2023/09/14
11件の回答
回答する
2023/09/14
2023/09/14
2023/09/14
回答をもっと見る
・中学時代の同級生 入学直後から、授業中に全くノートを取らないA君にたいし教師が「A、なんでノートを取らないんだ!」→A「ぼくの頭がノートです(キッパリ)」→都立のトップ校から、国立大学の医学部に進学。 ・タレント養成事務所での先輩 「大学を卒業しても、オレは就職しない。歌手になりたい。まずは、その夢を叶えたい」→エキストラ等の下積みを経てCMでブレイクし、歌手デビューを果たす。その後、国民的人気テレビドラマに数多く出演。 ・グループホームに勤務していたときの初代フロアリーダー 入浴拒否の激しいAさん。時々、服薬拒否のあるBさん。ターミナルでも手や足が出てくるCさん。しかし、リーダーが介助に入るとほとんど拒否は見られず。他の職員がリーダーの声掛けを真似しても、通用せず。介助も手早く、入浴介助なども他のどの職員よりも早い。 天才は、やはり天才なのか。実は偉大な努力家なのか。才能って、貴重な財産。
入浴拒否楽曲声掛け
セラミックス
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
スキマバイトで行って利用者が入浴拒否や運動拒否で暴れ引っ掛かれた際にそこの職員が何も言わずに対応任されました。 そんな経験ありますか?
入浴拒否アルバイト職員
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ありますよー 日曜さんはお怪我はありませんか? 私は排泄で掴まれて引っ掻かれたり、後ろ蹴りされ、跡が数日残りました。 そこの職員は、その利用者に暴力がある事は教えてくれておらず、私がイタイイタイと言っても、隣の居室にいたり、廊下を歩いていたりしても助けてくれませんでしたね。 怪我をしたときは、スキマバイトの事務局に相談した方が良いですよ。
回答をもっと見る
入浴拒否が続き3ヶ月に一度ほどしか入浴しない利用者さんがいます。住宅型有料なので特に自立のかたはある程度利用者の意思を大切にしていますがあまりにも不衛生な身体状態に心配になります。何も対策しない上司に解決策を話そうとしますが対応してもらえないままです。清拭も拒否で何ヶ月も入浴されないかたの対応方法が何かあれば教えて下さい。
入浴拒否入浴介助上司
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
拒否も、理由と理由付けの個人差があり、多々と言えるケースがあります。 逆に申しますと、 入浴拒否→だから〇〇しよう❢ のように、特効薬みたく効果は難しいです。たまたまヒットもありますが、それも次にはダメだったり。だから介護は面白いとも言えます、工夫のしがいがある所です。 一般的なスタートから申します。 認知症の有無、種類、生活歴、精神系の服薬、そして直接的に入りたくない理由=入らなくても良いとされること、分かりますか? 面倒なのか、それは生活に張りがないから、なのか…一般的でもキリがありませんね。また、失礼承知で、職員の声かけの積み重ね=対応の良し悪しは、どーなのかも気になります。3ヶ月に1度と言う異常に、全職員で取り組まれていますか? 普通は2週間も入らないと、何とかしょうと上役含めて、ご家族相談や、来てもらったり、手を変え品を変え対応します。じゅりさんが個人でどーこーではありません、事業所として、真摯に取り組まれていますか? そして、その3ヶ月に1度はいるのは、なぜそこはうまくいくのでしょう…ヒントはありませんか? 認知症の方であれば、普段からの関係性構築、言い方の工夫(お願いしますをストレートに、〇〇さんから頼まれてる、今日くるお医者さんに頼まれてる、着替えだけは頼まれてるからお願いします…等など)、入浴された時に好きな歌の1つも一緒に歌っていますか? 浴場や、関連の言葉で拒否が出る状態に陥ったのではないでしょうか? そう言った思いの、入る入らないはあなたの勝手だけど、入ってくれたら嬉しい…の伝え方を繰り返してみて下さい。異常…だから投稿されたのだと思いますが、ここまで入らないのは、尿路感染症、失禁関連皮膚疾患など、生活の質をさげるのは、言うまでありません。繰り返しになりますが、相談員(または、その立場の方など)により、家族への報告や解決への依頼はされてるのですよね…
回答をもっと見る
あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?
ミーヌ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
まや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。
回答をもっと見る
この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?
老健ケア介護福祉士
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
ミニマム
介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院
外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!
回答をもっと見る
ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?
機械浴人手不足ユニット型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
アトム
介護福祉士, グループホーム
時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!
回答をもっと見る
クマへの対応について、なにか施設でマニュアルを決められた方はおられますか? 私の地域はまだ目撃などもないですが、だんだんクマの出没エリアが近づいてきており、いつかは遭遇するかもという危機感があります。特に通所系のサービスだと送迎中がリスク高いですよね…。 お迎えを待ってくれる利用者さんに被害が出ないことを祈りたいです😥
デイケア送迎ショートステイ
塩むすび
生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務
sa-ri
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ
祖父母の自宅付近がツキノワグマ目撃・出没エリアでデイサービスの送迎はパトカーみたいにサイレンを鳴らしてきてくれるみたいです。 ただ、常に防災無線や巡回パトロールで音には慣れっこな気がしてどこまで効果があるのか、、、 今年は本当に猟師との遭遇も多く、熊と間違われて撃たれるんじゃないかと違う意味でヒヤヒヤしてます。
回答をもっと見る
私の職場は住宅型有料老人ホーム、3階建60名、1日に15〜20名の職員が勤務する規模です 2階廊下に面していての食堂近くにせいぜい4、5人が椅子に座れる休憩室があります。 皆さんのところはどのような休憩室ですか?
休憩有料老人ホーム職場
なぎなぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ユニット型特養勤務です。 今の施設は、2階建てで1階の職員玄関近くに休憩室があります。 自分は使ったことありません! 自分の車戻ってこれでもかってくらい喫煙してリラックスするので。他の職員も自分の車内で仮眠したり、フラッと買い物行ったりしてるようです。
回答をもっと見る
エージェントを使い転職活動中で面接を受けました。 内定を頂いたのですが、以前勤めていた職場からも戻って来ないとオファーがあり面接ではないのですが話しを聞いてきました。 仕事内容は以前と同じにて職員もほぼ変わっていない、同僚だった職員3名が施設長と転職活動しているのならと。 前職では20年近く在籍し他事業所のケアマネさん達とも仲良くして頂き戻って来たらまたよろしくとの声もかけられています。 一応、前職場には体験として1日行かせてもらってと伝えたのですが…。 エージェントからの紹介先からほぼ内定も貰い、悩んでます。 エージェントからの紹介先での不安点が重度介護者が多く自分の身体状態で介護が出来るかなので。病気の後遺症があり病気前と比較すると出来ないことは無いのですが少し時間がかかり、仕事する上での問題は無いですが微々たる障害あり 前職場は介護よりも相談員業務がメインで。 自分としては後者に行きたい感もあり。 (人間関係や不満等があり退職して無く、病気理由にて。で。この職場出戻り職員もおり勤続年数も出戻ってから3年以上が数人いて) エージェント紹介も職員の雰囲気感じも良くて。 前職場の体験してからエージェント紹介先に返答する事は可能でしょうか? 前職場がオファーしてきたのは、このエージェントがFAXにて求職者紹介を流したからなんです、 元同僚の施設長がそれを見て自分やろって直感で連絡してくれて。 他の職員も先に書いている3名の職員以外も出戻り気にしないとの事で。 以前にも似た相談をさせて頂いたのですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
介護福祉士試験正社員デイサービス
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ますさん、かなりかなり久しぶりの投稿になります… ますさんの、いやーな思いの施設ではないのですかね、その戻ってきたら ってところ。 理由あって辞めたところに、良さを感じますか? これは 、何ともうしますか… 周りがどーこーは、正直意味がないのかなーと、、 戻ってきて…がやはり頼られてるから、もう一度❢ もあり得ますよね、 もう一つも… 迷った時は直感です… 本当に迷ったら、それしかありません、、 くり返しになりますが、戻ってきたら、と言ってくれてるところ、ますさんが本当に嫌な思いを重ねてきた所ではないのですかね? 違うならですか、もしそうなら、過去の投稿された事を思うと、やめたほうが❢ の思いです… でも、慎重に選ばれたのでしたら、仮に少しの失敗だったとして、その時の判断は正解だと思いますね…
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えてください)