高齢者のスマホについて

のん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

読んで頂き、ありがとうございます。 要介護度が重たい方には少ないとおもいますが、利用者さんの中でスマホをもってる方、どのくらいますか? 高齢者にむけて『デジタル関連講座』を開催しなければならないのですが、スマホを持っていて通話機能以外に使えている、活用できている方は何をされているのか、もし見聞きしていたら教えてください!写真を撮る、とか万歩計とか、、、

2022/11/06

9件の回答

回答する

訪問の利用者さん対象にですか?デイサービスとかの利用者が対象にですか?対象の方の年齢層はおいくつくらいですか?70歳代ならもうスマホを使い慣れてるからインスタとかMaaSとかの紹介とネットリテラシーとかじゃないですか?関心高いのは。80歳代ならラインとか通話とか写真とか基本的なこと、90歳代ならまずは通話かなと思います。利用者さんと言ったもマジで親子以上に年齢幅あるのでご自身が利用者さんというか対象者さんをモニタリングしてアセスメントすることが大切だと思います。

2022/11/06

質問主

回答ありがとうございます! 70代の方へのネットリテラシー、大切ですね。自分たちも確認のため学びたいと思いました。そこは専門家を呼んでしっかりやれるとより関心が集まりそうですね! 80代90代の方も、そのような内容が良いのかと思いますが、まずは対象者への情報収集ですね!詳細なご提案ありがとうございます!

2022/11/07

回答をもっと見る


「趣味」のお悩み相談

介助・ケア

車椅子に乗っている方で自分で車椅子を使ってフロアと居室を行き来出来ますが、立ち上がりや車椅子のロックし忘れがあるため、寝る時以外はフロアで過ごして欲しい方がいます。 居室に趣味の編み物を取りに行くと言われ一緒に取りに行き、戻ってくると五分ほどで今度は居室に戻しに行くと言われてしまいます。 手が空いてる時は一緒に部屋に行って見守りつつフロアに上手く誘導して帰ってきたりしてますが、どうしても手が離せない時に動かれると思わず「行かないで」と言ってしまいます。これはスピーチロックになり言ってはいけないのは分かってはいるのですが、何をしに行くのかと聞いても何もしないなら行っちゃ悪いのかと言われると、上手く返せません。 何かいい方法やアドバイスがありましたら教えてください。

趣味

たぬ

有料老人ホーム, 無資格

22024/12/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本来利用者さんの自由ですよね、おわかりの通り、、 どの時間が多のか、どんな時によく聞かれるかなど、パーソン・センタード・ケア的な考え方がまず浮かびますが、先にお考え頂きたい、事は、自由の提供でしょう、と思います。立ち上がりは危険と分かって頂き、そこだけは守って頂きたい旨を手を変え品を変え伝えていければ、と思いますね、まずは…ですが…

回答をもっと見る

成功体験

自分の趣味を没頭して仕事にもよりいい形に作っています。何事にもめげずに頑張っています! 人と関わることで介護することが楽しすぎてたまらん!

趣味

たにちゃん

介護福祉士, グループホーム

22021/04/07

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 オンとオフの切り替えって大事ですよね。 嫌なことや時間が経つのを忘れるほど没頭できる趣味があると良いですよね! 趣味が仕事にも活かせるとモチベーションも上がります。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんお休みの日は,自分の趣味や余暇をどのようにして過ごしてるんですか?。

趣味

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

12025/03/23

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 出勤日に利用者に気を使うならまだしも、数人の職員から、日々、やんのかんのと言われ、そっちの方が気になり 、気疲れして、休みの日は午前中はひたすら寝るだけ。 午後になって洗濯をしたり買い物をしたり…気づけば1日が終わります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

102025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/07

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

排せつケア

認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?

トイレ介助

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

552票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

636票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

682票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

713票・2025/04/11
©2022 MEDLEY, INC.