デイサービス」のお悩み相談(31ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

901-930/4825件
職場・人間関係

8月から求人情報サイト経由で入社したデイサービス。どこにでも癖のある職員はいると思います。入社した当初は覚えることばかりだったのでさほど気にしていませんでしたが、ナースで気の強い職員がいます。仲の良い介護職員とつるむと、嫌いな職員をターゲットに悪口を言ったり、あからさまに態度が悪かったりとします。私にも陰で色々と言われたりしました。所長に相談しても、わかっているけど、それだけじゃ辞めさせられない。気のせいでは?と言われました。分かってはいますが、私自身、体調不良を起こし始めてます来月で辞めることにしました。皆さんの施設にもいますか?こんな職員。

退職デイサービス人間関係

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

112022/11/20

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

居ますねー。私は裏切りとパワハラで3ヶ月で15キロ痩せ、鬱になりドクターストップで辞めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

9年勤めたデイサービスを諸事情で辞めて有料に転職、やっぱりでもデイに未練があって今度はデイケアにですが転職しました。 転職、転職で短期間に変わってしまい自分でも何を求めてたのか何が妥協出来なかったのか分からなくなってしまいました じっくり考えたつもりも、子供二人預けながらの転職で焦りもあったのかなと思います。 今までのデイと有料は結構忙しかったので、今ゆったりとした雰囲気でお元気な方が多いので介助も少なく、まだ一週間ではありますが逆にコミュニケーションと言ってもどうしていいかわからずいます。 レクや口腔体操、離れてみて大事だなあと改めて思って私自身も活力をもらうからとデイを希望していたはずなのに緊張しすぎて全然積極的に新しい環境に入っていけません。 何かやる気もついてきてない状態です。 十年余りこの仕事をしてきたのに落ち込むばかりです。 このような経験ある方いらっしゃいますか?どのように乗り越えましたか?

子供レクリエーション転職

ボンド

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32022/10/23

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

考えられる原因の一つに「今までのキャリアにしがみついている」があると思います。 現場が変われば、ゼロからのスタートです。上手くいかない人は過去の「できる自分」を引きずっていて、新しいことを受け入れようとしないケースが多いように思えます。 まずは「できない自分を受け入れること」です。そして新たな階段を一段ずつ昇るよう何か小さな目標を決めることが大事だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながら働いている方で、正社員の方はいらっしゃいますか? 今後、産休と1年間の育休をとり、子育てしながら正社員として復帰する予定で考えていますが、どのぐらい忙しいのか、本当に正社員として復帰できるのか心配です。パートになりたいと思いつつ、お給料のことを考えると正社員かなぁと。 今はデイサービスの管理職をしているので、おそらく同じ職種で復帰になるのでは、と思っています。 子育てしている方で、ご家庭のルーティン等やどう思わているか参考にしたいので、教えていただけると嬉しいです。

復帰家庭正社員

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12024/01/03

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

正社員の職員ではないけどパートさんならばいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この度、被災された方は本当に大変だと思います。 これからが益々大変だと思いますが、どうかお身体大事にしてください。 そして、高齢者施設での災害対策について。 デイなのですが、南海トラフの来る地域です。 浜側に住んでいる方も沢山いて、送迎中に地震来て津波来たらどうしようと、、思いながら送迎しています。 会社からその様な時の対応などは無く、もし今津波が来たら自分の判断でどうにかしなければいけません。 利用者が乗っていなければ、自分だけを考えて逃げれるけど、利用者がいたら?不安で仕方ないです。 見捨てる事は出来ないけど、一緒に走って逃げきれることは出来るのか。。ましてや複数人乗っていたら? きっとマニュアルはあるはずですが現場に周知されてないのでちゃんと周知してもらえる様掛け合おうと思います。

デイサービス施設職場

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

02024/01/03
介助・ケア

デイサービスでの入浴介助で時間短縮の為に行ってる方法など皆さんなにかありますか?

機械浴入浴介助デイサービス

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32023/12/29

さあ

看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護

足浴をしながら、頭も洗う

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスで勤務して1年半になります。 まだまだ半人前で毎日勉強な日々ですが、時々疑問に思うことがあります。 それは、入浴介助、着脱、おむつ交換、食事介助などあらゆる介助で全介助の利用者にかける時間です。 私はまだ慣れてないこともありまだまだ時間はかかりますが、それでもだいぶ入社した当初よりはスムーズに行えるようになりました。 ですが、全介助の利用者様が多い日はどうしても詰まってしまうことがあり、途中で仕事を何度も変わられてしまいます。 そこで質問ですが、やはり介護は現場に入ると速さが大切なのですか? もちろん丁寧に介助することに間違いはないですが、速くかつ丁寧に行うことが難しいです。 やはり慣れなのでしょうか? スピードを意識してしまうとしっかり利用者様を見れなくなることもあります。 どうしたら丁寧にそして時間をかけずに行えますか?

モチベーションデイサービス介護福祉士

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

232023/12/30

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

丁寧に、かつ早く出来るようになるのは、やはり慣れだとは思います。その「慣れ」に到達するには、やはり基本がしっかり出来ていないと、ただ早いだけになります。丁寧にスピーディーに行えたなら、それだけ利用者さんの負担も軽減されると思われますが、私なら早さだけで手荒にされるより、ゆっくりでも丁寧な方が良いです。丁寧に早く支援出来る為に、今はしっかりと利用者さんの心身に寄り添って介助されるのが、丁寧に早く支援する近道だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症で、杖や歩行器を使っている方がいるデイサービスに通っており、利用者のかたが送迎車に乗り降りする際には、ほとんど、職員が「ここ持って」と声がけや手を貸すなどなんらかの補助をしています。 ただ 施設内では、トイレに一人で行ったり、お昼寝をするために、お布団のあるところに一人で行ったりするなど(いか、省略して『ある程度、自立している人』とします)、ある程度、自立している人もいて、その方々に関しては、出来る限り、利用者自身で行っていただくようにしています。 ただ、入浴に関していうと、杖や歩行器を使っている方に関しては、ひとりだと滑って転ぶと危ないということからでしょうか、基本的に、ある程度、自立している人でも、脱衣場から浴室の洗い場のところまでは手引きしながら誘導するようにしています。 ところが、洗髪、洗体をした後、湯船(銭湯の大きさくらいあります)に入っていただくことになるわけですが、 自立できない人に関しては、手引きをして湯船の中まで誘導しますが、ある程度、自立している人に関しては、自分で洗い場から湯船に入ってもらうのですが… どうして脱衣所から浴室の洗い場までは手引きをしてくるのに、なぜ洗い場から湯船には、職員の手引きなしで行ってもらうのか?と思うと不思議でなりません 。 なので、手が空いてる時に関してになってしまいますが 、湯船の中まで手引きで誘導をしたり、後ろや横から見守りをしながら湯船に入っていただこうとおもい付き添うと『その人は自立してるから大丈夫よ 』と言われることがあり、 ひどい時はそばにも行かず 「大丈夫。ひとりで入れる」と確認をするだけなんですが、脱衣所から浴室までは手引きしてくるんだから大丈夫じゃないだろう? そもそも滑りやすいお風呂場で杖や歩行器なしで移動することが、どれだけのリスクがあるかと考えたら、手引きをして湯船に誘導するのが普通じゃないかなと、モヤモヤした気持ちで、毎日、入浴介助をしていますが、どうおもわれますか?

入浴介助認知症デイサービス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42023/12/31

いちご煮

介護福祉士, 有料老人ホーム

用心を重ねて入浴中は、全て手引にする方が安全ですね。 会社やフロアーでの個別面談は、ありますか? 私は、会社の本社との面談で悩みを話して改善された事もあります。 施設長に相談したりは、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

自分の働いているデイサービスに、自分が歳とったら利用したいですか? うちのデイサービスには、認知症で家でお風呂を拒否しているお客様が多く、デイサービスでも拒否するので、言葉巧みに誘い入浴させています。 60代のデイスタッフは、自分が歳とったらここには来たくない〜入りたくない気分の時もあるのに、お風呂に入れられるし〜って言ってます。 みなさんはどう思いますか?

認知症デイサービス職員

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

62023/12/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

たくさん経験させて頂きましたが、ここが良い=来たい!はありません、ゼロです。 せいぜい、ここはマシ…としか思えないですね。

回答をもっと見る

愚痴

今日初めて迎えに行ったHさんに電話入れたら「遅いもう今日は行か無い」とキレられた、娘さんに電話するといつもは1番に迎えに来ていたとのことで本人がご立腹、その前のFさんは車椅子で出てきて待ってるとご主人が「車椅子を押せ」と怒鳴ってきた、次のUさんは十分前に電話入れたのにマンションから降りてこ無い十分待たされる結局施設には十五分遅れ着 2便で電話を入れると二十秒呼び出しで電話が繋がら無い旨のアナウンス 一度切ると電話が鳴って「何で切るんだ」と立腹いや20秒は鳴らしてたよ、こちら切ったんじゃなくてそちらで切ってるんだよ 帰りの送りも大変 一人体調不良で遠いが最初に送り再び施設近くの方を下ろす、次は非常に狭い道路のどん詰まりまで送って狭い場所でのUターン 難関をすぎると今度は時間指定で○事以降の到着でと言われた2名を残して山道を登ったり降りたり 今日は厄日

送迎デイサービス愚痴

七兵衛

デイサービス, 送迎ドライバー

12023/12/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最悪ですね😭 少しの遅れが積み重なって行きますね。どこも巻けませんね💦 電話のやり取りも、そんなことがあるのですね。怖いくらい勉強になります。 私はアシストなしで、そこそこ早いスピードで、狭い道をバックでくねくね入るのを見て、😨恐ろしかった事を思いだしました。軽なら良いですけど…。 遅い時間の時間指定送り、ありますよね〜。皆が指定したら、どうなるんだろうと、恐々傍観しています。 非効率的な対応。そして、ガソリン高し。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

愚痴

先輩にゴマスル職員Sの第3弾です。 前々からなんですが、本来なら、利用者に提供する茶器やポットなど、利用者関係を置いてある棚の天板の所に職員の各自の水筒は一緒に置かせてもらっているのですが、自分の携帯やハンドクリームをおいたりしているんです。 ただ、天板の端に置いてあるならいいのですが、時間帯によっては真ん中に置いてあったりして、すげー邪魔。 そのほかにも、夕方、送迎から帰ってくると、送迎に着ていったジャンパーが、利用者が靴の履き替えの時に座る玄関のソファーのところに置きっぱなしになっていたり。 この職員Sよりも先輩たちだってそんなことしてないのに。本当は先輩たちが、ここに置くと困る。と言っててくれればいいのですが、先輩たちも言って揉め事に巻き沿いをくうのも嫌だから、言わないんでしょうが、自分(ゴマスル職員S)以外いないのだから、自分のロッカーに入れてくれと言いたくなります。

デイサービス愚痴職員

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

22023/12/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「私物を置きっぱなしにしないで、整理整頓して下さい」 と、伝えて構わないと思います。寧ろ、先輩方が置かれているならまだしも、「色々な所に点在していると、仕事に支障があるし、邪魔なので、ポーチで持ち歩くか、他の荷物と一緒の所に置いてください。」上に相談して、「今後放置していたら、その物を移動しますので、紛失しても責任は持てません」とハッキリ申しましょう。

回答をもっと見る

レクリエーション

お正月飾り今日展示しました。 絵馬は、事前に利用者様に製作してもらい、鳥居⛩️は、こちらで製作。字を書くのが嫌!と言われる方が多いので、何パターンの中から選んで切って貼るだけ!! 壁画は、お花を事前に利用者様に作ってもらい。真ん中の部分は、私が製作。周りのキラキラ✨折り紙は、利用者様に貼り付けもらい、今日午後の時間を使い全体に貼り付け完成しました。👏 自画自賛ですみません。

行事モチベーションデイサービス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32023/12/29

アイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

とても素晴らしいですね! 漢字の辰の周りの花も作ったんですか?配置や金銀、紅白の折り紙も縁起良さそうに感じます^ ^ 鳥居にもたくさんの絵馬があってご利益ありそうですし、自分の願いも飾らせて貰いたいです!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで勤務していましたが、ここ最近妊娠が分かり、産休まで頑張るつもりでいましたが、体調を崩し、医師から産休までは仕事を休みなさいとドクターストップがかかってしまいました。 今は自宅安静中なのですが、まだやりきれていない仕事もあり、自分しか分からない仕事もあり、どうしたらいいのか…と悩んでいます。 ちなみに会社は全く手伝ってはくれず、現場任せな状況です。 どこまで責任を持って取り組んだらいいか、モヤモヤすることも多く、でも自分のお腹の子が1番大切なので考えたくないなぁというのが本心です。 上の立場でもあるため、職員から電話もかかってきます>_< 同じような方がいらっしゃればアドバイス頂けると嬉しいです。

家族上司デイサービス

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22023/12/27

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

お身体大丈夫ですか? 体調が悪く仕事できないのはしょうがないですよ。 まずは母子共に健康が第一なので、在宅で出来る対応をすれば良いと思います。職場から電話がかかってくればそれに答える。あまり色々考えるのも身体には負担になるので、復帰したらその分また頑張る気持ちで今はもうゆっくり休まれても良いと思います。 あとは、上司や管理者に相談してご迷惑おかけしますとだけ伝え自宅で安静に過ごされるのが良いかと思います… 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

計画書にサインしてもらいご利用様の個人ファイルに控えを違う人に入れてしまっていました。これはかなりのミスで監査での重要案件ですか?これからヒヤリハット書きます。皆さんはそんなミスありませんよね?かなり凹んでます😭

監査デイサービス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32023/12/27

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

毎日の勤務お疲れ様です。 誰にでもそのようなミスはありますよ!私の職場でもたまに同様のミスがあります。 一度したミスは次から気を付けて確認してファイリングするようにすれば大丈夫だと思います。ミスすると落ち込みますよね… 完璧な人間はいませんから!学びと思って次に繋げていきましょう😌

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス勤務です。 デイサービスの管理者及び責任者は現場に出ますか? それとも事務などで介助はしないですか?

管理者上司デイサービス

ミルナー

介護福祉士, デイサービス

32023/09/17

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

グループ会社のデイでは、責任者のキャラクターによって、全然違いました。 現場が好き、ということはもちろんなのでしょうが、自分が現場に出ることで、ケアスタッフとご利用者様のどっちの目線でも問題点を拾ってきて、「いつでも私に言ってください。」と双方に伝えてた責任者がいました。 問題点が根本解消されずとも、誤解や報連相ミスような事故が減って、離職率が減って、収益もトップクラスのデイでした。 ただ、この人がそれを上手くできてたからなだけでした。 その人が昇進して本部異動になって、次の責任者が来ました。次の責任者も現場が好き!とフロアに出るはいいけど、引っ掻き回すだけ回して、トラブルがあればケアマネさんや相談員さんに「対応しといて」みたいな感じでした。キングオブ論外、迷惑でしかないですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

身近で、認知症で麻雀されている方いますか? 麻雀の役など把握されているか 認知症の程度 周りの方と上手くさせているか 注意点などあれば 参考に教えていただけると助かります 宜しくお願い致します🤲

デイサービスケア人間関係

あつさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/10/26

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

いらっしゃいます。 要介護2の方で短期記憶が乏しいですが、麻雀の駒、ボードを見ると笑顔になり手が動いています。 念のため、役の説明などを見えるところに貼ってみてもらっています。時々、職員による見守り、声掛けもしていますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

先日ボーナス支給でした。 地域の差があるかとは思いますが、だいたいどれくらいですか? 転職を考えているので参考にさせていただきたいです。 私は千葉県で総支給41万でした。

ボーナス転職特養

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

102023/12/21

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

長野県で3年目.総支給25万です(^-^)-☆

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤めている人に質問です。利用者さんの中にデイサービスだけを利用している利用者さんは居ますか?もし居たら返信お願いします。

デイサービス

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

122023/12/24

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

いらっしゃいます。要支援の方ですが、週一回利用されています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌味三姉妹の長女ですが、私に「仕事なんだから、できるとか、できないとか言ってるんじゃなくて、やらなきゃいけないんだ」という話をよくしてきます。 確かにごもっともな話しと受け止めていますが、じゃあ、貴方はどうなの?というはなしなんです。 仕事が終わって事務所に行くと、何やら長女が騒いでいました。話を聞いていると、天気予報で雪マークになっている日に、 峠と言っても、そんなにびっくりするほどの峠ではない利用者宅に送迎に行くようになっているのですが、「雪が降ったら私は行くのは嫌だ」とか騒いでいました。 そりゃー、 免許を取ったばかりとか、慣れない送迎車を運転するなら拒否するのも分かりますが、何十年も前に免許を取り、大雪の日も会社に通ってきてるようだし、送迎車に関しても、何年もその送迎車に乗っているわけですから慣れてないわけでもないし。 しかも、私に「仕事なんだから」というのであれば、「自分だって、やりたくないじゃなくて、仕事なんだからやらなきゃいけないんじゃないですか。」と腹の中では思っていましたが、ぐっと堪えて。 ただ、他人に言うのであれば、言った本人、自ら手本を見せてほしいなと、あら探しの内容になってしまいましたが、この他にもいろいろ腹が立つことがあり、とりあえず愚痴らせてもらいました。

デイサービス人間関係職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

82023/12/20

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

口に出して言っていきましょう! とは思うものの、です。

回答をもっと見る

新人介護職

明日からデイサービスに初出勤の予定です。初任者研修に合格したばかりです。事情があり無職の状態が長く続いていたこともあり、とても緊張しています。有料老人ホームのデイサービスになります。最初初出勤する際に、気をつけといた方がいい事やこうした方がいいよなどありましたら、教えていただけると助かります。挨拶だったり、人間関係のことや大変なこと、嬉しかったことなどです。よろしくお願いします。

初任者研修研修有料老人ホーム

いくみ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

142023/10/17

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

初出勤緊張しますよね 挨拶と笑顔を忘れずに、わからないことは必ず聞いてから行うこと、疑問に思ったことは都度聞いていたら指導員さんも忙しいのでメモして終業前に聞いたりしたらいいのではないでしょうか〜あとはご利用者様を覚えるより、覚えてもらえるように頑張ってください(⁠・⁠∀⁠・⁠)

回答をもっと見る

介助・ケア

先日からの寒波で平地でも雪の影響はあったかと思います。雪の降る日はデイサービスはお休みという事業所も多いかと思いますが、ヘルパー事業所はどうですか? また雪に限らず、悪天候の際のヘルパーってどうしてますか?

天候訪問看護訪問介護

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

32023/12/23

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です、 連日雪のニュースをみると雪国の方は大変だと思います。私は雪国出身ですが関東に住んでヘルパーやってます。 雪でヘルパー休んでイイよなんてあるんですか? でもそんなことされたら「稼ぎたい人」にとっては「いやいや、お金欲しいし」ってなりませんか? お客さん都合で「雪が降ってるから今日こなくていいわよ」って言った場合「当日キャンセル」でお金もらえればいいんですけど。 便乗して私もお伺いしたいです。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣会社の派遣社員として派遣先のデイサービスに雇用され勤務しています。 派遣会社社員だと、処遇改善手当は当たらないのですか?

派遣デイサービス

ふ〜チャン

デイサービス, 無資格

52023/12/21

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 派遣社員は派遣会社から給料を支払われると思いますが、派遣会社には処遇改善はありませんので、派遣社員には処遇改善はあたりません。

回答をもっと見る

愚痴

OJTは終わりました(3ヶ月過ぎたから、終わったのかな。よくわかるないけど)が、まだまだ利用者のことでわからないことがあり、担当だった方に相談することがあります。 実は、ある利用者が3時近くになると、近所の学校のチャイムが聞こえるんですが、それが聞こえると家に帰りたい願望が強くなり、何度となく席から立ち上がるため、周りの利用者が私を呼ぶので、その利用者のところに行って落ち着くように、その利用者の側に少しいることがあるのです。 ただ、他の職員は、利用者のお茶の用意を忙しくしているなか、私はなにもしていないような気がして、ちょっと罪悪感もあったので、その対応に関してOJTの担当だった人に私のやってることは間違っているのか?と聞いてみたんです。 すると、「その人のそばに行って話をすることはいいことだと思いますが、その人ばかりでなく、その場、その場で臨機応変に動いてください」と言われました。 確かにいうのはわかりますが、少し落ち着いたと思って離れると、またすぐに椅子から立ち上がり、周りの利用者に呼ばれるので転んだりすると危ないから落ち着くように話を聞いたりするだけですが、認知症のかたなんで理解するには無理があり、ある程度の時間、ついていなければいけません。 ても、そう言うなら、先輩だって気がついてるんだから、その利用者のところに行って話を聞いて、周りの利用者に負担かかからないようにしてほしいなと思うのですが、その先輩が行くと「座ってて」「食べたら帰るから」と話を聞いているというよりも、命令口調的な話し方。 しかも、他の先輩職員も、その利用者の所にすぐに行って話をするわけでもないし行ったとしても「座ってて」「もう少ししたら帰るから」くらいなので、聞きゃしない。 他にもいろんなケースがありますが、説明する側にすれば、臨機応変という言葉って都合のいい言い方ですよね。

認知症デイサービス愚痴

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

102023/12/17

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

そう思います。 難しい問題 傾聴 臨機応変 人手が欲しい 余裕がない ドンドン進む認知度介護度 生きてるだけ 楽しみないじゃん どうすりゃいいのさ デス。

回答をもっと見る

デイサービス

新規契約ってなかなか大変ですよね!どんなところを,重点に契約説明されてますか?どうしても話が苦手で 参考まで聞きたいです

契約デイサービスストレス

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42023/12/17

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

のび子様 コメント失礼致します。 重要視するのは利用料金、個人情報、サービスの出来ることとできない事。 そして、最近では契約内容についてのチェックボックスによる説明を受けたという確認でしょうか。 そんなことは聞いてなかったなどどトラブルになることが1番大変ですしね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

パートですが、デイサービスで家庭用のお風呂で1人で入浴介助をしています。 入浴前のトイレに誘って脱衣、入浴、軟膏や湿布、創処置、着衣、ドライヤーまでやって七人を二時間半。 結構厳しい。 入職時には五人くらいの人数でしたが最近利用者が増えました。 ガッツリ抱える方もいて疲労困憊。 毎日定時に終わる日はありません。 残業代は出てないように思います。 スタッフはパートばかり。 長時間の方も休憩など取れない状況です。 もう辞めようかなあ。 だけど他を知らないので他に行ったらもっとキツイかもしれないと思うと踏み切れません。 介護職はどこもこんな感じでしょうか。 皆様のお考えを教えてください。

パートデイサービスケア

ら♡♡

看護師, 従来型特養, デイサービス, 病院

352023/10/20

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。一人が洗身介助、付き添い見守り等、一人が脱衣で15人くらいで役割分担しています。休憩取れないのは問題ですね。労基法違反してるのであれば転職するのも一つですね。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは7回目のワクチン接種しますか? 今日XBB.1.5対応1価ワクチンの接種券が届きました ちなみに私の働いてるデイケアでは職員の接種は私以外のみんなは3回までしか受けてないそうですが ちなみに悩んだ結果私は来月接種することにしました

コロナデイサービス

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52023/09/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

自分は7回目受けますよ〜重症にならない為の予防ですから。掛かっても軽症で済むようにしたいし!(1回掛かりましたが……軽症で済みました) 私のしょくばデイサービスは、4回目で止めた人、5回目で止めた人それぞれで止めてます。あとは、打たなくてもならないからいいや~っていう人もいます。またコロナ掛かって抗体があるから受けないって人もいます……。強制では無いので。

回答をもっと見る

感染症対策

先月から今月中旬にかけて施設でクラスターとなり、1ヶ月バタバタ状態でした。 最近、隔離解除となり今回の経験で勉強になった点や改善点があれば、声をあげて周知していくことになりました。 ここでクラスターが出た施設で勤務経験がある方に質問です。 利用者や職員がコロナ感染して壊滅状態になった際、予防できた事や隔離中での勤務で気になった事があれば、意見を聞いてみたいです。

グループホーム特養デイサービス

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/10/29

おまめ

介護福祉士

私が働くところでもクラスターがありました。 外部からショートで入られる方の体調や普段の生活(デイサービスの利用や通院、ご家族との関わりなど)は気になるところでした。施設内でずっと生活されてる方より外部との接触がある方の方が施設内に持ち込んでしまうのかな?と考えることも… 職員半数の感染と利用者さんの感染、濃厚接触者で、利用者の方の廃用性症候群は酷かったです。ご飯が食べられない方も多かったです。 隔離中の勤務で気になったことは職員が潰れたため従来の業務が回らず、排泄介助を減らすこともやむおえず、入浴介助もストップ、利用者の方に十分な介護提供も出来なくなってし感染していない方への感染を防ぐ為、居室内にほとんどの利用者さんに居てもらうはめになり、結果、廃用性症候群になってしまったように思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんの職場では手袋の事をなんて呼んでいますか? 今まではディスポって、呼んでいたですけど、新しい職場では普通に手袋と呼んでいたいたので

特養デイサービスケア

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

182022/11/09

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 手袋もしくはグローブです。 ディスポは使い捨てって意味です。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さん一日のうちマスクは何回替えていますか?

訪問介護グループホーム特養

こば

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

172022/09/27

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

汚れない限りは1日1回です。 普通だと思ってました。 普通は頻繁に替えられてるんでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はデイサービス勤務 お迎えやトイレ誘導 機械浴担当など、ぶっちゃけ大変な利用者様っていますよね? 私はとしては、そんな利用者様の対応は出来る限り(状況もありますが)交代で行えたらと感じます。 本題です。 先週 今週と送迎が同じ利用者様(同じルート)なんです。 車椅子で迎えは良いのですが、帰りは、自宅の居間の椅子に座らせる。この方2人介助で全介助。家族が足を持ち玄関から居間まで、スタッフが脇を持ち抱えてます。 この利用者様の入浴は、機械浴チェアですが、着衣はベットです。 お尻 背中を洗う時は、脇にから支えて洗うのです。本来ストレッチャー対応だと感じます。が、、、ご本人の希望です。排泄は、今はオムツ対応で午前一回←入浴日は、その時対応。 午後2回です。 話が少しずれましたが、、、 今週私はこの利用者様の送迎(利用日は金曜日以外毎日です。入浴は、火曜日木曜日土曜日) なので、お休みだった水曜日と日曜日以外毎日行ってました。 で、今週も昨日の月曜日 火曜日と送迎でした。明日は私が休みです。 今日私はお風呂担当で入浴も対応しました。 勿論昨日の月曜日の午後オムツ替え2回対応しました。 まず、偏り過ぎと思うのは、私だけ!でしょうか? 気遣う人は居ないのか? 送迎でなければ、まだ気持ちが違うのですが、、、、 今週金曜日ミーティングなので、木曜日も私がそなら、絶対言ってやる!!と思ってます。 マジで、交代で、、配慮してよーと思います。

デイサービス愚痴ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32023/12/19

おはな

介護職・ヘルパー, デイサービス

こんばんは! ありがちな雰囲気ですね! シフトの都合や個人のレベルに合わせて組んでいるのかもしれませんが、負担に思うなら管理者にしっかり伝えた方がいいと思います。 人員不足な世の中、抜群に仕事ができる人はこき使われますから…

回答をもっと見る

職場・人間関係

年末年始のお休みって皆さんどれくらいありますか? 施設勤務の方は年末年始も関係なくお仕事お疲れ様です🙇‍♀️ デイの方は、どれくらいお休みなのかなぁと思い質問です🙋 うちのところは短くて四日間なんです💦 もう少し欲しいですよねぇ。。

年末年始休みデイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42023/12/18

りんご

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

私の所は、デイケアですが年末年始関係なくやっています。 私は、元旦から三が日はお休み貰っています。 年末は、26日と30日がお休みです。 デイケアで365日やっているのは、初めてです。

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

72025/05/12

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/05/12

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

介護用品・用具

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

275票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

564票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

640票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

680票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.