロナ禍になってから行事が保護者1名のみ参加となってしまいました。主人、私のどちらも見に行けないので残念です。 m.a.kumaさんのところは時間短縮になっていたのですね。 5類になってから、どうなるのか不安ですよね… 私は一日中になると、場所とりがあったり、昼ごはんを用意しなければいけないなど親の負担も増えるので、今まで通り最低限で良いのかなと思う派でした。

回答をもっと見る

レクリエーション

今回3年連続2月の行事の担当となりました 行事担当とのシフトが合わなく私と留学生でやることになりそうです 皆さんの施設ではどんな感じでやっていますか?

行事施設職場

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

112023/02/03

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

バレンタインデーです チョコフォンデュを作る予定です チョコを湯せんして、利用者にイチゴやバナナなどを食べてもらう感じです

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは。 行事の際の出し物で、ダンスを強要される事があります。 しかも全員ではなく、一定の職員のみです。そこも納得出来ないのですが、私がが問題視してるのは、練習時間です。練習は必ず仕事後、休日の時間を使ってです。練習は命令されて行っているのに関わらず給料は出ません。クオリティの高さのみ求められます。私も本当は断って利用者様と一緒にダンスしてる職員を見ていたいです。給料も変わらないのに、断る勇気がほしいのですが、皆様の所も決まった職員が、行事の時、体をはった事を頼まれているのですか?

行事給料休み

パラサイト

介護福祉士, 従来型特養

22023/01/23

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 それは大変ですね、。 本当、見ている側になりたいですよね! 私の職場では、行事での出し物は職員同士意見を出し合いながら決めるので、必ずしも体をはったものばかりではありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2ユニットワンオペ夜勤中です。 朝の味噌汁を作りながらお昼の行事のおでんの仕込み。 これから大根剥いて昆布で出汁取って~ べつにこれ夜勤じゃなくても出来るよな( ˘ω˘ )

行事ユニットリーダー夜勤

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32023/01/25

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です😌💓 確かに夜勤しながらとは大変ですね🙋 おでん🍢美味しそうです😌💓 今日は寒いので温まりそうです。 写真も素敵です。

回答をもっと見る

レクリエーション

先日、リーダーから委員会で行事の件 話し合いをしたんですか!と強く口調で言われました。 委員会で決めれない時は他ユニットの方にも聞いてもいいと私は思うのですが!何でも委員会の人だけで決めなくてもいいと思うのですが? 私が間違っているのかなぁ?

委員会行事グループホーム

けい

介護福祉士, グループホーム

22023/01/23

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

話がまとまるなら皆さんに伺ってもいいんではないでしょうか。 予算などあるでしょうし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者が食べている主菜・副菜で変わったメニューってありますか? また、こんな面白いおかずが出てます!など教えてほしいです。

健康行事食事

きつ

ユニット型特養

62022/12/22

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私の職場は、毎日ご利用者さまと一緒に相談しながらメニューを決めるので日によって色々です。 外出や出前もとったりします。 一度だけ、フレンチのシェフが来て下さり、コース料理を皆で頂いたことがありました。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の職場では、12月31日〜1月3日までは日曜日と同じ人員体制となっています。 みなさんの職場では、年末年始のシフトはどれくらいの人員で現場をまわす予定になっていますか⁇ 毎年、年末年始は入浴をストップさせているので、普段の日曜日と変わらないので、全く正月の雰囲気がないので、それはそれでどうかなーとは思っていますが、職場の風習なので何も言うことができていません。

年末年始行事シフト

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/12/26

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の職場(リハビリ病棟)は元日のみリハビリもなくお風呂もないので少ない人数になります。あとは通常通りですね。外来は31日、1、2、3日と年末年始のお休みです。羨ましい✨ ただ、1~3日は希望休を出している職員が多いので出てくれる人を募っているところです。

回答をもっと見る

レクリエーション

もうすぐお正月ですね! コロナウイルスは流行してますけど、以前に比べて緩和され行事も行いやすくなってきた気がします。(油断は出来ませんけど) お正月にちなんで施設で何か行事をする予定はありますか? うちは施設の隣が神社なので毎年初詣に行ってます。

行事

日光

ケアマネジャー, 病院

22022/12/27
雑談・つぶやき

毎月とまでは言いませんが、施設の形態問わず、行事ってあると思うのですが、私が現在勤務しているデイサービスは、ここ数ヶ月、行事をやっていないと聞き、腰が抜けそうでした。 理由は1つ…人手不足。誕生日のお祝いは、その御利用者様の通所日に合わせてやってますが、せめて行事最低2~3つやろうよって感じです。 このご時世なのもありますが、なんか淋しいです。皆さんの職場はいかがでしょうか?

行事デイサービス職場

アッキー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/12/21

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

制限がある中で工夫してやってます!

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さんの施設ってクリスマスツリーとか出して飾り付けとか入居者様と職員がやっていますか? 私の施設では、私が休憩時間削って入居者様と一緒にやってるのですが。

行事休憩施設

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

232022/12/12

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは相談員が飾り付けします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までの施設では、クリスマスプレゼントは行事担当が人数分一括でみんなお揃いのを買って配っていたのに… 今回は居室担当が各々予算内で買いに行かなくてはならず💦正直面倒🌀ひとりはお洋服少ないのでそれでいいとして…もうひとりが何にも思い付きません😫

行事特養

ねこやしき

介護福祉士

12022/12/14
デイサービス

はじめまして! 利用者様の誕生日プレゼントをあげるとしたら、どんな物が良いと思いますか?? 前回は、色紙に職員ひとりひとりが一言ずつ書いたものをあげていました🙌 参考として、施設利用されている利用者様の登録人数は160人ぐらいで、予算は1人100~150円ぐらいと思ってます💦 是非、皆さんのアイデアを貸してくださいm(_ _)m よろしくお願いします🙏

行事デイサービス

五和

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62022/12/06

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

色紙、喜ばれる方多いですよね。大事に何年も何年も保管されている方もよくいらっしゃって、ああ楽しいデイサービスに通われていたんだなあとジーンときます。うちの施設では写真立て(100均のもの)に、利用中に撮った本人と職員の写真を入れて贈っています。

回答をもっと見る

グループホーム

クリスマス会の担当になりました 何か 5人くらいでできるものあれば 知恵貸してください

行事レクリエーショングループホーム

ドジ子

介護職・ヘルパー, グループホーム

62022/11/05

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

去年、ハンドベルを演奏しました。 私はトナカイに変装していたので、演奏には参加しませんでしたが、ベルの音はクリスマスらしい良い音色でしたよ。 そのあとサンタクロースとトナカイからプレゼント渡しました。 参考まで

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

訪問介護

皆様の職場は希望休は月どのくらいですか? 私の会社は各部署で多少違いますが、2.3個となっています。 シフトを作成する立場としては、希望級の融通が効くことで、みんながモチベーションを保って働けるのであれば可能な範囲で対応してあげたいと思っています。一方でお子さんの学校行事などは重なることが多く、その度に利用者さんに協力してもらうしかないので毎月悩みの種です。 私は新卒からずっと勤務しているので他がわからず...参考にしたいので教えてください。

希望休シフト訪問介護

じゅり

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

62025/03/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

希望回数までは分かりませんが、訪問介護をしている知人も、曜日や時間の変更を、利用者様にお願いしていました。嫌だと言われた話は聞いた事ないですけどね?

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスや訪問介護など、生活期で働く方々にお聞きしたいです。 仕事上、理不尽なことを言われたり、きついスケジュールの中動くことも多いと思います。 この仕事をする上で、何をモチベーションにしていますか? 転職や退職を考えたけど思いとどまったことがある方、その理由はなんでしたか?

ケアマネ訪問介護モチベーション

ゆうたろう

PT・OT・リハ, 訪問看護

32025/03/27

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ゆうたろうさん 日々の業務お疲れ様です。 特養兼ショートステイ相談員担当しています。まずは自分がなぜこの仕事をしているのかor現在の仕事を続けていく上での目標を明確にしていく必要があります。 先日、6年続けた所で役職もついており退職届まで出しましたが思いとどまりました。家族もいて子供が産まれたりと色々と重なっていたので今は時期では無いと判断したからです。 特に現在の所で働き続ける目的が無ければ目的を持った上で新たな場所にチャレンジしていく事は必要かなと感じます。 1度きりの人生です。有意義な毎日をお過ごしくださいね😌

回答をもっと見る

介助・ケア

全て自立、認知症はないですがたまに物忘れ症状が出てきている利用者様の対応についてです。 トイレに間に合わなくなった利用者に小パットをすすめてますか、トイレに間に合わなくなっていると認めたくないのか使用することを嫌がられます。 頻度は1ヶ月に2、3回で、頑固な性格の方なので偶然だと言われ取り合ってくれないです。 いい声かけがありましたら教えて欲しいです。

オムツ交換トイレ老健

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/03/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

老健のご利用者さん、ですか? 要介護はどれほどでしょうか? 認知症の生活を見て判断する指標に、Fastがあります。尿失禁があれば、重度の6段階、6dです。 認知症はない、と言われますが、その判断は、医務もふくめた判断なんでしょうか? 話の筋道が合ってるのがたまたま複数回あったから、、ではないでしょうか… これは、方法は2つです。 ご家族の協力、 認めている職員からのお願い。 まずはそこからと思います。枝分かれがここから考え方としてありますが、伝え方としては、皆さんにお願いしていて、1度試して頂きたい、など、尊厳に配慮してお勧めして頂きたい、と思います、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

681票・2025/04/02

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

685票・2025/04/01

iPhone派Android派ガラケー派その他(コメントで教えてください)

715票・2025/03/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.