2023/06/21
1件の回答
回答する
回答をもっと見る
利用者様と接するとき基本的に敬語を使いますが、とある職員が認知症の方に、子供に接するときのような幼稚な言葉をよく使っています。 認知で理解力が低下しているから理解してもらう方法として使っているのわかりますが、あまりにも幼稚な言葉だと理解力が低下していく一方ではないかと考えてしまうのです。 どの施設でもよくあることなのでしょうか。 例えば意志疎通は可能で食事が全介助の利用者様へ「ご飯モグモグした?あーんして。あーんぱく、ぱく。モグモグ、モグモグごくんしてね」と声かけされています。 利用者様は大人なので大人としての尊厳を重視すべきという考えもあり、ずっと疑問に思っていたことなので皆さんの意見をお聞かせください。 とある職員とは介護歴10年以上の大先輩です。
声掛け認知症介護福祉士
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 基本的には敬語ですが、相づちいれる時には〝そうだよね〟はあっても幼稚な言葉を使うことはありません。 大人として尊重というよりは、人生の先輩として尊重すべきと思います。
回答をもっと見る
オムツ交換を拒否された場合みなさんはなんと声掛けされますか、?その他にも入浴拒否やトイレ誘導拒否などの際の上手な声掛けの仕方教えていただきたいです。
入浴拒否声掛けオムツ交換
にゃんころ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
利用者さんの情報なしで、実際当然見ていないので、かなり返答は難しいですねー。今までの経験をお話したところで、全く違う方が考えられますから… さて、大きく2つ、一般的に考える所です。 まず、時間をおく。その際最初の別れ際には余裕をもって、同調して「また後で…」の言葉を心掛けて下さい。 もう1人はその方のいつもはどうか、流れを見ての対応です。必要なら、全く違う本氏の興味のある事をお話して、いわゆるアイスブレイキング、です。業務の話を始めて「〇〇さん、失礼します。下をキレイにしますね」からでなく、生活歴から、話題を持ってきて数分でも会話し、褒める言葉なり、歌を口ずさむなど、やってみて、「待ってる間に、パンツを新しのに着替えましょうか」等など。もちろん成功体験の積み重ねが今後に活きますので、「ありがとうございます、私もどうしてもスッキリして欲しかったので、嬉しいです。また、私でお願いします」など、協力感謝を伝えるのが、いつか良いことに繋がる事が多いでしょう。ご本人を見たら、また全然違うかも知れませんので、普通の拒否の、一般的な事です。そして、うまくいきやすいなら、職員で共有していけばより良くなりやすいと思いますねー…
回答をもっと見る
食事介助中、眠ってしまう患者さんの対応に苦戦しています。本人は全部食べると言って意欲はあるので、協力したいものの、咀嚼してる途中で眠ってしまいます。私なりに、寝そうになったら声掛けしたり、味を変えてみたりするのですが、最後まで眠そうでした。他に対応方法はありますか?
声掛け食事介助食事
まるこ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
一度しっかり寝てもらって時間ずらして食べるのはどうでしょう? こちらユニット特養なのでできることかもしれせんが。 デイは難しそう
回答をもっと見る
デイサービスのお迎えに行った時の話です。 利用者さんは60代男性。ある疾患があり Drからは絶対禁煙と言われています。 朝、お迎えに行くとベランダでタバコを吸っているのを目撃しました。その際に病気のこと、タバコを吸うことでのリスク説明はしましたが 奥さんの目があるから 朝、奥さんがパートに出かけた後の朝の時間に 1日1本だけ吸っている。どうしてもやめられない。 誰にも言わないでほしい。 と言われました。 みなさんならどうされますか?
禁煙タバコ病気
monkeypass
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス
たかゆう
ケアマネジャー, ユニット型特養
強く辞めるようには言わない。吸ってはダメだと本人が分かっているので。 まずは受容します。吸いたくなりますよね、どんな時に吸いたくなりますか?など聞きながら、どうすれば辞められるか本人と一緒に見つける。 こんな感じでやります。
回答をもっと見る
施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇
趣味行事レクリエーション
のりお
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。
回答をもっと見る
移動したユニットで初夜勤… 緊張:(´◦ω◦`):事故が起きないように 頑張ろ 初夜勤だけど、1人… ユニットの移動だと 誰もついてくれないらしい 中途で入社して3ヶ月せずに夜勤… 1回だけ、ついてくれたっけな…
ユニット型特養夜勤
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
たかゆう
ケアマネジャー, ユニット型特養
不安ですよね。 お気持ち分かります。 夜は利用者さんも不安になる事がありますので事故が心配ですね。 聞きやすい先輩に、夜間に日中と異なる行動をする方を教えてもらうのも良いかもですね。
回答をもっと見る
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)