デイでの屋外歩行訓練を行うときは施設長の許可など必要ですか?今いるところは自由に外へ行ってもいいのですが、前いたところでは基本的に屋外歩行はだめでした。皆さんのデイはどうですか?
機能訓練リハビリ施設長
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
リスクマネジメントをしっかりしてるならいいんじゃないですか?
回答をもっと見る
入って半年経ったのですが、 いろいろと職場のことが見えてきました。 デイサービスで、看護師さん達が介護士よりもたくさん動いているように感じます。(私は動いてます) 特にトイレ介助は、ほとんどセンター長や看護師さん達、私がする感じです。 利用者さんからトイレに行きたいと言えば、介護士の先輩は動く感じです。 センター長や看護師さん達は、 利用者さんのトイレに行く時間を把握していて、連れて行く感じです。 センター長や看護師さん達がいないときに、私1人で動くので負担が大きいです。 私は介護士で1番年下なので、動かない先輩達のことを注意?したり、依頼するようにも生意気かなと思ってます。 アドバイス頂けたらありがたいです。
トイレ看護師先輩
みさもん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
センター長?が何なのか知りませんが恐らく長と名のつくものですので管理職なのでしょう。 ぶっちゃけ、そのセンター長が全部悪いです。センター長にやらせましょう。
回答をもっと見る
体操やレクにYouTubeを利用している施設の方いらっしゃいますか??YouTubeからネタを集めている方もいたら教えて下さい!
レクリエーションモチベーションデイサービス
つくね
施設長・管理職, デイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
YouTubeで体操してますよ!! レクではYouTubeは使った事ないですが、歌謡曲や演歌をYouTubeで流すと皆さん口ずさんだり、この人誰だっけ?とか話が弾んでいます!
回答をもっと見る
・サ高住で日曜日に併設のデイに全員誘導やデイを利用しない日もデイに誘導し、デイでの記録は打ってない ・老人ホームで日曜日は看護師居ない ・一人夜勤である 現在まで勤めてきた施設や知り合いの方の勤めてる施設で、気になる事があります。 これらはどう思いますか。
デイサービス夜勤
マイク
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
1番目、2番目は、耳にする話です。3番目の記録を打ってないのは、何のためかよく分かりません。余暇活動、他の人が休める又は掃除する為なら、ありでしょう。4番目は、まあ、あってもそうですか、と言う感じ。5番目も、よく聞きますね。ザ・サ高住って感じです。私は働かないですが。
回答をもっと見る
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
休肝日+睡眠時間をたっぷりとって睡眠の質を上げるようにしています。精神的につらいときは、逆にお酒飲みながらおバカな動画見ながらなどします。あとは体を動かすことですかね。走ったり筋トレしたりするとスッキリしますよー
回答をもっと見る
ホワイトボードレクでおすすめなのはありませんか?😭 ついつい、しりとりとか、言葉作りゲームみたいな同じ物ばかりになってしまいます💦
レクリエーションデイサービス介護福祉士
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 絵を書いて当てたり、絵しりとり 後は私はさかなクンみたいに生物の生態について絵で書きながら説明してと昔はやってました。 コロナで集まれないからもうやれてませんが、その時は結構ウケてましたよ。
回答をもっと見る
BCPをまだ作成できていません💦来年度の義務化に向けて、研修会に行きたいと思っています。皆さんはBCP作成は済んでますか?また、研修会等に参加されましたか??
管理者研修モチベーション
つくね
施設長・管理職, デイサービス
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
BCP作成大変ですよね! 何とか7割程できていますが、使えるものではありません。 厚生労働省のBCPの雛型はご覧になられましたか?初めのは白紙の雛型でしたが、最近上がっている雛型は例示入りでかなり楽になっていますよ! その他にも自治体ごとに作成しているBCPも分かりやすい県もありました。 実際に災害が起きたら、何人の職員が集まるのか不安です。 備蓄も含めた災害物資の整備も不足気味です。 想定訓練も義務化していく中で、どこまで対応てきるかわかりません。
回答をもっと見る
夏祭りのレクレーションの候補を出さなければいけない事になりました。 射的とかコイン落としとかありきたりな物しか思いつきません。 レクの得意な方是非お力添え下さい!!
行事レクリエーションデイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
おつかれさまです。夏祭り大変ですね。うちでは流しそうめんの機械を使っておもちゃを流したり、おもちゃ救いみたいなことをしてました。流しそうめんは意外と盛り上がるのでおすすめです。
回答をもっと見る
コロナによる。職員減少時、法人内で、職員要請 法人内で、対処できない場合、近隣施設や、自治体に応援要請とありますが、まず、近隣施設が要請に応じてくれるとは、考えにくいですよね。自治体は、応援要請に応じてくれるんでしょう?甚だ疑問なんですけど?
ショートステイ有料老人ホームグループホーム
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
moons
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 どうなんでしょうね、、、 私の職場でも職員減少で大変な時期が ありましまが、自治体からの応援は ありませんでした。
回答をもっと見る
送迎車内で何気なくした会話での聞き違いにより、利用者様の怒りを買う… その方は男性ですが、誰かと話したりするのが好きで、デイには話がしたくて来ているという会話の流れから、あたしは「○○さんはおしゃべりすきですよね」と言ったところ、彼は「○○さんはしゃべりすぎですよね」と聞こえたそうで。 全っ然意味合いが違う!あたしだって話すの好きだし、話したり笑ったりすることはすごく良いことだと思っているし、利用者さんと話すときには言葉も選ぶし、話す内容だっていっぱい考えて嫌な思いしないようにと気を遣っているのに、「しゃべりすぎ」だなんて言うわけない😱その人の勘違いなのに、ケアマネにもこのことは話したからと言われ…ここを辞めることだって0ではなくなったと脅しのようなことも言われ。ケアマネに確認したところ、そんな話はしていないし聞いてもないと言われるし。なんだかいろいろ気持ちが振り回された1日だったな。。聞き間違いって怖い😭
生活相談員送迎デイサービス
スマイル😀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
んーー、 実例は違えど、あるんですよねー。 他の人から、冷静に謝ってもらい、一度完全に受け止めてもらった後から、理由をもう一度伝えるのが、こういう場合には有効な事多いです。そのかたの性格や考えにもよりますが、災難でしたね。 でも、大変にはなりましたが、そうそう考えなくても良い事例かな、と思います。
回答をもっと見る
転職する度に、どんどん悪い所に行った気がする… ここに集う皆さんも、頑張ろうとか、勉強しようとかの向上心がある人ばかりかと思いますが、どうして、施設に長年残ってる人の質って、ああも悪いんでしょうかね? 新人が入ってきても、私達が教えるから、何も教えるな とか言いながら、忙しいを理由に教えない。 何か教えるにしても、資格もない様な、介護未経験や、それに近い人に、前にも言ったでしょ!的に上から目線。 それを見て嫌になる人が、プライベートな理由で辞めて行く。 その、本当の理由なんかを検証も検討もしない。 で、そんなとこの上層部に限って うちの認知症ケアには自信がある だの、ここの施設では、いい先輩ばかりで、勉強出来るだの… 入ってみたら、パートの悪口大会。 自分の介護技術を、棚に上げ、資格のない新人の指摘ばかり。 媚を売る職員は気に入られるも、実は仕事しない。皺寄せは、文句を言わないパートが引き受ける… どんな施設に行ったら、常識的な人が、楽しみながら働いているんでしょうか? 元々、常識的な人だったのに、働いているうちに、崩れていくのか? ほんま、この業界。 利用者様との対応は、シンドイ事も仕事だと割り切ることが出来ても、職員から受ける妬みや、態度、行動は、日に日に膨らんで行く。 自分の親をここに入れた時に、恥ずかしくない所を目指せない? 自分が、その時にここに入れられたとしたら、安心できるのか?今の自分の介護方法で自分を見てもらいたいのか?その言葉遣いでいいの? わたしも、貴方と同じ時間、介護業務をしたら、貴方と同じような荒んだ考え方になってしまうのなら、この業界から立ち去ろうと思う。 だがしかし、そうならないための自己修正は、怠らない様に、絶対、貴方と同じ土俵には立たない!そうありたいと、強く思う。
退職デイサービス愚痴
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
多勢に無勢。オバタリアン(死語)達は、固まってセオリーを作る。楽だから。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。デイサービスに努めて2日目でまだ緊張感も取れず施設職員用トイレにいって電気と間違えて押してはいけない空調のスィッチをつけてしまい、警備員さんがきてドライバーであけている所までは見ていましたが帰るじかんなのでそのあとどうなったかはわかりませんが今日私は休みだったので口調はとまったのですよね。なぜかポカミスをしてしまい落ち込んでいます。施設長さんは大丈夫だよと、いってくれたのですが。ふあんでたまりません。電話で確認したほうが良かっですかね。今度出勤したときに謝れば大丈夫ですよね。小心物なので皆さんの意見がききたいです。宜しくお願いします。
デイサービス
ゆきこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
いま働いている小規模デイサービスの管理者の偏見がひどくて それを聞いているのが嫌になります。 デイサービスの仕事は楽だと 思われがちらしく、 腹立たしいのはわからなくもないですが、 訪問介護は生活介護ばかりだから 介護技術がなくてもアホでもできるとか 施設系は看護師など他職種も いるから判断力がなくてもできるとか 職員の人数も多くて ルーティンをこなすだけだから楽だとか。 いやいや訪問でも身体介護はあるし、とか ツッコミどころ満載です。 わたしは有料ホームからの転職だったので それはそれはバカにされました。 いままでに訪問、入所系の施設などで働いてきて それぞれ大変な面があり 決して楽ではないと思っています。 デイサービスの経験しかないそうなのですが 他の形態のことを 悪く言うのはあるあるなんですかね…
転職デイサービス人間関係
はちゃころろ
介護福祉士
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
その管理者の批判は無駄口ですね。 見極めが出来ちゃいましたね。笑
回答をもっと見る
ゆるゆる感染対策で、クラスターが起きました。椅子の消毒をしていたら、そんなの時間がある時にして!と注意された事もありました。ご利用者さんと一緒に昼食なので、認知症の方が唾を飛ばして来られたり、ご自身の口から出した食べ物をあたしのお椀に入れて来られたりされ、入社時からずっと危ないんじゃないか?って思っていて半年…クラスターです。 コロナ陽性でかなりしんどい思いをしたので、もう二度とかかりたくないです。 多分、感染防止対策の学習はしていないと思います。保健所の指導が入れば嬉しいのですが。 改善無ければ辞めるしか無いですよね? しっかり感染対策をしている職場で働きたいですよね。
コロナデイサービス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
きっとななこさんに合った職場がありますよ、 私のホームも人手不足とコロナで閉所中です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 デイサービス勤務なので送迎業務がありますが、ご家族様が早朝に出勤されるので、利用者様が1人で待って居られます。その方は意思疎通が取れず、両手引き歩行を要する認知症で、家の中で転倒されていることも。 身支度から施錠まで私達が請け負っていますが、拒否も強く、乗車されるまでに相当の時間を要します。上にもご家族様にも伝えていますが何も状況が変わらず、次に迎えに上がる利用者をお待たせする等の迷惑をかけています。 平日週5で利用される方なのでかなりの確率で迎えに行っていますが、正直本当にストレスが溜まります。 とても楽しい職場ですが、その方の送迎を考えるだけで転職が頭をよぎるほどストレスになっています。 何か良い解決方法は無いものでしょうか…。
送迎認知症デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
大変ですが頑張ってください。
回答をもっと見る
前に私には軽度の知的障害と不注意障害があると 投稿しました。その事を室長だけに話しました そしたら・・・本部の人がきて、話し合いをする事になりしました。私は今の職場に入って1年ですが 1年ずっとお風呂介助を中心に仕事してます 私はパートで1日4時間勤務なので お風呂の準備からお風呂場の掃除をして 時間があれば食介や歯磨き、トイレ誘導をしてます そこで、本部の方に言われたのが、同じ業務内容ばかりだけじゃダメだよね!ここは職員の人数が少ないから、補助する人がいないから、貴方が業務内容分からないってなると仕事を任せる事ができないから、もしかしたら、来年の契約が難しかもしれないよ?って言われました・・・どうしても介護の仕事じゃなきゃダメなのかな?障害者が働ける仕事もあるからどうかな?今度障害者専門の相談員さんにきてもらって話すのはどう?って言われました・・・私は1人でお風呂介助も出来ますし…今までずっと事故なく仕事してきました。障害者手帳がある訳でもないのに・・・ただ覚えが悪いだけなのに・・・皆で理解しあい、今まで通り仕事していこっていう意味で室長に話したのに・・・まさかこんなに大事になるなんて思わなかったです。もし契約なかったら・・・私仕事ありません・・・免許持ってない私には行動できる場所が少ないし、バスだって1時間に1本あるかなのに・・・保育園送ってからバス乗って仕事って、帰りのバスだったり、上の子は来年から小学生ですし、今本当に仕事無くしたらって思うと 綱渡りしてる気分です。不安ばかりです。今までもそう・・・1年仕事しても、なかなか覚えが悪いから、クビになるなんて当たり前でした。障害の事言わなくてもクビ、話してもクビ・・・私には長く働ける仕事ないですか・・・障害者手帳ないのに!軽度の知的障害があっても介護士しちゃダメですか?本当に辛いです。来年契約できるように願うしかありません。
デイサービス愚痴
美桜
デイサービス, 初任者研修
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
大丈夫ですか?お風呂介助中心にしてくれるってありがたい事だと思うのですが… 現場と本部の意見って食い違うこともあると思います 室長と話し合いをしてみて、美桜さんができそうな新しい仕事を見つけるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
勤続年数1年、週30時間以上働いてます。 この1年間で看護師、厨房、介護士合わせて13人くらい辞めてます。 そして私も年末で終わり1月は有給を使います。 給料明細に有給10日と書いてありましたが、有給の話をしたら「専務が計算したら7日でした」と言われました。 賞与もそうですが、全ての事に専務が絡み、専務の意見しか通りません。 ここまで話が通じない会社にビックリです。 周りには、基本、有給がとれない職場なのに、有給がもらえるだけ有り難い!と言われますが、そぉ~思って腹にしまわなきゃダメですかねー
退職休み上司
まだお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
辞めて行くのは、考えものですが、専務が事務会計してるなら出勤日数、ボーナスお金に関わることなので、普通の事だと思います。 後、週30時間? 5日働いて1日8時間として5×8で40時間。パートですか? 中々普通の用に見えます。
回答をもっと見る
送迎中、ちゃんと確認したけど、急に自転車が出て来たことありますか? 今日はバック時、そのおばちゃんの自転車が停まってたのでバックしようとしたら、急に車の後ろに出てきて…ぶつかってはいませんが、文句をずっと言われ、利用者さんも乗ってたのに、精神的にやられたとかあなたは介護に向いてないから今すぐ辞めろとか今から行くから場所を教えろと言われ…平謝りしてたけど…施設帰ったらそのおばちゃんがいて、またまたずーっと文句言われここの事を言いふらすと言われ… お名前を聞いて、お詫びに伺うと言ったら、なんで言わないといけないのかと…ホント最悪…! でも反抗はせずに平謝りしてたけど… まぁ車だったわたしが悪いけど、ここの施設の評判まで言われるのはいかがと。 なんか今年最後のの仕事で凹みます。 みなさんはそんな経験ありますか? その対処方法を教えてください。
文句送迎トラブル
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 私も送迎中の事故を経験していますよ。 保険屋さんが入って会社に迷惑をかけてしまったし、何しろ事故のショックが大きかったです。 しばらくは、思い出す度に心臓がバクバクしましたよ。 そんな時こそ楽しいことを考えて乗り切りましょう! 時間が解決してくれると良いですね。
回答をもっと見る
デイサービスで職員兼生活相談員をしています。 仲良しの同僚なのですが、職員に対してはとても優しくてよく気がつき、仕事もスピーディで頼りがいがあります。しかし、、利用者様に対する態度があまり良くなく、自分が好きではない利用者様に対してあからさまに嫌な顔をしたりします。 やんわりと指摘はしているのですが、その後顔を合わせることを考えると強くも言えず、、、。 何かトラブルになって退職されると困る人材でもあるので悩んでいます。
同僚デイサービス人間関係
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。 かと言って苦手な利用者様と関わらないようにすることは難しいですよね😅 お互いに人間なので好き嫌いは仕方ないと言えど、私たちはボランティアをしている訳ではないので、そこら辺を今一度考えてほしいですね!
回答をもっと見る
みなさんは、自分がやりたい介護 できてますかー? 時間に追われ、業務に追われ、 やりたい介護ができていない自分に 嫌気がさします。 みなさんは、患者さん、利用者さん、 入居者さんに適切な介護が できていますか?
グループホームデイサービス介護福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
できていないです 時間、業務に追われ人手は足らずもどかしいです
回答をもっと見る
皆さんは苦手な利用者さんは居ますか? 私はデイサービスで働いていますが、週に2日来る利用者さんが私に、「息がくさい」「手が冷たいから触るな❗」「肌の色が黒い」「気持ち悪い」など言ってくる利用者さんがいます。何を言われても動揺せずに同じように介助していますが、心は傷つきます。皆さんはこのような場合どんな対応していますか?
デイサービスケア人間関係
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いますよ、一人
回答をもっと見る
デイの仕事を始めて2年経ちます 仕事自体は嫌いでもなく利用者さんとも仲良くやっています。でもやはり職員、人の悪口など、 聞いてるだけで嫌です。仕事やめたいですがいろんな事情があり今は辞めれません、嫌いな仕事ではないのに、人間関係、気を使うし、とても疲れます、 人と関わらない仕事したい、、
デイサービス人間関係
新人
デイサービス, 無資格
かなちゃん
介護福祉士, デイサービス
お仕事お疲れ様です。 利用者さんと仲良し、 仕事が嫌いではない。素晴らしいです!! 悪口いう人は、言ってる本人が不幸になると、私は思います。 気にしないというのは、難しいと思いますが、きっと利用者さんに好かれる素晴らしい方だと思いますので、 利用者さんのために、、と割り切っていきましょう、、!! 応援しております!!
回答をもっと見る
送迎で、今日は添乗だけど運転手で雇われてる人が 運転下手って… めっちゃ車酔いします。何度急ブレーキかかるか分かりません。おりたいし、自分で運転した方がまだマシなんだけどあーもう嫌(💢・-・)
生活相談員デイサービス
yuu
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 全くの余談ですが、私が高校の時の修学旅行がある韓国でした。 バスの運転がものすごく下手で、私も車酔いが激しくて辛かったです。 ブレーキを踏むのが急で、かっくんかっくんしていたのを思い出しました。 おいくつくらいの運転手さんからわからないですが、私の父は75歳ですが、年々、運転が荒く急ブレーキをよく踏むと、母が言っていました。 車の運転はその人の性格が表れると聞きます。せっかちな方なのでしょうか? どうしても耐え難い苦痛が続くようでしたら、管理者さんや主任さんなど上司に相談されてみたらいかがでしょうか? 他の職員さんも同じことを思っておられ、それが共有出来ていないかもしれませんですし。 まずは話しやすい同僚の方に相談してみたら良いかと思います。 余談から入り、偉そうに申し訳ありません。
回答をもっと見る
勤務始めて5ヶ月ほどのデイのパートで朝の送迎やお風呂介助をしています。 職員が沢山辞めた後に新しく入った職員が定着せずに辞めていってしまい新規利用者だけが増えてきて働いてると目が回りそう…。 私は運転はぜずに添乗のみですがドライバーも足りなく週一回くらい添乗で当たる上司も利用者さんの家と家の経路を覚えてないと冷たい対応に段々と心が折れてきています。 毎月微妙に回り順が変わるので訳がわからなくなってしまいます。 今までは施設ばかりで働いてきてデイは初めての勤務ですが、目まぐるしすぎてしんどくなってきました。 コミュニケーションも笑わせる会話が出来る訳でもないですし、デイで働くのはやっぱり厳しかったのかな…💦
退職上司転職
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
デイサービスって送迎できる人の方が偉いって風潮ありますよね。私はもともと送迎得意ですけど、妊娠しているので会社から何かあると困るからと送迎を禁止にされています。そしたら他のスタッフが送迎しないで皆に迷惑かけているんだから残っている間に掃除とか他の仕事は全て済ませておけみたいな事言われました。はっきり言って体力的に留守番の方がキツイです。だから人が居付かない事に早く気がついて欲しいですよね😅💦💦
回答をもっと見る
お疲れさまです、 パートタイマーの残業手当てについて…。 延長雇用でパートになりました、資格、職務手当はそのまま、本給を日割りしての時間給で支給される事に。業務上残業がどうしても発生しますが手当は無いとの説明。フルタイム8時間労働で週5日勤務です、事務長からは施設の方針だから、みんなそうだよと…そうなんでしょうか?
相談員デイサービス介護福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設の方針で、みんな… と言うのは、 施設の中のパートの人は皆 と受けとりました。 その勤務日数でしたら、健康保険もそのまま出して下さるでしょうから、使えますね? 慣れた所は働き易いです。 でも、納得いかないなら、社員になれる所を探した方が良いと思われます。
回答をもっと見る
デイサービスで勤めています。 併設する有料での話。ここ1か月の間で受診が必要な事故が4件。しりもち含むの転倒事故数件。 誤嚥→死亡 転倒→骨折 転倒→骨折 数10センチの表皮剥離 どう思いますか⁇
ヒヤリハットデイサービス
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ちょっと凄いですね‼️ 人手不足で?
回答をもっと見る
デイサービスに新しいパートの方が入って来ました、しかも、土日祝日が休みで週3日、レクリエーション出来ないと言う条件。なんで雇用したか不明
パートレクリエーション休み
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入浴は出来るんですよね? 最初から レクは敷居高いイメージある人いるかもしれません。 その位なら出来る、と思われるかもしれないので 補佐に入って貰ったらいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
デイサービスで社員として働いています。社員は私と管理者です。 私が仕事でミスしたりのみこみが悪いのが原因ではあるのですが、管理者に「面倒みきれない」みたいなこと言われました。 お互い相容れないから、と本社の人事に話をしようか、とも言ってきました。 私自身は至らないところは指導して欲しいですが、管理者も我慢の限界にきてるそうです。 機嫌が悪いと感情的な態度をとられたりして、こちらも余計に萎縮してしまってます。 今はスタッフも足りなくて辞められないので、私が管理者に見捨てないで下さいとお願いしました。 でも一度そう言われてしまうと仕事やり難いのは事実です。 自分が管理者の求める仕事をするのが一番だとは思いますが、今の状況で上手くやっていく方法ってないでしょうか?
モチベーション上司デイサービス
大福
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きよたん
お疲れ様です。 原因が自分にあるならば、仕方ない部分はあると思います。 だからといって、「面倒みきれない」「本社の人事に話しをする」と直接言うのは、一時的な感情で言い過ぎな部分はあるでしょう。私の感覚ですが。 一度そんなことを言った管理者に、「見捨てないでください」なんて言えないです。やり難い、モラハラ、パワハラに近い言葉を発する管理者と私だったら辞めます。 萎縮して、傷ついて、管理者も我慢の限界。逆に言えばどうして、無理してまで働く理由はあるのですか?
回答をもっと見る
介護の求人って週5日、8時間労働に執着している所が多いです。 人手不足なのに何故、執着するのだろう?
人手不足デイサービス人間関係
コスモス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
介護以外でもですが、法定労働時間が決まっているのであからさまにそれを超えることは書けないと思いますよ。平均残業時間や休日出勤ありと書くのが限界かと。
回答をもっと見る
3年近くデイサービスで働いていましたが、教育担当からのパワハラが続き、心療内科を受診し適応障害と診断されました。 傷病手当をもらい退職する事になりましたが、介護はしたいけど、人間関係が怖いです。
パワハラ手当退職
ダンちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
SAKURA
無資格
お仕事お疲れ様です。お辛いですね。私も似たようなことで悩んだことがありましたが、職場の先輩に相談して良くなりましたよ。ちなみに私はうつ病ですが、働いてお金を稼いで家族に楽をさせたいという気持ちで働いています。ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)