デイサービス」のお悩み相談(32ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

931-960/4825件
お金・給料

定時までに帰社出来ない送迎を組まれるのどう思いますか?💦 私だけじゃないんですが、他のパートさんでもそう言う事がよくあります。 社員さんからしたらたかが5分やんって思ってるやろし、仕事なんだから仕方ないでしょうって、感じなのですが、それとこれとは違うと思います。ましてや私達パートは日々の業務を正当に評価してもらえる様な機会はないのです(賞与もなければ昇給もない)それなのに当たり前にそんな送迎組まれると腹立ってきますよ。こちらは時間給なのです。 残業は15分からしか付きませんし、自ら申請しないといけないし、きっと良い顔されない。

モチベーションデイサービス人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

72023/12/14

要介護0

従来型特養, 無資格

デイサービスではかなり多いケースのようです。 前いたデイでは逆にパートさんへの定時あがりはしっかり徹底されていましたが、常勤は1,2時間のサービス残業は日常化してました。 利用者本位なのはいいんですが、行きも帰りも家族の都合で時間指定で遅らせる、早まらせる送迎先もあり、それを理由にしてましたがおかしいとは思ってました。 無理な事を無理としっかり伝えてくれないといつも負担がかかるのは現場の職員です。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで、昼食の提供を いままでは自施設の厨房で調理していたが、 コロナ禍を経て外部発注のお弁当や冷食に切り替えた事業所って、あるんですか? 運営側からの、人件費などの経費削減が目的だと思いますが。

調理デイサービス

ヒロ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス

22023/11/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ありました。 私の所は、とても評判が悪かったです。元々栄養士がこだわることが売りの1つである、医療法人の中の1つのデイサービスてしたが、本院厨房に取りに行くのが大変で、また栄養士も時々受け持ちを離れて見にくる必要があるから、そして高齢者用ランチ弁当提供業者がそこの管理者でもあり、法人ナンバー2(実質介護部門のトップ)の事務長と知り合いでしたので、頼みました。 少し仕切りのあるだけの、まるでワンプレートみたいな入れもの、彩りなくベチャとしていて、試食をするよう何度か言われて、私は持ち帰り、同じく介護福祉士のうちの(妻)に食べてもらいました。第一声が「刑務所のご飯みたい」でした。もちろん刑務所のご飯を食べたことはありませんが、色合いなく、そっけない見た目についそう言いました。2口だけ食べて「美味しくない、これ、利用者さんかわいそう」でした。 確かに利用者さんから「楽しみがない」などの声が上がり、今まで完食されていた方が半分も食べない状況でした。職員からは、急に増減ができない、ギザミをつけるなど一切できないなど、小回りの利かない対応に不満でしたねー。止めると言って3ヶ月は対応出来ないらしく、元にもどるのも時間がかかりました。 実施される時には、試食を先に数回はされ、ダメと思った所は絶対に頼まれないようにして頂いた方が良いです、心から思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

最近、デイサービスの新規のお客様は… ①90歳過ぎで、認知症状なし、ほぼ自立だけど、ふらつきあるので、要介護1。 ②80歳代、病気あり。車椅子や麻痺有り。要介護4。 ③70歳代認知症有り。ふらつきなし、ADL自立。要介護1。 このパターンが多いです。 やはり、90代の人は内臓強いのかな〜 皆さんの最近新規のお客様はどんな感じでしょうか?

訪問介護認知症特養

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

22023/12/12

やまちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ

①70代男性 認知症なし ADLはほぼ自立 要介護1 アルコール中毒 ②90代女性 認知症あり 内臓疾患なし ADL全般的に一部介助必要 要介護3 ③80代女性 独居 ADLほぼ自立 要介護2 みたいな方が多いです。 以前に比べ癖があるご利用者様が増えたなと感じてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

勤務先のグループホームで当たり前ですが!早番の日清掃がありますが!お風呂の日にパートのおばさんが来ます!その人は新人の私にすごく厳しく指導してくれています。けど清掃が終わるとすぐ職場の人に清掃が雑だとか!拭きのこしがあるとか!言っています!話しを聞いていると職場の人は人それぞれですけど!話しを簡単に聞いたり聞き流しています!(ここだけの話し清掃しにここに来てないけどと言ってました)自在に私自身は清掃は苦手でグループホームでまだ1が月未満で清掃は数回しかやっていないしメインの介護職を覚える事で必死です!ある先輩は同じ法人のディに行ったらあなたなら似合うかも!私行きたいけど運転がね!と言ってました!確かにディだと勤務時間が決まっているし高齢の父親と過ごせる!多分清掃は職員全員でやるかな?タイミング見て事務長と相談してます!

デイサービス人間関係職場

びっち

介護老人保健施設, 初任者研修

72023/09/06

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

誰かと会話したいから文句いいながらコミニュケーション取っているのかもしれないですねー。他のベテランさんには文句とか会話してもらえないからだと思います。厄介ですね^^はーいわかりました!と元気に言っておきましょ いちいち聞いてると長くなるから!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職につく前、前職は何をしていましたか? 今後もずっと介護福祉で働きたいですか? 皆さんのことを教えてください。

訪問介護デイサービス介護福祉士

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

132022/10/30

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

自分は最初は建材メーカーで10年、転職後まその後も建材販売の営業してました。 介護業界に入ったのはたまたまで、別に自分が望んで入った訳ではなく、むしろ若い頃は正直言うと「給料安いし3Kな介護なんて絶対やらねー!」と思ってましたよ。 でも、実際にやってみたら仕事が嫌じゃなかった、介護で働く事でのストレスが前職で働くストレスよりも低いんですよ。 だから今後も介護の仕事はやっていくつもりです。ただ介護の仕事が好きという訳ではなく、自分が出来るだけ思うような働き方スタイルをしていく上で介護の仕事をしていこうと思い、メインを夜勤専従にして空いてる時間を自分が選んだ仕事をして稼いだり、趣味をしたりしてます。 独身だからこそできる働き方スタイルですが…

回答をもっと見る

小規模多機能

高次機能障害の方の対応の仕方教えてください、  その方は、2歳、3歳と同じで子供っぽく、怒りっぽい、泣くことが多い方です  病気だとわかっていますが… ちょっとわがままが多い気がします。 わかりやすく言うと感情のコントロールができない。 職員は皆…対応が難しく限界がきてます…    夜勤の方も大変みたいです… レクレーションも、嫌とか、もういいとか、言ってきます。 レクをしてる方からしたら、少しイライラします… こっちは一生懸命やってるのに、そんなこと言われたら、イライラしませんか? 他の利用者様もおられるし、そう言われるとやる気が出なくなります。  どう思われますか?  

イライラ病気デイサービス

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/07/10

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

高次能機能障害,,関わったことあります(得意ではないですが)確かにレクの時に言われたら辛いですね,,,,。 イヤとか言われたら確かに辛いし、やりづらいのですよね,,,,。アドバイスにはならないかもしれませんが、1人のお客さんであることに変わりはないわけで,,その人がレクを拒否する自由というか権利は他の利用者さん同様にあるわけで,,,,。 これはあくまでも提案ですが、その人の生活歴や趣味を調べて他のサービスを提供してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

リハビリ職として老人保健施設に最近転職しました。病院でもレクリエーションはたまにありましたが、老人保健施設では回数が多くストレスです。 スタッフ2名で利用者10名程度、認知症(その場でのやりとりは可能な層)病棟で取り入れやすい内容のレクリエーションを教えてほしいです。

レクリエーションモチベーションデイサービス

あかね

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32023/12/10

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

まず、自分がレクリエーションの司会が苦手な理由を分析することが大切です。 レクリエーションの司会を上手くするための私の考え方ですが… 質問主さんは利用者と1対1のコミュニケーションは取れますよね?じゃ、1対2の場合はどの様にします?…おそらく、2人の話を聴き2人に話し掛けようとすると思います。 それが10人だったとしても根本は変わらないはずです。 言い換えるなら、レクリエーションの司会は「レクリエーションという内容について参加している人とコミュニケーションを取る」ということなんです。 逆に質問主さんに質問します。 どの様に立ち振る舞えばレクリエーションに参加する利用者全員とコミュニケーションが取れるのでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスを土曜日利用されてる方なんですが、土曜日は、やはり家族に連絡取れて、利用者様の具合悪くなったらすぐきてくれる方対象ですよね?実は、デイサービスに、到着して、嘔吐され横に、なり休まれてたんです。嘔吐された時点で家族に連絡したんですが連絡取れず、そのうち利用者の方は意識喪失され、救急搬送の報告になったのですが、コロナの影響もあり、制限かけてる近場の病院、そのため、職員が急遽乗っていくことに…やっと家族とも連絡取れ、そちらの病院に行くはずが、職場の近い病院に家族が来てしまい、二番目の連絡先の人がそちらの病院に行ってくれることになったみたいです。なんだか、1番目の連絡先の人はそのうち、電話の電源きってしまったそうです。以前も、連絡が取れにくいことが、あり注意したそうですが、また同じことがありました。土曜日は、どうしても現場だけの職員の対応となるので連絡が取れることを、条件としてるのですが、曜日変更お願いするしかないですね。このかたの、ケアマネはあまりにもつかえないんです。けど報告しないとならないので話しますが、ケアマネから今回の連絡が取れない件話して欲しいのですが、おそらく言ってもらえなさそうな気がします。そうすると、デイ側で話されるしかないと思うのですが家族と話して、円満に、解決したいのでどんなふうに話し持っていったらいいか教えてください。

救急搬送家族ケアマネ

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32023/12/10

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

土曜日は、やはり家族に連絡が取れて… 曜日変更をお願いするしか… それは質問主さんの「家族に連絡が取りにくくて大変だった」という都合であり、利用者のデイサービス利用には全く関係ないことです。 そもそも、サービス開始前に緊急時の対応を家族やケアマネに確認しておかないことに問題があります。 今回、意識消失からの救急搬送があったなら、ケアマネや家族に同様なことが起きた時の対応の確認、そして、救急車は呼ぶが搬送には同乗できないことを伝えれば良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さん、お疲れ様です。 毎日、色んな担当に当たって、1番苦手な担当は何ですか? 私は、1番苦手な担当はレク担当です。色々とお話しなければいけないので……。お話するのは口下手過ぎてダメ何です。2番は脱衣です。あれこれ段取りするのも苦手です。 でも、浴室内で利用者さんの身体を頭や背中を洗ってあげるのは好きです。

レクリエーション入浴介助デイサービス

きよちゃん

32023/12/08

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 好きな分野を極めたら? 利用者様からもきよちゃんに洗ってもらいたいと思われる様に、全身を極めたら良いと思います。 そして、進んで行う事も良いと思います。 私は苦手は無いけど、好きなのは、レクです。 歌も体操も制作も好きですね!! 利用者様と一緒に行うのが好きなんです。 特に制作はアイデアを出して形にするのが好き😊ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

アルコールチェックの義務化に伴い私の職場でも迎え前と送り後にアルコールチェックしてます。 迎え前は分かるとして送り後は必要なんでしょうか?🧐 勤務中に飲む奴がいるのか!? それと毎朝ドキドキです💦 毎晩飲みますが、今の所数値はずっとゼロです。 ビール一本くらいなので平気だとは分かってても無駄にドキドキ、心臓に悪い🤣笑

デイサービス介護福祉士施設

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32023/12/07

とめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

送迎のある場合は本当にハラハラしますよね。 職業病みたいに介護職ではあるあるにならないこと祈ります

回答をもっと見る

デイサービス

先日、求人の応募者が面接に来て、管理者と私で面接 対応しました。面接で質問した内容は以下の通りです。 ・志望動機 ・介護で御自身が心掛けていること ・長所、短所 ・コロナ禍でテレワーク、オンラインが推奨される中で なぜ感染リスクの高い介護業界に応募したのか。 ・御自身で定期的に取り組んでること 上3つは管理者が質問し回答はスムーズでした。 4つ目、5つ目私が質問し4つ目は言葉が詰まる場面が 多々ありました。 4つ目の質問もそんなに難しくないと思いますが、皆さんの考えなど教えていただければ幸いです(^^)

面接デイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

182022/12/01

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

自分が用意してきている質問の解答ではなかったからじゃないでしょうか?上の3つはだいたい練習していくので、、

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービス壁画作成。 片麻痺の利用者様にも手伝ってもらい作成しました。 数があるだけに、結構、重くなってしまいました。 季節が終わったらカラオケ部屋に移動して飾ろうかと。

カラオケモチベーションデイサービス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22023/12/08

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

にゃーん様 コメント失礼致します。 とてもカラフルで素敵な作品ですね。 片麻痺の利用者も一緒に出来る作業なのが良いですよね。これからも利用者さんと素敵な作品作ってくださいね

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんボーナスはいくらぐらい貰ってますか?

ボーナス給料デイサービス

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52023/11/06

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

だいたい17万位です

回答をもっと見る

デイサービス

寒くなり、降雪のある地域の中では屋外移動手段として屋外用歩行器も車椅子も使えなくなってしまいます。 特にデイサービスの送迎時での玄関先からの移動含めて雪国ならではでの利用者の安全な屋外移動手段としてこのような物を使っています。という方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

居宅デイケア送迎

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32023/12/07

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

特別なものは使ってません。

回答をもっと見る

レクリエーション

来年のお正月の行事(イベント)を考えています。定員15名程度の所ですが皆さんはどんなことをする予定ですか? ちなみに今年の正月は絵馬づくりをしたのですが、次回は別のものにしたいです。

行事デイサービス

MUKU

介護福祉士, デイサービス

32023/12/07

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の職場は、毎年1月に餅つきをしています。書き初めもしたりします。その方の思いを書いて貰っています。

回答をもっと見る

施設運営

地域密着型デイサービスの食事について質問します。うちは普通に介護士が週に4日作っています。その方が休みは私が作っています。昼食代として530円おやつ代で70円頂いていますが、使って良い食材費が良く解りません。単純に計算して、食材は1/3に押さえるべきですか?

おやつ食事デイサービス

由美

介護福祉士, デイサービス

22023/12/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

法律的に制限する根拠はないですよね。法人の考え方になる件です、決定権のある方に尋ねてみて下さい。 それが一番ハッキリする事だと思いましたので…

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービスで生活相談員をされている方に質問です。 待遇面で相談員手当は支給されていますか。もしされいない場合、介護職員との給与面での差別化はどうなっていますか?

生活相談員手当デイサービス

MUKU

介護福祉士, デイサービス

12023/12/06

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

相談員手当て??支給されてないです。介護とほぼ同じです。経験年数で変わりますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

忘年会の季節ですね。 皆さんの所は忘年会再開していますか? 私の所は細々とやるみたいです。 感染症も心配だけど、いつまでも感染感染!!って目くじら立ててたらQOLが下がっちゃう!! 勿論、高齢者相手の仕事だから気を付けなければいけないのは重々承知ですが、通所施設なので利用者さんだってご家族は自由にしているはず。それに職場の仲間で集まらなくても友達とは皆集まってますよね。 職場の飲み会って嫌いな方も多いと思いますが、仕事以外のラフな一面(特に普段厳しい人)が見れたりして楽しいので私は好きです☺️ 皆さんはどうですか?

行事デイサービス人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/12/06

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 自分の所も今年から、飲み会再開しました! 夏にも1回あり、忘年会として今月あります。 普段話さない人と話せたり、仕事以外の話が出来るので楽しいですよね笑 ワイワイ楽しみましょー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です🙇‍♀️ 皆様の施設では利用者さんは何名ですか? 職員は何名で対応されていますか?

デイサービス施設職員

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

22022/07/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 MAX 20名です。 職員は利用人数や日によりますが、10名前後ですね。

回答をもっと見る

デイサービス

利用者に骨粗鬆症の自己注射(本人は力がなくて上手く注射することができない)を行っているデイサービスはありますか?もしあるとしたら、これは医療行為にあたるのでしょうか?

医療行為デイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

102023/12/04

じゃん

介護福祉士, デイサービス

こんばんは うちのデイサービスにも 質問者さんと同じ理由で持ってくる利用者さんはいます! 看護師が打ってますが…

回答をもっと見る

ケアプラン

デイサービスの新規の利用者ですが、暫定スタートで1回利用後すぐ入院となりました。その後、退院され明日から利用となりますが、まだケアマネから本プランが届いておりません。このままデイを利用させても大丈夫でしょうか?またケアマネにケアプランの催促をした方がいいのでしょうか?正しい手順と対応を教えてください。

ケアプランケアマネデイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

42023/12/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

介護度の認定日はいつなのでしょうか? そして退院と利用再開、暫定プランの短期目標期間はいつか、、により考える所です、ケアマネとしては。暫定利用って事は区分変更されたか、急遽サービス(今回はデイサービス)が必要になられたわけですよね。入院の理由や状況によっては再度の認定も考えます。 退院時カンファはなかったのですか? 認定日になっていないのでしたら、暫定でしか作れないので、デイサービスもそれで対応するしかありません。もし、認定日を過ぎているなら、仮に再認定(区変)するにしても暫定でないプランは必要です。 ケアマネによっては、疾病によっては数週間見てプランを対応する場合も実務上はあり得ます。いずれにしても、繰り返しになりますが、暫定の目標期間と、認定の有無=認定日がいつか、によって、どうするかを決めるケースです。ただ、認定がおりたあとはもちろんケアプランもそれに沿った通所介護計画書が必要な事は言うまでもありませんが…

回答をもっと見る

デイサービス

利用者様の年齢層が、戦前戦中から戦後世代に確実に移行しつつあります。特にデイサービスのスタッフの方に質問ですが、戦後世代のサービスに気を付けていることがあれば教えてください。

デイサービス

まっくろくろすけ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22023/11/04

ポポポ

生活相談員, デイサービス

だいぶ代わりましたね。 私が働き始めたころは、大正、明治の人がまだ多くいました。 どちらかと言うと、情に熱いと言うか、介護をしてくれて有り難う。 とか、介護士の事を先生って言う人が多かったのが、お金払ってるんだから心を込めてちゃんとやりなさいよ!! (当たり前と言えば、そうなんですが) と言う風に代わって来てるように思います。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 来週頭から新しい職場への初出勤になります。今までは老健で働いており、持ち物はボールペンやタオル、必要に応じてノートを持っていっているくらいでした。 今の所、筆記用具、メモ帳、タオルを用意しており、あまり老健の時と変わらないのかなとおもいつつ、忘れ物とか必要な物がないか不安になってきました。デイサービスで働いてる方、これがあると便利だよなどあれば教えていただきたいです!

デイサービス職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32023/09/29

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。後は、いつでも水分補給できるように水筒を持参したらどうでしょうか?水筒に水が無くなったら水道で補給できるので便利ですよ^_^ 新しい職場で活躍できるよう応援してます!

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービス勤務3年目です。 寝たきりの利用者様がいるのですが、皆様のところではタオル移乗はしていますか?? 座位での移乗は出来るのですが、寝たきりの方のタオル移乗が唯一苦手です。 何かコツやアドバイスがあれば、お聞きしたく思います!

寝たきりデイサービスケア

愛子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72023/07/20

ねこやしき

介護福祉士

どう云ったところで難しいと感じますか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイのご利用者様です。 短期記憶の低下で「私、お風呂何時でしょうか?」「何日に帰るのですか?」「お昼ご飯は12時ですよね?」と言ったような質問を5分ごとにしてきます。 短期記憶の低下は仕方の無いこと。 でも、「お昼ご飯は12時ですよね?」は忘れたんじゃなくて、確認してるってこと? 確認するって、不安だから?何が不安なんだろう。 自分の「不確かさ」かなぁ。 中核症状を探ることが出来たらいいのですけど、上手く行きません。 不安なら聞く度に答えてあげればいいのだ、と思う反面、場当たり的な感じもします。 メモを渡しても、メモに書いてないことを探して質問してくる。 質問がしたい?寂しい? それもある? アルツハイマー型の初期の典型例かなと思います。 だから、きっと似たようなご利用者様が沢山いるはず…みなさんの周りにこんな人にこんな対応上手く行ったよ、がありましたら、教えてください。 対応は十人十色っていうのは、もう百も承知での質問です😭

ショートステイユニット型特養認知症

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

92023/07/04

くぅ

介護福祉士

お疲れ様です。 私がいた施設では、認知のあって、不穏な利用者様に対しては、ずっとそばについててもらうケアをしました。 不安で確認する方いますよね。 なんとか不安を軽減するケアが出来ればいいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんお疲れ様です。 久しぶりの質問です。 長文すみません、 デイサービスの利用者さんに 神経質な車椅子で気管切開の 利用者Aさんがいます。 入浴介助するスタッフを 利用者自ら限定し、直接所長に お願いする程です。わ、 Aさんの入浴介助しようとしましたが、失敗があり先輩もしばらく離れてた方がいいと言われ それ以来Aさんの入浴介助してません。 せめてトイレ介助しようと思うのですが、スタッフさん達が やらなくていいよと、代わりにトイレ介助してくれますが、 今日、たまたまAさんのトイレ介助に当たりました。 パンツ上げたい時、パンツの上げ具合いいですか❓って聞いて いいぞって聞こえたので、ズボン上げようとしたら、パンツ下げてくれと言った‼️と怒られました。 また、やってしまった。 多分所長に私には、トイレ介助やらせんでくれと話しそうな予感します。 介護歴15年 悔しいけど、他のスタッフさんが 何も言わなくてもAさんのトイレ介助してくれたりしてありがたいけど プライドがズタボロです。 みなさんだったら、無理してでも 苦手な利用者さんにトライしますか? 他の業務で頑張りますか?

デイサービスケアストレス

よしよし

介護福祉士, デイサービス

152023/06/23

のー

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

よしよしさん、お疲れ様です。 悔しい気持ちはとてもわかります。 しかし、人と人が関わる以上、人間の相性はあると思います。 職場の考え方にもよるでしょうが、お互いにストレスになるようでは根本解決には至らない思います。 上司や同僚の理解が得られるのなら、他の業務で頑張ったほうが良いですね。 介護の現場も適材適所だと私は思っています。

回答をもっと見る

デイサービス

私は社会福祉法人の中のデイサービス管理者です。 違う立場の方もご意見をお願いします。 利用者さんに、個人の電話番号を、尋ねられたら教えています。私は、大人と大人の付き合いとも思うからです。 しかし、ライン引きが必要などの意見もあります。 それも分かりますが、電話番号教えて、かかってきたからと、別に誰も被害はありません。何かの問題があれば、それは対応できます。 それでも、やはり個人の番号はけじめとして教えない方がよいのでは、の意見もあります。率直に、皆さんのご意見はいかがでしょうか? 賛成、反対の方共に伺いたいです。

デイサービスケア人間関係

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

182023/05/09

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ケジメという意味はもちろん、個人の電話番号は教えない方が良いと私は思います。 あくまでも私の意見です

回答をもっと見る

デイサービス

コロナ後遺症で物凄く体調がわるく めちゃくちゃシンドイです 明日、休ませて下さいと上司に願い出たんですが、 直接的な言葉で出勤しろとは言いませんが、「ヘルプ(変わりの職員)が用意できない日なんですよね」と人手がいないから出勤しろと言ってるのと同じような事を言ってきました しかも、「今は退社時間を過ぎているのでヘルプを探すのも一苦労なんですよ 日中から具合が悪く、休む気でいるならもっと早めに言ってくれ、社会人としてマナーがなっていない」と怒られました 体調不良は何度も何度も上司には伝えました それこそコロナ後遺症なんて普通、頭痛や咳位でしゃだったら出勤出来るでしょというスタンスでいたからわすれてしまったんでしょうね 体調不良なのに休ませない上司 出勤を半ば強要するような言動 これって完全なる企業側の安全配慮義務違反じゃないのかな?

デイサービス愚痴職場

ネドベド

PT・OT・リハ, デイサービス

22023/02/16

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

体調が良くないことを日々訴えている中で、出勤するということは、利用者様の支援をする上で何か問題が起きてしまうリスクもあるかと思います。 上司の方は人手不足といえど、そこまでの配慮が出来ていないんだなと感じました。 体調無理なさらず、再受診するなどをして休まれた方が良いと思います。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

私の職場では、介護職の方が10年以上勤めている職員がほとんどです。 長く勤めていること自体、素晴らしいことだと思いますが、慣れた職場なのでモチベーションがなかなか上がらないようです。 仕事中に職員同士で世間話が止まらず、利用者さんはほったらかし状態です。 もう少し利用者さんとのコミュニケーションをとったほうが、と思うのですが、年上の方になかなかそんなことは言えません。 なにかモチベーションを保つ方法があれば、教えてもらえると助かります。 このままだと利用者減につながると思っています。 よろしくお願いいたします。

モチベーションデイサービス人間関係

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

52023/01/08

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 10年以上勤めてる人が多くいるとのこと。すごいですよね。 何かしらモチベーションを保つ秘訣があるからこそ長く勤めてれるのではないでしょうか。 そう思うと、まだまだ勤めて半年にもならない私、毎日、毎日、本当に辞めたい、辞めよう、俺には向いていない 。そう思いながらも、毎日、利用者さんの笑顔を見るのが楽しみで仕事に行っています。 今の私にとってはそれが何よりの元気の源かな。そして2年3年4年と経っていくうちに、それが普通になってくると、また違う さことを考えながら、この仕事を続けていけたらいいなと思います。 それが私の今のモチベーションを保つ秘訣かな。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お客様が入浴され返却する際に、どうしても返却ミスが減りません。今のルールについては、紙媒体で入浴時に紙にその方の服の種類(例えば、上着:青の花柄)とできるだけ詳しく書くことと名前が明記してあるかの確認をしてから洗濯し、洗濯かごに乾いたら紙に丸をつけ、全て揃ったら返却をしています。ですが、どうしても返却のミスが減りません。例えば、全部揃っていないのに、乾いたものから返却していたが丸がついていなかったなど。ルールが増えれば増えるほど職員の手間が増えてしまい、やる気もなくなってしまいます。他施設でどういう事を行なっているか教えて欲しいです。

デイサービス施設ストレス

れん

介護福祉士, サービス提供責任者, 小規模多機能型居宅介護

52022/11/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ショートステイの時、一人ひとつ、大きめの洗濯ネットにひとまとめに入れて洗濯に回していました。 そのまま、洗濯ネットごと乾燥機にかけて、終わったらネットから取り出して、カゴに畳んでいました。 洗濯ネットで管理していたので紛失などはありませんでした。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

142025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

575票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

599票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

662票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

696票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.