一般的にネガティブな思考は良くない事、悪い事と捉えられることが多いですが、ネガティブな思考は誰にでもあるものです。 ネガティブ、マイナス思考と言われる物事の捉え方は防衛本能であり危機回避する為のものです。はるか昔の祖先から代々受け継がれて来た「生きる術」なのです。 「楽観的な人」や「能天気な人」は今も昔もいたそうですが、今より何倍も過酷な時代で最も生存率が高かったのが「慎重な人」だったのです。だから現代でも慎重な考え方の人が圧倒的に多いのです。 危険予測や危険回避の為に我々は本能的に不安を感じるようになっている→これは正常な感覚であり、物事を安全に進め自分の生存率を少しでも上げる為の名残りです。 悪いことじゃないんですよ。普通の事なんです。落ち込む事もそんな自分を責める必要もありません。 物事の道理を知り、違う視点からアプローチしていきましょう。
訪問介護ケア介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ふうた
介護福祉士, 訪問介護
ネガティブな思考は防衛本能で物事を安全に進めるための自然な感覚。この視点になるほどと思いました。 知らない、わからない、危害がありそう、すぐネガティブになってしまいますがそれ自体はダメなことではないですね。 私たち介護職は利用者さんのネガティブを受け入れる場面が多々あります。その時もネガティブを否定することではなくその原因を寄り添いながら一緒に探すのがよいのでしょうね。
回答をもっと見る
今事例発表で認知症の方への対応について、対応してて、困っている事はだいたいみんな同じ感じだよね!って事でそれをまとめて、発表しようと考え中なのですが、皆さんが普段どのような事で困ってて、それに対しての対応をどのようにしてるかを教えていただけませんでしょうか? お願いしますm(_ _)m
認知症ケア職場
アイテール
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
やはり、下ネタとか、女性職員に対してひわいな行動が、困りますよね。 後は、帰宅欲求とかでしょうかね? 注意しても、説明しても認知症なので忘れて、結局同じ事の繰り返しです。 対応は、どの様に?も、このようにも?停めれないから、対応に困る訳です。 そして、根も葉もない話になってしまいますが、星の数ほどある、施設でも、困ってる例は似たり寄ったり、一生解決しないと思ってます。 これだけの施設があり、これだけの介護士がいて解決できた例があるなら、今頃広まってます。 永遠と同じ課題を研修等で事例として持ち上げますが、誰も解決できた人いません。 と言う事は、無理があるんじゃないですかね?と思ってしまいます。 確かに議題にあげることが大切なのも解りますが、今まで堂々巡りをしてるだけですね。
回答をもっと見る
訪問介護についてです。 訪問時、いつも玄関の鍵を開けて待っているご利用者様宅にて、鍵がかかり、反応もない状態、私の事業所では、30分待機後、帰宅するということが社内ルールとしてあります。サービス提供責任者からケアマネージャー、ご家族様に連絡するのですが、調度祝日でどこにも繋がらないときはどのような対応をされていますか?
家族ケアマネ訪問介護
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
30分後、サ責やケアマネ、家族と連絡取れない時は、私なら警察に相談ですね。 後でサ責任等から色々言われる可能性もありますが、もし何かあった時一生後悔しますから。
回答をもっと見る
20年以上前に認知症グループホームの立ち上げで異動していったとき、ホーム長が自立支援を丁寧に教えて下さり、食事も利用者と一緒に作っていました。買い物から利用者と一緒に行きました。 その後自分が職責の立場になり、食事作りや買い物は利用者と一緒に…を継続してきました。途中で終末期対応などあると難しいときもありますが。 その後色んな職場で働き、現場から一時期離れました。当時いたホームの職員さんに聞くと、今は買い物も配達してもらうし、食事作りもほとんど職員が作っているようです。 2024年現在、食事作りも買い物も利用者と一緒にやっておられるホームはありますか?
食事認知症グループホーム
いねシン
介護福祉士, グループホーム
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
グループホームで働いていますが、食事作り、おやつレク、買い物、ドライブ等は全くやっていません。御利用者は一歩も外に出れないので刑務所と変わらないです。
回答をもっと見る
右大腿骨頸部に痛みの訴えが強いので、整形外科に連れて行きました。レントゲンで右大腿骨頸部のヒビが入ってるとのこと。 独歩で移動し、排泄動作も、ある程度自立していたので職員が介入する事はありませんでした。整形外科受診後は安静にとの事なので、介助型の車椅子対応となりました。 この方、15〜20分置きにトイレの訴えがあります。その都度、車椅子でトイレまで誘導していますが、御利用者or職員にとって良くないんです。 手すりに掴まって立位保持は、できるけどヒビが入った箇所の悪化に繋がるし、膝折れ等のリスクも高い。 でも、御本人は尿意or便意があってトイレに行きたい。 職員は「オムツの中にしていいよ。オムツしてるから大丈夫。15〜20分置きにトイレは無理。何回トイレに連れて行けば良いのよ。○○さんだけじゃないんだよ。他の事が出来なくなる」 御利用者と、この様な会話をしていました。 オムツの中にしていいよ。こんな事を言う職員いるんだ!!とビックリしました。 あまり良くないですよね。どう思いますか?
グループホームケア職員
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
うめこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私もそういったケースに直面したことが何度もあるのでお気持ちわかります! 確かにオムツにして、と言いたくなる気持ちはわかりますが、それはよくない声かけですね😅尊厳が損なわれています。 私なら見守り介助でトイレに連れて行ってあげるかなぁ…。夜間はポータブルトイレを使用するとか。 あとは、トイレへの気持ちをそらせるようなレクや声かけをできるだけします!
回答をもっと見る
食事介助の人が増えて、職員1人で8人の介助をします。 時間差で介助をすると、最後の人は食事を食べ終わる頃におやつがやってきます。 15分前倒しにしたところで、食べ終わって片付けて口腔ケアしたらおやつです。 他の施設ではどんな工夫をしてるんでしょうか??
口腔ケアおやつ食事介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えっ!職員1人に食事介助対象者8人! 驚きです‼️ うちのディでは1日あたり多い時で食事介助対象者は3人です。 マンツーマンで食事介助を行う利用者がいるときや1人の職員が2人の食事介助対象者の食事介助をしている事があります。 うちの場合は11時までに食事介助対象者の入浴を終えでもらうようにしています。 職員の食事介助の配置は11時45分ぐらいに食事介助ができるように着脱当番が業務を終えでやってきます。 他の食事介助対象者がいる場合は看護職員が食事介助を行ったり、記録係が食事介助を行なったりします。 人手がない時は男性相談員や所長も食事介助を行うときもあります。
回答をもっと見る
オムツ交換に回ったら、ものすごく毛羽立ってボロボロヨレヨレのオムツ付けられてました…。パットは交換するけれど、テープオムツやリハパンは便で汚染された時や入浴日まで替えない職員がいます。 不潔なだけでなくボロボロではしっかりと受け止めきれないじゃないか💦 1日1回は交換しようよ…😭
リハビリパンツ排泄介助オムツ交換
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
うちのところも、ケチですよ
回答をもっと見る
看護師や古株ヘルパーがケアプランに従わない。 そもそもケアプランが何なのかも分かっていない。 正直、私も現場でやっていた時、ケアプランを見たことないし全く気にしてませんでした。 管理者やサ責なら担会に出て分かるようになるのですが、その下には伝えてなかったり、ケアプランが単なる意味ない書類にもなってます。 最近、特に利用者やスタッフのことを重点にケアプランを作ったのですが全く正反対のことを看護師に言われ説明するも受け入れられず口喧嘩にまでに。 確かに訪看ならともかく、普通の看護師ならケアプランが何なのかも知らないです。 皆さんは、ケアプランについてどう思われてますか?
有料老人ホームケアマネケア
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ケアプランの存在について、理解出来てないのでわ? もっと噛み砕いた説明してあげる必要があるのかも知れませんね。私ならですが。こう説明します。 対、人間なので、一緒にする事が打倒かわかりませんが、貴女がやってる事は、こう言う事に当たります。話を噛み砕いて説明しますね。 別業種で例えます。 プランとは飲食店で言うならレシピです。 建築で言うと、建物の図面に当たります。 病院で言うなら先生からの指示書になります。 やってる事は、飲食店で言うなら『このチャーハン、唐辛子足した方が美味しいから』私は唐辛子たすんだ!!『レシピ何て知らねー』 建築なら、図面?知らないよ!!俺が、思った通り作るんだ!!階段の場所気に入らないから、違う場所に付けました。 看護で言うなら、先生の意見関係ないよね。『この薬今日から辞めましょ』『あ!!それ飲まなくていいから』『こっち飲んどいて』と違う薬渡す。 こんなのが仕事として、成立しますか? お客様が、ごはん食べに行って、ここの店、調理する人で、全く違う味のチャーハンが出てくるよ。『今日はハズレ』 家が完成したけど、聞いてたのと、全く違う家が作られた。 看護士によって薬飲めだの、今日はいらないだの言われる。 自分ならこんな会社、病院行かねーよ。 業種は違えど、誰がやっても基本同じ物を提供できるように、レシピや図面、指示書があるんです。 介護で言うなら、ケアプランがそれに当たる訳です。 やってる事は、それぞれが、勝手に味付け、図面、指示書を思いのままに変えてる事になります。 介護では。統一ケアと言いますが。誰がケアに当たっても、認知症の方が混乱を招かないよう!!、同じケアを受けれる様!!プランと言うのは存在してるんですよ。 看護士さんが受け入れないと言う事は、病院で働いていても、先生の指示無視して、薬を減らしたり、増やしたりしてる事にあたりますが?これって打倒だと思ってる。と言う解釈でいいんですか?介護士が薬飲ませなくても個人の考えに基づいているなら、正解としますか? 貴女の行動ってそう言う行動してますよ。
回答をもっと見る
老健デイサービススタッフ1年目です。新規で通所が開始された90代の利用者。フロア、ホールに着席中、職員が視界に入れば随時呼び止め「いつ帰れるか?なぜここにいるのか?ちゃんと家に帰してもらえるのか?…」不安だからこそ発生してしまう事由でしょうが職員が常に足止めされてしまい対応困難です。終いには当日の書類対応職員が利用者の横に座り書類対応しながら話を聞く状況。皆様の施設ではどういった対応を取られているのでしょうか?
老健認知症デイサービス
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 短期記憶障害があれば、対応しても記憶に残らないので繰り返し同じ質問をされます。 ただ、記憶に残らなくても必ず傾聴して対応しなければなりません。 私の施設でも、ある利用者様も同様なので、 DS利用日は16:30がお帰りの時間です。 SS利用日は残り利用日が残っていても明日のお帰りになります。あと1泊です。 とお伝えしますが、帰所時間や帰所日がわかると安心されます。 また、メモに書いて手渡すのも手段のひとつです。 うちもスタッフの手が止まりますが、これは致し方ない事と捉えてます。
回答をもっと見る
急に視力が悪くなり、受診したところ片目が白内障と言われました。手術をする事になったのですが、仕事に戻った後、何日位でどの程度の介助が出来るか気になってます。 もし白内障手術をした方や、同僚でそのような方がいたら、入浴介助や送迎や移乗など、いつ頃からしてたか参考までに教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
送迎入浴介助デイサービス
ウニ
デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
検索なども目に負担があるので余りされてないでしょうか?同僚には居ませんが、高齢の伯父が両目患っており、障がい者認定を受けています。その関係で知ってる一般的な話ですと、1ヶ月は、力仕事や外仕事NG傷が開いたり、異物が入り、合併症を患う可能性が高いそうです。トランスが心配ですね。1週間はゴーグルが必要だそうですし、茶色いレンズの眼鏡をいつも付けています。私の勤務先は確か色付き眼鏡が禁止でした。運転は1週間はNG。でも、術後の経過は個人差があるので、一概に言えないそうです。
回答をもっと見る
ベッドの防水シーツの使い方って、どういう風に使ってますか?ベッドの一番上に防水シーツ敷きますよね? その防水シーツの上に御利用者が直接臥床。自分は、その認識で今までやってきましたが、今の施設は防水シーツの使い方が、今までの所と違うんですよね。
グループホームケア施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
どんな風に違うのですか? 防水が上でなくて、役に立ちますか? 今度聞いてみて下さい。
回答をもっと見る
認知症と精神疾患持たれ過呼吸やパニック障害を起こす方がいます。精神薬で様子見てますが食事も薬も水分も入りません。どうケアしたらいいか分かりません。似たような方いたらアドバイス下さい
認知症ケア介護福祉士
たくや
介護福祉士, ユニット型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
お疲れ様です。 特養の嘱託医さんは、内科の先生でしょうか? 詳細な薬は分かりませんが、一般の方がパニック障害から過呼吸になることは良くあります。 ただ認知症が入って来ると、また別の問題となりますね。 薬と水分が入らないとなると食事もムリだと想います。 このままだと衰弱死になりかねません。 ケアマネ 相談員 ナース ユニットリーダー と ご家族を交え話し合い、ご家族のご希望もあるかと思いますが、しっかりと大病院の 精神科 もしくは 神経科 を受診され、脳CTや脳波などの検診を受けることをお勧めします。 内科の先生は 鎮静薬 として、抑肝散とデパスを処方しがちですが、パニック障害はこれらの薬は効果が疑わしいと、私の通っている心療内科医師に聞いたことを覚えています。 早めにご家族にご相談をお勧めします。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、看護師が利用者様の処置をしたら毎回記録に残していますか???
記録看護師ケア
👵あー汰👴
施設長・管理職, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
絶対に書きますよ。
回答をもっと見る
老健、デイサービススタッフの1年目です。モヤモヤ病と左半身の麻痺がある利用者さんがいます。常に自分の主張ばかりを押し通し、他の利用者さんに迷惑行為を起こします。自身の生活圏内であった施設から利用停止を勧告され現在は私の勤務する施設に通所中。納得いかない時には声をあらげます。なぜ施設側は直ぐに利用停止の処置を取れないのか?出来ないのでしょうか?リハビリ、ケアスタッフ含め、他の利用者複数名もほとほと呆れるしかない現状です。
理不尽暴言老健
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
具体的にどのような理由で前施設から出禁になったか分かれば同じ理由で出禁にする事が出来るかもしれませんが、なかなか我儘と言う理由だけでは出禁に出来ませんよね。 その利用者は完全にカスハラに該当しますから、利用規約にカスハラについても明記してあるはずなので、カスハラを理由に出禁にする事は可能かと思います。
回答をもっと見る
お疲れさまです。1年目デイサービススタッフです。利用者の入浴対応を日々行いますが、当然利用者の中には感染持ち(例えばMRSA等)がおります。その方の入浴後は湯の入れ替え、浴槽の洗浄はします。質問は洗浄する時に使うスポンジが常に他の浴槽を洗う物と「共有」していることです。皆様の施設ではどういった対応をされているのでしょうか??
入浴介助デイサービスケア
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
同じじゃないですか? そもそも、洗剤付けて浴槽洗って流したらokで、スポンジ洗ってもNGになる意味がわかりません。 浴槽交換しなくて、洗剤で流して大丈夫何ですよね? スポンジも洗剤で洗い流して、何故スポンジだけ、ダメになるんでしょうか? 浴槽も、スポンジも、只の物体として見たら、やってる事は一緒です。洗って流してる。 気持ちの問題じゃないですか? 血液がお湯に混ざって薄まります。感染率調べて見てください。
回答をもっと見る
介護歴1年半で、転職したばかりでよくわからないのですが、陰部洗浄は、汚染したパットの上からお湯を流すのが常識なのでしょうか? 先月まで勤めていた病院では、陰部洗浄はパットを抜いて、おむつの上から石鹸を使用して洗浄していたため、汚いのではないのかと思い質問しました。
ケア
かふぇおれ
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
すみません、ケースバイケースです。そして施設と個人差もあるのが実情ですね、、 結論は、汚染がキレイに、なるべく摩擦などなく、時間無駄なく出来ればよいのです。 つまり、便失禁の状態により、対応が変わり、必要があれば(ブリス⑥〜⑦など)フラットの使用も有効です。フラットは嫌いで、パットで吸収するように拭きながらする方法も見てきて、やって来ましたが、ブリス⑦ではフラット使用の方が速く確実に出来ました、私達はですけどね…
回答をもっと見る
体の大きい方で自分では体を動かすことができない方なのですが、右麻痺で、食後に2人介助でベットへ移乗した後、右側臥位にする人と左側臥位にする人がいます。ベットに臥床した際、ベットの奥へ体を移動させるのが大変だから、どちらかというと右側臥位になりがちのようです…。 かなり拘縮が進んでいて、右側に向けやすいのですが、やはり、左側臥位にするべきでしょうか…。
ケア
ねこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れさまです。セオリーは健側が下に…が体位変換だと私の経験と知識では感じます。加えて「ベッドの奥へ体を移動させるのが大変…」は介助側の言い分でしかないとみえます。現状をPT、OTへの相談は出来ないものでしょうか?
回答をもっと見る
送迎の添乗に行くスタッフ。リハや看護の新卒の子はもう出てるのに、介護の新卒の子だけまだでれないと出てくれません。見た感じ能力的には差がないです。皆さんのところの新卒の子はどのくらいで添乗に出てましたか?
リハビリ新人デイサービス
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
うっち
介護福祉士, ユニット型特養
多分いろんな人を見て、この人なら任せられるとなったら、お願いしますとなると思います。自分のことは自分ではわからないもの。まだ添乗はちょっとというところだと思います。まずは3ヶ月毎日の業務事故のないように、過ごしてはいかがですか。
回答をもっと見る
食事、排泄、入浴、移乗すべてが全介助であまり自発的に喋らない100歳近い方がいます。 今から何をするかはっきりと、耳元でお伝えしてからケアをするようにしていたところ。 「反応がないのにいちいち言う必要はあるの?時間ないのわかる?」と、他職員に言われてしまいました。 反応がなくとも耳は聞こえていますし、言葉を理解した上で視線や手を握るなど、小さな動作はしていただけてはいるのですし、仕事と綺麗事は違うのは分かりますがあまりに人を見ていない考え方に違和感が拭えません。 また、認知のある方に対して他の職員が食堂など他の利用者のいる場所で、「忙しいのに、あの認知の◯◯さんの笑顔見てると腹立つ」など…3ヶ月目の新人ですがどうしても受け入れられない発言が多くしんどいです。 現在はコロナクラスター発生のため、新人に教える余裕もフォローもできないから、できる事だけやってね!で放置状態だったりもします。 本当に理想と現実は違うのだと痛感してます。
有料老人ホームケア職員
犬好き
有料老人ホーム, 初任者研修
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 「他の職員」とやらはあまりにもなれちゃって作業「だけ」やりゃぁいいと思ってるんでしょうね。 そんな「そんなことしなくていいのに」「笑顔むかつく」なんて「思ってても口にださなきゃいいのに」バカですね。 そんな施設とそんな職員がいるところ、辞めちゃっていいと思いますよ
回答をもっと見る
介護予防(要支援1、2)の段階ではキーパーソンは必要なしでも可能ですか?包括支援にて実母が要支援認定受けていて、キーパーソンは自分がすると伝えてもなんの連絡もなし、相談も受け付けてないので。本人からの依頼以外は受けてないので。 生活援助依頼したけど、スルーされました。本人は自力だと厳しい。自分は微妙に遠方にいます。(車で1時間半。)
要支援支援計画家族
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生, ユニット型特養
みーや
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
?支援の方はある程度しっかりしてるので、基本的に本人と相談して進めていくことが多いですね。
回答をもっと見る
夜が明けてきた。 間もなく朝の5時。 天気 曇り(今のところ) とりあえず朝ごはんかな。 モーニングケアして 利用者さんの朝食作らなくてわ。 ああ眠い…😪😪
夜勤明けケア
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
テタンジェ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 判ります…職員が食べれるのはねぇ😞💨
回答をもっと見る
上長が御利用者に「○○さん立たないでください」「○○さん歩かないでください」「○○さん危ないから座っていてください」と声掛けが雑だったり、横柄な態度なんです。 しまいには「○○さんいい加減にしないと、本当に怒るよ」とブチ切れ。威圧感が半端ない。職員も怖いと感じるんだから、御利用者も怖いはず。 認知症の御利用者なので、短期記憶が乏しくて直ぐに忘れてしまいますが「うわぁ〜ありえない、この人、上に立つ立場なのに接遇もなんもないんだな」と思いました。 他の職員も、御利用者に対して「立たないで」「歩かないで」「危ないから座っていてください」雑な声掛けだったり、キレ気味の対応。 今まで経験してきた施設とは、全く違う!!今の施設は基本的な声掛けが真逆で左回り。働く環境は宜しくない感じ。いつか自分も染まってしまうのかなと心配になります。 皆さん、どう思いますか?
グループホームケア介護福祉士
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
忙しくて職員が主体になってしまうとついついスピーチロックが出てしまうこともありますよね。 しかし役職者がそれでは下の子はそれでいいんだ、と思って真似したりダメなことにも気づかないと思います。 見本となる人がそれでは残念ですね。 まずは何でそのご利用者が立ったのかを知ることから始められるといいですよね。
回答をもっと見る
現場ヘルパーとケアマネの対立とかはありますか?😅 現場に入ってるヘルパーらの情報をケアマネに伝えても「自分の時はそんな事ないから」「本人さんはできるからまだいいと思う」などケアに反映してもらえない事がしばしばあります💦💦 皆様はケアマネさんらとの連携で苦労されたことはありますか?😅
ケアマネ訪問介護ケア
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 現場ヘルパーを守るのは事業所の管理者じゃないですかねぇ。 管理者がこちらがいくらいっても「お前の能力不足」になるか経営重視で介護のことはおざなり。 辞めたけど前の事業所の上はケアマネに嫌われたくないから 現場のヘルパーには生活だけどオムツかえさせますよ、ウチが泣きますよ、ははっ ってことを平気でいってたみたいですね。で、やるのは私。バカらしくなってそこのウチ降りました。私、登録なんで〜。
回答をもっと見る
こんばんは。お疲れ様です。 最近暑いですよね…。デイサービスで働いているのですが、ご利用者の方々も暑いと仰られている方が多いです。換気を定期的に行っているため、エアコンがききにくいのかもしれませんが…。他の職員とも相談しながら換気の時間を決めています。(少し前にコロナが出てしまったため)ただ、ご利用者様よりエアコンつけてても換気してて暑いとご要望が…窓を閉めてほしいと…。相談員や看護師からも説明してもらったのですが、暑いから換気とか大丈夫。かからへんし…みたいな感じで聞き入れて頂けず。 皆さんのところでは換気はどうされてますか?またご利用者様の要望通りにしなければいけないのですかね?(ご利用者様1番だからというのは分かっているため、キツイご意見は避けていただけると幸いです。)
デイサービスケア
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
こんばんは。うちも同じ様な状況です。暑い!とおっしゃるご利用者さんにはうちわをお渡しし、ご自身であおいで頂いております。うちわ貸し出し、麦茶もご自由に。 保冷剤やネッククーラーを持参されたら、冷蔵庫で預かりも可能。 換気用に開ける窓を2箇所だけとか、少なめにはしています。 窓閉めて~~~と言われたら、クーラーの温度はある程度下げる事は可能ですが、感染症対策で窓を全部閉める事は出来ないんです。すみません…と説明しています。
回答をもっと見る
ある利用者様が、自分の事をずっと「鬼が来るから嫌だ。」「あの人は怖いから嫌」「おーい、誰か来てくれー。」と拒否がありますがこういう時は他のスタッフに変わってもらってイブニングケアやパッド交換等をして頂いてますが他の施設では、どのような対応をしてるのか気になります。
ケア施設職員
くさ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
基本は職員を変えて行うべきですね。 くささんは2つのタグが掲げてありますが、デイとサ高住(特定施設or普通型=住宅職員、どちらでしょう?)のいずれでしょうか? つまり、夜勤がないならその方法だけで対応できますから… さて、根本も考えていくのがプロだと思います、つまり専門職としてお金を頂くわけですよね。なぜ拒否が強いのか? 何か今までの関わりでまずい事があったのか、声の掛け方や服装、香水など臭いが合わないのか、または利用者さんの生活歴に関係するのか… どうしようもないケースもあるのですが、可能性と対策を考えていくしかないです、先ずは。寄り添いを無理なく積み重ねて行く努力も重ねていくべきケースでもありますよね。 拒否されたときの他の職員と変わるにしても、その時の去り方ともうしますか、どう声かけされているか、もですね。エネルギーの要る、ある意味理不尽さも思われる所かも知れませんが、そこは余裕を持ちながら進めていくのが、私達の対応だと考えます。
回答をもっと見る
認知症があるご利用者が多い中で、BPSDのある方への対応に困っています。 夜間不眠や日中徘徊、車椅子からの立ち上がり頻回などがあります。本来であればアセスメントをするために介護過程の展開などができれば個別ケアにつながるとおもうのですが、従来型でご利用者数が多いため、なかなか個別ケアができていないのが現実で、症状改善への取り組みができていません。 他の施設では、周辺症状のある方への取り組みは何をしていますか?
徘徊暴言不穏
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 中々周辺症状への取り組みも大変ですよね。 勤務先では、機能訓練、介護士が評価を行い情報共有しています。 また、今だけを見るのではなく、その方がどのような生活を送っていたのか(習慣など)をご家族からヒアリングをします。 それをヒントに、なぜその現象が起きているかを改めて話し合っています。
回答をもっと見る
私は、介護施設で働いている歯科衛生士です。 1週間に7件の施設を回っているので、A施設の口腔ケアをしたら次ケアするのは1週間後という形で、、間が開いてしまうのです。口腔ケアをする人数は1施設30人程度、1週間分の汚れが溜まっています…。 お忙しいのは十分承知な上ですが、介護士さんに「入れ歯の洗浄だけは毎日してあげてほしい」と伝えても全く動いてくれず、、 介護士さんお忙しいし、そんなもの?頼みすぎ?と疑問に思ったので投稿させていただきます
口腔ケアケア
fuku
PT・OT・リハ, グループホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
口腔ケアは仕事の流れの中に当たり前として組み込まれているのが普通かと思いますよ。 うちは毎食事後に口腔ケアして、その流れでトイレに誘導となっています。 職員は3~多くて4人で食事からトイレに至るまで、夜は就寝までも。 寝たきりで経口摂取していない人も含め43人ですが全員できています。 頼み過ぎということは無いと思いますよ。
回答をもっと見る
人員不足でレクリエーションまで手が回らないのが現状で食器拭きや洗濯物干し・洗濯物たたみ等の家事参加を中心に行えていますがアクティビティが日常の中で組み込めていません。 他の施設では卓上ボーリングやボール遊びなどの時間を設けていますか?
レクリエーション認知症グループホーム
うじ丸
介護福祉士, グループホーム
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はじめまして。 私は介護福祉士として老人保健施設で働いています。 うちの施設でも人員不足で日々の業務に追われてなかなかレクリエーションの時間を設けることができていませんでした。 そこで当施設が取り入れたものはオンラインレクリエーションです。毎日オンラインで体操や歌などのレクリエーションを生配信してくれる会社と契約し決まった時間にセッティングし流すことでご利用者が自然と参加ができるようになり今では余暇時間を過ごすことができています!
回答をもっと見る
訪問介護で質問があります。 訪問サービス中に災害が起こった場合のルールなどは皆さんどのように決まっておりますか?💦 在宅酸素や寝たきり、独居世帯などは離れるタイミングが作れなかったりするといつまでもいればいいとか決めてますかね?💦💦 いつ起こるかわからないの災害ですから事前準備が大切なのはわかるのですが… どこまでしておくと職員が安心できるか知りたいのもありますし😅😅
災害寝たきり訪問介護
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
質問の意味がイマイチ分からないのですが… 訪問支援中に、地震とか起きたら?どうするかということでしょうか? 離れるタイミングとはどういうことでしょう?
回答をもっと見る
人手不足により泣く泣く簡略化した業務ってありますか?その結果どうなりましたか?よければ教えてください!
人手不足ケア職場
うめこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
夜勤ワンオペで朝食前のバイタル計測と15時のおやつです。 人手不足以上に無駄な業務でした。何故なら、起床介助や誘導などでただでさえ忙しいのにワンオペで何十人もバイタル計測なんて時間が掛かりますし、毎日記録してもそれが生かされる事が有りません。 おやつは他の業務もやりつつ、時間を見ながら同時進行で用意や後片付けも1人でやるなんて、スーパーマンじゃあるまいし、事務所にサ責やCMはいるのに全然手伝ってくれないと現場職員の不満爆発で廃止しました。 そのおやつ代は施設持ちで入居者からは取っていません。ボラで手間賃にもならない、本当に余計な仕事でした。 その2つの業務が無くなって、時間に余裕が出来て必要な業務に集中出来ました。
回答をもっと見る
おつかれ様です。 最近転職したんですが… この施設では、排泄介助の時、陰洗しません。 それどころか、おしり拭きもないです。 パット交換するだけです。 利用者様たちの陰部、真っ赤で異臭がして、ほんとかわいそうです… こういうのが普通なんでしょうか? その他にもいろいろ疑問に思う事もあるし…転職考えた方がいいでしょうか?
排泄介助オムツ交換
つくね
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
うちの施設は便失禁している時は、陰部洗浄とおしり拭きで対応しています。尿のみの場合は、おしり拭きのみです。
回答をもっと見る
介護施設に勤務しております。 本日お客様の中で介護保険未納がある方がいました。 明日以降からサービスが利用できないとケアマネさんが電話をくれました。 その場合介護サービスを利用することはできないのでしょうか? また滞納分の支払いができない場合でも利用することが出来る方法等はありますか?
介護保険ケアマネケア
さんぺい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護保険料を納めていないのにサービスは使いたい…は無理です。 滞納分の納付完了までサービス利用負担割合を3割にするならサービス利用可と保険者から返答もらったことがありました。保険者判断によって回答は異なるかもしれません。 滞納分を支払わずに利用する方法としては、10割負担で事業所に費用を支払うか、生活保護に切り替えるかしか思いつきません。さんぺいさんの事業所が無償ボランティアで引き受ける方法もなくはないですが、他の利用者との兼ね合いを考慮すると現実的に難しいと思われます。
回答をもっと見る
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは職場において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・暖かい飲み物を飲む・眠剤などを飲む・アルコールを飲む・心地よい音楽を流す・あきらめて何もしない・眠れないことはない・その他(コメントで教えてください)
・一発で合格しました・2回目に合格しました・3回目に合格しました・4回目に合格しました・5回以上受けました・受験したことがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)