デイサービス」のお悩み相談(88ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2611-2640/4678件
愚痴

週の始まり月曜日で、どっと疲れた。 今日入浴介助に一緒に入ったパートのおばちゃん。 基本火木たまに土曜日くる人なんだけど、今日は人出が足らず来てもらったの。 その入浴介助最中に「私月曜日利用者はわからないから、SHIPPOさん外お願い!」って言って、ずっとなかやっていたのよ。 周りに手のかかる人が数人いても見てみぬふり。 頭にきたから「扉すこし開けて見守りで大丈夫だから、外やってください。」って言ったら「ちっ…。」って舌打ちしてやんの😡⚡ この人とは本当に気が合わない。 午前中だけで帰ってったよ。 要領悪いんだよね。見守りでいい人もべったりついて喋って、やること遅いし。 本来ならわからないなりに聞いてやるんじゃないんですか? ふざけんなよ😡気分悪いわ😡 わかんないんだったら来るんじゃないよ。

入浴介助デイサービス愚痴

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72021/09/20

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

それは全面的にそのパートさんが悪い!もしその人と年齢に差があるのなら自分が人生の先輩なんだから話を聞けと思っているのでは?

回答をもっと見る

施設運営

地域密着型の通所介護を運営しています。 この度、介護サービス情報公表制度による訪問調査があるとの通知が来ました。 具体的にどんな調査を受けるのか、経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

管理者デイサービス

横浜愛

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

22021/09/22

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 実地調査ではないでしょうか? 今現在、情報の公表として提示されているものに間違いがないかなどを調査しにこられます。 新規で立ち上げられた事業所などは定期的に訪問調査もあると聞いたことがあります。 以前の職場で実地調査が行われました。 足りないことややらなければいけなかったことなどがわかるので助かるところもありましたが不備が多いと指導を受けたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在夜勤をしてません 異業種からの転職だったので、母体のしっかりしている老健に入職 初めての配属先が通所でした 1年後新設された小規模に異動 上司に夜勤の確認をされた時に出来ればしたく無いと伝えていました 幸い他の職員が稼ぎたい人が多く ここまで夜勤はしなくても良かった環境でした 夜勤をしない理由は体調面です 転職を今考えてます 夜勤をやらないとなるとデイサービスとかしかないのかもしれませんが わがままかもしれませんが、通所以外で夜勤をやらなくても良いところは無いかなと考えてます もし、そのような環境で働いている方はどのくらい、いらっしゃいますか? 転職時のポイントとか有れば教えてください

グループホーム特養デイサービス

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

372021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

施設介護にこだわっていなければ 訪問介護は?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスからの送り時に利用者さんの自宅に近付くとシートベルトを外す利用者さんがちょくちょくいらっしゃいます。 ドアの開閉を勝手にする人にはチャイルドロックで予防できるのですがシートベルトの予防は難しいですね。

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

62021/09/13

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

やっぱり、ダメですよね こちらの利用者さんも、はずしちゃいます …利用者さんだけじゃなく 添乗に乗ってる職員も、はずしちゃいます。(私は運転手が『到着しました』と、言うまでシッカリ付けてますが…) あまりにも、みなさんがそうなのですが、添乗の職員もそれでは、道路交通法違反ですよね?

回答をもっと見る

愚痴

以前質問させて頂いた暴力行為のある女性ご利用者様の事についてです。コロナ感染対策でサービス担当者会議が出来ない為、管理者がケアマネさん宛にデイサービスでのご様子を報告書を書いていた時に私が呼ばれました。内容は、その方の暴力行為が原因でサービス継続が可能なレベルかどうかと言うものでしたが、何故?管理者がその様な事を入社して間もないあたしに聞くのかが良く分かりませんでした。殴られるのは痛いから、正直利用を控えて欲しいですが、これはあくまでも個人的な意見です。利用継続かどうかは現場だけでは判断出来ないと思いますし、介護職としては、暴力行為が減るように何とか対応を考えています。でもケアマネさんには職員が力いっぱい殴られている事実は伝えるべきだと思うんですよね。薬の処方は変えたくない。ケアマネさんにありのままを伝えない。女性職員は殴られ続けるが、男性職員はあまり殴られない。管理者はあまりその方とは関わらないから、暴力はそこまで酷くないと思っている様でした。 施設に不信感を持ってしまいました。 咄嗟に聞かれた為、上手く答える事が出来なかったので悔しいです。

コロナデイサービスケア

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/09/20

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ケアマネさんには事実をきちんと伝えないとだめですよね。。仕事もらえなくなるからとかいう考えあるんじゃないですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

連投にて、すみません。 8月の手芸作品 猫ちゃんクリップ 皆さん、縫い物がお好きなようで 楽しんで作っておられます。 #手芸#レクリエーション

デイサービス

omiya

介護福祉士, デイサービス

22021/09/21

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

可愛いですね!猫が好きな利用者さんって多いですよね。それを自作出来るなんて、きっと楽しまれてると思います!やっぱり作って嬉しい物だと、やる気も違いますよねー⭐︎

回答をもっと見る

デイサービス

利用者さんが他の利用者さんに意地悪する事はありますか? その人に対してだけ態度がきつかったり、挨拶しなかったり等、席を離したり間にスタッフが入って対処していますが、皆さんのところはどうされていますか? 冷たくあたられている利用者さんは、あの人は仕方ないよねーと言われてみえます。

トラブルデイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

102021/09/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

うーん難しいですよね。 まぁそういう雰囲気って結局職員も作り出しているのもあるからねぇ。 悪く言わずに平和に楽しくをモットーにしていただける環境下作りは大事なことですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの介護サービス情報の公表で、調査票対応は経験があるのですが、訪問調査員の対応を行った事が無く、何か特に実施日迄に準備等、他にも気を付ける事はありますか…?

ユニットリーダー管理者特養

虎児

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/09/18

うさぎ

グループホーム, 初任者研修

以前施設に居たご利用者様のエンシュア。賞味期限が過ぎてるから6本頂きました。エンシュア飲んだで直ぐ下痢になります。エンシュアキツイんですかね⁉️

回答をもっと見る

レクリエーション

敬老会って何プレゼントします??

趣味レクリエーションデイサービス

もみじ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32021/09/16

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お花とか利用者に合ったプレゼント渡します。

回答をもっと見る

介助・ケア

初任者研修の資格をお持ちの方で 生活介護や身体介護含めどこまで仕事出来ますか? 例入浴介助:介護記録:報告書など 皆さんの仕事内容教えてください🙇‍♀️

初任者研修研修入浴介助

えみ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12021/09/21

はむ

介護福祉士, 従来型特養

私は特養で働いていますが、食事、排泄、入浴の介護は全てやらせてもらいました。 記録も上記の事と、カンファレンスの会議録は初任者研修時代にさせられました。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です! レクリエーションの司会をすることがあるんですが…… 他の職員みたいに上手く話せません。 どうしたら上手く話せるようになりますか?

グループホームデイサービス

ユートピア

介護福祉士, グループホーム

22021/09/20

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

僕もあまり得意ではありませんでした。 最初の頃は原稿書いて、それを見ながら話していました。 次第に慣れてきて原稿の文字数が減りました。 今は人前で話す時は、マインドマップを作ってから話しています。 マインドマップは本当にオススメです。

回答をもっと見る

レクリエーション

手芸サークルを立ち上げ 1年4ヶ月が過ぎ 毎月いろんな作品を作っています! 6月は紫陽花のブローチを作りました! #手芸#レクリエーション

デイサービス

omiya

介護福祉士, デイサービス

12021/09/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 可愛いですね〜!!素敵♡♡ 色々な作品が作れて楽しいでしょうね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅で、訪問、デイサービスを兼任しています。ほとんど、訪問です。資格なしは、訪問には入れません。しかし、資格者の離職率は、多いです。正直、私も変形性膝関節症のせいか、利用者のわがままなど、付き合わされて、もう嫌だーーーーとなりかけています。2人で訪問入るのですが、甘えられる人は、まだいいけど、甘えられない人は、正直きつい。年齢が大幅に行ってるスタッフは、トランス契約も、入浴介助などの契約もしていない。愚痴を開けば、愚痴に変わる。ましてや、資格なしは逆に勿論訪問の大変さが理解できないので、もう嫌だーーーー、膝いてーよ。ボルタレンと、胃薬のレパミド飲み、テーピングして装具はめて、やっています。1日3回ボルタレン飲まないと、本当痛い。この前整形に行き、久しぶりに、ベッドに寝て、診察しました。診察室、待合室、響き渡る相当な、声で、痛ーーーーっ、うっーーーーー。ってなりました。整形ドクター、理学療法士からは、頑張ってしか、言えないと、言われて、ドクターストップが、完全にかかってないとは、いえ、本当痛い。何故資格者が、辞めていくのか、正直本当きつい。 勿論、施設長には変形性膝関節症の事は、話してあります。最近、詳しくも話しました。良く言った事を、忘れてしまう人ですが、私の変形性膝関節症の事は、しっかり覚えてくれてました。ボルタレン、レパミドを1日3回、飲んでる事もビックリ‼️してましたけどね、 そんな酷かったのって。 はい。まー自分では当たり前というか、原因もわかってるので、使いすぎもあるし、ただ、腫れてるからリハビリも、ヒアルロン酸もできないし。水も今後溜まっていくだろうし。 わかりました。本当痛かったら、休ませてもらうか、ボルタレン効かなくて、何か変と感じたら、早退もあるだろうと思います。って、伝えました。 そしたら、まー仕方ないかなって。 水が溜まってるか、溜まってないかは、もう膝蓋骨亜脱臼からの、後遺症だから自分でも溜まってるか溜まってないかは、判断できるので。 と言ったら、わかりましたって。 個人的な気持ち、爆弾💣足持って、人に尽くしてる自分が、はーあとなります。

資格デイサービス愚痴

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

よくがんばっていますよ。 色々お辛いですね(T ^ T)なおかつコロナ禍。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月からデイサービスへ異動が決定!夜勤もないし日曜日休みだし嬉しい🥺

異動グループホームデイサービス

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

22021/09/20

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

夜勤ないって、嬉しいですよね! 入所系施設だと、24時間365日利用者さんがおられるので、 夜間何かしらなければいいなーと思いますよね

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスで 入浴介助の時に 毎回 下着までお湯に浸ってしまう! 仕方ない事なのかな、着替えどーしてますか

体調不良入浴介助デイサービス

サ高住 2年半リンゴ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

122021/09/19

しんえもん

施設長・管理職, デイサービス

下着まで?お風呂が、深いのでしょうか?または、シャワーがかかったりとかですか?毎回は、大変ですね。

回答をもっと見る

愚痴

長文になります。 うちのデイサービスには5年前から高齢者の中にズバ抜けて若い45歳の知的障害がある利用者様がいます。脳梗塞の後遺症で左半身麻痺がありますが歩行も可能で大抵の事は自分でできます。 ただ興奮すると身体の動きが大きくなり危険な為車椅子に乗ってみえます。声も大きく、かまってほしさに数分毎に「手のあいてるかーんごーしさーん!トイレおねがいしまーす!」や機能訓練は順番にお呼びしてるのにお気に入りのスタッフに「まだー?」を連呼…男性スタッフには「結婚してあげようか?」トイレ介助に行くと「私のこと好きでしょ?」小学生低学年レベルの公文をやらせるよう家族から言われているのでやってもらうとわざと鉛筆を折ったり…などなど言い出したらキリがないほどです…💧 他の利用者様から「うるさい!」と注意されることも珍しくありませんが注意される事が嬉しくて笑い出し更に興奮してしまいます。家族の方(両親)からは厳しく接してくださいと言われていますが他の利用者様の目もありますし、スタッフ全員、知的障害者の対応はその方が初めてで未だに謎です💧 スタッフ全員が「まだ若いんだしちゃんとした対応ができるところへ行った方が彼女のためなんじゃないか」と思っているのですが、事業所内にいるその方のケアマネは「介護5だからほしいでしょ?」って言うんです💧実際スタッフの私達からしたらはっきり言ってどーでもいいんですが…。 週2利用なのでその曜日の出勤が嫌で嫌で仕方ありません。病気になりそうです…

障害者デイサービス愚痴

あすーん

介護福祉士, デイサービス

152021/09/19

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

そういった方に気に入られると 大変ですよね。 私は男性ですが、男の利用者様で イヤな人が二人いてその時は行きたくないです。同日利用だともう 溜め息が出ます。その方達は自分達はお客様だ!と偉そうにふんぞり返っている輩ですし、あんまり 関わらないようにしています。 知的障がいがある方は、結構な確率で子供っぽいです。 私は特例子会社で障がい者の方々と仕事をしてきましたが、こういう人雇うの?と思った事があります。 おそらく、ケアマネが言ってるのは介護度が高い人が入れば利益になるという事だと思います。介護度2の人を3人入れるのと介護度5の人を1人入れるのとでは全く違うという。 合わない利用者様は居ますし、 適当に関わるのがいいです。 あんまり思い悩んでしまうと 本当に行けなくなりますし

回答をもっと見る

職場・人間関係

来週より勤めている職場に外国人の方が新しく入職されるようです。 ニュースなどでは、最近よく外国人労働者の方が介護現場で働いていると目にしていたのですが、実際に一緒に働かれている方はいらっしゃいますか? 勤めているデイは要支援の方が半数以上で身体介護がほとんどなく、コミュニケーションが中心となる施設です。 真面目な方が多いと聞くので楽しみな反面、まだ片言だということで、ちょっとしたニュアンスでの言葉は通じにくいだろうという不安もあったりします。

外国人デイサービス職員

yk

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

22021/09/18

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。私の職場には外国人が3人います…グルホです。 そのうち2人は日本語がカタコト…一人は日本語がペラペラですwカタコトの外人さんは、何を言っているのかよくわかりません… 多分利用者さんもわかってないです…。そして、教える際には全部ひらがな表記です💦 最近、3人の中で一番長い人が半年超えてやっと介護記録の記入と夜勤を始めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。今の職場では、デイサービスの管理者をしていますが、コロナ禍にもかかわらず、売上アップのことばかり言われ続け、そんな煩わしさから逃げる格好になりました。自分としては、クラスターを絶対に出したくない一心でやってきたのですが、中々、経営者の方は、理解されないものですね。 ただ、管理職の転職は中々難しいですね。。家庭もあり、給与面もそれほど落とす分けにはいかないので。。同じ境遇の方いますか?若しくは、コロナが出ちゃった職場の方のご意見を聞きたいです。

管理者給料転職

しんえもん

施設長・管理職, デイサービス

92021/09/18

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです、 デイケアの相談員をしています。コロナ禍でも同じく売上の事ばかり言われています、ストレス溜まってます。 営業に行けと言われてあり得ませんと返答したらコロナでも売り上げ伸ばすことを考えるようにと返答。 過日、利用者様の同居家族がコロナ陽性出て対応に追われました。 それでも売り上げ…今は適当にやっています、私の上には主任、責任者もいます。 その人達にやって貰います。私の仕事は代替えできないので営業には行きません、そこは譲らない!と決めました。 アホすぎてやっていられません。私も就活してます、福祉人材センターに登録してます。メンタルの疲労が半端ないです、しんえもんさんも良い所があったら転職しましょう。新設の施設の相談員や責任者の募集ありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調の事もあって、今月から日勤のみの仕事がしたいと話すと、 『正社員じゃなくなるからね』 と念押し。 他所に移ろうかなとか思って半ば無理承知で面接受けたらかなり意気投合して採用まで貰った……。 しかも正社員。 これはどうしたもんかなぁー……。 給与はさほど変わらないし、実際下がっても使わない人間だからそこにモチベ持っていかれないし。 乗るべきか?この波に……?

面接正社員退職

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52021/09/15

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

乗りましょう。私ならば乗ります。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 畑をされているデイサービス利用者さんを送って行った時に無花果がたくさんできてるけど自分以外の家族が誰も食べきれず捨てるだけだから持って帰ってと頼まれました。 そういうのは一切禁止なんでと丁重にお断りしましたがそれくらい貰っても良いんじゃないかなと思ってしまいます。 ダッシュ村の0円食堂みたいに明らかに廃棄処分になるであろうものはOKてことにはなりませんかね、厚生労働省さん笑

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/09/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

デイの事、よくわかってないのですが、例えば、ご家族にそう伝えて、管理職にも了解頂けたら、一緒に摘んで、デイサービスに持って行けないのでしょうか?生がダメなら、施設でジャムにして、皆さんで…というのも、ダメでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 台風が接近してきてますね。 暴風対策等はされてるのでしょうか?

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/09/16

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

台風は弱くなりませんね。 養生テープを貼ります。 後は、窓際の利用者さんのベットを内側にずらします。

回答をもっと見る

感染症対策

 デイサービスのご利用者に施設で過ごす間のマスク着用の喚起をしているのですが、  中には呼吸器疾患があり酸素ボンベを使用しマスク着用ができない方、体質的にマスク着用が困難な方もいらっしゃいます。  弊社では、 施設の対策として ・送迎車内、施設の換気 ・施設及び送迎車のアルコール消毒 ・ソーシャルディスタンスを保った座席配置 職員への対策として ・ワクチン接種 ・毎日の体温測定 ・うがい、手洗い、体調管理 ・出勤及び勤務時間のマスク着用 ご利用者への対策として ・マスク着用、うがい、手洗いの実施 をしているのですが、皆さまの施設ではいかがでしょうか? また、「他のごりようしゃがマスクをしていない」とスタッフに訴えがあり、その方が呼吸器疾患があったり、ひどいときはご利用者本人を中傷するようなケースが、今回の緊急事態宣言で見られるようになってきました。 そこで、  皆さまにお聞きしたいのはデイサービスとしてのコロナ対策(特にマスク着用について)の現状です。 ご回答、ご意見、ご感想よろしくお願いいたします。

マスクコロナデイサービス

ちかちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

22021/09/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

後は、席を端にするなり、距離を取るか、 別のテーブルにする事くらいですよね? 行き付けの美容院では、ガーゼにギフト用の口金を貼り付けた紐なしマスクを使っていて、顔に乗せて頬にテープで貼ります。それでも、 若しくは、スプレーマスクや首下げ式のエアーマスクを使って頂くのはいかがでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

あなたにとっての良い介護士ってどんなひとでしょうか?

デイサービス施設ストレス

介護士はつれ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

122021/09/14

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

どんな御利用者様であっても真摯かつ丁寧に【言葉遣いまで目を配りつつ】些細な変化に気付く介護士さんかなと。 ※気にしすぎたりしない程度に。

回答をもっと見る

レクリエーション

介護職に就いて4ヶ月目でデイサービスに勤務しています。 お手玉を使ったレクリエーションをやりたいのですが、、、私が思いつくレクリエーションはやってしまっていい案が思いつかないです!! 良い案が有れば教えていただけると嬉しいです。(>人<;)

新人レクリエーションデイサービス

みゃ

デイサービス, 初任者研修

32021/09/17

権蔵

デイサービス, 実務者研修

お手玉をまずは山のように 積んでいきます。頂上は割り箸かサランラップの芯を使います。 ジェンガの要領で取って行きますが、取る個数はくじを引いて貰ってください。範囲は0から12個にします。巾着みたいな袋を用意して下さい。 他にはジェンガのルールのまま、木の代わりに空缶を使うのも方法。

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレ誘導、利用者さんの意思なしで誘導するのはどう思いますか??

トイレ介助トイレデイサービス

niko3

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62021/08/18

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

利用者さんの状態にもよりますよね?例えば認知の方とかだと、言葉かけして誘導いかないといけないでしょうし、他にも意思はなくてもいかないと粗相しちゃう方だと誘導は必要ですよね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 副業、または介護職看護職をかけ持ちされている方へ質問です。 どの様なお仕事をどの様なペースでされているのか教えてください。

グループホーム転職デイサービス

にー

看護師, 有料老人ホーム

22021/09/15

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 月火水を日勤デイサービス 金土で重度訪問夜勤 をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんわ。 デイサービスで働いている方にご質問なのですが、 先月にコロナに感染した方が出てから、利用者さんの腋窩での検温を1日5回するようになりました。 送迎時、9時半、昼前の11時半、13時半、15時、、 といった感じです。 正直な所50人ほどいる定員の中、看護師1人で 昼食前の忙しい時間帯の中での検温はなかなか厳しいです。 皆さんのデイではコロナ対策として検温はどのような頻度でされていますか? 5回も行うエビデンスはあるのか…ちょっと考えてしまっています。

コロナデイサービス

はるひーまむ

看護師, デイサービス

112021/08/26

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

非接触型の体温計は使用されないのですか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いています。 皆さんの所は朝の会や帰りの会は利用者さんに何を 話されていますか? マンネリ化してきてる感じがして… 何かいい案があれば教えて下さい。

デイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

52021/09/06

トトロ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務

朝の会では、今日は何の日とか話してましたね。毎日、何かの日になっているので、違う話ができてました

回答をもっと見る

施設運営

共生型サービスを実施されている施設の方はおられますか? ウチはデイサービスなんですが、上層部が共生型サービスをかなり強く押し進めようとしています(コロナ禍で利用者が減っているというのが理由の様ですが)。 僕は障害者施設の経験もあるので、共生型の考え方はいいことと思うのですが、実際に現場としてはスタッフには障害者に関する知識もありませんし、障害者支援では常識の入浴やトイレの同性介助に対する意識も低く、簡単には行かなさそうです(男性スタッフが少ないというのもあります)。 共生型を実施されている所では、同性介助や障害者に関する教育等はどのようにしておられますか?

入浴介助デイサービス施設

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

22021/09/12

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

共生施設というものが、どんな感じかわからないのですが、逆に教えて欲しいです。全国にはそれは多いでしょうか? あとは、それ程、心配することが多いですか? 欧州などはデイでも施設でも共生型です。文化の違いがあるかもしれませんが..

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午前の部終了‼️ まくしたてて、何でも言ってくる職員さん。私は、一呼吸おいてからじゃないとしゃべれません。それなのに、「パニックおこさないで、ゆっくりやって!」って。いやいや、あなたがなんでもまくしたてて話すから、喋れなくなるんだよ。別にパニックおこしてないし‼️ さて、休憩も終わり。あと半日頑張りすぎず頑張ります❗️ 勝手にパニックおこしたなんて言うなよ😡⚡

社会福祉士デイサービスストレス

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82021/09/10

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

自分のペースで話してくる職員っていますよね。わかります。 また自分と同じような感じではないから、他人を違ったように見るんでしょうね。 言いたいことは言わせておきましょう。 あなたの良さなどをわかってくれている人は、必ずいます。 また、その捲し立て話す職員さんをあなたと同じように思っている人も必ずいます!

回答をもっと見る

88

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

36票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

625票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

707票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.