暴力」のお悩み相談(4ページ目)

「暴力」で新着のお悩み相談

91-120/414件
障害者支援

昨日、強度行動障がい者の利用者さんに殴られて、労災でと言うことで、現金をお預かりして、病院受診しました。 ものが二重に見えたり、めまいがしたりとあり、外因性ショックによる脳震盪でした。来週まで休むように診断書書いてもらいました。 利用者さんの障がい特性を理解はしていたものの、(過度な声掛けは不穏になる)突然だったため、当初パートさんに向かっていったので、パートさんは、何ともありませんでしたが、防ぎようがなかったです。他利用者さんにも殴りに行きましたので、殴られてふらふらしたまま、止めにいき、事なき得ましたが、正直、自信喪失してます。 障がい福祉歴は、長いものの、今の施設はまだ三週間です。フロアに強度行動障がいの利用者さん、8人。パートさんと私だけでした。 理事長はじめ、職員の方々に迷惑かけて申し訳ないです。 今日は1日頭が断続的に痛く、寝てました。 向いてないのか、少々メンタルにも来てます。 同じような経験された方のご意見お願いいたします。

障害者施設暴力障害者

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122023/11/10

要介護0

従来型特養, 無資格

痛い目に遭われて本当に大変でしたね。 私は特養で1年になりますが、もう退所された利用者さんですが、最初の頃に車椅子からベッドに移乗する際にいきなり殴られた事があります。 パーキンソン病の方で、手を出す事がある事は周知されていましたが、その時も穏やかそうにしてて突然だったので、びっくりしました。 そして、その時は自分も腹がたったので本気で殴り返そうかと思ってしまいました。 幸いほとんど外傷等はなかったのですが、やはり心の方のショックはどうしてもありますよね。 うちで働く特に女性職員さんはけっこう悩んでる人もいました。 まずはしっかり休まれて治療されればと思います。 まっきーさんの仰せのように、職員だけでなく、他の利用者さんにまで被害が行くとなるとやはり大きな問題だと思います。誰が同じ状況でいても同じ結果になったんだと思いますし、文章から仕事への責任感の強さもある方なんだろうなと思います。悩みすぎずに治療後も頑張ってくださいね! 私はそういう事に関する理不尽な我慢はもうやめようと開き直る事で、ケースなど起こった事をできるだけ細かくケースに残すようにしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症が進み暴言暴力が悪化している利用者様への対応について。家族は薬を使うことを拒み、認知症はますます進んできています。職員に対する暴言を大声でしてしまうため、他の利用者様への影響が出てきました。それが他の利用者様へ向かなければいいと願っています。そのような利用者様への対応で、気をつけていること、どのように対応しているかなど回答いただきたいと思います。

暴力暴言デイサービス

pinckygirl

介護福祉士, デイサービス

52023/11/11

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

こんばんは。 他の利用者さんに、もう影響が出ているようですね?おそらく当該利用者さんが騒ぐと他の利用者さんが不穏になる感じだと思います。 お勤めされているデイサービスは通所型でしょうか?もしくは 住宅型有料老人ホーム併設のデイサービスでしょうか? どちらにせよ、まずはデイの生活相談員に報告。 ご利用契約書内に「迷惑行為」などの記載があると思います。 ご家族の投薬拒否は、察するに 現実を受け入れられない。また 精神薬は認知症を進行させる と勘違いされているかもしれませんね。 私の職場は住宅型有料老人ホーム併設のデイサービスです。 実際に暴れて、他の利用者さんに手を上げました。 相談員に話したところ、仕方がないのみ。 業を煮やした看護師が、当該利用者さんのケアマネとご家族を呼び、カンファレンスを開き、心療内科(精神科)通院に至りました。 事故が起きる前に手を打つ必要があります。 今はスマホで動画が撮れるので録画をしておき、iPad(または紙の記録)も細かく記載。 まずは担当ケアマネと相談員に見てもらい、迷惑行為を認識。 その利用者さんを追い出すというニュアンスではなく、他の利用者さんと上手く過ごせるように、通院を促す方向で話を持って行くことが良いかと思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートで来ている利用者さんは認知症がかなり進んでいる。 興奮すると拒否若しくは暴力を振るったと申し送りがある。 対応は?と思い調べると新人スタッフとおじさんスタッフの時だけ不穏になる。他のスタッフは恐らく最後までゆっくり時間をかけてトイレ誘導や着替えをしてくれている。 確かに夜も興奮すると大変だけど、時間が解決すること多いし、穏やかになる。 話はちゃんと通じるのに。 おじさんスタッフに関しては前の事業所でも無理矢理利用者起こしている姿や移乗が力任せにやっていると思われる節がある。とにかく頑固だし、人のミスを指摘するし、どうでもいい事を確認と称してグループLINEを送る。抵抗されたなんて今時書く人居るんだと思った。 拒否ならわかるけど_φ(・_・ うちのスタッフほぼ全員文章表現力ゼロだったし、 記録の文章感想文だった。無理ゲーだな。

着替え暴力申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

02023/11/05
職場・人間関係

男性利用者の女性利用者の暴力行為の相談です。女性利用者は精神系の認知症、常に手足バタバタさせる、大声で歌いますが害のない方、男性利用者はその利用者に対し暴言、暴力を常習化してます。事が起きる度他職員、看護師も注意して見守りします。先日おやつ時に男性利用者が両手で(女性利用者の)肩を押さえつけて女性利用者が「ギャ〜、やめて!」と叫びました。私は即座に男性利用者に「やめて下さい、嫌がっているでしょう」注意いましたが本人はニャニャしていました。日報には上げました。この件を監視カメラに撮られてますが介護課長とリーダーに見てもらう方がいいですよね!

おやつ暴力派遣

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/10/29

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 利用者か利用者への暴力、困りましたね。 課長とリーダーにはもちろん見てもらって、この事が続いているのならもっと上の人にも把握して頂くべきかなと。 フロアを変えたりは出来ないのでしょうか?お互い認知という事で声かけだけではどうにも出来ませんし、かといって常に2人だけを見とくわけにもいきませんもんね。

回答をもっと見る

愚痴

暴言が酷い利用者がいるんだけどミーティングで 暴言吐くのはお風呂が怖かったり精神病だから仕方ない。それをどうにかしてあげるのが私達の仕事。プロなんだから。それに相手だけが悪いわけじゃないかもしれないからね。 って施設長に言われたんだけど セクハラ発言の暴言もスタッフ一人殴られたのも全部それで片ずけるってどうなの? 相手だけが悪いわけじゃないってのはわかるよ。 一言も喋ってないのに急怒鳴り散らさせ続けるのもこっちも悪いの? プロだからそれも我慢して仕事しろって? 対策もしてくれずに? あなたのフキハラにも耐えなきゃいけないのに? さすがに納得が出来ない。 あと他の職員が暴言吐かれた事ないんだけど(笑)って言ってたのも普通に腹立つ 暴言吐かれて暴力振るわれた職員が隣に居るにも関わらずその発言できる神経がわからん 殴られた職員めっちゃキレ顔だったわ

セクハラ暴力暴言

くろ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12023/10/21

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

それは動画とって、相談員や施設長から、ケアマネや家族に相談して貰いましょう。 お薬が必要かもしれません。 この流れまでもっていければ、解決できると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤はのんびり出来るかも ほぼ徘徊のない利用者さんと2人っきり。トイレ介助以外はずっと寝てくれているので安泰です。今まで徘徊暴言暴力の利用者さんはほか事業所へ行ったので一安心です。

徘徊暴力トイレ介助

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/10/08

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

なんてケアする側に優しい利用者様なんでしょう( *´艸) お疲れ様です。無事に何事もなく朝が来ることを願っております🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事で大変なのは下の世話って思われがちだけど、 大変なのは、暴力ふるう方、カスハラ、コール多過ぎる方、周りの極一部職員だったりする。1番大変なのは人間関係。

暴力人間関係ストレス

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

12023/09/23

たまこん

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

その通り。 文字通りの介護はそんなに大変じゃない。だからそれはロボットでもできるんでしょう。 でも、対人間は大変よね。人間関係での離職がトップだもん。

回答をもっと見る

愚痴

着替えも、オムツ替えも、口腔ケアも、みんな暴力受けながらも笑顔で耐えてやってるけど、もうあたしは限界。あの人の前で笑顔なんてありえない。 早朝から、オムツ替えしてやってんのに殴る、蹴るの暴力。こんなん許されるんですか…介護者は泣き寝入りするしか無いんですか?本気で被害届け出したい。 もうあの人が戻ってきてから、かなり精神的苦痛… もう今日で辞めたい…ずっと平和やったのに… 工夫?そんなんあったもんじゃない。 あたしより、体重もあるし、身長もあって力も強い… なんでそんなひどいことできるの?みんな親切にしてるのに…もうあたし、限界やわっ!絶対許さへんって言って部屋を出た…数分前、手が震えて涙が出て申し送り書けなかった…別に介護して歴が浅いわけじゃないです。もう10年以上してます。でもこんな苦痛ありえません。

暴力ケア夜勤

ソフィ

無資格, 訪問入浴

62023/06/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤やったら、誰かと代わって貰う事も出来ないですよね。 対応が難しい方なんでしょうね。 何処からか、戻って来られたんですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さまの施設ではどんな俺様第1主義者がいますか? そんな入居者様は今まで居ましたか? 入居者様に俺様第1主義の方が居ます ・80代 男性 短い距離なら歩行可能だが足痛い ・認知症は今までは、なし(現在は軽度あると思う) ・俺は金払ってここに居る。ここに居てやってる ・全部やるのがお前らの仕事だろ ・お前らの国家資格を消すことだって出来る ・この施設を消してやることも出来る ・他の入居者より俺を優先しろ ・俺を優先するのは当たり前だ ・お前はなんもしないんだから ・約立たずのやつは来るな ・出てけ、お前は出入り禁止だ (半分の職員・Ns'も出入り禁止) ・足痛くなったのはこの施設の責任だ ・施設長も看護師も介護士もダメだ ・まれに手が出ます。体で体当たりもされます。 ・興奮落ち着いたら、辞めないようにな ・辞めさせないように上には話ししている 出せばキリがないですが 主にコレらを毎日、会う職員に毎回言います 職員は居室に行きたくないから 最低限の事のみ伝え、対応し退室しています。 (出禁の職員も同様に。仕事しない訳にいかない為) しかし、俺様第1主義者は許しません コールがなります。出禁の職員が出ますと返答なし そのため訪室。お前じゃない!と怒号がヾ(°∀° )/ー! 施設に携帯で電話されます。他の職員のお呼び出し なんでアイツが来るんだ!と30分~1時間は上記の 話しをし始め出て来れません。 結果、業務にならないし 職員 は、精神的暴力のせいでメンタルやられ中… 副施設長は、精神的にやられ泣いていたよ 途中帰ってしまう事もあったし 施設長よ…なんとかしてくれ、頼む🙏

暴力暴言有料老人ホーム

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

132023/09/13

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

なかなかのモンスター襲来ですね。 私の周りには5年〜10年の周期で現れます。 私が関わった方の中にもほぼ同様のヤクザくずれの方がいました。 在宅の方だったので、もう少しラクできた部分ともっとしんどかった部分ありますが。役所の方やケアマネもずいぶん振り回されてましたが、結局一番しんどいのは現場の職員なんですよね…。 施設長が退去命令を出すしかなさそうですね。その前に行政や包括の方としっかり連携とって動くところでしょうか。次の施設探しもかなり難航するでしょうし。

回答をもっと見る

認知症介護

夜間の排泄介助の拒否が強く、職員への暴力行為(殴る、つねる、ひっかく、蹴る)がある方の対応に精神科へ相談をするのに施設の看護師に診察の手続きを依頼すると拒否をしているなら濡らしておけばいいじゃないかと精神科への受診自体をさせてくれません。 暴力行為に対しても、排泄介助への必要性があることで職員全員がどうにかしようといろいろなアプローチはしています。 その中で、精神科への受診、診察をしたいが上記の様なことを言われ、職員(痣が出来たり、傷が出来ている)は絶望しています。 こんなこと、言ってしまうのは他の施設でもあるのでしょうか? どうすれば良いか、分からなくなっています。

虐待暴力排泄介助

風鈴

介護福祉士, ユニット型特養

22023/09/14

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 受診してほしいのに、してくれないことは私が勤めていた職場でもよくありました! 嘱託医がいる兼ね合いで中々okがでないとか‥アセスメントしろとか‥。私の感覚では結構普通のことかな?と思います。職員からしたらたまったもんじゃない話だと思うんですけどね。 看護師に相談してダメならケアマネ、相談員や上司等巻き込んでみるのはどうでしょうか? 以前同じ様な事があった際に徹底的にデータに残して、多職種巻き込んで受診をねじ込んだことがあります!参考になれば!

回答をもっと見る

ケアプラン

小規模多機能に務めているのですが、小規模多機能は連泊できないはずですよね。うちに一年以上連泊している利用者さんがいます。 かなりの痛利用者さんで、暴言暴力、ワガママでかなり手を焼いています。、家族さんに1度帰宅をお願いしているのですが面倒みきれないと拒否されています。どうにかするほうほうございませんか。 ケアマネや責任者は家族さんと相談しますから。としか言いません

暴力暴言家族

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/06/27

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

小規模数ヶ月で経験が浅いですが、うちにもいます。独居で年に数回息子さんが帰省した時に1週間帰宅される方、ご家族がいるけど家族が疲れたと通院外出のみで泊まりの方。どちらも少しの見守り 介助が必要ですが穏やかに過ごされる方です。どんなに問題のやリスクのある利用者も管理者がケアマネをしているので職員の意見や大変さは届きません。どこもそうなのでしょうか… 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設で、利用者さんの新人職員へのいじめっぽいことはありますか? ほんとは興味津々でどんな人って思って目線を追いかけているのに…。 なぜ? どうして? と、理由を考えても理由が見つかりません。 「私が、教えてあげる」 「私が、一番なんだ」 なんだか、天狗になりかけているようにしか見えないんです。 どうしたら、いいものか…。

暴力新人デイサービス

きよちゃん

32023/08/10

愛子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

きよちゃん様 初めまして。特養併設型のデイサービスに勤めています。 色々な利用者さんがいます。十人十色、むしろ利用者さんから無視されているよりはかなり良いと思いますが…(無視されてるとかなら当然苛めにあたります) 深く考えてしまうのも無理の無い事です。 利用者さんは人生の先輩であり、少なくとも新人さんより施設に対して詳しい。 それならいっそう利用者さんが天狗になりかけているとは捉えず、利用者さんから何でも教わるつもりで接してみては? 私も新人時代はどう接するべきか悩みました。 「私はまだ分からない事沢山あるので、色々教えて下さいね!」 そう此方から歩み寄ったら、向こうも身の上話とかを話して下さるようになりました。笑顔も向けて下さるようになりました。 人と人、難しいのは当然です。 基本は笑顔、コミュニケーション、挨拶です! きっと上手くいきます、頑張って!

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ただの愚痴になってしまうので、あまりそういうのは…という方はそっと閉じてください。 現在私はユニット型特養で働いています。 前から、暴言暴力の利用者さんに悩まされています。 便失禁していたので綺麗にしていたら、突然 「やめろ!このヤロー!」と顔や腕を叩き、便を触りその手で更に叩かれて、壁やベッド柵など色んなところを触って…。 その便を掃除しながら、「俺は一体何やってんだろ…。漏れてたから綺麗にしてただけなのに。こんなこと言われて、暴力振るわれてまでこの人を綺麗にする必要あるのか。」と虚しくなりました。 1人で移乗できない方を車椅子からベッドに移したところ、「汚い手で触るな!」と手を払われ怒鳴られ…。(移乗する前ではなく移乗した後です。) 我々介護する人がいなければ、便まみれのままだし、ベッドで横になることもできないんですけどね…。 感謝しろとは言わないですけど、暴言暴力は違いますよね…。 もっともっと色々あり、そろそろ介護の仕事は無理だなと思ってます。

暴力暴言ユニット型特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

12023/09/07

サー

病院, 無資格

大変でしたね。私は心無いこと言われた時は『病気がそうしてるんだ』とジフンに言い聞かせています。ただ介護してるのにそういうことされるとやだなと思いますよね。休日の日に好きなことをするのを浮かべて何とかやっております

回答をもっと見る

介助・ケア

言葉遣いの荒い利用者さん。 うちのデイは割と穏やかな利用者さんが多く、大声をあげたり暴力を振るったりする方はいないのですが、言葉使いの荒い方がおられ、根は優しくお話しすると気遣いの出来る方なのですが、いかんせん言葉が悪くて、、😂 他の利用者さんからあの人の横は嫌だとか怖いとか言われて困っちゃいます🙇‍♀️ その都度フォローはしてるし席も離したりしてるんですが、皆さんの施設にもその様な方はいらっしゃいますか?

暴力特養デイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32023/08/30

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 こちらのデイサービスにもその様な方いらっしゃりましたよ💦 その方も根は優しくて、実は思いやりを持った方なのですが…見た目や言葉遣いが悪い為けむたがられていました。 同じ様に席を離したりしていたのですが💦 だから後の方では孤立していたので、スタッフが声かけたりしていました😅

回答をもっと見る

愚痴

利用者の暴力行為の対抗処置を職場は何も考えてくれない。 水鉄砲でも良いから銃の携帯許可してくれないかな……って思う今日この頃。許可してくれるなら、100均の水鉄砲の塗装頑張るよ?

暴力愚痴ストレス

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/08/30

こういちくん

介護福祉士, ユニット型特養

殴られても手を出す事のできない介護士は辛い仕事でよね!私はそのような方には、ちょっと脅します!そんなことをしたら次回は寝かさないよ!と言ったらオムレツ交換の際に殴られなかった!

回答をもっと見る

きょうの介護

ただいま夜勤中… やっと夜間徘徊&不穏MAXだったおばあちゃんが骨折で入院して、その間出来なかったサ責の書類作業ができる😭🙏 徘徊が酷くて、毎日転倒を繰り返して、挙げ句の果てに介護拒否に暴言暴力。 骨折してもそりゃそうよねとしか言えない。 当分入院しててほしい…笑

徘徊暴力暴言

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52020/07/16

有料老人ホーム, 初任者研修

凄い分かります。僕の所も精神科へ入院しているおばあさんいますが3ヶ月で帰って来るのでどーなることやら(´TωT`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

入居後にスタッフに対する暴言、暴力、エスケープ等 対応が難しい利用者_φ(・_・ 特定のスタッフに暴言暴力、他のスタッフの後を追いかるなどなど問題だらけなのに上司全く動く気ない、 人事のようにグループLINEで散々綺麗事しか言わない。 課長も入居の段階でちゃんと調べていれば断わる事ができたはず_φ(・_・ 何でも受け入れる施設ってスタッフ居ないはずだよね。

暴力暴言トラブル

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22023/03/05

yam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れさまです。 うちの施設も生活相談員が入所前に面接に行きますが、やはり現場に入るわけではないので「このレベルの利用者(暴言暴力、徘徊など)は無理だろ」って人でも生活相談員の采配で決まっている気がします😓 また事前情報といざ入所してからの身体能力や認知度が違うなど、現場と運営側の差が激しすぎて、、困りますよね(>_< ) うちもだんだんと人が辞めていきますよ〜😣

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝準備中、いつもはすんなりオムツチェックさせてくれる利用者さんが排便やオムツ漏れしてる時に限って介助拒否があります。不快だから嫌がるのはわかるのですがオムツ開けたが最後…とんでもなく暴れます…暴力がすごいです!ベッドから落ちそうになるぐらい…なのでオムツ開いてしまってますが手で便をさわって汚れようが諦めてベッド柵だけして離れるしかありません。 と言う状況がありました。結局就寝薬を飲んでしばらく経ってから向き合い最後まで介助しました。 他のスタッフもあの人は暴れる時はそうなる…と同情してくれなんとか気持ちはおさまったのですが、勤務が終わってふと、特養だから仕方ないのも分かるし介護業界では日常だけどいざ自分が真に受けてしまうとなんて仕事だ…と思ってしまってほんとに嫌になってしまいました。 先程勤務を終えて今の感情をどこにぶつけたらいいのかわからずとりあえずここに投稿させてもらいました。

排便暴力愚痴

k

介護福祉士, ユニット型特養

102023/02/15

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

その入居者さんは認知症ですか? 排泄に限らず拒否されるのしんどいですよね 私もこのスケベ女!って叩かれました(笑) 確かにアッチからしたらスケベ女だから仕方ないなと思ってます。 気にしないのがいちばんですよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの居宅は、小多機の中に居候しています。そこの利用者で会話の成立が期待できない&徘徊行動の方がいます。 先日、小多機のフロアから出ようとした本氏が職員から金切り声で行くなと静止されていました。「ここから逃げたい」というよりは、「あっちになにがあるんだろう?」という感覚で戸を開けて見に行こうとしているように自分には見えます。しばらく様子を見ていたら、今度はその人の背後から別の職員が室内に押し戻すようにして、怒った本氏から叩かれていました。職員は「どうしてそんなことするの!」とハイパー金切り声で本人を怒り、叩かれた職員は「だーまんさん助けてよ!何で見てるだけなの!?」と言ってきました。 自分は本氏を誘導してその場から逃がし、しばらく自分のデスクの隣に座ってもらって落ち着かせる対応をしてその場を収めました。 その後、当該職員二人が小多機の管理者に「暴力行為をはたらかれた」「怖くてこのままではココで働けない」と訴え、向精神薬による身体拘束に持っていこうとしていました。 私はその場に割って入り、本氏が暴力行為を働いたのは自分の身を守るためであり、私が助けたのは叩かれた職員ではなく、未知の恐怖に晒されて自分の身を守ろうとしていた利用者の方だと説明しました。 管理者は自分の言っている意味を分かってくれたようですが、小多機には実践リーダー研修を修了した人もいるのに、自分がヘラヘラ口を出すのもおかしいような気がします。以降、本人が外に出ないようにドアに鍵をかけ、それどころか管理者がDIYで鍵を増設し、完全に本人を閉じ込めています。外にでようとしてもどのドアも開かず、悲しそうな顔をしている本人が可哀想でなりません。 自分には何ができるんだろう…と日々悩んでいます。これを暴力行為と定義することすら、利用者に失礼なことだと思います。 長文になって恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸いです。

徘徊居宅暴力

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

112022/10/07

おかか

看護師, デイサービス

昔精神科で勤務していた看護師です。鍵をかけるにも医師の指示で行っていました。鍵をかけている間も身体状況の観察の記録は勿論医師のサインは1日2回必須です。鍵の増設、閉じ込める…これはアウトだと思いますし、然るべきところに告発する内容ではないでしょうか…。。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の有無に関わらず患者さんや入居者さんからのいわゆるセクハラ受けてる方いますか? 触られる握られる抱きつくなどされた時どう対処されてますか?

セクハラ暴力暴言

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

132022/09/25

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

排泄時、横向いてもらう時にお尻触ってきたり、身体に触れようとする方はいます。その時は反対向いてもらう様にしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

昨日、便失禁の対応をしました。最初はリハパン内だけだったのでトイレ誘導しズボンをおろして座らせ、リハパン交換のためにズボン・靴を脱がしたら怒りのスイッチが入った。 『なんでこんなことする!』『靴をはかせろ!』大声を出し始めたがリハパンを準備するのを忘れてて、急いで取りに行って戻れば、下半身裸で靴履いて立ったまま放便…。 その上を歩き回って床は悲惨な事に。 床を拭きながらなんとかなだめて脱がせようとするも暴言に暴力。便まみれの手で叩かれた時はさすがにキレそうになるも、仕事だと我慢。 対応が終わって脱力感に襲われた。 最近今のユニットに異動になり、まだその方の上手な対応が出来なかったのが悔しい。 力の強い独歩の方なので、目を離さないよう、先に準備を万全にしてからトイレ誘導するのが正しいのだと先輩介護士さんに教えられた。早く言えよ!って思った。 まだまだ勉強不足だったかな。便失禁くらい余裕って、調子に乗ってたかな。

失禁暴力トイレ介助

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

202021/12/05

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 ユニットなら情報収集量少ないですし、勘の悪いあなたの技量不足です。 社会人ですので待ってるだけでなく自分から情報をもらわないと。 ふぁいとー

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設の利用者様で、夜間帯不眠で日中も傾眠が無い 方が居られます。 夜間帯も、他利用者様の居室に勝手に入り放尿をしたり 巡視で他利用者様のパット交換をしていると気が付かない時もあります。 皆様は、そのような利用者様の対処はどのようにしていますでしょうか? また、当該利用者様は最近になり介護拒否による暴言暴力や先日は気に入らない事があり他利用者様の腕を叩く行為も見られました。精神科の受診も検討していますが、人手不足で受診に行く時間がないと施設長に言われました。。。

暴力暴言人手不足

あったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

72023/06/01

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 うちの施設も同じような方がおられます。 暴力行為はありませんが、毎日のように放尿されます。 ポータブルを置いたり、トイレを開けっぱなしにするなどの対応をしています。 ちなみにうちは精神科の先生が往診に来られます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大阪市の施設で職員の女性が入居者さんからの暴力行為によって亡くなられたNEWS、見ましたか? 金づちで殴られるなんて… 暴力行為を泣き寝入りしてきた結果ですよね。 施設を提訴でいいと思います。 私の働く施設にもいます。毎晩のオムツ替え等で殴る蹴るの暴力。眠剤を増やしてもらえることもできず。。毎晩ひとりで耐えるしかありません。 オムツ替えどころか、義歯を外すのも、トイレに座って排泄も嫌で、あまり言うと暴力にかわる。。 それで血圧が上がるときっと責められるのは私… 最近はもうその人が原因で辞めようと考えてます。。 結局、泣き寝入りですよね。

暴力グループホーム夜勤

ソフィ

無資格, 訪問入浴

32023/02/02

カイゴココ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは。 酷い事件ですね。介護者ももっと守られる様になってほしいものです。 私の施設では、利用者で暴力などが酷い場合、精神病院に入院した方もいらっしゃいました。もう一つの施設では、暴力振るわれたら都度都度報告していました。 話し合いの場で議題に出して解決するか、匿名で施設宛に手紙やメールで訴えるのも有なのかなと思います。 とは言っても、中々言えないですよね。 暴力、暴言に合うと、こんなに頑張ってるのになんでこんな事されるの〜ってなりますよね。特に夜勤だと。 もし、辞める場合には直接言えなくても、去る前に施設長宛に手紙をそっと置いとくとかもいいかもしれません。 施設の対応は変わる様子なし、辛いのであれば辞めるのもありです。 勤務の度に辛いと、仕事もしたくなくなるし、プライベートも楽しくなくなってくるかもしれません。 自分がどういう働き方を望んでいるか、今一度考えてもいいかもしれません。 以上、長々と失礼しました。

回答をもっと見る

新人介護職

1ユニット10人の特養で働いています。 ここ最近、ある老人が、夕方から夜にかけて 凶暴かしてきています。 私は、その老人に、顔、腕と暴力されて痛い思いしてます。上司にお伝えし、精神病院転院して、しっかりみてもらいたいと、 お願いしていますが、利用者の家族が、 精神病院に転院したら、いつ特養に戻れるか 分からないから、拒否してます。 施設側も了解しています。 ただ、利用者を見ている介護職員は、怖い思いをして対応してます。 どうしたら、いいか分かりません。 アドバイス下さい。 ⭐️ユニットの異動できません。 仕事場も今の所退職は考えてません。

暴力モチベーション特養

フチ

介護職・ヘルパー

52023/05/07

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

周辺症状が悪化してきて、どうにもならなくなってくる時、 一番犠牲になるのは、直接ケアする介護スタッフですよね…。 職場の暗黙ルールで、職員ではなく、他利用者様に対して暴力を振るうとイエローカード、そのご利用者様の家族からクレームが出るとレッドカード扱いです。 しかし、実際にそう簡単にはいきませんから、一番の近道は、教科書通り「中核症状を探る」ことなのかも知れません。 毎日の業務が慌ただしく、私もついつい場当たり的に対応してしまうのは、私もそうなのでしょうがないです。 一度、どんなタイミングで、どんな声かけで、周辺症状が悪化してしまうか、洗い出しをしてみてください。 「いやいや関係なくいきなりなんだよー」と思うこともあると思いますが、自分だけでなく、他のスタッフの話も聞いてみてください。 私は、自分に都合の悪いことは、自分で洗い出しする時にも、プライドが邪魔して出てきにくいのですが、他のスタッフから「こんなことがあっていきなりでビックリ!」と聞いた時に「あ…このスタッフ、なんか否定的なことを利用者に言ったっぽいな。」とピンと来ることがありました。他の人の話にはヅケヅケとメスを入れられるのです 笑 そこから探って、否定的なことを言ったことが引き金になって暴力・暴言を吐くことがわかった、ということがありました。 単なる一例ですし、遠回りだし、答えが見つからないかも知れませんが、お力になれたら幸いです。

回答をもっと見る

認知症介護

統失?認知症末期?なのか分からないけど 幻覚幻聴とかで暴言暴力激しい利用者さんが 最近まで落ち着いてたのに、気温差激しくなってから 数日前から暴走してる😵‍💫 受診しても薬で大人しくさせられるからって受診はなかなか行かないらしいけど、こっちの身にもなってくれ!この不穏状態続いたら大変なことになるよ😐

暴力暴言不穏

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22023/05/06

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。春はなんか落ち着かなくなる人いますよね。全然寝ないとか不穏とか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護者から利用者様に虐待をするのは、よくないですよね。 では、逆に利用者様から言葉の暴力、身体的な暴力等を受けた場合、これは虐待にならないのですか? もし、受けた場合、我慢するしかないのですか? 会社によって違いはあると思いますが、管理者に報告して、家族様に連絡(お知らせ)する。 身体に痕が残る事がある場合、慰謝料を請求できますか?

虐待暴力職員

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/10/30

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 虐待としてはなかなか扱われないのかなと思います。 ハラスメントとしては認められてますね。 病気からくる(認知症も含め)暴力、暴言行為はハラスメントとして扱われますね。 ウチの施設では暴言、暴力行為がある場合は入居前なら改善してからの入居。入居後なら心療内科の診察を受けてもらい服薬調整ですね。それでも改善無ければ専門の病院に入院してもらいます。 心療内科の診察すら家族や本人が拒否されるようであれば退去のお話ですね。 職員だけでなく他の入居者にも危害を加えてからでは遅いので、そうなる前に線引きはさせてもらいます。

回答をもっと見る

認知症介護

皆様、日頃の業務お疲れ様です。 何だか気持ちがモヤモヤしているので投稿させていただきます。 女性(70代)の利用者様の件です。 うちのデイサービスに通所されるようになり約5年くらいになります。 旦那様と2人暮らしで強めな認知症があります。 旦那様は以前から言葉が乱暴だなという印象がありましたが私達には優しく接してくださっていました。 ですが奥様の認知症が進むにつれ奥様へのあたりが強くなりスタッフも送迎時の様子をチェックしてきましたが言葉の暴力(バカ野郎。死ね。等)は当たり前になりスタッフの前で手を挙げることもしばしば…認知症の介護が大変なのはわかりますがご家族にも頼ろうとしないという旦那様の意地が邪魔をしています。 その様子を逐一ケアマネに報告するも 「まーお父さんダメだねー。私も虐待にあたるからって何回も言ってるんだけど。入所の話をすると自分でみるってゆーんだよね。愛されてるわ。」(←んなわけ!)と言いつつ何も状況は変わりません。むしろひどくなる一方で清潔さえ保たれていない状況まで来た矢先、奥様が目のオペで入院になりました。認知症が強い為、入院先には旦那様が泊まるということでしたが案の定病室でも暴言と暴力の嵐で危険を感じたため病院側が「夜は帰ってください」と言う程だったらしいのです…ちなみに結局それには応じず勝手に泊まっていたとか…。 そして退院後、はじめての来所日…紙パンツは交換されておらず吸収率ゼロの状態でズボンはもちろん全身が尿汚染で靴下までベッタベタの状態…真冬なので本人は寒い寒いと言って来所されました。 浴室で着替えると全身には内出血…流石に命の危険性があると思いケアマネに直接見てもらい写真に残すよう促し「何かあったら私達は認知していますしケアマネの責任って言われたら困りますよね?」と半分脅しのように伝えたら「まずい」と思ったのか翌日自宅訪問しその場で入所施設の契約までこじつけトントン拍子に通所利用は終了!これで暴力に合わなくて安心と思いきや……なんと旦那様が寂しいからと言って家に連れて帰ってしまったとの連絡! 旦那様もかなりの依存をしているからですね。 その為通所も以前のように再開… 旦那様からの反省文(夕飯が寂しかった。認知症を甘く見ていた。これからはよりそっていきたい。等)もありましたが私は典型的なDVだと思いました。奥様は自分に暴力を振るう旦那様の事を1日中ずっと探してウロウロ…… なんだか見ていると痛々しくて辛いです。 いつまで反省文のように反省するのか…… きっと若い頃からこんな夫婦関係で洗脳されているんだなと思いつつモヤモヤが残りました…… 今後の様子を見ていくしかないのですが事故、事件にならない事を祈るばかりです… かなりの長文大変失礼しました。

暴力暴言ケアマネ

あすーん

介護福祉士, デイサービス

142022/02/25

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

あすーんさんお疲れ様です 私も日々認知症の介護を行なってますが、そうした方々を見ると痛々しくなります。 どうして上げられたらと思いながらやれる事にも限界もある所にやるせない気持ちも…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

有料型老人ホームに勤めています。 利用者様からの暴力を受けました。 くつで頭を叩かれたり、つねられたり、暴言を言われたり…。 私はこんな目にあうために働きに来てるんじゃないと思いました。 このまま勤めてもいいのかなと思います。

暴力有料老人ホーム認知症

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

442021/12/25

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

大変ですねー。かおりんさんは、失礼ながら女性の方ですよね? 今は性差はタブーとの意見もあります。でも、考えるべき場合もやはりありますね。 お伝えしたいのは、女性は、基本叩いたり、叩かれたりはどーしても男性よりは慣れてるはずがないと思います。つまり、心的なダメージも大きかったり、残りやすかったり、はあると思います。 結論先になりますが、私は辞めたら…と思います。もちろん、生活状況や考え方、今後のビジョンで、ゴジブンガ結論を出すしか、ないのですけどねー。 でも、仕事も嫌でしょ? よく、どこにも色んな方がいるよ、との言葉も聞かれると思います。その通りでもあります。しかし、自分にとっては、どーしても認めてもらえない方もいるにしても、施設の雰囲気や、利用者様は千差万別です。 きっと、もっと合ってる所もあるはずです。 以上がかおりんさんへの、本音です。 念のため、一般的な回答もコメントさせて下さいね。 まず、そこまで攻撃的なかたは、ずーっと、と言ってよいほど関係性は変わらないでしょう。それが、性格なら、もちろん。怒り易さが突出する認知症など、代表は嗜銀顆粒性認知症だと、それはそれは怒ります。たまたま合う話題を見つけて会話のキャッチボールが続いても、「また、お話させて下さい」と伝えると、「それはあんたが勝手にしたいだけやろ」とにらまれたり。まあ、色々です。物理的な距離を取る、思いきってほぼ話さない日をもつ、他の職員の方に変わってもらったり、一緒に関わる、薬、興味のあるものとして写真、物など提供を続けて一言声をかける…など、やるべきは、在るのですが、うまくいくには、なかなかです。 もし、施設として、何らかの配慮をしてもらえないなら、そこまでの暴力的な方であれば、退職、そして心機一転、楽しい所もあるので、考えてみるのも、やむ無し、かと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

皆様、お疲れさまです。 認知症の方の介護をしていく中の 仕事のやりがいはなんでしょうか? 私はやりがいは見いだせないですが、 給料をもらっている以上、 利用者の方の安心安全を 守らないといけないと考えて 仕事をしています。

精神保健福祉士徘徊障害者施設

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

132021/08/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

暴れまくっていた利用者さんが落ち着いてきて、『あなたのおかげよ、いつもありがとう』と毎回言ってくれるようになりました。 ほぼ反応がない利用者さんに、毎日いろんな話を話しかけていると、笑顔でよくわからない言葉ですが、発してくれるようになりました。 真摯に向き合えば、何かしら、頑張って良かったと結果が返ってくるのが、認知の介護かなと思っています。 もちろん、結果が出ずに終わる場合もありますが...そこが私のやりがいかなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

入居者様からの暴言や暴力でメンタルやられて労災や傷病手当使った人います? 暴力での労災はチラホラいたんですが暴力や暴言でメンタルやられて診断書貰ったら申請出来るんでしょうか? また貰ってた職員みた事ある人などいたら教えて下さい。

労働組合慰労金暴力

J12

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

52022/10/31

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

労災は受診時に医療機関へ申告する必要があります。診断後ではなく、受診の受付をしたときに仕事のせいで不調を来していると伝えましょう。会社の労務担当者にも、そのよあに医師へ説明することを言ってから受診した方がよいです。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

42025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

きょうの介護

本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?

認知症デイサービスケア

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72025/07/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夏のボーナスは手取でいくらもらえましたか?

給付金ボーナス手当

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22万でした 月給より少ないのでやる気なくしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

96票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

618票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

651票・2025/08/05