デイサービス」のお悩み相談(33ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

961-990/4828件
デイサービス

コロナ後遺症で物凄く体調がわるく めちゃくちゃシンドイです 明日、休ませて下さいと上司に願い出たんですが、 直接的な言葉で出勤しろとは言いませんが、「ヘルプ(変わりの職員)が用意できない日なんですよね」と人手がいないから出勤しろと言ってるのと同じような事を言ってきました しかも、「今は退社時間を過ぎているのでヘルプを探すのも一苦労なんですよ 日中から具合が悪く、休む気でいるならもっと早めに言ってくれ、社会人としてマナーがなっていない」と怒られました 体調不良は何度も何度も上司には伝えました それこそコロナ後遺症なんて普通、頭痛や咳位でしゃだったら出勤出来るでしょというスタンスでいたからわすれてしまったんでしょうね 体調不良なのに休ませない上司 出勤を半ば強要するような言動 これって完全なる企業側の安全配慮義務違反じゃないのかな?

デイサービス愚痴職場

ネドベド

PT・OT・リハ, デイサービス

22023/02/16

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

体調が良くないことを日々訴えている中で、出勤するということは、利用者様の支援をする上で何か問題が起きてしまうリスクもあるかと思います。 上司の方は人手不足といえど、そこまでの配慮が出来ていないんだなと感じました。 体調無理なさらず、再受診するなどをして休まれた方が良いと思います。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

私の職場では、介護職の方が10年以上勤めている職員がほとんどです。 長く勤めていること自体、素晴らしいことだと思いますが、慣れた職場なのでモチベーションがなかなか上がらないようです。 仕事中に職員同士で世間話が止まらず、利用者さんはほったらかし状態です。 もう少し利用者さんとのコミュニケーションをとったほうが、と思うのですが、年上の方になかなかそんなことは言えません。 なにかモチベーションを保つ方法があれば、教えてもらえると助かります。 このままだと利用者減につながると思っています。 よろしくお願いいたします。

モチベーションデイサービス人間関係

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

52023/01/08

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 10年以上勤めてる人が多くいるとのこと。すごいですよね。 何かしらモチベーションを保つ秘訣があるからこそ長く勤めてれるのではないでしょうか。 そう思うと、まだまだ勤めて半年にもならない私、毎日、毎日、本当に辞めたい、辞めよう、俺には向いていない 。そう思いながらも、毎日、利用者さんの笑顔を見るのが楽しみで仕事に行っています。 今の私にとってはそれが何よりの元気の源かな。そして2年3年4年と経っていくうちに、それが普通になってくると、また違う さことを考えながら、この仕事を続けていけたらいいなと思います。 それが私の今のモチベーションを保つ秘訣かな。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お客様が入浴され返却する際に、どうしても返却ミスが減りません。今のルールについては、紙媒体で入浴時に紙にその方の服の種類(例えば、上着:青の花柄)とできるだけ詳しく書くことと名前が明記してあるかの確認をしてから洗濯し、洗濯かごに乾いたら紙に丸をつけ、全て揃ったら返却をしています。ですが、どうしても返却のミスが減りません。例えば、全部揃っていないのに、乾いたものから返却していたが丸がついていなかったなど。ルールが増えれば増えるほど職員の手間が増えてしまい、やる気もなくなってしまいます。他施設でどういう事を行なっているか教えて欲しいです。

デイサービス施設ストレス

れん

介護福祉士, サービス提供責任者, 小規模多機能型居宅介護

52022/11/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ショートステイの時、一人ひとつ、大きめの洗濯ネットにひとまとめに入れて洗濯に回していました。 そのまま、洗濯ネットごと乾燥機にかけて、終わったらネットから取り出して、カゴに畳んでいました。 洗濯ネットで管理していたので紛失などはありませんでした。

回答をもっと見る

レクリエーション

読んで頂き、ありがとうございます。 要介護度が重たい方には少ないとおもいますが、利用者さんの中でスマホをもってる方、どのくらいますか? 高齢者にむけて『デジタル関連講座』を開催しなければならないのですが、スマホを持っていて通話機能以外に使えている、活用できている方は何をされているのか、もし見聞きしていたら教えてください!写真を撮る、とか万歩計とか、、、

趣味SNS健康

のん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

132022/11/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

訪問の利用者さん対象にですか?デイサービスとかの利用者が対象にですか?対象の方の年齢層はおいくつくらいですか?70歳代ならもうスマホを使い慣れてるからインスタとかMaaSとかの紹介とネットリテラシーとかじゃないですか?関心高いのは。80歳代ならラインとか通話とか写真とか基本的なこと、90歳代ならまずは通話かなと思います。利用者さんと言ったもマジで親子以上に年齢幅あるのでご自身が利用者さんというか対象者さんをモニタリングしてアセスメントすることが大切だと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

介護の仕事って体力勝負だと思います。 みなさんは体力作りのために何かやってますか? 私も何か始めたいと考えているので、参考に教えて欲しいです。

有料老人ホーム訪問介護グループホーム

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

512022/10/27

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 日々心がけていることとして早足で歩くことです。 他にはユーチューブで見た体操(自分にかけている筋力の補填になるような)をまいにちしており、これを日課としています。もう2年ぐらい続いています。はじめは億劫でしたが、今ではしないと気持ち悪いです。あとは体力維持には食生活が大切なので、每日必ず納豆、卵野菜、肉を食べています。自分で言うのはおこがましいですが、おばちゃんですが、体力もあり姿勢は綺麗です。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの現場では入浴介助(一般浴•チェアー浴•特浴問わず)はどのように行なっていますか⁇ 例えば、私の現場では中介助(洗身•洗髪等)と外介助(着脱•誘導)で分担して行っています。 場所によっては、誘導から洗身•洗髪までを1人で行う所もあると聞きました。 利用者様的には1人が最初から最後まで行うのが良いのかなーとか、身体的な事を考えると外と中で分かれたほうが良いのかなーとか色々考えてしまいます。 自分1人が考えたところで業務が変わることはないのですが、参考までに他施設の現状が気になり質問させて頂きました。

デイサービスケア介護福祉士

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/06/13

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

分担して行ってました。 最初から最後までだとまわりきりません。 分担性でもしっかりとケアすることが大事だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護•福祉のお仕事しておられる皆様 テレビや新聞など、報道で「ヤングケアラー」について取り上げられることがありますが、皆様は、ヤングケアラーに会ったことがある方、もしくは、ケアマネの方で、担当者のご家族にヤングケアラーがおられたことがある方など、いらっしゃいますか?

サ高住家族ケアマネ

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

12022/05/17

あっとまーく

幼少期から家族の介護が当たり前の環境で人並みの学生生活や生活を送ることが難しく人を呼ぶこともできず、人との関わりより介護をしなくてはならない状況なため一緒にミキサー食を食べるのが当たり前だったからそれしか食べれないなど、言えない、言いにくいなど世間との間に心の壁があったりします。 当事者やその家族と向き合う時には声掛け、とくにプライバシー配慮が必要です。 知られたくない家族、親族が支援を断るケースがあるので 子供が家族の介護でまともな生活が送れて居らず人付き合いもままならなくなるので学校でイジメにあったりするなど悪循環に陥っている事もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

約1名のせいで、今年に入って 新人2人が辞めるのね・・・ マジいびるのやめてほしい! 1人は1月に入った人 3ヶ月でやめた・・・いびる人と大喧嘩して 辞めた・・・もう1人は7月に入った看護師で 同じく約1名のいびり、意見の食い違いで 今月で辞める・・・はぁ💦またシフト回らんやん 看護師1人しかいないし!めっちゃ可哀想🥺 そろそろ気付こうよ!誰のせいで やめてくのか!もうさマジ新人いじめやめて!

デイサービス愚痴

美桜

デイサービス, 初任者研修

112021/08/20

なな

訪問看護

お疲れ様です。 パワハラ対策として メモでもいいので、 何日何時誰がどのように発言したか 記録するといいかもです。 または、録音。 個人個人が、まとめて証拠出すといいかもです。 やってる本人は悪気がなく、指導だと言うこともあります。指導してあげている。きびしいのもみんなのため。など考えています。 上司に相談はむずかしいですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今月から初めて介護業界で働きました。しかし、試用期間中で辞めてしまいました。退職理由なのですが、 私の働いていた職場はデイサービスで、利用者さんからセクハラ(お尻を触る、手を舐める、手を握る)があり、これに対して『やめて下さい!』とハッキリ言うと部長から、『もっと優しく言って下さい!』と注意されました。嫌なものは嫌なので、はっきり言えないことにストレスを感じてしまいました。これが1番の理由ですが、他にも利用者さんで職員や他の利用者さんをつえで叩いたり、怒鳴りつける方がいるのですが、デイの利用を停止しないことに対して不安を覚えました。 私の友達が働いている介護施設ではそういう方は利用停止、受け入れないことをしているみたいです。 皆さんの働いている介護施設では、このような方に対してどんな対策をされていますか?また、私の働いていた施設の対応は普通なんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

セクハラ無資格退職

あやぱむ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

482021/08/31

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 その気持ちわかります。 私も最初は利用者さんからのセクハラとか暴言暴力ありました。 介護は、メンタルが強くないともたない仕事です。 最初は、辞めて下さいって優しく言うていたけど…認知症なので全然駄目でした。 お尻とか触ってくる人は、慣れてきたらはいはいって呆れた感じで対応していました。 暴言暴力の方は上司に報告して、利用停止になっていました。 今の職場はデイで、割としっかりした人が多いとこです。 すぐ手触ってくる人には、はっきり言います。セクハラしたら訴えられますよ!って。後、他の利用者さんの悪口とかを聞こえるように大きな声で言う方にも、はっきり、それは言うたらあかんことです。利用停止にしますよって言います。 これは、上司からはっきり言うていいと言われているから言えますけどね。 まぁ、施設でもいろいろルールがあるから、セクハラや暴言暴力ですぐ利用停止にしてたら、利用者減って経営が傾くこともあるから、それを考えたら我慢するしかないって思います…

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスを利用して頂いてる98歳の女性が定期的に摘便してましたが最近、自排便が多くなりました。 元気になってるのか何か良くない兆候なのか? ミキサー食で食欲はありますし、水分もとれてます。 夏前に畳みの上に敷いた布団から介護用ベッドに代わりエアコンも最新式になりました。 夏の暑さで食欲が無くなり体調を崩されたり、お亡くなりになった方もいらっしゃいます。 なので、ミーティングでエアコンとベッドが新しくなったから元気になられたんだよって言ってしまいました。 みんなから「それ、1番関係ないから」って一蹴されました。

食欲排便デイサービス

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

22022/08/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

環境作りも1つですよね^^

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスの個別レクで、皆さんどんな事をしていますか? 塗り絵、数独、算数、間違え探し… 他には、どんな事をしていますか?

レクリエーションデイサービス

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

22023/12/03

紅虎

介護福祉士, ユニット型特養

Wiiスポーツ、映画鑑賞会、パチンコ、折り紙、カラオケ、足浴、手浴、散歩、手品など俺はやります

回答をもっと見る

施設運営

現在、有料老人ホームで運営に携わっていますが、近々デイに転職予定です。 運営面ではどういったところが変わって来るのでしょうか?

管理者有料老人ホームデイサービス

bizzazz13

施設長・管理職, 有料老人ホーム

32022/09/15

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 全く違うのは送迎がある。送迎表によって1日の流れが違う。レクリエーションは必須です。 入所ではないので在宅で個々のケアマネが違い、対応が違う。 一番違うのは毎日、利用者が変わるので把握が大変な事ですね。

回答をもっと見る

デイサービス

リハビリ特化型デイサービスで生活相談員をしていますが ウチの施設では 送迎できない、軽しか運転できない、遠距離は無理、夕方の送迎は定時で帰れないから近場にしてくれ、午前中のみの勤務と 非協力的な人が多く 8人の職員で管理者と男性職員2名と私がすべて送迎にでています。 朝は8時前に事務所をでて半日型なので12時に午前の部が終わると送迎。13時半に午後の部が始まるので 昼休みはまずなく運転しながら おにぎりを食べお迎えに向かいます。事務所に戻って休憩なく現場に入り 担当者会議や電話対応 帰りの送迎で帰ってくると17時半は過ぎ(前途した職員は既に退社) そこからの計画書作成や事務作業です。 月末業務や月頭は休日出勤しないと間に合いません。  こんな感じでオープンして1年経ちましたがリハビリ型のデイサービスって どこもこんな感じですか? 送迎する職員が体調崩したり休んだら間違いなくヤバい事になりそうです。 管理者(経営者)は この件については特に問題視していないようで 💦  来週から1名 理学療法士さんが入ってきますが これまた午前まで・・_| ̄|○ガックシ

デイサービス

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

32022/09/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 前職のデイと同じ匂いがします💦 2部式ではなかったのですが休憩とれず、保育園のお迎えが…と送迎に行かないパートさん等… ちなみに人手不足で潰れました。 同じ様に経営者は余り重視してなくて… むしろ…正社員はサブスク!パートだとオーバー分を出さなきゃだけど正社員なら残業代いらないし✨位でした(余り残業しなくて良い様にしていましたが)

回答をもっと見る

介助・ケア

介護歴3年あまりの初任者研修修了者で、レクリエーション介護士の資格を持っています。 二か月程介護現場を離れていましたが、このたび改めて現場に戻る事となり、正社員として何社か内定を頂いております。個人希望としては、レクリエーションを積極的に導入されておられるデイサービスを希望していたのですが、現時点ではケアの合間にレクをする施設のようです。 個人として、ケアに注力されている施設のなかで、さらにレクリエーションをケアの一環として取り組んでいきたいと考えているのですが、どうか良い考え、事例をご経験された方がおられましたら、ご教示いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

レクリエーションデイサービスケア

よねだんじ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

22022/09/12

さくらはん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

こんにちは、お疲れ様です。 私も、レクレーション介護士とりました!^ ^せっかくだから活かしたいですよね^ ^ 施設等は介護度が高い為、集団で難しいレクレーションなどはなかなかできない、出来ても盛り上がらない等あり、わたしも試行錯誤で、お一人お一人に合わせるのは大変です。 だけど、いろいろやってみることは 大事だと思って、 風船バレー カップインぴんぽん 玉入れ 等やってみました。職員間の協力もあって 喜んでいただけたこともあります💦 ただの遊びとしてじゃなく、腹から笑えて 心のケアになるレクレーションにしたいですね^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの仕事で一番大変だったこと 何ですか?

レクリエーション入浴介助転職

介護職・ヘルパー

42022/09/12

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

入浴介助ですね、

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 デイで働いているのですが、日によってちがいますが、だいたい1日14~18人の方が利用されています。認知症の方も見えますが、しっかりされている方がほとんどで、中にはかなり物事をはっきり言われる方もいます。「なんでこうしないの!」などです。 この前、当番制である日直にあたり午後の歌→足の体操→ゲームをしていた時です。その日は16人の方が利用されており、その対応にひとりでしており、他の職員の方は話しながら連絡帳を記入したりしていました。かなり声が大きく、ご利用者様の何人かが1人でやっていた私に「あの人らなんもしてへんのやから手伝わせなよ」など何度も言われました。現にケアマネの方がみえ、少し話し込んでいたようで笑い声なども響いており、次第にご利用者様の眉間に皺が………。連絡帳などを書いているため、私は他の仕事したりしてるのでーと笑って流していたのですが、4人もすることないやろと許せなかったらしく、暫く怒って下さっていました。気にしてくださったことが嬉しい半面、他の職員の方々も仕事していることをうまく伝えられなかったことに罪悪感…。そしてゲームの時も少し不機嫌だったのでしっかり楽しんで頂けなかったことへの申し訳なさがありました。(今日も日直だったのですが、その言っていたご利用者さまから「今日はちゃんと他の人もしとったな」と言われました……。) こういう時、どうしたら伝わるのでしょうか……。批判的な言葉でなく、こうすればいいよとかこうやって伝えたらなどあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

レクリエーションデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

92023/12/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様は、よーく見ておられますからねー。 正解には程遠いコメントだと自覚しておりますが、実際にやってきた事を書かせて下さい。 まず、利用者様言われる事は正しいし、温かみもありますから、お礼を伝えます、嬉しいです!としっかり。 そして、今日の場合には、私が担当なので、張り切って喋らせてもらうと、みんなに伝えているんですよ、と言いました。 最後に、それでも助手が必要な時には、私から言って手伝ってもらいますね、と伝え、もう一度、言って下さった言葉とても嬉しいかったです、と言って、嬉し過ぎて今日は夢に見ると思います、などお話ししました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉協議会に中途採用していただけたのですが、、、 ケアマネの資格を持っているので働けないかと自分で問い合わせたところから面接して頂き、正職で採用して頂きました。 結果ケアマネではなく介護部門での採用でしたが 初出社時に、規則の説明などがあり 私のために書かれた社協で働く心得という書面をもらったのですが かなりズバッときついことが書かれており もしかして前職や身辺調査などされたのかな?という感じで怖いです。 長年人事されてる方だと履歴書と面談している時の様子で予想できたのかもしれませんが。 若い頃仕事に馴染めず点々としていたのと 前事業所で、正義感を出しすぎて思い切った 行動を起こし、結果辞職したという経緯があります (今でも間違ったことはしていないと思うが別件で分不相応な振る舞いもあったと反省している部分もある) 結構いろんなことがかかれてたのですが、 「偏った能力はいりません。ミスがあればそちらを重視され良い評価は得られません。コミュニケーション人間関係が大切です」や とくに文末で 「自己顕示欲と個性を優先する人はどこへいっても不要な人物であり、合う職場はまずないだろうが合う職種を見つけて転職してください」 と書かれていました。 そのときは面と向かって何も言えず、黙って読み上げられたことを聞いていたのですが、 作成日が当日だったのと わたしに作ってきた というニユアンスだったため 帰宅してからすごく不安になってきました。 人事担当の方はどのような感覚、思いで 採用後このような文章を渡したと思いますか? 試用期間なのですが、やめさせる前提なのか? いや、私のためを思ってなのかも? 単純に業務に支障きたさないために? 等 いろんなことが頭を巡っています。 どういう気持ちで頑張っていけばいいでしょうか。変に意識してすごく精神的に疲れています。

転職デイサービス人間関係

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

52023/12/02

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

介護業界で働いています。 事務所や、施設、在宅部門と私の職場はたくさんあります。 やはり、現場では、突き出した能力を振りかざして仕事している人や、個人プレーで仕事している人は、すぐに異動や、合わない職種に異動させられ辞めていきます。 やはり、この業界は、能力の高さよりも、どの人とも上手にコミュニケーションを取れる人が好まれます。能力の高い人は、偉くなれません。 能力が高く、発想力が豊かで、行動力がある人は、小さな事業所の方が満足できる仕事が出来るかと思います。 ある程度の規模のある会社では、難しい事だと思っています。 なので、はっきり文章化していて、私は良いと思いました。とにかく、社協は、問題を起こさない人が採用され、長く働けるところと言う事ですね。

回答をもっと見る

デイサービス

リハビリ型のデイサービスで勤務されてる方いらっしゃいますか? 仕事の良いところや大変なところがあったら教えてください。

リハビリデイサービス

しょう

介護福祉士

22023/11/06

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

単発ではありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司との接し方が分からなくなりました 愚痴の分類に入ると思いますが、聞いて欲しいのです (長文すみません。) デイサービス勤務ですが、上司(管理者)に イベント(毎月もしくは、毎年同じ行事、例→誕生日会、納涼祭、運動会、クリスマス会など、、)は、私が主催、計画立てて、指示するのではなく、現場の人間が、提案、主催するものだ、私がなんで、計画立てて、主催しなくちゃならないのか?おかしい、現場から、提案して、持ってくるのが普通だと言われました。 私は納得が行きません。 いくら管理者と言えど、 いち職員だと私は思っております。 (勤務表にも、いち職員(現場)の人数の中に入っており、 現場で上司が抜けると-1人足らなくなる程です。 常に上司が現場にいないのに、現場にいるていで勤務表作られているので、現場は毎日いつも-1人足りていません。) イベントの時だけ、現場に出てきては キャッキャと騒いで参加して あとは全部、全てのことを現場任せです。 たまに現場にはいると、どうやるの?これでいいの?あれ、どうするんだっけ?全然わからやいや、という状態です毎回。 デイサービスなので、利用者さんに楽しんでもらいたいのはすごく分かりますが、職員もギリギリの人数で、体調不良でも休めない人数です。(実際、体調悪くても出てこいと言われます。) 利用者さんも、特養レベルの方、精神病棟に入院されてる方みたいなご利用者さんがいるデイサービスなのでなかなか楽しんでもらうことが出来ないのに、みんなを楽しませる企画、レクを考えろと常日頃言われています。正直に言いますが、、職員の質も利用者さんの質も相当悪いので、正直無理だろってなって、憤りを感じています。 利用者さんも年配の方は要介4、5レベル、の方。 60代から70代の精神病院にいる方、お嬢様、お坊ちゃまなど、職員の事、執事?召使い?とでも思ってるの?と思うくらい、大変な方ばかりです。 いろいろ試行錯誤し、考えついた結果、できる方で、折り紙で工作し、自分達で作った作品を飾るというレクで皆さん、落ち着いていたのですが、上司は折り紙が、嫌いらしく、体操をもっとしろと、折り紙もいいけど、体操!!!と言われました。 元々、レクを楽しみにしている利用者さんなど、いなく、言われたから仕方なくやる利用者さんがほとんどで、出来れば、何もしたくない、ほっといてくれ、というタイプのご利用者様ばかりなので、レクを考えるのも大変だったのですが、やっと、折り紙で落ち着いたのに、 上司が体操に燃えていて、困っています。 しかも、体操のお姉さんバリに前に立ってやれと。 正直ほんとに最近しんどいです。 体操のお姉さんバリに頑張っていても、利用者さん誰1人喋らず、答えてもくれず、無言、現場はシーンとしています。お通夜状態です。ご利用者さんの名前指名しても、聞こえないフリや、喋ってくれたなと思えば、体操なんてしたくない、何もしたくない、1人がしたくないと言えば、連鎖して、したくないが働きます。職員も人数がいないので、助けてくれる人もいません。誰も答えず、返答もなく、体操のお姉さんバリにしているのがバカみたいですし、精神的に参って、お休みも貰ったこともあります。それでも上司はやれと言います。どの職員でも、シーンとしています。他の職員もしんどくて、そんな状態だから、やっと折り紙に落ち着いて、作品を飾ることで皆さん楽しくやっているのに、。上司は体操、体操、体操!!って、じゃあ自分がやれば?って思います。 体操は、毎朝、帰る前に毎日15分行っております。 毎朝、帰りの15分は利用者さん、 仕方なくやってくれています。助かっています。 レクの時間にも体操を作れと上司に言われてます ほんとにしんどいです。どうすればいいかもわからなくなってきました。 全部現場任せで、毎日事務所にこもってパソコンパチパチ、暇になったら、現場きて、何してるのー?と暇つぶしにきて、普段の業務も覚えてなく、どうやるんだっけ?全然分からないやーと笑ってるし、 これやれ、あれやれ指示するし、イベントは現場が主催、提案しろ、イベント主催、提案するのは私の仕事じゃないと、。。 自分たちの雑務は後にして利用者さん楽しませる事考えろ、でも残業はするな、雑務も時間内にやれ、 頭おかしいと思うのは私だけですか?? また精神的に参って通院しなければならなくなりそうで少し困っています。。 私がやはりおかしいからでしょうか?

レクリエーション上司デイサービス

まんまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/11/30

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

心中お察します。あなたはおかしくありません。無能で独り善がりなその上司がマジキチです。 それにしても、デイなのにレクを楽しみにしている利用者がほとんどいないというのが問題でより深刻な気がします。 何をそんなに体操に拘る上司が何を考えているのか分かりませんが、体を動かすのが嫌いな利用者が多いなら、手先を使う折紙と同様のレクを考えた方がいいかと思います。 しかし、現状現場の事が分かっていない上司がいる限り、レクの変更は難しいですよね。 結論としては、心身共に疲弊する前に少し休んで転職する事をお勧めします。

回答をもっと見る

介助・ケア

朝、自宅にお迎えに行って施設に着くと、利用者の方にお茶を差し上げることになっています。 当然、とろみをつけて飲まれる方もいるわけで、とろみざいを混ぜるためのちいさい泡立て器を1つ用意してあるのですが、最近、 自分もとろみをつけるようになって「えっ」とおもうことがあります。 実は、利用者の方が、施設に来て飲まれる1杯目のお茶の場合は、湯呑みに誰も口をつけていないので、同じ 小さい泡立て器を1回1回洗わずに使っても何の問題もないと思いますが… おかわりをされる方、もしくは、お風呂に入った後の水分補給という形で飲まれる場合、私のところではお迎え時に飲まれていた湯呑みをそのまま使って新しい お茶を入れて出すという形になっていますが、泡立て器は1回1回洗わずに使いまわし。 よく考えたら 利用者が口をつけてるコップに対して、入れたお茶は新しいとはいえ、 湯のみは新しいのではなく、利用者が1回口をつけている湯呑みに対して、泡立て器を使ったら洗わずに使いまわしをしているわけですが、皆さんのところもこんな使いまわしをしていますか?

デイサービスケア職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

72023/12/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

大変失礼な申し方になりますが…  ある訳ないでしょ💢

回答をもっと見る

介助・ケア

私は看護師ではありません 同僚の看護師が、バイタルが正常ではないと何度もはかり直します 例えば熱ならこもり熱の人もいるから少しかけものをはずしたりしてはかり直すならわかります 血圧ならそう言えばトイレにいったばかりだったから少し時間を空けてからはかりますと言うのもわかります 酸素であれば指が冷たかったり爪が延びているのなら暖めたり他の指にしたりするのもわかります でもそういった普段と違う数値がでる要因なく、血圧や酸素を深呼吸を何度もさせたりして何度もいい数値がでるまではかり直すのって、その人の不調を見落とすことには繋がらないのですか? 最近酸素が82で呼吸苦等ないから何度もはかり直してやっとの事で95出して記録して、関係あるかは不明だけど二日後に急死した人がいました(原因はこちらに報告はまだきていない) 今までは少し疑問には思っていたけど、まぁ私は看護師ではないしと思っていました でもこうなってみて、やっぱりすごく疑問です その日その人は「新人が看護師に必要な判断ができるのかを私が見定める」と言って、ついてこなくていいものを無理矢理ついてきてそう言うことをしています 私は看護師じゃないし後輩で仕事もできる方ではないので口はだせませんが、なんだか全然信頼できません

訪問看護デイサービス職場

カツオノタタキ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42023/11/17

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

そんなに何回も測り直すんですか?その急死された方の因果関係はわかりませんが、再測定することで正常値が出るのであれば、そこまで問題はないように思いますが。まあ正しく介護するならば、異常値が出た時の時間帯や状況を記録しておく。時間をおいて再度測定して正常値がでればそちらも記録する。何度も同じような状況が続くようであれば、そもそも測定方法や時間にまず問題がないか考える。それでも続くならドクターに指示を仰ぐみたいな流れかと思います。その方がどのような看護師かわかりませんが、医療関係者である以上、異変があれば気付かれると思いますが、いかがでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様、日々のお仕事などお疲れ様です。 今回、娘がインフルエンザにかかってしまいました。10月から新しい職場で働いています。以前働いていた老健ではコロナの報告のみでコロナが流行る前はそのユニットのリーダーさんにのみ報告でOKでした。今回、出勤した際に統括の主任さんから直接連絡をしてきてほしいことを注意されてしまいました。皆様の職場ではやはりインフルエンザなども報告はトップに直接していますでしょうか。(どこで働いているか自覚してと言われ、大変反省しておりますので報告普通でしょなどの批判はやめて頂きたいです。)

デイサービス人間関係職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32023/11/25

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私のところは感染症やそれ以外のシフトで休むときも管理職に報告しています。 風邪にしても感染症にしてもギックリ腰にしても言いにくいですね。汗

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 デイで働いていますが、3月のカレンダー作成をすることになりました。毎月ご利用者様に一緒に作って持って帰ってもらうものです。A4サイズのもので下半分が日付で上半分に作ったものを貼ったりします。折り紙などは折っておいて準備をしたりしておくのですが……3月だと何がいいと思いますか?桜やチューリップなども考えたのですが、去年は4月のカレンダーが桜やチューリップだったとのことで…。3月って?と考えてしまっています。なにかあればよろしくお願いいたします。

レクリエーションデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42023/11/30

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 花とかから一旦離れてみて、3月なら卒業とかを連想するものはどうですか?難しいですが..花束とか。ちょっと汚れたランドセルとか。なかなか3月って難しいですねw

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに勤めている人に質問です。仕事内容は大変ですか?

モチベーションデイサービス職員

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22023/11/26

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

デイは送迎から始まり、バイタル測定、入浴、食事、排泄、レク、後片付け、記録などなどです😀 帰宅願望強い方いたら大変です💦 私的にはレクが1番疲れますね💦喉カラカラになるし体力も使いますよー💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに介護福祉士が一人も居ない事についてどう思われますか?

デイサービス介護福祉士

マイク

介護福祉士

32023/11/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前に居たデイサービスも、そんな感じでした。他に従業員で資格持っていたのは、PT兼ケアマネと、NSが1人ずつ。センター長は、持ってたかも知れませんが、奥さんも未所持、6〜7年勤めていても試験を受ける積もりがないと言ってました。そんなもんだと思います。それより、高度な運転の技術とか、料理の腕が必要かも知れません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 デイサービスに勤め始めて1ヶ月半くらいになってきました。しっかりしている方が大半で中にはやはり認知症が酷い方も見えます。認知症の方で奇声をあげたりする方も見え、職員でなだめたり、別室で対応したりと色々しているのですが、しっかりしている方からきつい言葉がけがあったりします。言葉の暴力に近く、管理者からは以前から言葉がきついこともあり注意していくことになっていると言われました。(ご家族様には了承をいただいています。)しかし、中々うまく注意できません。みなさんならなんと注意させていただきますか?よろしくお願いします。

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32023/11/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

その利用者の基本状況(性格や考えた方含めて)が分からないと難しいケースです。 ただ、管理者の注意の意向は間違いで、その意識を皆さんもつ必要があります。文句を言われる方も、変な物の言い方になりますが、お金を出して、デイサービスに生活を求めて来て下さっていますよね。私達プロは奇声や大声は大して流せるものでも、人生を渡りきって来られた、または穏やかな方もおられると思いますが、そんな方々にとってはとても不愉快な状況です。そして、そんな場所を提供している事を、施設の管理者や職員としてはお詫びとお願いをするべきなんですよね。それを、言い方ひどい、立場が上として注意しよう、の始めからの考えは間違いです。とっさに、急に今はっきり言わないといけない時もあると思います、どーしても。でも家族に了解もらってるからと、注意していく…の姿勢はあり得ません。 なるべくの対策は立てておられるのでしょうけど、どうしてもの時は互いの曜日を変えるなど、物理的な対策をとるしかありません。しかし、まずはお願いのしせいで、辛抱強く、正当な文句(言い方きつくてもです、当然なので)がでれば直ぐに出来なくてもしょが認知症の方になんとかしようとする姿勢を見せていくのが王道です。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 デイサービスでの入浴介助についてです。ユニットより確かに回転率を上げないとお昼までに終わらないなとは日々感じていますが、私からみてどうしても洗い方が手早いというか、洗えている?というように見えてしまっています。確かに自分で出来る方も見えますが、足元や臀部など洗い残しがある方がほとんどですが、洗い直しをしていないのが気になります。まだデイで働き始めて2ヶ月経つくらいなので言えませんが…。どのデイサービスでも同じ感じなのでしょうか?ご自分でできる方は全く手を出していないのでしょうか。

入浴介助デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

62023/11/27

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

えりさん お疲れ様です。 私は入浴介助をしてるとある利用者さまから芋洗いを、してるみたいだと言われたことがあり、時間を、かけてゆっくりしてたら怒られるを繰り返してます

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションについて、質問です。 もりあがったもの、うけがよかったもの、参加しやすかったもの、これいいんじゃない?など教えてください。 個人レク・集団レク・個人戦・少数戦・チーム戦など。 レクリエーションのネタに新しい発見ができればいいなぁと思ってます!!

レクリエーションモチベーショングループホーム

はねぺん

介護福祉士, 介護老人保健施設

72023/10/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 風船バレーは座ったままでも出来て結構盛り上がりました。 あとクリスマスのプレゼントを皆んなで円になって音楽が止まるまで回して何がもらえるか?っていうのも好評でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務です。スタッフの平均年齢はどれくらいですか? 無資格者の方もみえますか?

無資格デイサービス職員

ミルナー

介護福祉士, デイサービス

32023/09/16

ポポポ

生活相談員, デイサービス

来年から無資格は、仕事出来ないと、国から打ち出されました。何かしらの資格は必要になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

約3年前に異動で来た生活相談員兼介護職員の60歳の職員から来年の3月までで退職したいと話しあり。 主な会議や研修なんかは責任者の私がしてるので日々の仕事をすれば良いだけで… うちのデイは土日休みと動き的にも良いはずなのに… 介護報酬改定と似た感覚で退職していき仕事の引き継ぎが全く出来ない状態… 12月の始めに上司達に報告する予定だが他の部署も人が足りない状態… 私が転職したいくらいやわぁ~って叫びたい‼️

デイサービス愚痴人間関係

ももじり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス

22023/11/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ひどい事を、敢て言うようですが…。主な会議など、責任をもたされないのが、逆に不満な人もいます。 そして、周りの職員仲間から、相談員なのに、会議にも出して貰えない、等の陰口を(事実でも、違っても)気にされてる事もあります。 もちろん、法人に不満、知り合いの声かけ含めて引き抜きされてる、合わない許せない職員がいる、方針が合わない、もっとゆっくり仕事したい=定年でよいと思っている、等理由は、本音は分からない事もあります。 いずれにしても、2つ考えられますよね。その方には、合わない何かがあったのか、仕事をする意味がないのか(収入不要や心身喪失で休みの方が大切な状況など)。 予測できないことも、ありますねー…

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

52025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

32025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

617票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

680票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.