デイサービス」のお悩み相談(87ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2581-2610/4678件
愚痴

最近、メンタルがやられてしまって仕事になりません… 性格・言い方がキツイお局ナースがいて、わたしは入社してからずっと苦手な存在です 最近特にだめです 間違ってはないけど、そこまでしなきゃだめ?ということを一日中チクチク、それもキツーい言い方で言いまくります 忙しくても暇な時でもチクチクチクチク… それで私はできるだけ関わらないよう仕事をしているのですが、向こうからいちいち話しかけてくるので本当にしんどいです 私は正社員なので、シフトを分けることも難しいし、送迎に出て離れる時間が作れればいいのですが、最近は乗らせてもらえず。 そして、普段夕方は清掃員の方がいるのですが、高齢ということもあるのか足の病気でしばらく来れそうになく、送迎に出ないナースや私が掃除をしなければなりません そのせいでどうしても関わる時間が増えてしまう… 心の余裕がどんどんなくなって、 最近はイライラが止まらなくなって、周りの職員に迷惑をかけてしまっています 負のループです 家で白い紙にグチを書き殴ってみたけど、効果なしです。もう自分ではどうにもできず、頭がおかしくなってしまいます。何をしでかすかわからない…助けてください… 後輩が沢山いて、きちんと教えなきゃいけない立場なのに、こんな人に教えてもらいたくないなって自分でも思います…

メンタル掃除イライラ

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

32021/02/17

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 大丈夫ですか? ご指摘ありがとうございます♪ もう少し柔らかい話し方をしていただけませんか? と、満面の笑みで伝えてみてください。 言われたことをメモして いよいよ限界なら管理者に報告してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

すっごい腹立つクレームきた。 施設に住んでる方で、施設のスタッフが デイの連絡帳を読むらしいんやけど、利用者さんの様子を見てみたまんまを書いてるのに書き方が気に食わん的な事言われたんですけど? 明日から箇条書きで書いてやるわ。 上司からも、それでもいいって言われたし、 書き方が悪かったんやろうけど、間違ったことは書いてないしそっち(施設側)も努力してもらっていいですか?

デイサービス愚痴人間関係

HARU

介護福祉士, デイサービス

22021/10/01

あすーん

介護福祉士, デイサービス

読み取り方が気に食わんって言い返したいーーーー😫!!!!

回答をもっと見る

デイサービス

私の施設では午後から30分の体操指導があります。しかしながら昼食後ということもあり、ご利用者様のほとんどが曜日によっては睡魔に負けて、体を動かすことすらままならないことがあります。私自身もなるべくご利用者様には起きて体操してもらいたいという思いが強いので、工夫して実施していますが、なかなか難しいというのが事実です。皆さんの施設はいかがですか?

デイケア指導レクリエーション

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/09/30

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

元デイサービス勤務です。 ほとんどが寝てしまうのは辛いですね…。テレビを見ての体操は寝ている方が多かったです。 体操の内容がわからないので何とも言えませんが、脳トレのゲームを交えた体操とかは反応が良かったです。 体を動かしてながら、昨日の夕飯を答えていくとか、後出しジャンケンとか 内容もマンネリ化しないようにしてました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

物忘れ、集中力と理解力の低下が著しくなっており、失禁も増え、どうにかリハビリパンツは履いてくれるようになりました。 趣味のパソコンも最近では操作の仕方に混乱もあるのか、以前は出来ていたこと、覚えていたことが徐々に分からなくなってきています。耳も遠い。TVの内容も曖昧にしか理解していません。家族以外に関わりを持つようなこともなく、殆ど自室に籠って好きな音楽を聴くか、パソコンを見ているか…で1日を過ごしています。 心臓の手術を数年前にしましたが、酒、たばこは止めず、飲み物もコーヒーか炭酸飲料しか摂りません。お風呂も1か月に2度くらい。 話が長くなりましたが、家にずっといるので母の負担が大きくなり、母自身も怒りっぽくなりました。 伯母も同居しており、伯母のケアマネさんが相談にのってくれていますが、プライドの高い父ですので、介護認定の為の受診や相談には一緒に連れていけるか分かりません。 まずは1日だけでもデイサービスを体験するようケアマネさんを通して、父を説得するつもりですが… 家族として、どのように父を説得したらデイなどに行ってもらえるようになるでしょうか? 長文でスミマセン。

リハビリ認知症デイサービス

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

102021/09/29

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんばんは。私の祖父と一緒です。 正直自分が限界に感じるまではデイにお風呂に入って貰えませんでした。 なのですごく残念な言い方になりますが骨折などで入院その後施設に入るか自分が限界を感じるまで見守るしかないと思います。 ういの祖父もプライドが高く家族が何言っても無理でした。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎車両でキャラバンやハイエースなどのリフト車は二人介助でしょうか❓ 何か決まりがあるのでしょうか? 普通車のノアとかは? 軽自動車の車椅子対応車は一人で大丈夫ですか? どこから出ているどういう決まりがあるのか わかる方がいれば教えて欲しいです。

リフト送迎デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

82021/09/27

テル

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

以前勤めてた特養では キャラバンやハイエースのリフト車でも 自分は1人介助で やってましたよ。 そこの施設毎の取り決めが 有るくらいで 特に決まりは無いと 思いますが❗️ 求めてる内容の回答で ないかもですみません🙇

回答をもっと見る

きょうの介護

勤めて一年半。。 だんだん 飽きと倦怠感 もの足りなさなど 感じてしまう。。その日その日のスタッフの動き 空気の違いに 働きづらさなど 感じてしまう。

先輩デイサービス人間関係

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

72021/10/01

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

はじめまして。 その日その日のメンバーで現場が回る日と、回らない日がありますもんね💦私も、メンバーで朝から憂鬱な時あります😭 そんな今日は超絶回らない日でした😣

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 緊急事態宣言もとりあえず解除の予定とのことでまた利用休止されていた利用者さんが復活されます。 ADL等落ちていなければ良いです。

コロナデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/09/30

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 通っていた利用者さんが利用休止していたら、その間どうされていたか心配ですよね。 ADLはもちろんのこと、メンタル面でのケアなどいろいろ課題が出てきますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派閥があると利用者さんからクリアの人にいわれたことありますか?

デイサービス

まゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/09/30

あすーん

介護福祉士, デイサービス

うちはないですよ😳たぶんwww 他のデイも利用してる方からも 「あんた達は仲がいいね〜🎵」って言われますし 来訪される方からも「ここは入ったところから雰囲気がいいですよ🎵」って言ってくださいます😁

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに通われているあるおばぁちゃん。うちのデイに通う前は違うデイに通っていましたが、家族の意向もありこちらに移動になりました。。。が、前のデイでは常につきっきりで、マンツーマンのようなデイだったようで、うちのデイではなかなか心を開いてはくれません。同じ席の利用者様にテーブルレクを誘われても、そんなくだらないことやりたくない。めんどくさいといい、同席の利用者様からはあまりいい顔をされません。意欲的ではなく常にマイナスなことばかり話されなかなか心を開いてくださりません。マンツーマンでお話ししている時は、話が止まらないほどお話しされるのですが、集団で何かをやるとなるとなかなかネガティブ発言が止まらず、周りの利用者様を怒らせてしまいます。どうにか、心を開いてくれることを私は望んでいるのですが、なかなか難しいです。

デイサービスケア

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/09/29

まぁくん

デイサービス, 社会福祉士

継続することが大事。いつか心を開いてくれると思います♪

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 若年性アルツハイマーの利用者さん。 デイサービスに来始めた頃は塗り絵も綺麗に塗れてたし、自分の名前も漢字でかけていたのですが、 今では塗り絵を目の前にしてもどうしたら良いのかわからないようだし、名前も書けなくなってきました。 日内変動はありますが、確実に進んでるようです。 なんかやりきれないですね。

認知症デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/08/30

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

わかります。 特に親と同世代だとなんだか複雑な気持ちになりますよね🥺🥺

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは。 介護士さんって、髪色、髪型の制限がありますよね。みなさんの職場はどこまでokですか? 私の職場は明るめの髪色はokですが、常識の範囲内でって言われています☺️ 常識の範囲内ってどれくらいなんでしょうか🤔

身なりデイサービス職場

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

82021/09/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の施設はおしゃれはするなって言われました…しかもどこまでがNGなのかもわからない💦 ピアスをしてて怪我をしたならそう言われてもおかしくないけど特にそう言った事故もないのによくわかりません。 本当はインナーカラーしたいけど💦

回答をもっと見る

感染症対策

職場でコロナ感染者が出ました。 欠勤扱いで休んでます。 補助って無いんでしょうか?

欠勤コロナグループホーム

たー

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/09/28

カーマー

介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

私の施設では、管理者(事業所)の指示の有無によって休みの際の対応するがちがいます。 指示があった場合は、有給ない方は給与の6割補助あります。 指示がなかった場合はありません。 質問者様の施設の規模や対応状況がわからないので、なんとも言えないですが、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金などもあります。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は老健、居宅、通リハ、デイがあるのですが、居宅、通リハ、デイが赤字らしいです。 老健の入所、ショートで圧倒的な利益をあげているみたいなのですが、複数事業所を持っている施設では、やはり入所がメインのところが多いのでしょうか? 通所系を経営するメリットが思い浮かばないのですが、皆さんのところはどうですか?

居宅デイケア老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

確かに通所系では利益が出づらいと思います。通リハは生活行為向上リハなど単価の大きい加算もありますが、費用対効果で見ると微妙な印象です。経営陣の考え方によると思いますが、通所系で利益が出なくても、通所系によって間口を広げる事で今後ショートや入所につなげていくことができるのかなぁと思っています。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事中はずっとマスクをしている生活ですが、皆さんはお化粧していますか? 私は日焼け止めと眉毛かくくらいです…。

グループホームデイサービス介護福祉士

にー

看護師, 有料老人ホーム

142021/09/19

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

入浴介助あるとできないので、私も日焼け止めと眉毛かいてるくらいです。

回答をもっと見る

施設運営

児童発達支援管理責任者の方に聞きたいです! 児童デイサービスなどの業務内容はどんなものですか? 興味があって今後研修を受講しようか考えています。

研修資格デイサービス

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/09/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんわ。 児童デイはしていないのですが、研修の受講はしましたので、コメント致します。受講内容はとても良かったですし、経験者のスタッフさんと話が出来たのは有意義でした。 これからその仕事をしようが、しまいが、とても良いと思いますよー!

回答をもっと見る

レクリエーション

こんばんわ。 施設のテレビって付けっぱなしですか?? たぶん、ほとんどの施設がそういう状態だと思いますが、その時に流してる番組とかって何ですか?? どうせ付けっぱなしなら、それも希望を聞いて、計画的に組んだ方がいいのかなーと。

グループホーム特養デイサービス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

42021/09/27

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

利用者1日にテレビ何時間見てるのよってくらい付いてます。自分はYouTube等の動画を使ったりもしています

回答をもっと見る

デイサービス

現在コロナの影響で、外食会が出来ない状況であります。本来であれば、利用者様を外にお連れして、様々なジャンルのお店に手お食事をしていただくという形を取らせていただいておりました。しかしながらコロナの影響でそれも出来ず、現在ではテイクアウトという形でデイ内にて少人数での外食会を分散して実施しております。コロナがいつまで続くかは予想ができないため、テイクアウトの他に何か楽しんでいただける食事会の形を皆様に質問したいと思います。よろしくお願いします。

食事コロナデイサービス

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/09/27

あーさん

介護福祉士, グループホーム

バイキングやご当地料理、やってます。ありきたりだと思いますが…

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアでお仕事しています。 秋にイベントがあります。 コロナ禍で不安を抱いている高齢者様がイベントを通して、利用者様の持っている力を、引き出すことが出来たりポジティブになれたり自信につながったり前向きな気持ちになってほしいと考えています。 その為に私たちができる事を考えています。何か案があれば欲しいです。。

自信デイケアコロナ

あゆ

デイサービス

22021/08/20

にこ

看護師, デイサービス

デイケアでのお仕事お疲れさまです! コロナでイベントが制限されたり大変ですよね、、、 利用者様のADLや男女比にもよりますが、私達の施設ではカラオケをしたりしました。 次にやってみたいと思っているイベントはメイクアップ講習です!! 「介護美容」と検索していただけると分かりやすいかもしれないです。机に鏡を置いてメイクの仕方を教えながらみんなでメイクをしてみようかと考えたりもしています。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

デイサービス

うちの職場(デイケア )には処遇改善手当がつきません。つけてもらえるように掛け合ったこともあるらしいのですが、病棟と差ができるからできないとの解答… 病院系列のデイケア はつかないことが多いのでしょうか?

デイケア手当デイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/09/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

事業者の裁量な任せられてるとは言え、全く付かないのはおかしいですね 給与に反映されないと、意味ないですよね そのお金どこに行ってるんでしょうか

回答をもっと見る

デイサービス

デイで帰宅欲求が強い利用者が出ていかない様に玄関施錠するのは拘束にあたりますか❓

デイサービスケア介護福祉士

偏屈

介護福祉士, デイサービス

32021/09/23

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私が以前いたデイでは、玄関の鍵は常に施錠してありました。 施設と違い、お客さんが来られることは滅多にないですし、来られてもインターホン対応だったので。 防犯面と、徘徊対策両方考えての事らしいです。 元々、玄関というものは鍵が付いているので、それを閉めるということに問題はない気がしますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと 現在活動中で 退職届も出し、最終日勤務日も決まりました! 利用者さん、皆さんと とても仲良くさせて頂き、 「アンタがおらんとつまらないわ~」 と言ってくださる方もおられて。。。 利用者さんに、いつ辞める事を言うか 迷っています。 転職された、皆さんは いつ頃、言われましたか?

転職デイサービス

omiya

介護福祉士, デイサービス

42021/09/24

あすーん

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。はじめまして! うちの会社は退職するスタッフがどうするか決めればいいのですが 1週間前から伝える方もいれば 前日に伝える方もいます🙄 転職活動頑張ってください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁーー! 眠たい眠たい! ダメだこりゃぁ。

休みコロナデイサービス

HARU

介護福祉士, デイサービス

02021/09/25
職場・人間関係

愚痴です。 ずっと辞めたかったのですが人が足りず辞めずに頑張ってます。 うちの職場だけではないと思いますが、言われ事に対しての返事は「はい分かりました」一択で自分の思いを伝えるのは口答えになるようなので禁止です。 「言ってもらえれば分かる」等の言葉も駄目です。 いちいち教えてられないと言われるので何とか悟らないといけません。介護士2年目でデイサービスは2箇所目なのですが全然気が回らず。 なので私が働く職場はなかなか人が定着しません。 昔から居る人が1人だけ居るのですが、その人が原因かも。 一見優しく頼りがいがあるのですが、言いたい事をオブラートに包み過ぎて何を言いたいのか伝わりません。伝わってないのに、「出来ていない、やってない」とか、他の職員が注意すると「良くぞ言ってくれた」とか称賛しています。 その方は人が辞めて行く原因に良く注意する他の人の名前をあげていますが「違います、あなたのせいです」と言ってあげたい。 来月に自分では気付いてない問題行動がある人が自ら会社を見限って退職されます。 先ず、性格が良くないです。 トイレ誘導で利用者さんを同時に詰め込み過ぎたり、利用者さんが居るのに湯飲みを下げたりの環境整備が早かったり。 自分は頭が悪いと良くへりくだられますが、かなりプライドが高いです。 言ってる事がコロコロ変わるし、古い常識の塊です。 その方がいなくなれば職場環境が良くなるのか?不安と期待が入り混じってドキドキしています。 甘いですが、やってほしい、心掛けて欲しい事は口に出してもらったらありがたいです。 私はゴミは拾うし、トイレのペーパー補充や気が付いた事は率先してやってます。 車椅子もブレーキをかけて整理整頓して置いてますが出来てないって言われたり、じゃあ誰のせいなんだと不思議でしょうがないです。 利用者の見守り優先の中、どこまでのクオリティで環境整備をして行くのか明確にして欲しいです。 以前の職場は病院で大規模で汚い施設だったので今の職場は綺麗だと思ってましたが、昔はもっときちっとしていたとの事。 若い人が辞め定年に近い人ばかりになり、この先不安しかないです。

退職デイサービス愚痴

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

32021/09/23

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

人間関係の悩みというのは、おそらくほとんどの方が、一部の超優良企業を除いて、感じることだと思います。 私は、本当に心から辞めたいほどのヤバさを感じない限り、割り切って続けようと思っています。 それにしても、投稿者様のところはひどいみたいですね。江戸時代!?って心の中でツッコミました。 辞めずに頑張るのも良い経験になるとは思いますが、転職するのも良い経験ですよ。 人が足りず辞められないというのは会社の問題なので、労働者が辞めるのは自由です。 契約書などの書類に書いてある最低限の期間を設けた上で退職する旨を伝えれば、問題ないはずですよ。

回答をもっと見る

認知症介護

久しぶりに投稿します。今日は久しぶりに悩んだことあり対応について相談させてもらいと思います。私はデイサービスの職員で昨日はキッチン周り全般の業務でした。昼休憩が終わり、コーヒーカップやおぼん等利用者さんの昼御飯の片付けをしようと際、利用者さん(A)が来て「手伝いましょうか?」と言われました。忙しかった私は「今は大丈夫です。」と答えました。それから他の用事をしていた時他の職員とその方がおぼんの片付けをしていました。私はそれを見ながらコーヒーカップの片付けを他の利用者さん(B)としていました。 そしたらさっきまでおぼんを片付けていた利用者さんが来て「手伝いましょうか?」と言われました。私は他の人と片付けていたので「大丈夫です」と言いました。しばらくしてその利用者さんは泣きながら帰ろうとされました。他の職員が聞くと「私は用無しや,,,,」と言われていたそうです。その後上司に状況を説明しました。 昼過ぎは一番忙しく、特に人がいない日でもあり段取り良く仕事を片付けて書類業務をしたい気持ちがありました。皆さんだったらこういう場合どうしますか?

デイサービス

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

32021/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何かを、お願いします。何をかは、分かりませんが。 判断が、難しかったですね。 業務より利用者が優先 だと、良く管理職上司に言われました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

排泄介助から解放されたい…。 薬の件で迷惑をかけてから周りの方の態度などが変わった。信頼を失い今後、仕事するのが怖くなってきました。リーダーにはデイへの異動希望を伝えましたが、本当にこれでよかったのかなって思います。もし退職するとしても履歴書に影響があると思って、困ってます。 11月から5月にかけて初任者と実務者研修を終えて5月16日から入社して約4ヶ月、現在働いてます。新しい方も入り少しは僕の施設も楽になると思いますが僕の気持ちが壊れそうでリーダーに再度、お話しをしていきたいと思います。 最近は排泄介助パット交換にて、当て方が出来てない、自分のせいで周りに迷惑かけている、そんな自分が怖くて。僕には今の仕事、向いてないのかも知れない。入居者に怒鳴られ手を上げないか不安で…。僕も一生懸命に仕事しているつもりが失敗に終わっている感じでツラいです。

初任者研修研修退職

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

92021/09/22

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私、看護助手と介護職歴で今、22年目ですが、失敗は誰でもありますよ。 なので、そんなに自分を責めたりしないでください。 てか、みなさん、あなた様に対して、あからさまに態度が悪いんですか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの仕事内容って大体どんな事をするのですかね?🤔場所によって違うのは当然ですが、デイサービス経験がないのでどういった事をするのかと気になって…🤔ちなみに来月からデイサービス勤務になります。

新人グループホームデイサービス

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32021/09/22

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。①お茶や飲み物の提供②レクリエーションの提供③入浴介助④送迎が主な仕事になります。また、行事の企画運営も行います。

回答をもっと見る

デイサービス

離職率が高いようで、現在正職の介護職員2人パートさん(週3日)1人 後は相談員と看護師のデイサービスです。 利用者は15名位と少ないのですが、殆ど毎日介護職員2人で入浴介助なのです。パートさんが来る時はどちらか休みだったりで💦 週5日勤務中入浴5回 送迎毎日 入浴が終わればレクして送迎。 介護職員だけが忙しく動いているように感じます。 相談員と看護師は入浴介助入ってる所も有りますよね。 身体がキツいと色々考えて もうそろそろ私の身体もギブアップしそうです。

相談員看護師レクリエーション

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

52021/09/24

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。風呂介助キツイですよー💦うちは看護師も入浴してますよ!私もデイのバタバタした雰囲気頑張ってきたけど、ゆっくり利用者さんと向き合いたいと思ってしまいます。皆さん2回は入浴ついてますね↓週。

回答をもっと見る

感染症対策

通所デイケアで働いています。 うちの職場では利用者さんが県外の方と接触があったり、葬儀に家族が参列したら2週間お休みしてもらっています。 皆さんの職場はどのようになればお休みしてもらっていますか?

家族休みデイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42021/09/19

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

同じですね。 あとは、同居家族の熱発時も2週間休んでもらっています

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務しております。利用者様の運動器機能向上計画書等を約60人分、1人で作成しております。これって普通なのでしょうか?慣れてないだけなのか分かりませんが、結構時間がかかって大変です💧

支援計画デイサービスストレス

あだ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

22021/09/13

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

介護士さんですか? 私の所は、90人看護師が一人でやってます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでのお客様のテーブルの上のゴミ箱を私の施設では広告のゴミ箱を使っているのですが、コロナ禍でパーテーションで区切ったりする関係で今までの倍の数を消費しています。 皆さんはお客様のテーブルで出たゴミの処理等どうされてますか? よければ、教えて下さい(*_ _)⁾⁾⁾

コロナデイサービス施設

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42021/09/19

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

うちも同じです、広告で作ったゴミ箱を使用しています。 ただ、そのゴミ箱を折り紙の得意な方や、少し空き時間があるときの隙間時間等で、利用者さんに折っていただいたりしているので、むしろ消費ペースがちょうどよくなっています。 個別に小さい袋をテーブルに貼って垂らして、簡易ごみ袋にしたりもしています。

回答をもっと見る

87

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

98票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

629票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.