皆さんの職場でさお正月レク、何かやりますか? ユニット型特養で介護度高い方が多いので、集団レクは無理なのですが、個別で何か楽しいこと出来ないかなぁ。と考えています。今のところ、できそうな方に書き初めを考えているくらいです。何かアイデアありましたら、お願いします。
行事レクリエーションユニット型特養
もも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
一応もちつきをやるみたいです
回答をもっと見る
お正月飾り今日展示しました。 絵馬は、事前に利用者様に製作してもらい、鳥居⛩️は、こちらで製作。字を書くのが嫌!と言われる方が多いので、何パターンの中から選んで切って貼るだけ!! 壁画は、お花を事前に利用者様に作ってもらい。真ん中の部分は、私が製作。周りのキラキラ✨折り紙は、利用者様に貼り付けもらい、今日午後の時間を使い全体に貼り付け完成しました。👏 自画自賛ですみません。
行事モチベーションデイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
アイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
とても素晴らしいですね! 漢字の辰の周りの花も作ったんですか?配置や金銀、紅白の折り紙も縁起良さそうに感じます^ ^ 鳥居にもたくさんの絵馬があってご利益ありそうですし、自分の願いも飾らせて貰いたいです!笑
回答をもっと見る
お正月、帰省する方もいらっしゃると思います。 義実家へ行く方に質問です。行くのは楽しみですか? 私は憂鬱です。 結婚して、約20年。義実家に行くと私と私の子供達には朝ご飯は用意されません。夫や、義姉達甥っ子姪っ子には用意されてます。 私の子供の写真を飾ってくれた事一度もありません。 私の履いてる靴、洋服、髪型などなどるあらゆる事を姑と義姉に否定されます。 義父のお葬式があり、私の両親が弔電を送りたいとの事で送り先を教えて欲しいと言われて、義姉に確認するも教えてもらえず。夫も教えてもらえず。結果弔電を送れませんでした。 それを、私の両親が非常識な人だと思ってます。 香典や献花お供えは、きっちり受け取るんです。 そんな義実家なので帰りたいと思いません。 お正月の帰省を夫は勝手に計画。私の都合も聞かずに。 なので、キッパリと「行きません」と伝えました。 嫁いびりにあってても助けてもくれなかった夫。 不機嫌になりました。 でも、もう絶対に行かないつもりです。 21年目の反撃です。 顔も見たくない!!
葬式シューズ恋愛
凸凹
たつ
介護福祉士
行く必要なし!!!ですね 守ってくれない人となんて一緒に行きたくもありません! 行きたきゃ一人で行け!と思います笑
回答をもっと見る
特養入居者様20名でクリスマスケーキを買おうと思います。何号のケーキいくつぐらい必要になるとおもいますか? もう1点、ゼリー食の方はクリスマスのおやつに適した食品を教えてください。
おやつ行事特養
かすかまれ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「そちらのショートケーキで、何個分ですか」と、ケーキ屋さんに尋ねたら良いかも知れません。大きくなると、切るのも、取り分けるのも難しいですよね〜。 私の想像では、18号を6つに切って、3台で、18個分相当かと思います。ムースやゼリーの単品もあると思います。 ユニット型特養の時は、厨房から業者に冷凍のショートケーキを頼んで貰って、お皿に丸く並べるとホールケーキに見えるので、誕生日などで使ってました。切らなくて良いです。豪華にしたかったら、お皿に生クリームとカットフルーツを添えると良いかも知れません。参考まで。
回答をもっと見る
レクも全然できてないし、クリスマスも近いからクリスマスっぽい事を出来たらいいなと思っているのですが、なんか簡単なレク(製作、ゲームetc)ありますか?
行事レクリエーション
しゃけ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
しゃけ様 コメント失礼いたします。 クリスマスなので創作としてはやはりツリーとリース作りでしょうか? ツリーはペットボトルキャプと紙粘土、松ぼっくりにビーズで作成すれば比較的安価で作成できますし、リースもつる等を活用しモールをつけたり、パッチワークキルトを組み合わせてツリーに見立ててみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
来年のお正月の行事(イベント)を考えています。定員15名程度の所ですが皆さんはどんなことをする予定ですか? ちなみに今年の正月は絵馬づくりをしたのですが、次回は別のものにしたいです。
行事デイサービス
MUKU
介護福祉士, デイサービス
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場は、毎年1月に餅つきをしています。書き初めもしたりします。その方の思いを書いて貰っています。
回答をもっと見る
クリスマスってみなさん施設で何かしますか?また何をプレゼントしますか? 去年は100均の靴下でした
行事特養介護福祉士
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
今の職場はクリスマスにプレゼントはないですが、以前の特養ではひざ掛けとか、肩掛け?っていうのか分からないのですが肩に掛けるショール型の毛布みたいなやつでしたね! 肩に掛けるやつは布団に入ってる時にも肩を温められて良かったです꒰ ♡´∀`♡ ꒱
回答をもっと見る
忘年会の季節ですね。 皆さんの所は忘年会再開していますか? 私の所は細々とやるみたいです。 感染症も心配だけど、いつまでも感染感染!!って目くじら立ててたらQOLが下がっちゃう!! 勿論、高齢者相手の仕事だから気を付けなければいけないのは重々承知ですが、通所施設なので利用者さんだってご家族は自由にしているはず。それに職場の仲間で集まらなくても友達とは皆集まってますよね。 職場の飲み会って嫌いな方も多いと思いますが、仕事以外のラフな一面(特に普段厳しい人)が見れたりして楽しいので私は好きです☺️ 皆さんはどうですか?
行事デイサービス人間関係
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 自分の所も今年から、飲み会再開しました! 夏にも1回あり、忘年会として今月あります。 普段話さない人と話せたり、仕事以外の話が出来るので楽しいですよね笑 ワイワイ楽しみましょー!
回答をもっと見る
職場の風習についてご質問です。 これまで様々な介護の職場で勤務していましたが、 「それ必要かな?」と感じる風習がいくつかありました。 ・有休取得後、次の出勤日に職場のスタッフに謝罪 ・体調不良で休んで迷惑をかけたから菓子折り ・職員の誕生日に職場でお祝い。プレゼント代は全職員に資金カンパ。 ・退職する職員に花束。花束代は全職員に資金カンパ。 等です。 ①皆様の勤務した職場では過去現在問わず、納得し難い風習はありましたか? ②また上記のような風習は必要でしょうか いずれかでも結構です。 ご回答お願い致します。
休暇理不尽パワハラ
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
こう
デイサービス, 初任者研修
以前の職場で、全く仕事とは関係ない地域のフェアに参加しろと言われましたが、給料出ないので参加しませんと言ったことあります。参加した人は、無駄な設営や集客をやらされ1日を無駄にしました。 正直、殆どこういう風習は要りません。特に問題なのが、 1、2です。有給は権利ですし謝罪は必要ないと考えます。 体調不良は誰でもあるし、熱があって風邪やインフルで出勤する方が迷惑千万です。というか菓子折りとか、理由を何かにつけて貰いたいだけでは?と。 3、4は会社にそういったプレゼントの制度や積み立ての制度があるなら良いかなと感じます。 ただ、無理やりは問題です
回答をもっと見る
ユニットで、12月クリスマス会🎄食事レク(昼食)を企画しようと思っています。お年寄りに人気、好評だった昼食ってありますか? クリスマスだから、パスタとか洋食ぽいのにしようか前回お好み焼きが好評だったのでソース系にしようか...悩んでます😅
行事食事レクリエーション
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
マグロタタキ、 ワタアメ、 ホットケーキ、 しるこ、 焼き魚(ソフト食に、バーナースで焦げ目を付けます)、 アイスクリーム、 焼酎ゼリー(alc.3%ほど)ですね~…
回答をもっと見る
皆さまの施設ではSNSを使っていますでしょうか? 使っている場合、何に使っているのか、何を投稿しているのか? 使っていない場合、何故使っていないのか? ご教授いただきたいです。 うちは使っておらず、理由としては行事や模様しものの数(投稿ネタ)がすくないからであります。
SNS行事介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。使用してますよ。Instagram、Twitterですね。普段の様子やら採用情報などを投稿していますね。事業所もSNSを上手く活用していく時代だと考えます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子供のクリスマスプレゼント、予算は決めてますか? それとも欲しいと言ったものを金額関係なくプレゼントしますか? また、プレゼントは親から、サンタさんから…どのようにあげていますか? クリスマスプレゼント事情聞かせてください。 子供の年齢もわかると嬉しいです。
行事子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
m.a.kuma様 クリスマスプレゼントはできる限り本人が希望する物にしています。小学校まではサンタさん等がとは言いませんがそっと部屋の片隅に置き、あとは自身の捉え方に委ねております(*^_^*) 問題はプレゼントの購入のタイミングと、隠し場所ですねー(´・ω・`)
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。クリスマス会を開催する事業所に質問です。毎年どのような催し物や料理を提供していますか?毎年マンネリ化しているので何か案を提供していただけたら幸いです。よろしくお願いします。
行事
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
普段はどのような内容のものをされているのですか? うちはサンタに変装した職員がプレゼントを配って回り、写真をとる。 その他の催し物、ダンスなど去年はヲタ芸などしましたよ^_^
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 特養勤務の介護スタッフです。 皆様の施設では、お正月どのような事をされていますか? コロナも5類にはなりましたが、初詣など外出はされますか? 施設内外で行っていることを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
行事特養
gan
介護福祉士, 従来型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私のところは鏡もち置いたりくらいですかね…。年末はそばとお刺身が出て普段とは違う料理があるくらいですかね💧
回答をもっと見る
数ヶ月前、施設で1番高齢の方のお誕生会をしたのですが、その後、人員不足だったり見守りが必要なご利用者様が入所なさったりして、お誕生会を開催する余裕がありませんでした。お誕生会に参加していたご利用者様から、「自分の誕生会を楽しみにしていたのに、やっていない」と言われてしまいました。 みなさんの職場では1ヶ月に1度はお誕生会をしていますか?そしてお誕生会では、どのようなことをしていますでしょうか。参考にさせていただきたいです。
行事人手不足レクリエーション
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
私のところも人員不足でしたので、月に1度その月のお誕生日の利用者様に並んで頂き紹介をまず行いました。 ハッピーバースデーの歌を皆んなで歌い、プレゼントを渡し、お誕生日の方一人づつインタビューをして会話を膨らませ、皆んなで盛り上がりました。 以前はゲームをしたり、ハンドベルを演奏したりしていましたが、スタッフが足りなく色んな事が出来なくなってしまいました。
回答をもっと見る
クリスマス会の準備の季節になりましたね💦 日々の業務に追われながらの行事企画、準備は皆さん大変だと思います💦 皆さんの施設やデイ等ではどんなクリスマス会をされていますか?? 是非参考にさせてください!!
行事モチベーションデイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
来月クリスマス会をやります。職員何名かハンドベル🔔をやる予定です。
回答をもっと見る
クリスマスプレゼント、利用者さんに渡す予定ですか? 渡す場合、何を渡そうと思っています? 全員同じ物だったりしますか?
行事デイサービス
MUKU
介護福祉士, デイサービス
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 利用者さんによって違う物を渡してます。 必要な下着や、膝掛けだったり、中にはお菓子が好きな利用者さんも居たりするのでお菓子を買って渡したりしています。
回答をもっと見る
利用者様 一緒に持ち帰り作品1日で2つ(クリスマスとお正月)作ってくれました。
行事デイサービスケア
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
わあかわいい! 私のところはデイサービスしていないので、色々な所から飾り持ってかえられてきます! 部屋に飾られていていつも季節感じます(`・ω・´)
回答をもっと見る
12月にデイサービスでクリスマスパーティーをします。職員から、ご利用者様に出し物をするのですが、いつもマンネリ化してしまって、何かいい案があったら教えてください。6人程でします。 去年は、ハンドベルをしました。
行事デイサービス
ねこぽよ
有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ハンドベルいいですね😍 音色がきれいですよね こちらのデイサービスでは、フラダンスをしました。 男性スタッフも仮装して参加してもらいました\(//∇//)\ 綺麗に化けてくれ爆笑🤣 後はスタッフで二人羽織をして、ケーキ🍰を食べて頂きました。 顔が凄い事になりましたが😅 利用者様が笑ってくれ笑顔が溢れていたので結果オーライでした✨ クリスマスパーティの一部です 参考にならなくて…😅 すみません💦
回答をもっと見る
大切なイベントが催される今日、寝坊した挙げ句、体温はかったら39.0℃で絶望に打ちひしがれた……… 統括に電話して伝えたら「無理しなくて来なくていいよ。休んでね」と言われ、マジで「何で昨日カロナール(熱下げるやつ)とミドドリン(血圧上げるやつ)飲んで寝たのに今日も体調崩すんやろか………」と泣いてしまった。 いい介護の日に施設の大型行事に参加できなくて萎えました(白目)
血圧行事病気
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お大事になさってくださいね。 今日は介護の日なんですね。
回答をもっと見る
質問です。仕事が、来月から始まりまして、年末年始にあるのですが、年末年始だと事業所によると思うのですが忙しいのでしょうか?サービス付き高齢者向け住宅です。 基本的に日々のレクリエーションはやらないと説明は受けましたが、行事的な事はやるみたいです。よろしくお願いします。
年末年始行事サ高住
BKB
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
来月、出勤してから職場に尋ねた方が良いと思います。それは、正月だからと外泊する方がいるかどうかは、施設に入居されてる方次第の所があると思います。行事も、職員が何をするのかで違います。おせち料理を食べて頂き、写真を撮って周るだけでも、行事的な事かと。 主婦職員が休むと数が減りますので、職員の家族構成にもよります。
回答をもっと見る
9月といえば敬老の日。敬老の日といえば敬老祝賀会。毎年一人あたり予算1000円以内でお祝いの品を贈ることになっています。 ・足首をしめつけない靴下 ・ひざ掛け ・ミニクッション ・食事用エプロン ・タオル類 ・肌着 などがこれまでの定番ですが、これ以外でなにかいい案はありませんでしょうか? 物価高で、いままで1000円以下で買えていたものが予算オーバーで買えないことが増えてきました…。 選択肢がますます減っていく一方です。
行事施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
タオルは何枚あっても困らないかもです! 私は納涼祭で座布団や靴下、タオル、 200mlの紙パックのジュース類を景品として お渡ししました。 去年の敬老の日のプレゼントは BOXティッシュでした! なにか、いい案が浮かべば良いですね! 頑張って下さい💪
回答をもっと見る
大きい法人だと、正職員のやることが多すぎませんか?行事や現場に関係のない仕事であったり… 現場入るとその余計な仕事をするのを残業したりしなくてはいけない。 みなさん、どんな感じですか?
行事施設職場
な〜
介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コタロー
居宅ケアマネ
引き継ぎ内容が当たり前のように、同じ様にされてます。 知らないと思い正社員はするものと決められてるのもありますね。なので自分でないといけないものはしますが、違うと思うのは問いかけふりわけます。 そのまとめをするようにしてます。
回答をもっと見る
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
不勉強でごめんなさい🙇 それは、職員の手当ってことですか? ご利用者様へのプレゼント? イベントで手当が出るのはいいですね👍
回答をもっと見る
今日は敬老行事のために、安全丁寧な介助はもちろんのこと、時間との戦いだった😵 けど、最強メンバー勢揃いだっから、あっという間すぎた。 約4年ぶり?のアトラクション(イベント的な感じ?)で阿波踊り披露してもらったあと、「嬉しかった」って涙ぐんでる入居者見て、受診以外に外に出ることが滅多にないから、こういうのもいい刺激だったのかな〜。
行事認知症特養
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます! とても良いですね!利用者さんの喜ぶ表情はすごく嬉しいし、そういう時に日々の頑張りが報われると思います!
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてる介護福祉士です。 敬老会の行事担当で9月18の敬老の日に敬老会を 行う予定です。もし私と同じ敬老会の担当になっている スタッフの方居られたら一緒に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
敬老会行事有料老人ホーム
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
敬老会担当です。40人を2人で担当します。 昼飯にお祝い膳が出て、排泄や休憩を挟んで13時30分からレクの予定です 久しぶりのレクリエーションでウキウキしてます。
回答をもっと見る
おつかれさまです! 敬老の日で、いろいろなイベントを企画されていると おもいますが、通所サービスの場合、1日のスケジュールはどうしていますか?また、プレゼントなど、利用者様にお渡ししていますか?ややマンネリになりつつあるので、来年の参考にさせていただきたいです。
行事レクリエーション
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
まるさん、はじめまして! たまたまTikTokで流れたのがあるので、よければ参考にしてみてください😌 https://vt.tiktok.com/ZSLv6rmtd/
回答をもっと見る
yayu19857
介護福祉士, 介護老人保健施設
夏祭り準備大変ですね。お疲れ様です。景品選びむずかしいですよね。うちの施設では、無難に使えるタオルが多いです。ご家族が日用品をなかなか持ってきてくださらない方とかは、施設の景品が大活躍しています。 あとは、100円ショップでいろいろ買って、ご利用者に選んでもらってました! くし、鏡、靴下、ハンカチなどです!
回答をもっと見る
月末に夏祭りがあります。 焼きそばを作ることになりましたが、何と具はキャベツのみ!だそうです。何か悲しくなります。
行事
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
あみお
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
経費削減ですかね? キャベツが入ってるだけでもマシだと思うべきなのか🤔
回答をもっと見る
最近男性入所者さんがタオルを首に巻いて日中過ごしている。右を向いても正面にもいる。何で?職員もわからないけど、タオル巻いていると落ち着いているみたい。寒さ対策?ではないみたい。今のブーム? クリスマス会の景品にしてもいいかもと考え中。 施設内の流行とかあるのかな?介護さんは、おしゃれにタオルを首に巻いてシャツに入れているみたい。みなさんの施設に流行ありますか?
行事老健ケア
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
タオルを首に巻くのは、あるあるですね。汗吸ってくれるし、単純にヤル気スイッチ入るんですよねー。俺もケアマネじゃなきゃいつも巻いてましたよ(笑)
回答をもっと見る
皆さんの施設では家族会を実施していますか?私の職場では年に一度ありますが私自身参加したことはありません。家族会を終え数カ月経過していますが具体的に家族会の内容は私たち社員に知らされないまま何を話したのかよくわからず。皆さんの施設では報告や内容などありますか?上司にきいたらいずれ書面で。としか言われず気になるばかりです。はやめに公表する必要があるかと思います。
家族上司施設
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
以前勤めていた所の全てで家族会を開いていました。 書面案内で、下部にちょっとしたアンケートや質問記入スペースを設けて事前にいただいたりして、当日の内容を職員にも回覧で知らせて、検討内容や対応などの進捗も周知していました。 ご家族様にもお知らせしていました。 大変でしたが、職員やご家族様との信頼関係維持のために対応していました。
回答をもっと見る
私はとある休日の日布団のなかで寝てて少し横向けになったときにゅーっと利用者さんの顔が鮮明に浮かび上がり、何か起こったなと感じました。翌日出勤するとその利用者さんは容体の急変で病院で治療を受けていたことや、勤務中ある時線香の匂いがすると思ったらその後看取り対応の方が亡くなったと連絡があったりと、人と命を守り預かる仕事なのでこういうこともあるだろうと思うのですが、皆さんはこういった不思議経験ありますか?
看取り休み
まっちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
個人病院で勤務してた時に亡くなった院長先生の幽霊を見たことがありました。相方の看護師さんが仮眠中で私一人でステーションにいたら、音が全くしないのに白衣を着た人影が動いているのを見た事がありました。不思議と恐怖心は起こらず、亡くなった院長先生が見回りに来たんだなと思いました。
回答をもっと見る
サ高住内のみで訪問介護している方いますか? または医療職がいない現場で働いてる方いますか? なかなか介護だけで医療的な視点を持てず、発見が遅れて指摘されることと、自分達は日常的な関わりや訪問介護業務、コミュニケーションや連携などに割く時間の多さとで、周りからの未達成感と自分達の一生懸命感のギャップに苦しんでいます。 日雇も毎日使っているので、様子や状態の変化に気づくことより、なんとなく毎日ちゃんとケアを提供することに比重が傾いてる感じもあります。なかなか継続的に勤務しない方が日頃の変化を感じるのは難しいですし。 医療職がいない現場で、そういった今後医療的な介入が必要な状態の小さな変化について、何か対策されたり、決め事があったりする方はいますか?
サ高住訪問介護
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
サ高住だと訪問看護ですよね。 私が在籍していたときは、訪問看護からの情報共有はサ責へのみだったので、ワーカーに看護師が指示することはありませんでした。 グループLINEで情報共有してましたが、休みの日も送信されてきてました。そこは懸念されるところですね。
回答をもっと見る
・人手不足の中、無事に終わった時・入浴介助が終わった時・夜勤が終わった時・利用者さんの笑顔が見れたとき・感じたことはない・その他(コメントで教えてください)