デイサービス」のお悩み相談(85ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2521-2550/4678件
職場・人間関係

正社員になりたいが、色々あるんだよおおお

デイサービス職員

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/10/19

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

大まかなご年齢は❓ 例⏩二十代後半など具体的な年齢ではなくて良いので。 色々とは⁉️

回答をもっと見る

愚痴

サービス高齢者住宅就労です。資格ありの男性。介護経験なし。入社して2ヶ月はたったかなぁ。デイサービスさえ、回せない。デイサービス回せないと、訪問介護には、入れない。仕事は、スローモーション。訪問介護は、スピード、時間との勝負。トランスも、ままならない。食事介助も怖がってる。 思わず言ってしまった。こっちが怖がると利用者に、伝わりますよ。確かに、食事介助は怖いですけど、怖がっていたら、伝わります。トランスも全てにおいて。だから、怖がる事なく、普通にいっちゃってください。 食事介助を、私が代わり私に変わると、口を開ける。 何故ですかと。言われたけど、 あげる事に、怖がってませんか? 怖いです。 だからですけど、怖がっていたら、いつまで経っても、できない。それは理解してますよね。 はい。 場数踏むしか、ないんです。何に関しても、場数踏むしかありません。 怖がっていたら、何も進みませんから。 それに、資格ありならば、デイサービスが慣れて、訪問介護に入ってほしいんです。資格ありでないと、入れないので。 デイサービスが、全て回せてると判断されたら、施設長から、来月から訪問介護に、入ってほしいと、言われるので。 早く、慣れてください。お願いします。男の力が欲しいのは事実です。 あー😮‍💨😮‍💨😮‍💨ストレス。早く覚えてくれ〜。

資格訪問介護デイサービス

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/10/18

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私も初めての時はアタフタฅ(º ロ º ฅ)恐る恐るだったなぁ。 アタフタって伝わるんですよね。利用者さん怖がってしまうんですよね^^; 今ではやっと「次はいつ来るの?」なんて言って貰えるようになりましたが「他の人に変わって」と言われたこともあります。 結局は場数と何かきっかけと出来たという自信だと思います。 長く務めて頂けるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ半年の新米、介護士です 異業種から未経験から入ってきました 職場の異動してきた経験のある方に その人と掃除業務を一緒に入るのは初めてだったので 掃除機かけていいですか?と聞いたら 「おそうじ初めてなの?はじめてじゃないよね?いつもどおりにやればいいんじゃないのかな」 と、すごく棘のある感じで言われました 前日に、私の聞き方は 「ふてぶてしくて○○さんから聞いてるくせに途中で離れたりありがとうございますもないし 今まで我慢してきたけど、すごく嫌な気持ちになるの 社会人としておかしい」 と、言われました ありがとうございますって言ってますし ただ、色々考えたりどうしたらいいんだろとか 思ってる時にトイレ介助とかが入ったり忙しくなったり そういうのがある時はあったかもしれないですが。 あと元々顔がキツイ方なので、それを伝えると 「じゃあ、きつく受け取られないように努力すればいいじゃない!どうしてしないの?」など、とにかく色々言われましたが 今日の質問は掃除のやり方は人それぞれだったりするから 聞いた迄なんですけどねぇ、、 なんかもう仕事、行きたくないです

未経験デイサービス人間関係

りんご

介護職・ヘルパー, デイサービス

232021/01/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

いろんなタイプの人が、いるので、、、 相手がりんごさんの事を何か思う事があるのかもしれません。 りんごさんが何がした訳でなくても、、、 これは、職場の人だけではなく、利用者に、置いてもあります。 こちらは、変わらず同じ態度、対応をしているのに、相手が、、、と言う事。 一緒に業務に入ったのですから、先輩に聞きながら、確認しなら行ったりんごさんは何の落ち度も無いです。私も同じ対応をします。 あまり、酷い事が起きたら、上司に伝えて組まないようにしてもらったら良いです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 まだまだマスクは必須アイテムですが外したがる利用者さんも多いです。 コロナが完全終息したら外せますかね?   そんな時が早くきて欲しいです。

コロナデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/10/18

しみぃ

介護福祉士, グループホーム

本当ですね(っ˘̩╭╮˘̩)っ 認知症の方だとマスク食べちゃったり、トイレで使っちゃったりとトラブル多くてマスクが出来ない方も居ますよ(´;ω;`)

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 気温がグッと下がりました。 急激な気温変化で利用者さんも体調崩さなければ良いですね。

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/10/17

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

そうですね。 認知症の方の介助させて頂いてるのですが、なかなか自分から寒いとおっしゃる方はいないので、難しいですね。 私も夜勤やらさせて頂いてるのですが、夜中は一枚羽織る物を持って行くようになりました。

回答をもっと見る

デイサービス

コロナも落ち着いてきたので、体験利用を受け付けていますが、今は、利用者様が少なくなってきているので、上司たちはどんな利用者様でも受け付けています。しかし、距離的にも遠いのに、他の利用者様との送迎の時間帯は間に合うのか不安だし、大丈夫なのか?疑問に思いますが、上司が決めることなのでなんとも言えずにいます。こういう時にはどのように決めていますか?

送迎上司デイサービス

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

42021/10/14

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そういうちょっと条件があてはまらない利用者さんを受け付けるということありますよね。 うちでは決定権は管理者と生活相談員なので自分は口出ししないようにしています。 他のスタッフの中にははズバズバ言う人も居るので結構言い合いになったりもしてますが最終的には決定権のある人間の鶴の一声で決まります。 会社によっても全然違いますよね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 機能訓練計画書の短期、長期目標はどれくらいの頻度で変更しますか? ケアプランが毎回同じ内容だと中々目標作成難しいですよね。

機能訓練デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

12021/10/17

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

短期は3ヶ月、長期は半年ですかね。

回答をもっと見る

レクリエーション

 介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  当院でレクリエーションをした際に、利用者さんの写真を撮っています。  取った写真は現像して家族へ渡したいます。  今の所、HPにupしたり、広報誌に載せたりする予定はありません。  皆さんの施設では写真を取る際に、家族説明したり、承諾書を書いてもらったりしていますか?

デイサービス介護福祉士施設

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

92021/10/15

介福士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事前に了解を取られていた方がトラブルは避けられるように思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでサービス提供表を各事業所に配る、Faxをする時の前日などに提供表を各事業所ごとに分ける時にはどのようにされていますか?職員みんなで仕分けていますか?

デイサービス職員

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/10/16

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

相談員が行っています。 私は介護職員専従なのでやった事がありません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 懐メロや童謡などをBGMにされているデイや施設もあると思います。 ウチもですが…キャッチーな曲が多く頭から離れなくなる事ありませんか? ちなみに私は古賀政男全集の中の青春サイクリングと言う曲が離れません。(ご存知の方いらっしゃるかしら💦)

レクリエーションデイサービス施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

132021/09/10

yn

介護福祉士, 病院

初めまして! よくあります! 口ずさむ曲は童謡や懐メロばかりになっていて、音楽番組のあの頃は、、みたいなコーナーでもこれはあの人が好きな曲だなーと思うことがよくあります!

回答をもっと見る

デイサービス

事業所ではデイサービス送迎アプリなどのシステムを導入していますか?普及率はまだ低いようなのですが、使っている方はいらっしゃったら便利な点や逆に不便な点などを聞いてみたいです。ルートを組むのはいろいろな条件を考慮しなければならないので、どうなのかな?と思いました。

送迎デイサービス

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

122021/09/28

あんぱんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

わたしのところは送迎があります。 便利な点としてはみなさんを 確実に家に送ることができます。 不便な点としては1人が帰ると 他の人も帰ろうとするところですね。 認知症の方は自分が何時に帰るのか わからないので1日に3回4回と 何度も聞くことがあります。 帰らせろ!と言って急遽時間変更して その人だけ帰らせることもあります。 ルートは3丁目に住んでいる人は その人たちだけまとめて帰らせたりして、 決められた帰宅時間にかえらせるように しています。 利用者の家族の方が遠くに住んでいたり、 仕事でいない時もあるので、 送迎システムはあっていいと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

秋にちなんだレクリエーションをやりたいなと思うのですが何かいい案ありますか?(´⊙ω⊙`)

勉強レクリエーションデイサービス

みゃ

デイサービス, 初任者研修

32021/10/14

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

運動会とか

回答をもっと見る

デイサービス

私の施設ではとにかく新人さんの出入りがとても多いです。仕事量は多いが、やりがいはかなり感じられる職場だと思うのですが、新人さんの定着が難しい状態が続いております。職員も指導損を重ねたことで、面接がある度に最初から諦めモードで構えてしまいます。最近も40代後半の女性が1ヶ月も経たずしてやめてしまいました(泣 一体どうしたら定着してくださるのでしょう。

退職デイサービス介護福祉士

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52021/09/30

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 自分が新人さんだったら今の職場で続けられるかどうか? 客観的に見て、新人さんの出入りが頻繁ということは何か引っ掛かる所があるのかもしれませんね。 人それぞれ捉え方は違うと思うのですが、同行した先輩方の対応の仕方や、普段の何気ない利用者様への対応に何か疑問が残るような事があったのかもしれません。 会社全体で新人さんへの指導やフォローが丁寧なら、直ぐには辞めないと思うのですが…。 また、職員間の仲が良すぎて蚊帳の外みたいな疎外感が長引いて辞める方もいます。 「働きやすさ」と「過ごしやすさ」を履き違えないようにしたいですね。 まぁ、でも入社して直ぐに辞めるパターンは結構ありますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんは休憩は何分くらいありますか? 何時頃か決まってますか? うちは休憩がなく、ゆっくりできる時にゆっくりしてね!というスタイルで定時できっちりあがれて私的にはありがあのですが。

休憩デイサービス職員

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

72021/10/10

らっこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

8時間勤務なら1時間休憩ですね。パートさんは30分から15分で勤務時間の長さによります。 定時に仕事にきりをつけて次の職員にバトンタッチするので私的には十分ありがたいです。 休憩は労働者の権利なのできちんと時間を確保してもらった方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは。 私は、今ディサービスで8時から13時までのパートで働いています。朝8時から勤務なのですが、実際は7時半からディサービス内の準備をして、7時45分には送迎に出ています💦 ただ、子供が来年から中学生と小学生になるので7時半の出勤は厳しくなりそうなのです😭 就業前なので、8時から働ければいいのかな…と思ってるんですが、仕事内容的に厳しいです😖 就業時間前から働いている方っていらっしゃいますか? ちなみに何分前から働いていますか?🥺

送迎子供パート

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

102021/10/05

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

全く一緒で驚きました! 私も8時出勤なのに 15分前に何故か朝礼が始まっていたのでそれより前にいなきゃいけなくて 子供の朝が間に合わずで困りました。 私は思い切ってやめちゃいました。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 デイサービスでおやつの時間が終わって帰るまでの約1時間は利用者さんにどのように過ごしていただいてますか? ごぼう先生の体操のDVDを観て体操してもらったりもしてますがすぐ飽きるみたいです。

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

102021/10/01

あーさん

介護福祉士, グループホーム

お手伝いやテレビ、雑談してるのみかけます

回答をもっと見る

キャリア・転職

今も看多機で送迎してます まだ転職先でどうなるか心配です 運転は下手ではないですけど ノアくらいの大きさまで運転した事があります 求人を見ているとハイエースが多いのですが、皆さん運転した事ありますか? 道もどうやって覚えてますか? ポイントや良い方法がありましか?

手当訪問介護転職

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/09/27

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

送迎専門だなんて、うらやましいです。 私は逆に運転だけがどうしても苦手で、小さな車でも人を乗せたりするとドキドキしてしまいます。 ほんとうはデイサービスなどで働きたいですが、送迎がネックで施設ばかりでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、某エージェント求人紹介の方からのお話で「最近の主流は書類選考がほとんどです。ご自宅近郊でお探しの場合、何かを妥協しないと(通勤距離/休日/収支/就業時間/等)見つからないし見つけられません。いきなり面接&見学というところはない。」みたいな事を言っていたがどうなんですかね?因みに私は、デイサービスやデイケア希望です。 又、以前書類選考で応募も何回かした事ありますが良い思いはしなかったです。事業所によっては返送すらないですし年齢+転職回数多めの為、十中八九弾かれると思ってます。 某担当者は「わからないですよ~」とか言ってましたが… エージェント求人紹介ってこんなもん何ですかね~。?

デイケアデイサービス

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/10/14

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

介護福祉士お持ちなので福祉プラザからの紹介の方が信頼高いかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今、ご利用者様から電話があり、悩んでいます。生活保護を受給+8月に要介護1から2へ更新した方です。デイサービスの利用料金の請求が、前月まで8,000円程度だったのが20,000円請求されたとの事でした。介護度が上がっただけで利用日数は変わっていません。こんな事ってあるのでしょうか?

要介護ケアマネデイサービス

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

102021/10/09

こはる

ケアマネジャー, グループホーム

たぶん ですが 8月から介護度が変わったのであれば 9月分の介護2 の利用料と8月分の介護1と2の差額を請求されたのではないでしょうか? そうでなければ 請求額が高すぎます

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナも落ち着いてきましたが、皆さんの施設では外出訓練はしてますか?どんなところに行かれていますか?今月から外出訓練をするそうで、魚釣りに行く予定です。ちょっと怖いですが…。

コロナデイサービス

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/10/10

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

人混みを避けるようなところで外出しています。今ならコスモスや植物園など、コロナ対策をしっかりしているところなどで楽しんでもらっています。

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちは。 利用者様からいただきものをすることってありますか? 本来は基本NGですよね。 「バレなければいいわ」と言って渡してこられる方も居ますが、皆さんどうやってお断りしますか?

デイサービスケア人間関係

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

92021/10/12

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

表面上はとこの事業所もNGとなっていると思います。トラブル回避の意味合いが大きいと思います。 ただ小規模な事業所だとお菓子くらいなら黙認というところもあるようです。断られてばかりの利用者心理を配慮してという一面があると思います。 ゆっこさんの会社または法人の方針はどうなっていますか?もしウチの組織は貰い物はアメ1つ許しません!と掲げているのであれば、責任者から利用者全員に向けて定期的に発信してもらう方がいいのではないでしょうか? 同じことで困っている同僚もいるでしょうし、個人それぞれの対応がバラバラだと結果として、利用者に不満がでかねません。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症対応型通所介護で相談員やってる方いますか?ケアマネからのサービス提供表に沿った、介護計画書を作成しますよね?その時に、決裁する印鑑部分は、施設長の他、職種欄は何を入れてますか?参考になればなと思い投稿しましたm(_ _)m

管理者職種認知症

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/10/12

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 介護、看護、相談員、管理者で充分ではないかと思われます! 個別機能訓練が同一用紙であれば、指導員もあっていいのでは? 感覚的に、個別は別紙の方がいいような気もしますが😅 まぁ会社の判断になるでしょうね。

回答をもっと見る

きょうの介護

「帰りたい」と訴え、車の鍵を探したり自分が納得するまで何度も何度も訴え続ける方がいます。ドライブして気分転換したり、話をきいたりしてもだめで、、、どうしたらいいのでしょうか。

デイサービスケア人間関係

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

52021/10/03

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

難しい問題ですよね、 どこに行きたいのか、帰って何をしたいのかに話を持っていってきが紛れる、とかは厳しいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

利用者の所謂「問題行動」について散々だべって結論は「認知だから…」って本当に不毛な議論。

デイサービスケア介護福祉士

偏屈

介護福祉士, デイサービス

22021/10/12

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

問題行動とは? なぜ認知症だから? を話し合うのではなく、ではなぜ、そう言った行動をその方はするのかの背景を話し合い、 危険な行動なのでは、どうすれば安全なのか 不潔な行動なのであれば、どうすれば清潔なのか セクハラ的な行為なのであれば、施設全体での問題として、家族さんとの話し合いを検討する(職員を守るため) 不毛な議論は、話し合いの時間無駄ですよね💦💦

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスですが、ケアプランはどれくらいの頻度で更新されていますか? うちは1年ごとか状態変化か著しい時にしているのですが、それてよいのでしょうか。

ケアプランデイサービスケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

32021/10/10

らっこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

うちの施設も1年ごとぐらいですね。でも利用者さんの状態にもよります。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに行きたがらない利用者がいます。どのように促せば 行きたい!!と思うようになりますか?。今まで、デイサービスを拒否していたが、このようなやり方で行きたがるようになった等の介入や事例があれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

訪問看護デイサービスケア

ひろぽん30

看護師, 訪問看護

42021/10/12

介護福祉士, 有料老人ホーム

デイサービスは、正直存在しか知らないのですが 行きたくないのには個々に理由があるの思うので、、 何かがあって嫌なのか、逆に興味をひかれる物が無いから行きたくないのか、事情があると思うのですが 行きたくないものを無理に行かせる理由が解らないと 一時しのぎなら、嫌な言い方ですが、騙せば良いと思いますが、、 そこに居るだけで良いから! 来てくれたらそれで私の仕事は 終わるから! と、言うのもあると思いますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度3年働いた通所デイケア を退職しました。 次の勤務先を探しているのですが、有料老人ホームとはどんなところなのか知っている方にお聞きしたいです。 2〜3階の60床で職員は5人でこの度増員のため2名募集しています。 定期巡回型?もしているようなのですが、1日の流れや仕組みを教えてください。

有料老人ホーム退職デイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/10/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 有料老人ホームといっても、介護付有料老人ホームなのか、住宅型有料老人ホームなのかでも違いますよね。 また施設ごとで受け入れ者の層(自立や介護度の軽い方)を受け入れしているのか、もしくは思い方の受け入れをしているかにもよると思います。 施設によって全く異なるので見学や詳しく施設に聞いてみるのが一番かと思います。 ちなみに以前働いていたのは介護付き有料老人ホームでしたが、その名の通り24時間かいごつきなので、起床したらモーニングケアから食事から、排泄、入浴、レク、就寝介助もろもろ全て行っていました。 早番、日勤、遅番、夜勤、他パートさんでお風呂担当や通院介助、などなどです。 あまり参考にならないかもしれませんが(^^)

回答をもっと見る

愚痴

今日管理者が自分に言った事を後輩職員に伝えました。何度か確認して紙にも書いて後輩職員に伝えたのに後輩職員と管理者が話していて自分に言った事と違う言い方していた。その後の言葉が人間として考えられない。 「〇〇○使えんな。」とか言っていてそれを聞いた自分は、キレそうになりながらもは?みたいに「こんなっていってませんでした?」言ったけどいつも自分が正しい。人の仇ばっかり探す管理者は、聞く耳持たず後輩職員も気まずくしていて後から「すいません。自分何か違う事言ってました?」と… 自分は、「大丈夫だよ。管理者が言い方変えていただけだから。ややこしいね。」と言いましたが本当に管理者の言い方が毎度腹立たしい。 職場良くしたくてもこんな言い方を部下にできる管理者が居たら良くならないしもう皆んなストレスよ💦

管理者デイサービス愚痴

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

22021/10/11

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

サルさんへ 上司は選べないー あり得ないような人が管理者 同じです 知識はない 言葉が気が利かない 仕事はできない 経営者にとって都合の良い人が 管理者してます サルさんのところはどうですか? 経営者から見て 都合の良い人が管理者のような気がします 職場がストレスになりますね もし経営者が聞く耳がある人ならば 職員みんなで 管理者のことを申し立てしても良いかもしれません 個人的な考えなので ご参考までに

回答をもっと見る

施設運営

共用型デイの人員配置ですが、グループホーム入居者8人、デイ利用者1人の場合、トータル9人の計算で3人の配置で問題ないのでしょうか? 3人+1人デイ職員を用意しないといけないのでしょうか?

トラブルグループホームデイサービス

ユズッキー

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

12021/06/07

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちは、グループホームで、デイ利用者受け入れてますけど、グループホームのスタッフで対応しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。資格ありでないと、訪問介護は、入れないけど、資格なしが、多い我が会社。資格なしは、デイサービス。しかし、思うことが、あります。現在、看取り介護の人が、います。亡くなってから、観に来る資格なしスタッフ。居室の匂いも、血便が出てるので、凄い匂いがしてます。しかし、窓はすぐ閉めないといけない。看護師さんも、すっごい匂いしてるよね。 そうなんです。血の匂いが充満して、うってくるけど、行かないわけにはいかないし。正直、こっちの体調が、やられますよね。 そうそう、相当な精神力持っていかないとこっちの体調と、吐き気がでるよね。 そう、行く前に、精神力スウィッチみたいなの持たないと、正直こっちが、油断すると吐く。 看護師さんと、きっついなーと、言ってました。 訪問介護の、記録などはできないかもしれないけど、その利用者を見ていて思う事は、デイサービスでやってる事は、水分補給など、できないのだろうか。資格なしの人が、できなくても、顔くらい見にきてやれよと、つくづく思う。 その利用者は、苦しい、もう嫌だーーーー。殺して。死にたい。もう生きていたくないよ。と言ってます。個人的にも、もうそろそろかなとは、思っています。 うんうん、辛いね。苦しいね。でも大丈夫だよ。そばにいるからね。又くるからね。うんうん。大丈夫。 うん。ありがとうねと、言ってくれます。 優しくて、ありがとうねと、いつも言ってくれる利用者です。

看護師資格訪問介護

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/10/11

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

犬大好きさんへ サ高住での看取り お疲れ様です 頑張ってますね 看取られて旅立った人は 感謝していると 思います 文面から 優しさが滲み出ていますよ あなたの介護を受ける人は幸せです

回答をもっと見る

85

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

第37回介護福祉士国家試験。 受験された方お疲れ様でした✨ 今さらですが みなさんいかがでしたか? 午前の部が難しかった〜という声ありました。 私も苦戦しました😫

介護福祉士試験

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/12

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

研修に通った上での試験なので合格率は上がっているみたいですが、問題借りて解いてみたら、ヴォラぁ!なんじゅこりゃあ!ってなりました。15年前に一発試験で取った時は、筆記は舐めプで1週間前にサラッと過去問やっても余裕で受かったのに、サッパリわからん(笑) いやぁ、難しくなりましたねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

244票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

643票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

701票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

717票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.