休みの日に急遽体調不良者が出て夜勤をやって欲しいと言われ夜勤開始定時ではなかったけど夜勤をしました。 施設長からは上に伝えて休日出勤扱いになるように掛け合ってみると言われましたが、普通に考えたら休日出勤ですよね
施設長グループホーム夜勤
韓信
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
はい。 しっかり150%の給与と、ねぎらいの言葉をもらって下さい。
回答をもっと見る
昨日施設長に注意されただけでなぜか涙止まらなくて過呼吸になって早退した いつもなら全然平気なのに昨日はダメだったな 今日も日勤だったけど仕事に行くのが怖くて休んだ😞 以前から心療内科受診してて診断書書くから休職しようって医者から言われてたけどもう少し頑張りますって頑張った結果心身ともに落ちた 冬のボーナス貰うまでは頑張ろうって決めてたけど難しいのかな 明日の夜勤は頑張りますって言っちゃった😞
早退ボーナス施設長
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!心壊した者です!資格取得していざ頑張るかー😌で上司のパワハラに合い😢合わなかったんですね。我慢してたら涙止まらなくて壊れました(笑)10年介護から離れて、心の休養と違う仕事してました。今はパワハラに合った事言って就職してますよ!頑張り過ぎだよ?😭少し休もう??
回答をもっと見る
先日、正社員で入った施設。 最悪の最悪でした。 面接時に、お給料ネットに提示した金額と変わらずに採用するから来て!って事でじゃぁ行こっと事で仕事してたら、雇用内容渡された、時給860円😱 聞いてない! ネット提示は18万〜 はぁ?意味わからん! 挙げ句の果てに、しばらくして色々気になる点が多々あるので試用期間伸ばしますとまた、金額下げて16万(それでも18万より低い)より、15万にされ、はぁ? 次に、友達のとこ新しく訪問ヘルパーできるんやけど紹介しよかーって2.3日で本当に友達来てヘッドハンティングとか言って、職場で他の施設の話され。意味わからん! まぁ、要らん言う事か?そんな事されたの初めてや!と思いながら面接に仕事終わり行きました。 だけど、その施設は180度違う素敵な施設でした。こんな施設ありますか? 正社員で入社した施設から違う施設に紹介する社長‼️ 訴えたい!
正社員施設長トラブル
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 雇用形態について説明や書類はありましたか? 試用期間は◯ヶ月ですが、場合によっては延長されます…的な事が就業規則に書かれている場合はそれに準ずる事は違法ではないみたいですね。 860円×8h×22日で15万円位の計算にはなりますね💦 不安な事は、ハローワークさんや監督署に問い合わせをオススメします。
回答をもっと見る
同僚が退職許可をもらい退職届を副施設長に手渡ししたら、目の前でビリビリと破られた!そんな事もあるだろうと思っていたからもう一枚、書いてある。と話してた。今の施設、怖い!人には被害者になるな!と散々人権否定言われたアタシはつくづく副施設長の人間性を更に疑った。辞めていく人が多いのは施設長はじめ副施設長が職員を大事にしないからだ!それを認めない認めたくない心理状態から己を守っているだけの人間だ。そんな人に脅され変な夢まで見たアタシは、、自分を更に守る!と思った。
施設長ユニット型特養退職
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
参考までに。 働く人を大事にしない施設は、まだまだ多く有りますね。本当に辞めたいのであれば、郵便局の内容証明で、退職届を郵送しましょう。それとか合わせて労基署へも退職届を破かれたことを相談された方が良いと思われます。あくまでも、参考までに!
回答をもっと見る
頑張ってきたけど何か心身にサインが出た。喉が詰まり苦しい。仕事休んだ。心療内科は予約ばかりで今日、診察してほしいのに、、6月で辞めるか続けるか判断するけど、やっぱり施設のやり方は合わない。日勤がいないユニットは私には負担が大きい!今月半ばから夜勤入るし、、昼間でも余裕ないし休憩時間もまともに取れない。疲れた!職員をいじめの対象にしてワガママばかり!自分で出来るくせにしない。あなたがするんでしょ!と興奮する。電話かける!と脅してるつもりか?言うことをきかす言動する。ここはいい加減な施設だ、看護師も職員もいい加減で駄目た!と悪く言いたい放題。挙げ句のはて気にいらなかったら、職員に対して暴言!施設が気にいらんかったら、手厚く介護して言いなりになる施設にいけ!と毎回関わる度に思う!施設も職員が苦しんでるのを知っては自分逃げるくせに、プロだから!お金をもらってるんやから!と言っては具体的な対策もない。現場上がりの新副施設長も施設長も己の身を守る事に必死!しっかり職員を守れ!退職者が増えて介護士いなくなり誰が利用者を介護するんだ?!ちゃんと考えろ!貴方達に出来るとでも言うのか?利用者も大切やけど職員も大切だぞ!!職員にパワハラ、モラハラして縛り付けてる場合じゃない、そんな事しても辞める職員は増えるだけだ。
いじめパワハラ施設長
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
利用者さんも大事だと思いますが、職員はもっと大事。😁 今すぐ辞めた方がいい。 有給休暇!!!
回答をもっと見る
みなさーん おはようございます🍀 昨日 施設長よりお話が、 [昨日 介護長や他 各リーダーに 僕は、☆☆を常勤になってもらおうと思う。]と 伝えましたが、 考え教えて?的なことを仰っていただいて 流石に そこまで仰っていただいてるのに もう少し待って欲しいとも言えず。 求めていただくならがんばります。と伝えたところです 来月から常勤。 だから昨日から目線が、違う人が、いたり 今まで言葉を返して貰えにくい人だったのに 返してくださったり。してたんだなぁ。 と思えてもきました。 そして 今日 実務者研修 最終日。 喀痰吸引技能の日。 一昨日 看護師さんに直に教えていただけたのだけど やはり緊張する💧
喀痰吸引実務者研修ユニットリーダー
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
嬉しい事ですね♪♪ どうぞ、無理なされない様に♡
回答をもっと見る
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
多いと思います。 介護未経験の人でネットサーフィンばっかしてる人がいました。 今の人は介護未経験ですしね。
回答をもっと見る
在職しながらの転職は思ってた以上に大変ですね。有給が使えれば違ったと思いました。仕事だけでも精一杯で、思うように転職に時間を掛けられず、退職ですね。 失業保険は貰えるので落ち着いて探します。 私の退職と同時に今の施設長も異動するみたいです。急に決まったわけではないみたいです。他の職員さんも最近聞いたらしいです。状況がわからないのですが、大事な事を言わない上はだなと、利用者さんも知らないみたいですが、私の立場からは余計な事は言えないです。こういう事はありなんですか?
施設長退職転職
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
第一には、休養をして身体を休めて下さい。 次の職場は見つかります。休養中なら出来る事をされると良いでしょう。
回答をもっと見る
私の施設では、 介護リーダーが採用面接をしています。 その方が現場で求める人材を選べるのかな、と思います。 施設長が面接官、もあると思います。 みなさんの施設は、誰が採用担当ですか? また、ご自身が採用担当の場合の、大変なところはどんなところですか? 転職サイトなどで、安易に、 未経験者をすすめてくることも多いですね。 1. 介護リーダー 2. 介護主任 3. ユニットリーダー 4. ケアマネ 5. 施設長 6. 総務課長 7. 介護課長 8. 介護副主任 9. サ責
採用施設長転職
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
私の職場では、事務長が面接しています。 老健なので施設長はドクターで忙しく、面接はしません。 未経験だった自分を採用してくれたのも事務長。そこは今でも感謝してますが、嫌いだし会社の組織も嫌なので辞めますけどね。
回答をもっと見る
皆さまお疲れ様です。 愚痴を聞いてください。 個人経営のデイサービスに勤めてます。 施設長のパワハラにイライラ。 施設長が言う事に自分の考えを言うと全て口答えするなと言われて人格欠陥とも言われます。 私の考えについて駄目な理由はなく口答えするなだけです。 利用者さんの前で人間的に駄目なので常識を教えてると言って利用者さんに酷いこと言うなと怒られてました。 日常的に暴言言われすぐに辞めたい。 なんでこんな施設に転職してしまったのか後悔しかありません。
施設長転職デイサービス
あらきた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
1日も早く辞めるべきやと思います。
回答をもっと見る
4月も終盤を迎えて、新しく新卒として入った職員も現場で日々奮闘中! 皆初々しくて素直でいい人たちばかりです♪ きっと苦しい思いもするだろうし、大きな壁にもぶつかるとは思うけど、諦めず上を向いて頑張ってほしい!!! 明日は新人さんの現場状況を見に行こうかなぁ…施設長が見に行くのって緊張するのかな…ちょっと迷う(。-_-。)
新卒施設長新人
うめさん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
りんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
見に行って良いと思います😊 緊張はするけど気にかけてくれてるって思えます✨
回答をもっと見る
4月になって、移動先があり今まで築いてきたものがなくなり、うしの事業所他の部署から来られた 若い人ではなく上司より年上 施設長が決めた事だからって私の居場所もない やる気ゼロ事務関係出来る人だから助かるって今は上司喜んでます 愚痴が言いたくなるもんだ
施設長上司愚痴
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
今日は久々連休の1日目。介護主任やってます。 出掛け先で施設長から着信。 何かと思ったら、夜勤でsat60台で救急車呼ばず往診医に電話して酸素投与。もしドクターが来る前に亡くなったらどうするのか?どうゆう教育をしてるんだ!! と一喝され電話切られました。 まぁ、60台でよくドクターコールしたな。と。救急車だよな。と納得した自分もいたんですが、常日頃入居者の身になってケアを行おうと指導してるつもりですが。。。難しいですね。教育って。
指導施設長愚痴
ぴーやー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
ぴかちゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
体調不良者の時のフローチャートありますか こーゆう時はまずはドクターの指示、こうなら救急車をすぐ呼ぶという明確な基準があれば良いかもしれないですよ
回答をもっと見る
腰が重だるく今日夜勤休ませてもらった。来週の半ばから看多機へ移動なので今無理して仕事出来なくなるのは困るので来週の頭の夜勤もなくしてもらい日中働かせてもらうように施設長に頼んだ。今日整形休みの為、明日病院受診します。酷くなってないことを祈りながら明日病院行きます。
介護福祉士試験施設長休み
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私も腰が痛いです。 左膝も軟膏すり減ってるらしく 夜痛くてなかなか眠れません。 自分の体は自分にしか分かりません。お大事に。 コナン君大好きさんの腰が悪化してないことを祈ってます。 私もコナン好きで見てます。 お気に入りは、赤井さんです。
回答をもっと見る
特養の施設長や副施設長、老健の副施設長はふだんどんなお仕事をされているんですか?
施設長老健特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健です。私の服施設長はケアマネ、看護師に1人ずついるんですけど、各々ケアマネとしての業務、看護師としての業務をしてくれています。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 施設長が、私の休みの日にも電話を掛けてきます。 もちろん仕事の話ではあるのですが、次の日の出勤時でも良いような事をわざわざ休みの日にまで… 施設長からすれば今すぐ解決したい内容なんでしょうが。 これって普通の事なんでしょうか。 長電話ではないので支障がある訳ではないですが、急用てない限りは勘弁して!というのが本音です。
施設長ストレス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ririka
ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
同じくそういう事があります。休みは休ませてほしいなと思います。看護師のようにオンコール手当とか無いので。
回答をもっと見る
昨日強くいわれ過ぎて、今日出勤前に過呼吸になりました。このままぐっと我慢してていいものでしょうか。リーダーには我慢だよとは言われてますが、過呼吸起こしたくらいなので、施設長に相談してもいいものでしょうか?
ユニットリーダー施設長施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
過呼吸を、おこしたくらい… では無いですよ。過呼吸で意識が遠のき倒れてしまう事もあります。 倒れた場所によって頭をぶつけたり 危ない時もあると思います 自分を大切にして下さいね
回答をもっと見る
ダメだ…モチベーション上がらないし、ヤル気も出ない。今日の日勤、憂鬱。 新人の私が言うのも何ですが、今の職場やホーム長に書ききれないほどの怒りと違和感があります。 また、何でスタッフ同士で注意したり意見出し合えない職場なんだろう、など。 でも利用者さんには恵まれたかなと思う😢 きっと生意気なんだろうな…。 先月の面接で、ホーム長とエリア部長から威圧的言い方で上から目線でした。 私にとって介護の源点になった最初に働いた職場のことを屈辱的な言い方されて…😭 そして、ひたすら企業理念の話されて40分。 採用されたい気持ちが大きかったから黙々と聞いたけど、今思うと😭… この時点で何も気づかなかった私はバカだ😔 とりあえず仕事行ってきます💦
面接施設長新人
ai
初任者研修, ユニット型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
aiさん、おはよう、行ってらっしゃい。 採用して貰いたいから…そこ 良~く分かります。気を付けて。
回答をもっと見る
デイサービス辞めました。職員に振り回され、うつ病を発症し、診断書提出し15日付けで辞めますと言って帰ってきました。15日までは欠勤あつかいです。元職場の施設長から運良く12月から特養で働くことは可能?と話きました。私も今の状態を話、12月まで療養したら働けますと答えました。今どこの特養のユニットに配属になるか協議中らしいです。子どもが小さいので、早番と夜勤を土曜日に入れるという約束で月4回夜勤、早番と私も条件だしました。パート勤務ですが、賃金的には生活に困らないです。とりあえず12月まで療養します。
うつ病欠勤早番
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様でした。 パワハラデイ辞めれてよかったですね。 よく行動されましたね。 そりゃ、そうなりますよね。 デイと特養は施設形態違く、まったく環境変わるかもですが また心新たにされ、今はゆっくりされて頑張ってくださいね‼️
回答をもっと見る
施設長が怖いです…代表取締役です❗️毎日人の事バカ呼ばわりされるしパワハラも酷いです❗️でも利用者さまが好きだし7年同じ職場で仕事しているし悔しいけど辞めたくないです❗️何かうっぷん晴らせる方法ないですか?
パワハラ初任者研修施設長
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 それは酷い話ですね…(泣)現場があって施設は成り立ってますからね。現場が居なくなったら困るのは施設長なのにね。でも同じところに7年も勤務してるのは凄いと思いますよ。それからスタッフ皆が施設長に不信感をもってるなら、ある意味で情報共有できますよね。
回答をもっと見る
私はよく、先輩からあなたの気持ちを聞きたいとよく言われますが、過去の職場でのことで、トラウマができてしまい、それ以降自分の気持ちを言えなくなってしまいました。 話すと長いので単純に話すと、すごく信頼していた人に裏切られてしまったと言うことです。 今の職場の施設長から前は、前、今は今、しっかり切り替えなさいと言われますが、それができなくて困っています。 どうしたらいいでしょうか、
施設長先輩施設
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りーちゃんへ 無理しない方がいいと思います。施設長は良い人かもしれませんがトラウマはそう簡単には消化できません! ただ裏切り体験はりーちゃんだけでなく私もです!
回答をもっと見る
やる気の無い職員はどのように対応していますか?新しい施設長になり古い職員はナメた態度で更に何もしなくなりました。前にも投稿しましたが、古い職員とは社長の身内です。
施設長人間関係施設
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
akihiro04
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
職員の育成、マネジメント大変ですよね。私はデイケアで勤めているものです。私は「リーダーの仮面」という本を読み、非常に共感する部分がありましたので、下記のように対応しております。ルールややり方を明確にし、できなかった箇所に関しては、今後どのように解決していくのか解決策を模索してもらいます。コミュニケーションも大切ですが、コミュニケーションだけに頼るのは危険だと感じたためです。まずはルールの見直しをしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
10月から管理職(施設長、課長)になりました。給与はわずかですがあがりましたが、残業代ってやはりもらえないんでしょうか?
残業施設長給料
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
もやこ
介護福祉士
○○時間までは込みが多いかと思います。 前の会社の上司も込みそこをオーバーして初めて残業代だそうです。 私はサ責で10時間までは込み、オーバーして初めて残業代がつき始めます。 ブラックよりのグレー、グレーよりのブラック、、、
回答をもっと見る
現在、サ高住で施設長候補として、まずは現場を体験するということでデイサービスの職員として働いています☺️ 日々の勤務が忙しく、なかなか研修が進みません😅 覚えることが多く、本当に施設長になれるのか不安な日々を過ごしています😅
未経験施設長研修
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
サ高住は、大きく2×2の4パターンがありますね、大まかにですが。 ユウキ・Tさんの所はどうなんでしょうね。 介護付き(特定の認可あり)か全くないのか、 それと訪問介護併設の有無で両方の職員を兼務するかないか、です。 最初の区分で特定施設であれば、特定施設入居者生活介護と言われ、公的な施設長研修が必要です。そして、福祉用具は全て施設で用意する義務があったりと、覚えることもあります。 でも、どれも難しい知識や研修ではありません。あせらず、利用者さん目線がもちろん第一、そして職員の思いを聞いてあげれる余裕が持ててくると思いますが、それらがほとんどとも言えます。 楽しみながら、取り組まれてみて下さい。
回答をもっと見る
みなさんの施設では年度末に施設長と面談の予定はありますか? 後2週間ほどで新年度入りですね。私のところはまだ何もありません。 新人で右も左も分かりません。 参考までにいつごろ(もう終わってますか?)、どんな内容か教えていただきたいです!
面談施設長新人
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
介護人さんお疲れ様です。 私の所では年度末では無く新年度(4月)になってから今年の目標等を職員に面談形式で聞いていますね。 他には7月、12月の賞与の前に人事考課として面談があります。
回答をもっと見る
今の施設長 職員が問題起こすと、結構引っ張って問題化するから報告したくなくなる。 問題起こした職員は分かってはいる。 みんなしたくないけどしてしまったのだから、恥の上塗りみたいなことさせないで。
施設長トラブル施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
松宮えり
介護職・ヘルパー, グループホーム
どこにいっても職員悪くちとか色々あります。力になれることならしますよ
回答をもっと見る
質問失礼いたします。 現在の職場で訳あって働き方について提案していたところ、会社ともめまして、 会社からは理由も不明確なまま懲戒解雇にするという脅しを受けました。 私はこれを不当解雇と捉え、労働問題に詳しい弁護士の方に相談したところ 「梨さんに分があり、弁護士費用の観点から弁護士を付けずに1人で労働審判をすることもできる」 とご助言いただき、 正式に解雇通知がきたら労働審判をしようと思っております。 皆様やお知り合いの方で労働審判をされた方はいらっしゃいますか? 経緯等、その経験談を教えていただければと思います。 また不当解雇された経験のある方もどのような流れで解雇されたか教えていただければと思います。 話せる範囲で、また一部ぼかしていただいて構いません。 慣れないことなので毎日ネットで情報収集しておりますが、具体的な情報は多くは出てきません。 ご回答よろしくお願いいたします。
施設長先輩退職
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私は労働審判の経験はありませんが、最初に勤務したデイサービスを一方的に解雇されました。 業務の覚えが悪いとの理由でした。 自己都合にして欲しいと言われ、労働局に相談しました。 その結果、本社から謝罪がありました。
回答をもっと見る
社員の代わりはいますが施設長の代わりがいない場合。施設長は退職できませんか? 退職は自由ですか? 後見を探さないとやめさせないと言いますのはありまえせんか?
施設長退職施設
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
基本的に施設長(社会法人の雇われ施設長でも代表を兼ねてでも関係ないです)も普通に退職はできます。 おそらく誰が施設長を勤めるのか話し合いで決めるのだと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 私が働く特養で、コロナ陽性者が出てクラスターとなりました。 ようやく陽性者が残り1名となり、もう少しでとりあえず陽性者のいない生活が戻ってくると思った途端、職員をばい菌扱いしていた施設長が陽性となりました。 散々陽性者が出たフロアの職員を責めるような言動を言っていたくせに、ろくに利用者とも関わらない・フロアにすら顔出さない施設長が陽性となったわけですからね。これはもうギャグですよ。 そして、防護服(ガウン)の施設内の在庫が切れそうで、あまり流通してなく入手が難しいことから、 最低限の使用に留めて下さいと現場に出ない上層部からお達しがきました。 自分らは陽性者と接触しないからいいけども、現場の職員はいつ感染するか分からない不安の中で働いてるのに防護服すらまともに使わせないとか、うちの施設終わってますよね? きっとまたクラスターになりますよ。
施設長コロナ特養
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
頑張るオカンさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
お疲れ様です。うちもそうでした。結構、職員は、誰もコロナの陽性にならず責任者さんがコロナの陽性になっていました。
回答をもっと見る
聞きたい事があります 施設長さんから 派遣さんは毎日お風呂介助です。と言われました そんな毎日 耐えられますか どんな対策していますか
掃除派遣施設長
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 毎日入浴介助は大変ですね。 派遣は居ないのですが、入浴介助が連続しないように勤務調整してますよ。
回答をもっと見る
今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。
退職転職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。
回答をもっと見る
とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。
管理者デイサービス
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…
回答をもっと見る
自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?
特養ケア
みみ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?
回答をもっと見る