デイサービス」のお悩み相談(86ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2551-2580/4678件
お金・給料

会社から三六協定を結んでいるから残業代は出せないと言われました。しかし、パートなら残業代が出ます。社員だと事前申請して認められた残業代しか出せないとのことです。 残業代を出すにはもう一つ契約?手続き?をしないといけないとか…。初めて聞いたのですが、他にも同じような職場はありますか? 仕事場はリハビリ特化型デイサービスです。

契約残業リハビリ

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

132021/10/04

130

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です~ 36協定を結んでたら残業(時間外労働)はできますけどね~ 労基に聞いてみてもいいかもしれませんね! ちなみにうちの事業所も基本出ません なので職員ほとんど定時退社してます。

回答をもっと見る

愚痴

昨日、所長から遠回しに「他人と上手くやれないやつはデイは向いてないから訪問行けば?」と言われた。どんな管理者だよ

管理者デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42021/10/09

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

なんて管理者なんでしょうね!八つ裂きですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職予定ですが、デイサービスでしか経験がありません。 これから特養で働く予定です。 デイサービスと違うところや難しいと思うことを 教えてください!

転職特養デイサービス

あんぱんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62021/09/27

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

デイでは重介護とか無かったと思います。 特養では、抱える事は勿論、おしめ交換が常になってきます。 介護も要介護3以上なので食事介助もあります。 入浴も機械浴とかにもなってくるのではないでしょうか? デイでの流れでやっていたら先輩職員に「おしめ交換まだ?」「入浴の準備は?」とかも言われるかもしれません。 環境が大きく変わります。 腰とかいわさないように。アーメン。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎の時にどんなことを気を付けますか? デイサービスで送迎をすることになりました? 気をつけておいた方がいい事はありますか?

送迎デイサービス施設

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42021/10/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

回答失礼します。 当たり前ですが荷物の積み忘れは気をつけた方が良いです。特に靴や帽子等忘れてしまって何度かご家族に注意をされてしまったことがあります。

回答をもっと見る

レクリエーション

 介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  ADLベット上の利用者さんに対してのレクリエーションを検討しており、以前助言を頂いたアロマセラピーを実施していこうと考えています。  そこで、介護施設または在宅介護でアロマセラピーを経験された方から、実施上の留意点や、参考になる文献を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

デイサービスケア介護福祉士

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

52021/10/09

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

…「タクティールケア入門」と言う本がお役に立てればと思います。 気に入ったアロマオイルを使ったタッピング、マッサージなどを施術するものです。 日経BPコンサルティング、発行です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。資格ありの男性スタッフが、先月、入社してきました。サービス高齢者住宅なので、資格ありでないと、訪問介護には入れません。しかし、最初の介護経験施設の為、何もまだできません。資格なしの、先輩スタッフに聞いてるのですが、まだ、何もできないと言われています。いつに、なれば訪問介護に、入れるのだろうと、思っています。 今日、私も訪問介護に、入らないといけないんですかと、聞かれたけど、 いつかは、そうなります。資格なしは、訪問介護に、入れないので、資格ありでないと、訪問介護はできないんですよ。 そうなんですか? はい、しかし訪問介護は、全て1人です。全て1人で回す事ができないと、訪問介護には入れません。 えっ🤯、全て1人? はい、入浴介助も、トランスもリネン交換も全てほとんど1人ですね。 デイサービスは、助けがきてくれるけど、訪問介護は、基本全て1人なんですよ。まー、最初の施設だから、デイサービスが慣れるまで、訪問介護は入れないので、慣れるまでゆっくり覚えていけばいいと思います。入れる頃になったら、施設長から声が、かかるので。 訪問介護って、きついんですか? まー、デイサービスよりは、きついですね。全て基本1人なので。でもデイサービスから、慣れれば、大丈夫ですよ。 何とかなるって。何とかなる。 しかし、心の中では、訪問介護に来れんのかよーーーーって思いました。私は、今の施設が、最初ではないので、正直、はー😮‍💨と思ってしまいます。 私は、他の施設で、試用期間で解雇されて、指導者となった事が、ありません。やはり、指導者って難しい。

資格訪問介護デイサービス

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/10/09

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

サ高住ということは、同一建物の訪問介護でしょうか?その男性は、デイが慣れて資格取れたら、最初は管理者やサ責と一緒に学んでいけたらいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動するって決めたら逆に前向きになってきたww 社員として5年、デイサービスでやってきたけど、次何がいいだろう、、 デイか訪問か施設系か、、 社員で、訪問か有料やってる方いればお話聞きたいです🙏

異動訪問介護デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12021/10/09

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

私は特養、ショートで施設を経験して、デイサービスやショートで在宅の重要さを知ったので、ゆくゆくは訪問を...と思っています。やっぱり家での生活こそ利用者さんの大切な部分なので。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

介護じゃなくて書類の部分で疲れました。 プレイヤー兼事務作業はもう体力無理よ

デイサービスストレス

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

22021/10/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私には経験ありませんが 大変そうですね どのくらいの割合なんでしょうか? 時間で区切りくらいしないとどちらもは無理だと思うのですが 介護事務にも興味はありますが 両方は私には無理かもしれません

回答をもっと見る

小規模多機能

みなさんの施設は、日勤 通いの利用者人数はどれくらいですか? それに対して、職員は何人いますか? ちなみに本日は 管理者、ケアマネを含む看護師が4人 うちパート1人 介護士は6人 うちパート1人です 4人は男性職員です 利用者15人です 割合忙しい日になります おそらく午前中はお風呂担当かな 午前中に10人いけるかな? 施設によっては、もっと忙しいところありますよね どのくらいのボリュームで皆さんケアされてますか?

デイサービスケア介護福祉士

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

122021/09/23

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちはロングショートステイですが。。。 私のフロアは利用者30人。 介護士、早番1、日勤2、遅番1。 看護師2(3フロア全体で)、 管理者は事務所固定です。 介護士遅番0で、早番1、日勤1、日遅1の3人というのもよくあります。 入浴時は早番1、日勤2、日遅1。の4名ですかね。他のフロアから一時的にフォロー頼んでます。 まあ、なかなかの地獄ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設で、デイサービス終了後、トイレ掃除を担当してる年配の職員さんがいるんですが、清掃後、掃除の為にはめた手袋のまま、利用者さんが使用するテーブルで雑用を始めてしまいました😖 お茶を飲んだり、食事をしたりする時に使うテーブルなので、さすがにどうかと思いましたが、年も職場でも先輩なので、不快な思いをさせないような言い方がわからなくて😰 わたしが定時に上がる時には、その方も上がっていてもういませんでした。 他の職員の方にやり残した作業をお願いして帰ったらしくて、消毒が間に合わず、「こういう事があったので、作業か終わったら、消毒お願いしてもいいですか❓️❓️」と残ってる職員さんに声をかけて帰りましたが、「理由を言わずに消毒だけをお願いすれば良かったかな」とか後から思ってしまったり。 気にしなくても良かったのかな❓️❓️とか考えたんですが、トイレ掃除で使用した手袋のまま、テーブルで作業するのは、衛生上、やっぱり良くないので、止めたいんですが、うまく伝える事も出来なくて。 みなさんなら、どう対応しますか❓️❓️ アドバイスを下さいm(_ _)m

先輩デイサービス施設

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42021/10/07

あすーん

介護福祉士, デイサービス

そーゆー方はハッキリ言わないとわからないと思います🙄 掃除の手袋から新しいものと交換したと本人は思い込んでるかもしれませんしね🙄 私の職場でも70代の人がいますが 仕事は仕事なのでハッキリダメな事はダメ(ダメな理由も)って言って 休憩中などの会話で楽しく過ごしてます😊 相手を傷つけないようにと思いやる気持ちがあるあいちゃんさんは素晴らしいと思います😌

回答をもっと見る

施設運営

2回目の雇用調整助成金を使用している施設はありますか? 利用者様が自粛してる方は何人かいますが…。 1回目より少ないですが。

コロナデイサービス施設

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/08/22

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

訪問介護事業所ですが、デイサービスをコロナで長期欠席されている方は今も3名程いらっしゃいます。 やはり辞めてしまうと生活リズムが狂ってしまうのを痛感しています。 でも、まだまだコロナに罹らないとは言えないので、なかななかお勧めするのは難しいのが現状ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実は、訳あって現場復帰を目指してますが、 明日のデイサービスの面接ならびに適性検査の、準備をしているときに、ふと「転職回数」「適性検査って必要?」と、感じて不安です。 採用担当の方または、介護職の方も含め「転職回数」や、「適性検査」の、必要性どう思いますか?

復帰面接転職

黒豹介護士リョウ

介護福祉士

52021/09/29

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。転職回数は雇う側からすればやっぱり、転職回数は気になります。それと、前の職場を辞めた理由も気になります。ただ何となく辞めたとか、雇ってもすぐに辞めるのではないかと思います。でも、きちんと資格を取得して、現場から相談員業務に就きたいとか、居宅や包括の勤務で在宅支援をしたいとか明確に答える方なら転職回数は気になりませんよ。むしろ向上心のある人だなって思います。

回答をもっと見る

愚痴

相談員、書類があまりにも終わらないから、休み返上して来てんのに、所長から「いるなら乗って」と送迎に乗らされ、帰ってきたらフロア手伝わされ、さらには厨房の手伝いも。所長は事務所にこもりっきり。書類も一切手伝わないし。あり得ない。こんなとこいられないマジで。

相談員デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

52021/10/04

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

むーとんさんへ 大変でしたね 私も休みの日に仕事に行くと 現場に入ることがあります 今月より立場が変わり 休みの出勤はしないと決めました むーとんさんの事業所みたいな施設です 上司が事務所にこもって ネットゲームしてますよ 転職先探してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしは、20歳から約10年ちかく、介護のデイサービスで、働いていましたが、病気をしてしまい、手術をして、病気は完治をしましたが、新たに違う病気になり、いまは、仕事を探してる状態です。介護福祉士という資格を持っています。わたしは、誰か困ったりしている人がいると、ほっておけなくて、なんだか、すぐに助けてしまうんです。今思うと、今より介護で仕事していた時の方が、とても元気で働いていたのに、今の自分は、かなり落ちてばかりです😞😖まだまだ人間関係の悩みも、難しいです😖だけど、介護の仕事も、楽しいし、やりがいのある仕事です。

病気資格デイサービス

くぅちゃん

介護福祉士, デイサービス

12021/10/06

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です、 身体の不安も抱えながら介護に復職されるんですね。 短時間のパート勤務から始めてはどうですか?施設でも短時間のヘルプは貴重です。 身体を慣らしながら治療も続けてください、新たな資格を取る道もありますよ。 主事を取って相談員になることも出来ますよ。 ゆっくりと考えましょう。 まずは健康、身体が資本です☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

傾きがある方や脇がただれている方にタオルやクッションを丸めて対応していますが、職員の考え方の統一が無く(ケアの、統一)私はモヤモヤしています。 ポジショニングを行うスタッフもいますが、きちんと補正するのでは無く入れただけ! ↑よく、見るのはクッションを腕と車椅子の間に置いている(縦ている)だけ。 行う意味を伝えても必要性が解っていない様子?! 解っていても利用者様と同じ曖昧な気持ち。 また、一番感じるのは、利用者に必要な理由を説明しない事。 最近、かなり前かがみ左傾き強く目線もまったくない合わない利用者様。 利用者様の為にと思って行っていますが、利用者様は曖昧な反応でプラドがあって本当は、迷惑のような? 今の状態なる前からポジショニングを行うべきなのに、、、、 一生懸命やっているのに嫌になります。

デイサービスケア愚痴

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

12021/10/06

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の職場でも同じようなことが起きてます。 やっている職員はやっていて、やらない人はやりませんね。 意識の差ということになりますね。 やらないと困るのは利用者さんなんですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着型通所介護で働く理学療法士です。 以前働いていたデイサービスでは、約30人の利用者全員の通所介護計画書を生活相談員が、そして機能訓練計画書は私が作成しておりました。 今年度より新規立ち上げの職場に移り、そちらでは、患者担当制という形で、4人の常勤で担当を振りわけ、1人のスタッフが8名程度の担当を持ち、その利用者の通所介護計画書、機能訓練計画書を作成するというやり方を取っています。 前者では、専門性を活かせられるし、後者では利用者の全体を把握できるので、どっちもどっちかと思いますが、 皆さんのデイサービスではどのようなどのような方式をとられてますか?

生活相談員相談員デイサービス

こーた

PT・OT・リハ, デイサービス

62021/10/01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

回答失礼致します。 今の勤務先では主任が全てやりたがり一人でやっているみたいです。 他の職員にOJTをする暇がなく、信用できないからだそうです。 以前勤務していたリハビリデイでは自分(相談員)とPTの方で協力して作成していました。 他の職員に分担してもらおうとしたこともありましたが、サインの作成忘れと取り忘れが何件も発生してしまい管理体制の強化が課題だったので、 分担する方が難易度が高いと感じています。

回答をもっと見る

お金・給料

9月までの上乗せ加算が終了しましたが、ご家族様には何かお知らせしていますか?

加算家族デイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

12021/10/06

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

コロナの臨時的加算のことですかね?ケアマネですが、訪問で利用票説明の時に一応お知らせしていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヤバイ! 国試の勉強始めたら わからない用語ばっかりで 頭 パンク。 空いた時間に 家事や昼休みに勉強しているけど 反対に 仕事に集中できない!仕事って区別しているけど 頭が 回らない。次から次へと仕事の量ふえているせいなのかぁ、、。

介護福祉士試験勉強デイサービス

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

02021/10/05
デイサービス

通所介護計画書について質問です。 曜日によって提供時間が違う利用者さんがいます。 例 月、火、水 (7-8時間)   木、金 (6-7時間) このような場合は 通所介護計画を2つ作成するってことで 良いのでしょうか?

介護計画生活相談員デイサービス

ホーク

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

62021/09/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは一枚です。 一日のスケジュールは長い7-8で作り、追記欄に◯曜日は◯◯まで行い●時(6-7)で退所…的に記入しています。 利用日によって短期・長期の目標やスケジュールが全く違うなら二種作成すると思います。(当、事業所は)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の担当利用者様の件です。 併設のショートステイに用事があり、デイサービスの前を通りかかると、職員が利用者さんに向かって 『おじいちゃんこっちだから』って、はぁ⁈不愉快で仕方ないです。『あんたのおじいちゃんじゃない!』と言ってやりたかったくらいです。別の利用者さんを〇〇ちゃん〜と呼んでいることもありました。 相談員に苦情入れたいけど、利用者さんも家族もデイサービスは気に入っているからなぁ〜。 ずっとモヤモヤ…。デイサービスに言うべきでしょうか?

デイサービスケア施設

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

82021/10/03

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

まぁ、デイなんかだとその方が親しみやすいってのでありなのかもですねー有料だと虐待だのなんだのって事になりますけど。

回答をもっと見る

レクリエーション

今度、レクで映画鑑賞をしようと思うのですが、水戸黄門や寅さん、座頭市、ドリフ以外でおすすめの物ありませんか??

レクリエーショングループホーム特養

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

52021/10/04

カーマー

介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

こんにちは。 憧れのハワイ航路、伊豆のの踊子や浅草キッドなど美空ひばりさんが出ている映画良かったですよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

 介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  ADL車椅子介助レベルの利用者さんに対して、体操などのレクリエーションを実施しています。  認知症の利用者さんも多く、マスク着用などの感染対策を実施できていないのが実際です。  通所、入所系施設で勤務されている方、レクリエーション時の感染対策を教えていただけないでしょうか?

コロナグループホーム特養

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

22021/10/04

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 私の施設でも認知症の利用者が多いのて、マスクは強要できないので、参加者をユニットごとに分けて、他ユニットの利用者と合わないよう対応してます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で外出や面会制限を行なっている施設は多いと思いますが、グループホームや地域密着通所介護などで運営推進会議どうしてますか?

会議コロナグループホーム

カーマー

介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/10/04

ももじり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス

行政と話し合って小規模開催か書面かWebってのもありじゃないですか? うちは何度か書面開催でしたよ

回答をもっと見る

愚痴

愚痴らせてください。 サービス高齢者住宅の、訪問介護に入ってます。16時半以降、17時半迄、終わらない為、資格なしや資格ありの人が、住宅ヘルプとして来てくれます。私が訪問介護に入ってる時、利用者を起こしたりするときに、自分の足が、変形性膝関節症の為、利用者を回してトランスすることがきついので、枕がある方のサイドレールをはずして、膝を回さないやり方で、起こして、寝かせるときは、サイドレール側として寝かしています。つまり臥床全てにおいて、サイドレールを外してやっています。その方が、自分の膝を回してやる事かがないので、楽だからです。しかし、今日ヘルプに入った人が、サイドレールの付け方も知らない。サイドレール自体知らない。デイルーム静養室の、サイドレールも外れる事も、説明したら、初めて知りましたという始末。 呆れて、あーそうなんですか。と呆れて答えました。全てでは、ないと思いますが、色々な事に、私は、隣市から、ヘルプとして、2ヶ月、9月、10月、完全異動で、11月から、異動となりました。今の会社に入る前は、老健にいましたが、隣市も含めて、今の異動した場所に対して、資格なしって、このレベルなのかとか、何故こんなスローモーションなんだとか思うときがあります。確かに、利用者様にとってはいい事なのかもしれない。けど、それはデイサービスでは、通じるかもしれないけど、訪問介護は時間との勝負です。デイサービスが、帰ってくるまで、訪問介護の利用者は、全て寝かせて終わってる事が、条件です。 たまに、変形性膝関節症を持っていて、訪問介護に入っていて、1万3千歩とか一万5千歩とかになると、正直凹みます。沢山歩いて嬉しいはずなのに、明らかに私の足では使い過ぎ。 今日、訪問介護で組んだ人が2万とか平気でいくと言ってたけど、あーとは聞き流して、変形性膝関節症を持っていて、説明しても自分の話優先だったので、心の中では、その足は健康でしょと、思わず心の中で泣きました。 たまーに、施設介護のユニット介護に戻りたいなーと思う時があります。でも夜勤が、喘息でできないしなーと思う時もあるし。 あーあー、もう嫌だーーーー。 文章下手でごめんなさい。愚痴でした。

訪問介護デイサービス愚痴

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/10/04
デイサービス

お疲れさまです。 デイサービスでおやつを作るレクリエーションとかされてますか? 今はコロナ禍で実施してないので代わりに職員の手作りのおやつを月に2回ほど提供してます、

おやつデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/10/01

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

行う機会は減りましたがたまにですが行っています。 ただ、そのときは手洗いや消毒などもしっかり行ってからやっています。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 デイサービスで集団での体操は筋力トレーニング的なもの、ストレッチ的なもの以外に何かされていることはありますか? 脳トレ的なものもやりますね。

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

62021/10/01

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

口腔体操みたいなものを食事前に取り入れてました。下を左右に動かしたり、唾液腺のマッサージをしたり、、というのを、オリジナルの曲にして流してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ん、今日介護一人休み、、? 良かった、たまたま一人事務作業要員で来てたから風呂はまわる、、 ん、、午後は、、?2人? 一人休んだ分の代わりは?いないの? ねぇ所長、、、??

休みデイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

02021/10/04
キャリア・転職

グループホーム、デイサービスで職員募集においてこれが大事!ってありますか?

グループホームデイサービス職員

あーさん

介護福祉士, グループホーム

22021/09/28

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

デイはやはりコミュ力ではないでしょうか。 施設と違い、家族とも顔を合わせる機会が多いですし、利用者さんも話が出来る方が多いので。 スタッフとももちろんですが、家族と以下に良好な関係が築けるかが大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

家族さんの都合でいつも30分ほど遅れて来られる利用者さんがいます。その場合、時短で実績とっていますか?一応、こちらは体制整えていますが....

デイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/09/04

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

家族迎えの時短で取ります!

回答をもっと見る

デイサービス

デイで働いていると、体験の方、初めて利用される方、ずいぶん長い利用者様と様々なご利用者様がいらっしゃいます。長い利用者様に限っては家族のような存在になってきてしまい、ちょっとした弱音や、意欲低下が見られると普通の利用者様に比べて、厳しい言葉で会話してしまいます。どうしても日常生活に適応してもらいたいという思いが強く出てしまいます。デイに通われている多くのご利用者様のほとんどが家で見るのがきついという意見が多く見受けられます。そのことも踏まえ、家で邪険にされたり、小言を言われている姿を想像するだけで嫌になるため、少しでも自分でできるようになってもらいたいという気持ちが強く出てしまい、家族のような思い出厳しい言葉を使ってしまいます。これはやはりいけない事なのでしょうか?

デイケア家族デイサービス

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32021/09/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 その厳しい言葉に愛があれば、私は大丈夫じゃないかなと思います。 ただ、デイは特養みたいに家族のような関係というよりかは、お客様という感じが強い気がします。 利用者さんには帰る家、家族がいますので、深入りしすぎない方がいいかなとも思います。

回答をもっと見る

86

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

192025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

714票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.