施設長」のお悩み相談(9ページ目)

「施設長」で新着のお悩み相談

241-270/891件
キャリア・転職

なぜこんなに退職者が続出するのか…他の職員に聞いたら、組織トップの不祥事や現場への不理解丸出しの発信なども原因になっているらしい。 前科持ちのトップがいる組織、最初からわかっていればそりゃ選ばないよな。 けど実際働いていてトップと直接関わることはないし、施設長以下の職員にそこまで変な人はいないから普通に働く分には何の影響も感じないのよね。 それとももっと気にするべきなのか…??

施設長退職施設

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/10/05

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

前科持ちってその内容にもよると思いますが。 そこは、あんまり関係無くて、今どうか?と言う事ではないでしょうか? 悪い事しても、反省して頑張ってる人たくさんいると思いますけどね。 でも、発言や、態度悪かったら「やっぱり」って思われるからこそ前科がある方も、気を付けるべきなんでしょうが…… 日本の悪い所は、一度置かした過ちで 再起不能になってしまう所だと思ってます。 只、トップと現場のみぞは何処もあると思います。 なので、結論は普通じゃないですか?

回答をもっと見る

新人介護職

昨日、有料から併設の老健へ移った利用者さんが骨折の疑いがあると施設長から言われ、相談員が休みだった為、有料の相談員の私が対応しました。 骨折の症状でした。というか、骨折でした。 看護師の対応も遅く、利用者さんの痛みを考えるとイライラしてしまいましたが、 残念なことに、バイタルを取るよう指示された新人介護士に驚きました😓 緊急性を感じていないこと、 血圧計の扱い方がわからない、 オキシメーターのスイッチを入れず測定する…(測定できないはずだよね) 福祉大を出て福祉士を持って4月から働いているんだよなと思い、黙ってみていました。 すぐに指導しましたが… 驚いてしまい、 有料にいる中国人の実習生に、私のバイタルをとってもらうようお願いしてみました。(指導済みですが、念の為) できていましたが細かい指導が必要だったので、アドバイスしました。 バイタル測定は基本看護師がやっているので、老健で介護士がバイタルチェックする機会はほとんどないのはわかっていましたが、 夜勤もやっている新人さん…、福祉士持ってる新人さん… 隣の老健の介護士のレベルの低さに驚きました。 私はもう少しで転職しますが、 教育について色々意見してきました。指導が必要だから教育係をしたいと… 環境が整っていない職場で働き、できなければ叱られる、仕事ができないと評価される… 若いスタッフがかわいそうとしか思えません。 という、お話です。

施設長看護師新人

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

72022/10/06

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

文章を読んでいて、対応のできていないスタッフのことではなく、その子の働く環境、体勢の課題に教育係に名乗り出るところが、素敵だなと本当に感じました。 現場はどうしても、目の前のことをこなすのみになりがちですが、職員の教育は1番大事なことなので、改善されていくことを心底願います

回答をもっと見る

レクリエーション

入居者さんがお昼前に「口内炎が出来ててご飯が食べれない。外出てヨーグルト買いに行きたい」と言われました。歯医者をすすめるも5月10日の予約から変更出来ないと言われる。僕自身も同じ歯医者に通ってるので、それまず有り得るのかと思いました。 こちらとしてはコロナもあり病院以外基本外出禁止なので、難しいことをお伝えしました。どうしても食べれないならお昼過ぎにまた相談しに来てくださいともお伝えしたが夕食まで降りて来られず。 夕食時に「あんたに怒ってる」と立腹されました。施設長に許可もらって就業後に買って来ようとお部屋を訪ねるも「もういいです」と言われました。とりあえず買って夜勤へ引き継ぎましたが、すごく虚しいく悲しい気持ちになりました。 個人的にはお昼に買ってきてあげたらと思うが会社としてお一人の方を贔屓はできないと思う。お昼にでも施設長に電話して買ってこれば良かったかなとモヤモヤします。出勤時、食堂でその方とは顔を合わせますが、正直数日顔を見たくないです。向こうもかもしれませんが笑 どうするのが正解だったのでしょうか…

施設長コロナ夜勤

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/04/21

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

間違えてないと思います!利用者様と顔を合わせたくないってのもわかります。時が過ぎるのを待つしかないですね。

回答をもっと見る

愚痴

みなさんのとこはエアコンつけていても、消されたりしないですか? こちらは、エアコンをつけていると施設長やドクターに毎回エアコンを消されます。 理由を聞いたら風邪引いたら困ると、、熱中症になってもいいのかよ、と思い、施設長に聞いた所、その時はその時で対応しなさいと。おかしすぎる。ドクターが来るたび、施設長が来るたびエアコン消されて、利用者から苦情が来てます。 おかしいですよね

病気施設長施設

ヘル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12021/07/07
職場・人間関係

質問させて下さい。私はサ高住で働いて7月1日で五年目になります。一月に新しい女性のサ責のがきました。そのサ責について相談ですが、そのサ責は例えば利用者様で入浴介助する時にADLが落ちて立位不安定ででも機械欲に空きがない為一般浴対応なのですが、ADLが落ちているので一人では難しい為助けをサ責に求めたら今はパソコン業務が忙しいからできないと言っては誰か他の職員に頼む人で嫌になります。利用者様のADLや状態状況を把握しません。ADLが落ちているし、褥瘡や怪我になりやすい人だからエアマットにしてくれませんか。と頼んでも無視だし、メモ書いたら見ないし、知らないと言うし、頼んでも何で俺、私が利用者様の状態状況をいちいち確認しに行かなきゃ行けないの?と言われました。昨日勤務中に上司サ責二人といつもこないサ責の中の上司と施設長と私の五人で話し合いをしましたが、パワハラをされ嫌味を言われしまいにはじゃああなたがサ責の仕事を手伝いなさいよと言われました。私は事故や傷などがあったから報告したのに対応してくれません、言ったのにメモ書いたのに見ないのが悪いのに私が悪者扱いされました。みんなは私みたいにこうして下さいとか言わないよ。と言われました。後でみんなに聞いたらみんながサ責に言わないのはサ責に言ってもどうせ対応してくれないから無駄だから諦めてるとの意見でした。私もそう思いました。でも上司はみんなが私みたい言ってこないのはみんなは自分達でどうすればできるかを考えるからと言われました。自分達に言っても無駄だから言ってこないんだとは気づいていないみたいです。こんな上司みなさんはどう思いますか? 助けて欲しい時に助けてくれない上司が悪いですか? それとも何かあった時に必ず報告し、手助けを求める私が悪いですか? ちなみにたまにしかこないサ責の中の上司の人には,私が現場を出ているんだから私がしきってもいいんだよよそはサ責なんていないんだからと言われました。ここの施設は他の施設よりも恵まれているんだよと言われました。ちなみに利用者様の状態状況把握しないと言ったら私が休みの日や余裕がある時に見に行ってると言われ私が休んだ日サ責は動いているか他の人に聞いたら動いている時と動いてくれない時があると言っていました。ちなみに、よその施設はサ責がいないから施設長が正社員やパートさんになげやりであれやれこれやれと仕事を投げてきてひどい施設だからここはまだましだよと言われました。

パワハラサ高住ヒヤリハット

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52021/06/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

毒上司ですね。 正直、サ責はサ責にしかできない仕事を優先的にすべきだとは思いますが、 かおちさんが報告している内容は必要な情報だと思います。 手伝いを頼む場合は、他の人が業務で忙しいなら、サ責に頼むのもありでしょう。 どこも人手不足ですから。 人の人生を左右することなので言いにくいですが、 そこまでの不満を抱えている施設、絶対続きませんよ。 言い方が悪いですが、おかしな人が集まれば、まともな人は逃げていき、おかしな人ばかりになります。 仕事の価値観がずれまくっているところで働くのは本当に苦痛です。 施設なんて山ほどありますので、転職をおすすめします。

回答をもっと見る

施設運営

介護職から副施設長、施設長と総合職に昇格してきていますが、皆さんは施設長になるにあたって何か研修などありましたか? うちは突然、施設長になって欲しいと話があり、やったこともないし不安を伝えても、「大丈夫、簡単だから」というだけで、そのまま施設長になりました。 今考えると、どうってことないことまで分からず、会社内の他の施設長に電話して聞くなど苦労しましたし、効率悪いな~ってずっと思っていました。

施設長研修有料老人ホーム

bizzazz13

施設長・管理職, 有料老人ホーム

22022/09/28

ササヤン

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちわ。有料老人ホームで管理者をしています。 私も、現場からキャリアを積み(介護→ケアマネ→相談員)、転職を経て現在に至ります。 今の立場になり、それまでの仕事内容や、役割の違いを感じ、やりがいはありますが、今でも悩むことは頻繁にあります。 施設長クラスは、マネジメントの仕事になるため、経営(数字管理)、職員のマネジメント、リスク管理、行政対応などの仕事をしてます。 私は、YouTubeでマネジメントの動画をみたり、本で勉強してます。 有料セミナーなども考えましたが、参加はしたことはありません。 お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

グループホーム

利用者さん18人分のモニタリングを私にお願いしたいと言ってきた施設長ですが、私は時給890円のパートです。入浴、厨房、オムツ替え、その他雑用でいっぱいいっぱいです。普通は正社員の仕事ですよね?

施設長パート給料

ピロー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

132022/09/20

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

有料老人ホームではモニタリングは正社員のみの仕事でしたが、その後働いたデイサービスではパートもモニタリングしてました。事業所次第みたいです。ですが質問者さんの仕事量はパートでなくても多いような気がします。私なら根を上げてしまいます。大変な業務、お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

今月で4人辞めていく…その矢先更に2人辞めたいという話があがっている‪wなのに入職する職員ゼロ‪w まじで笑えますー‪w私が入って1年程で10人辞めるって‪w 施設長は危機感無さすぎだし。 なかなか落ち着いた職場に出会えない(´Д`)

施設長退職施設

りーに

介護福祉士, ユニット型特養

22022/09/19

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

私自身 派遣で 複数の施設いきましたけど 管理職が 全く 危機管理がないって 言う施設何ヵ所か 知ってます。 りーにさん 施設長 現場わかってます? 「このままだと シフト組めません。 夜勤どうします? 施設長 入浴 排泄 やって下さい」 って言ってみたらどうです? 第3者機関に 訴えてみるとか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 緊急防災・労安委員会で急遽決まった。  自転車・バス・バイク通勤組は、早番の時間帯で帰ることになってしまいました(^_^;)  そのときに、施設長が「危ないから、家と駅まで送ってあげる」と一番でかい施設用の公用車で帰ることに………。  本当に施設長には頭が上がらなくなってしまいました。  皆さんの働いている入所施設はどういうふうに対応してますか?  公用車に乗るの何気に初めてなんですが………(;´Д`)

施設長上司人間関係

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22022/09/19

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

状況によりますけど。 派遣で いくつかの施設いきましたけと 施設によっては 職員用に 宿泊設備整えてる施設ありました。 デイですが 公共交通機関利用の 職員に限り 自宅近くの駅まで 送ってもらったことあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ユニット型勤務です。今日、協力ユニットのリーダーから急に自分のユニットには来るな。夜勤は外すと理不尽な言葉を受けました。 理由を聞くと利用者さんが私のことを嫌い、夜勤終わりに更衣させてないから。との事。 私はその方が眠っておられるので起こさないように配慮したつもりが仇となりました。 利用者さんはとても優しい方なのは知っています。 自分のユニットのリーダーから注意を受け直していくならまだしも、解決策の提案もなく一方的に言われてしまい納得いかなかったので事務所で事の経緯を話したところ、それはおかしいよ。と。明日自分の上司と話をしようと思っています。 出来れば、間に人を介して事の真相を聞いて直したいと思っています。あまりに酷い言い方に周りにいた職員も引いていました。 こんな職場いつまでもいるところでは無いな。後輩も育たないなと思いました。ちなみにパワハラ?したのは副施設長の役職、ユニットリーダー。 みなさんも理不尽というか納得いかなかったことありますか?

施設長上司夜勤

じざべる

介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養

302022/09/18

ぽん

介護福祉士, デイサービス

わたしも働き始めた頃にありました、、、。 当時は介護経験も全くなく何もわからない状態からのスタートだったので毎回介助の仕方を先輩に聞いていたのですが1人とても厳しめな人がいて質問などすると毎回大きなため息を吐きながら「何のために介護士になったの?あたしの仕事増やさないで」など毎回言われてました☹️ どこの職場にも1人はそういう人がいますよね、、、。

回答をもっと見る

施設運営

台風が来てますね。みなさん、お気をつけください。 デイサービスで働いている事業所の職員さんに質問させていただきます。簡単にでいいのでお答えいただければ、うれしいです。 台風がくる際、デイサービスは、休みにされるところも多いのではないかと思います。デイサービスの場合、直前に利用者に、休みの連絡すると、家族が嫌がる場合もあったり、台風がくる場合には、事前に休みの連絡をいれて、デイサービスを休みにするのを早めに伝える場合もあります。その場合、台風がそれてしまい、休みにしていたけど、デイサービスに来れたという場合もあったりします。 うちは、台風の場合のデイサービスを休むかの判断は、施設長とデイサービスの管理者と話合い決めています。台風の場合のデイサービスの休みの基準のマニュアルもありますが、曖昧なところが多いです。 皆さんが働いているデイサービスでは、台風の際には、問答無用で休業されていますか? 休業の際はどのように決定されておられますか? 簡単にでいいのでお答えいただければうれしいです。

施設長家族休み

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

22022/09/19

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

障害者施設の通所型です。 基本台風では閉めません。福祉避難所に指定される施設なのでよほどじゃないと閉めないですね。

回答をもっと見る

愚痴

何となくで始めた介護の仕事 20年たった今は好きな仕事になった でも 仕事って、こんなに辛い思いをするものだったっけ。 利用者の顔色見るより、職員や施設長の顔色伺って。 毎日イライラしながら、でも自分を納得させるしかなくて。 「自分は利用者のために働いてる」 その思いだけが支えてくれる もうそろそろ限界なのかな

イライラ施設長施設

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/09/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その思いの方、多いと多いと思います。 でも、そんな輩が多い事、多い事… 正しい事は、必ず勝つ(別に、勝負はしていませんが…)と、信じてやっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

なんとか施設長までなりましたが、転職を考えています。施設長の重荷に身体を壊しました。 介護職にもどるのも体力的に厳しそうです。 同じような経験がある方はいますか?

施設長転職職員

bizzazz13

施設長・管理職, 有料老人ホーム

92022/09/12

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

お疲れ様です。 介護施設の施設長は大変だとお聞きします。私の仲 の良い人も施設長をやっていたのですが、施設が無茶苦茶になり、責任を押しつけられて解雇されました。責任感、統率力が多大に必要な役職であり、肩書きだけで、やりすごせりる仕事ではないと思いました。病んだり、身体を壊してからでは遅いですから、人生を棒にふるまえに、あなたの家族にも迷惑がかからないようにするため、決断されるのがよろしいのではないでしょうか。 どうか、お身体大事になさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、新しい施設長に介護素人の人がなりました。 理事長の友達だから、なれました。 理事長から頼まれたから。 介護の事は全くわかりません。 施設長として知っておかなくてはならない 介護の知識も全くありません。 介護の勉強をする気も全くありません。 みなさんの施設でこんな施設長いますか? 過去にいましたか?

施設長人間関係施設

ライムミント

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32022/09/08

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

こんばんは! デイサービス職員です。 私の職場では以前そのような事がありました。 むしろ、それより酷いかもしれません。コネでもなんでもなかったので。 結果的には、その施設長が短期間で辞める結果となりましたが、その時気付かされたのは、福祉のことについて、またこの業界について知らない方自身が管理職をやるのもしんどいかとおもいます。 人手が足りない、欲しい人員の確保が難しい職種でありがちなことだとおもいます。

回答をもっと見る

健康・美容

家族が胃腸炎になり、伝染らないよう接触を家族も考えてくれ、しかし、夜から吐き気が酷く、なんとか施設には行ったのですが、7度の熱と吐き気で、利用者さんに接触する前に、施設長に伝えたら、働いて。と言われ、もし胃腸炎で、利用者さんに伝染ってしまったら、 と思い、届け出を出し、病院に行き、ウィルス性の胃腸炎と診断され、その事を伝えたら、明日の早番が無理そうなら、早めに施設に伝えて下さいと言われ、 なりたくてなった訳じゃないのに、胃腸炎で次の日から出勤していいものなの?と疑問に思い、明日の早番は欠勤にしてもらいました。今まだ胃がムカムカしている状態です。利用者さんにとても触れられません。うつしてしまったら。と。 次の日出勤するのが普通なのでしょうか? よろしくおねがいします。

施設長有料老人ホーム上司

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

42022/07/16

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 お辛い思いをされていますね。 結論から言うと、ウィルス性胃腸炎なら 状態が落ち着くまでは、出勤停止だと 思います。字の如くウィルス性なので 利用者さんだけではなく、スタッフにも 感染る可能性があるからです。 まずは、消化の良い物を食べてゆっくり 休養されてください

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴なんですが、聞いてください! 人によって態度を変える施設長。必要な申し送りや事故報告も、一部の人のみに伝えるだけだったり、自分だけで処理したり。後で利用者から転倒報告を聞いて、施設長に報告したら「知ってます。私が対応しました。バイタルとって、外傷なかったから大丈夫です」と、自己解決。その日一緒に勤務してたのに、申し送りもしてくれない。 これって、普通なの? やりにくいと感じる私がおかしいですか?

ヒヤリハット施設長愚痴

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62022/09/02

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

申し送りの無い…有り得ません。施設長の器ではありません。施設自体は問題ないのですか? 私の勤めている施設は、理事長、施設長共に現場を知りません。職員が我慢するのが当たり前の現場です。おかしいです。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は新人さんと夜勤です。 経験者さんですが… でも、入職して日勤を2日しかしておらず、 夜勤は今回1回だけ私について、次回からは独り夜勤。私なら辞めますね😓 施設長には、 「日勤をやってもらってからにした方がいい」と何度も忠告してきましたが、受け入れてもらえず…。 今夜、新人さんには、もう少し慣れてからでないと夜勤はムリだし、あと何回か誰かと一緒に夜勤をやらせてほしいと伝えた方がいいとアドバイスしようと思います。 彼女だって入ったばかりで、何もかも不安なのに。 かわいそう… 私は未だに夜勤は不安で怖くて嫌なのに、 よく新人さん1人で夜勤をやらせようとするのかわかりません。 スタッフを辞めさせたくないなら、大事に育てなきゃダメだと何度も言ってきましたが、伝わらないためこの施設はダメだと思い、私は辞めます。 利用者さんにも迷惑かかっていることを身をもって感じてほしいです。

施設長新人夜勤

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

52022/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

御免なさい。先に誤ります。マイページさんの事を嫌いじゃないです。 新人さんには、お辞めになる事も、助言も仰っらずに、気付かれないくらい自然にお仕事を教えて差し上げた方が良いと私は思います。 人それぞれ考え方が違うので、それを尊重するなら、施設長もマイページさんも、間違ってないと言う事になります。(新人さんしかりです。) 新人さんにマイページさんの考えを伝えてしまうと、マイページさんの考えが正しいと思う人を増やします。しかし、マイページさんは辞めて終われるのでしたら、取り残されます。新人さんは、新人さんと施設長の問題だと思います。入ったばかりの方に、私辞めますと聞くとか、悪い話を聞くと、とても不安になると思います。 失礼ながら、夜勤が不安で怖くて嫌なのは、マイページさんのお気持ちなので、全ての人に当てはまるか分からないと考えます。中には平気な人も居るかも知れません。 今回は、夜勤者として、また、夜勤の仕事を教える者として、ご自身が教わった時と同じように、教えて差し上げて、立場を全うする事に意識した方が良いと思います。 マイページさんの今までのご苦労も気持ちも、何も分かって無いのに、済みません。ただ、お気持ちを、仕事に出したり、新人さんに伝えてしまうのは、違うと私は感じました。 これも、私個人の考えなので、違うと思われて構わないのです。 ただ、何故だかどうしても、伝えたかったのです。言葉にするのは難しいですが、話がこんがらがって、ぐちゃぐちゃになってしまうような気がしたからだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

施設長が入る予定でシフトくまれてるのに 来なくて1人で介助してて腰痛めたのに 休みたいって言ったら休みは無理かなあって(笑) あんたがきてたらこっちも 腰痛めないで済んだんですけどねー

施設長愚痴ストレス

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

02022/08/18
職場・人間関係

入職前にされていたことです。 施設長が私の履歴書を職員全員に見せていたようです。 モラハラもいいところです。絶対許せない。 同じことされた人居たらどんな対応したか教えてください。 私は何処かに訴えて反省してもらいたいです。

モラハラ施設長

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

132022/08/03

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

はくさん✨✨✨✨ お久しぶりです✨✨✨✨ お元気ですか⁉️ 毎日暑いから体調は気をつけて‼️ …履歴書… 施設長がみるのはわかるけど、他の職員が見る。又見せる あり得ないですね… 施設長と話したいです。 労基に話してみては⁉️

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん自分のキャリアプラン考えていますか?肉体的にずっと現場は難しいかなと思ったり、かといって管理職も指導がなーとかもやもや。とりあえず今はケアマネ取得目指して勉強中です。あと介護業界自体の将来性も気になります。

ユニットリーダー施設長管理者

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

72022/08/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

先ず、介護業界はこの先、更なる高齢化を迎えれば、必ず介護は必要になると思います。AI導入など取り組みがありますが、人の手は不可欠かと思っています。 私もはるきさんと似たような考えでケアマネ取得しました。ケアマネ研修を終え思う事は、やりたい事ができました。 勉強して知識が増えれば選択肢が広がります。漠然とキャリアプランを考えていた頃より、少し明確な希望ができた事は、取り敢えずで取得した資格への努力の大きな報酬になりました。 私はこの第7派が終息し、涼しくなったらスーツ着てやりたい方へ向かうつもりです。そして、また経験から自分の変わる理想を追及していくと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何かやらかした時に施設長からその職員に直接注意をするんじゃなくて、その職員の上司にまずこんなことがあったと注意して、職員間で以後気をつけましょうと申し送るのは普通のことだと思ってたけど、それを嫌だと思う職員いるんだな。 直接言えばいいのに!嫌味っぽみい!らしい。

施設長上司施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32022/08/14

ゆん

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院, 実務者研修

うちの新人も全く同じ事言っていました。 周りの評価をすごく気にするけど仕事は人並みに出来ない為、注意される事が多いのですが 私から彼に注意した時その返答でした。 そういう事言う子は自分の事しか考えられないし、周りが見えてないのであえて直接言う方針にうちは変えました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今またコロナが急激ふ増えてきている中施設長なろう人が四連休もとって九州から東北までゴルフの為に行くのは非常識じゃないですか? 夜間異常があれば施設長へ連絡し対応するとゆ形になっていますが それも また どうすかなど何も言わず ましてや 4回目のワクチン摂取が急遽決まったと言いい何時に誰が打つかも一部の人だけにしか言わず… あとから聞く話しだと一週間 2週間前からわかっていた事だったと… 日頃も業務にかかわるわけもなく 事務で携帯ばかりいじってるような人に たまにはゆっくりどうぞなんてお世辞でもいえません。大元が病院でよく それで希望が通ったなと あきれています。 ゆ

休暇施設長コロナ

タコ茄子

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/11

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

ちょっとあまりにも乱文が目立つため分かりにくいのですが、このコロナ禍において施設長が四連休を取り遠方までゴルフに行くのはおかしくないか?という質問でよろしいですか? そうだとしたら答えは非常識でいいと思います。 しかしあなたがどうしても不満があるのだとすればその施設長にかわり自分でなることをお勧めします。 組織というものは基本的に、特に日本はトップダウン体制が多いのでそれが一番手っ取り早いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの働いている施設の施設長はどんな方ですか? ちなみにうちの所は 現場は出来ない…利用者からもクレームの嵐。 薬の飲ませ忘れやトイレ介助後に利用者のアームレスト上げたまま。それなのにヒヤリもかかない。注意しても【あー。】で終わり。 どーしてこんな人の下で働かないといけないのか。。。 モチベ下がるし、会社に不信感

クレーム施設長

しおこんぶ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

32022/08/11

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

ホントは施設長業務に専念して貰えたら良いんでしょうけどねー。現場に出てもらわざるをえないのが辛いとこですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は特養で仕事をしているのですがなぜか施設長にあうと睨まれてしまいます。朝、出勤した時とかあいさつした時とかに睨まれてしまいます。なぜにらまれなければいけないのかモヤモヤします。あいさつもきちんとしているのですが…

施設長

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42022/08/08

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

単純に目が悪いとかではなくてですか?😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職で今いる施設での事です。9割皆いい人で やりがいがあり、なにより家からかなり近くて 辞めたくありません。 しかしなぜか度々問題が立ちはだかります。 今回はほんとに納得が行かず腹がたっています。 内容は、、私が○○さん(コロナが出たフロアーを 担当し危険な区域で仕事をし、私はコロナ ゼロの フロアーをやらせてもらっています) が、フロアーを行き来してコロナを広げている と言っていた て事になっています。 は??? は???しかありません。 ○○さんの名前すら言ってませんし何より 忙しくて人の事言ってる余裕もありません。 なぜこのような事が起こるのか謎でしかありません。社長が伝えてきました。全然責めてる訳じゃ ないからね!皆忙しくてピリピリしてるから、、みたいな。いやいやいや、、! もうイライラが止まらず 社長に誰が言っていたんですか?? と聞いて良いですか? それも 踏まえて社長と改めて個室で話をしたいとは 思っています。どなたか助けて下さい(TдT) 宜しくお願い致しますm(__)m

施設長職種トラブル

ブンブン🐝

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

92022/08/07

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

意地悪な人が居るんですね。 そんな噂をたてて、ブンブンさんの行動を楽しんでいるんですよ。 潔白が晴れないのは気分が悪いですが、だいたい、そんな意地悪な事をする人は検討がつきますでしょう? 辞める事なんか無いですよ。 そんな噂、知らん顔していつも通り業務してください。 だって潔白なのですから、騒がずほっときましょう。

回答をもっと見る

施設運営

施設側と職員の面談をしてきた。 新施設長、新副施設長と職員。 今しか思いを話す機会がない!と思い、再度退職の意思は変わらない事を話した。 モラハラ、パワハラ発言をする副施設長。やはり同じだった。結局、辞めたいんやろ?と聞かれ、はい!と答えたら、お願いがある。6月にボーナスあるからその時に気持ちを聞かせて、辞めるのならもう止めない。と言われ今、次が見つからず、、勢いで退職するのは生活あるから出来ず、、それに、もう引き止めない。と言ってるし了解したが、、もつのか?しんどいのに、もう若くもなく転職は最後にしたい。引き継ぎ転職活動をしていこうと思う。退職者知っているだけでも2月に二人、3月に四人、、ベテランばかり。この施設、退職者が結構多い!

モラハラ面談パワハラ

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/28

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。退職時には色々とありますよね。辞めたいのに辞めさせてくれない。こちらも生活が・・。ほんとお疲れさまです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 ある日のお昼頃の出来事。  仕事中に、 いきなりの停電(・・;)  テレビと冷蔵庫のモーター音が消え、クーラーと扇風機の起動音とセミの鳴き声だけが聞こえる。 利用者&職員 「「(;゚ω゚)ェ...................」」  その後、非常電源と自家発電(ソーラーパネルとミニ風力)に切り替わったのか、非常灯とコントロールパネルの自家発電マークが点灯。  だけど、いつも流れている音楽、賑やかだった食堂と職員室付近が静かになった。  館内放送で「 現在停電しています…ブレーカーが落ちた模様です……ただいま調査中です。しばらくお待ちください」という施設長のアナウンスで、その場は安心してた。  でも、何より一番怖かったのが、食堂と廊下の圧倒的ホラゲー感。  口にすると余計に怖くなるから言わなかったけど、あの非日常感は忘れられなかったよ………  食事介助の時、暗くてカーテン全部開けたよ。それでも暗かった。  凄く暗かった。平常心装ってたけど、幽霊が来そうなくらい凄く暗くて怖かった。(ちなみに懐中電灯も付けてやった)  精神的に死にそうになった。  その後、数時間後に業者さんが来て治ったとき、心の底から喜んだ。  「明かりってこんなに和むものだったんだ!」って、少し泣いたよ。そしたら、利用者のJさんが  「廃病院の雰囲気から、一気にいつもの雰囲気になったね。」って超笑顔で言うものだから、その場にいた全員が、思ってても言ったら怖くなるから、言わなかったことを言ったため、固まってしまった………(;´д`)トホホ…

施設長モチベーション施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02022/08/05
職場・人間関係

夜勤明けの時、早番の職員からタイムカード押しておくからあがっていいよと言われ好意として受け取っていました。そのことがバレると私は何も言ってないし、勝手に帰ったと他の職員に言っていることがわかりました。自分でも駄目なことはわかっていますし言い訳はしません。明日施設長に謝罪しようと思います。

施設長夜勤明けグループホーム

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

52022/05/08

ちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

大変でしたね。我が施設では、タイムカードを打ち忘れの時は、忘れた事と稼働時間を書く用紙がありまして、記載しておくと事務員さんが処理してくれるシステムです。 その方がどの理由で打刻をしてくれなかったかは、わかりませんが、私だったら、告げ口せず、次回からはお願いしない、寂しい人だなと思うかな。 そういう行いは、随所で見て取れます。絶対にわかる人がいるはずです。 自分の行いが間違っていなければ、いつの日かやっぱりと思う日が来ると思います。いますよね。どこにでも。寂しい人は…

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラやモラハラ…いわゆる職場いじめに遭い辞めた方に聞きたいです。 退職後に施設長宛に手紙を書いた方居ますか? どうしてもされたことを伝えてモヤモヤを晴らしたいのですがどんな対応されたのか、経験ある方が居ましたら聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

いじめ施設長退職

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

82022/08/02

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 以前勤めていた職場で パワハラありましたが、 無事に辞められたので 後々またゴタゴタするのも 嫌だったので施設長に手紙を 書いたことはありません。 私の場合はパワハラの相手が 施設長だったため、 労基に相談にいきましたよ! はくさんの場合、従業員からの パワハラだとしたら施設長宛に 手紙や電話等でお伝えされるのも いいかもしれませんね。 ただ、ご理解のある施設長だと いいですけど、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

実は転職エージェントを介して特養に入職します。が、本来正職希望なのに理事施設長から「最初の6ヶ月はパート、その後正職になる」との事。使用期間ではなくパートから正直納得出来ない。 今はコロナ禍なので家から8分で着く施設、取り敢えず働きますけど。因みに正職になると70歳で定年です。私は正職になれるでしょうか?

施設長コロナ特養

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

142022/07/30

りりあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

求人情報では正社員でしたか? 私なら転職エージェントさんに理由を説明して以前の面接状況などを聞きます! エージェントさんを通すとこちらの意見を通してくれたりすることが多いです!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

648票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.