昨日の夜勤は最悪だった 20時半頃起きてPトイレに座りそこから頑としてベッドに横にならない新規のおじいちゃん 何を言ってもゆう事聞かず挙句大声出すわ暴言、暴力な行動あるしさぁ… 何とか1時間30分以上説得し入眠促すがそこからマット頻回の地獄 さすがに見てられないからベッドを廊下に出して床に布団を轢き夜を過ごしてもらった 朝はケロッとした顔で不穏などなく起きてきた こっちは顔も見たくないしヘトヘトです また3日後、夜勤が来るが怖い
暴力暴言不穏
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
な、なかなかバイタリティー溢れるお方なんですね(^^; 1.5時間の説得、マット頻回(センサーでしょうか)…多分僕でも心折れると思います(*_*) お疲れ様でした。
回答をもっと見る
レビーの男性入居者が、最近症状が進行してきて暴力的になってきました。 嫌な事を無理矢理されると当たり前ですが怒って暴れます。 ですがその無理矢理というのも、入浴中にバスタブから立たなくなってしまったり、失禁されているので更衣にいこうとしたり、他の入居者に手を出そうとするのを静止したりと、無理矢理でも安全のためにやらなきゃいけない事ばかりで困っています。 歩行が不安定なのに介助しているスタッフを押して倒そうとしたり、杖で叩いてこようとしたり、孫の手やお茶の入ったコップを投げてきたりと危ないです。 スタッフもしっかり説明をしたり、声掛けを変えたり、スタッフを変えてみたりと色々と試行錯誤しながらやってはいますが結局は「自分の思い通りにいかない」となるので暴力行為が出てきてしまいます。 お薬はご家族の方針で飲ませないという感じで、施設もそれに逆らえない感じです。 このまま我慢するしかないのでしょうか。。。
暴力ケア施設
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
他の利用者に被害が出ようとしてるのに、「薬は無しで」の訴えを受け入れる意味がわかりませんね。「退所か薬か」くらいまで迫るべきだと思います。 悪いのは家族でも本人でも無いです。家族は素人さんなので取るべき手段が分からないのは当然ですが。勿論本人もです。そのような状態であるのに「家族に説明&説得できず放置している施設の姿勢」が福祉施設として問題です。そのような施設はさっさと見限ったほうが良いと思います。
回答をもっと見る
うちの利用者で、身体は元気だけど、認知症だけで要介護3の利用者がいます。常に帰宅願望があり、何度も帰ろうとしたり、実際に待てずに自宅へ送ったことも数知れず💧男性なので力が強く、叩かれた職員もいます。ケアマネとご家族に報告して受診を勧めましたが、家族からしてみたら家では比較的落ち着いてるので、なかなか受け止めてもらえず、、、けれど、徐々に家でも暴力行為や帰宅願望が見られるようになったらしいのです。そこでやっと、かかりつけ医(胃腸科外科)を受診されました。かかりつけ医が専門科の受診を勧めないと納得しないとの事でした😅そして、そこで抑肝散を処方されたそうです。主治医も「今更だと思うけど、、、」と言ったそうです💧 なかなか家族と私たちの見解の違いがあると難しいですね😅
暴力家族認知症
まっきー
介護福祉士, デイサービス
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。家族の中にも『まだ大丈夫』や『そんなこと認めたくない』『受け入れたくない』などもあると思います。自宅でも、暴力や帰宅願望が頻回に現れるようになれば流石にヤバイと思い、受診に向いてくれるかと思います。あと、こちらは記録をしっかりとっておくと後々役に立つと思います。
回答をもっと見る
入居者様からの暴言、暴力や職員、上司などからのパワハラ、セクハラ、モラハラなどが異常に多く感じます。職員側が病んでしまい耐えれず辞めていくパターンが多いですがその際に心療内科に行き労災や傷病手当を申請してますか? 入居者様からの長期的な暴力、暴言だと記録は残ってるので労災になると思うのですが普通に辞めて行く人は手続きがめんどくさいのでしょうか? 職員間のトラブルだと録音など証拠集めが大変だと思いますが入居者様からの暴言、暴力、セクハラなどは記録を書いていればデータが残ってるので労災で大事にしたくなくても傷病手当で休職などしないのですか? 急にこれなくなるぐらい追い詰められ病んでしまって施設と関わるのすら嫌だったり次の転職に響きそうなど不安があるのでしょうか? 暴言、ワガママ、人間関係はまだ我慢出来ますが暴力や唾を吐かれたり激しい暴力が我慢出来ないですが我慢して働くか嫌なら辞めるべきがこの業界のマナーなのでしょうか? 生活もあり次の転職が出来なくなると困るので有給消化して辞めようか悩んでいます。 皆様の意見や経験談を教えて下さい。
セクハラ暴力暴言
J12
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
J12様、文面から見る限り大変な思いをされてきたのですね、今まで色々なことによく耐えられてきたのだと思います。 文章から受けている暴力や暴言を考えましたところ、入居者だけでなく職員からも被害に遭われているということで、ここで相談するのではなく警察や弁護士等のしかるべき機関に相談されることをお勧めいたします。 また、どんな被害を受けていてもそれを第三者に証明しなくてはならないと思いますので音声データや写真などスマートフォン等で録音などしておくと、ご自身を守ることに繋がると思います。
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています。 最近入所された男性の利用者が2〜3日は大人しくされていたのですが 最近では帰宅願望などからドアを蹴ったり台車でドアを壊そうとされたり、ケアワーカーに暴力を振るったりしています。身長が180センチ以上あってガタイもデカく殴られた職員は精神的にもまいっています。会社は直ぐに診察を受けてもらうように対応してくれましたが漢方薬が1つ増えただけで効果は全くでていません一月後に違う病院を受けてもらうことになりましたが正直一ヶ月も待てません どなたか良い方法を教えてもらえないでしょうか?
暴力特養愚痴
ニック
従来型特養, 実務者研修
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
一カ月待つ必要ないと思います。漢方薬なら多分抑肝散? 効果出るまで時間かかりますよね。 現場が声を上げて、再受診を考えても良くないですか?家族に対応してもらったり、出来る事をきちんとして次のステージかも知れません。 職員のけが人が出てからでは遅いのです。 私はそう思います。 漢方薬が効くまで様子見て?と言われたら、一人増員してください。くらい交渉してみてもいいと思うのです。
回答をもっと見る
僕は思います。 利用者様がいてこその施設ですが暴力、暴言や出来ないことを強要することまで許したら職員の人権は全く無いということです。 これは認知症であっても関係無いと思っています。 皆様はどう思われますか?
暴力暴言認知症
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
線びきはむずかしいが、介護はメイドではないので、介護保険があるわけですが、なんでもいいわけではないですよ。しかし、職員の思いや、考え方に左右されますよねえ、それに優しくない介護士が多いから、教育をしろと役所は言ってきますしね。今はとにかく暴力を受けたりなどあれば、記録にしっかり残し、最悪、退去してもらったりも検討したほうがいいですよ。上司にも報告は忘れずに。もちろんできることはしてからですけどね。
回答をもっと見る
暴力的な方、もともとウマが合わない方など利用者さんとの人間関係で気づかない内にすごくストレスを感じます。どの仕事でもストレスは感じるものですがどのように向き合っていますか?ストレス発散は自分なりにやっていますがアンガーマネジメントなど他に緩和される方法があれば教えて頂きたいです。
暴力認知症人間関係
k
介護福祉士, ユニット型特養
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です ストレス、たまりますよね。 利用者様よりも、職員の方がストレスの原因になってますね。 発散方法としては、ランニングをオススメします。ゆっくり1時間も走ると、だいぶ疲れますが、汗と一緒にイヤな事も流す。 嫌いな人の事よりも、好きな人の事を考えるようにする。 今は修行中だと思い、知識と経験をつむ。で、転職する。 どの仕事でも、どこの職場でも、合わない人は必ずいます。転職4回してますが、必ず1〜2人はいました。 身体壊さないでね。
回答をもっと見る
うちの働く施設は認知症の方が多く 介護度3以上の方達です。 拒否が多く薬も拒否られ声かけ頑張っても 暴力振られて終わるばかりです。 どうしたらいいですか?
暴力新人ユニット型特養
りー
無資格, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
上手くやってる先輩方のやり方を真似るのが良いと思います。 そこの施設のやり方や、ユニットのやり方があると思うので、それをされた方が、ケアの統一になって、よい介助が出来ます。
回答をもっと見る
ショートステイで働いているのですがある利用者さんで騒ぐ、暴力、夜寝れない、利用者さんがいます。 他者の利用者様からもクレームの嵐 どの職員対応でも全然指示入らず対応出来ません。 職員、利用者さんも迷惑です。 月2回利用して来ます。 ナース対応で家族に夜寝ないのですが他者様も叫び声で寝れない言われてた方々いるのですが!と家族に尋ねてみたら家族さんは家でわ寝るんですよね!またお願いしますと帰って行きました。 詳しい方に質問したいのですが! 強制退所か服薬の見直し等でなんとかしたいのですが無理なのでしょうか?
クレーム暴力ショートステイ
ボブ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
夜間に強制退去は無理です。 ケアマネとの対外責任者に受け入れ不可を伝えて下さい。大体は生活相談員ですよね。 そこまでの方は、身体拘束も可能な精神科病院での対応と思います。
回答をもっと見る
暴言暴力の利用者さんいるけど 退勤前に他の利用者さんと話してて 名前一生懸命覚えようとしてくれたり 爪切りしただけで涙ぐむまで喜んでくれたり (爪切ってほしすぎて夢に爪切り出てきたのは面白かった笑) 嬉しかったなぁ… そして余裕なくなった自分に後悔… 本当に身体面、精神面で余裕なくなると何も見えない… 追い詰められた感じで苦しくなる(´._.`) 最後の最後に優しい利用者さんに救われたなぁ。 今度辛くなったら慰めてもらいに行こ… 余裕なくなった時そう思えますように🙏🏻
暴力暴言ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
花子様
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
fight!(◍•ᴗ•◍)⚑*゚
回答をもっと見る
認知症で暴力を振るっていたご利用者。 職員は精神科に受診しろ、増薬しろってずーっと言っていたけど、まず介護職員として何ができるかみんなで考えよう!できることをやってそれでもダメなら受診や増薬を医務に相談しようと職員に協力をあおいで4か月。 時々、不穏になる事もあるし、腕を掴んだりすることもあるけど殴る蹴るの暴力は無くなった。 今日、職員から「チュラさんの言っていることは綺麗事であのご利用者が変わるなんてあり得ないって思ってた。だけどこの数ヶ月、大変な時もあったけどあんな穏やかな表情する様になって自分達の考え方や関わり方がいかに間違っていたかよくわかった。」って言ってもらえた。 確かにこの4か月、殴られたり蹴られたり、噛まれたり、足踏まれたり一晩中歩き回ったり職員が少ない中で他のご利用者の対応もしながらだったから本当に大変だった。そんな中で1人の人としてしっかり関わってくれた職員には感謝しかないし、職員からかけてもらった言葉がめちゃくちゃ嬉しすぎる❗️ それに以前は他のご利用者の輪に入れなくて孤立気味だったのに「◯◯さんおはよう」とか他のご利用者からも声をかけて貰ったり、レクリエーションにも参加するようになって、笑顔がめっちゃ増えたのもめちゃくちゃ嬉しすぎる❗️❗️
暴力ユニット型特養認知症
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私も読んでいて嬉しくなりました。愚痴や不満が溢れるこの業界ですが、こういった取り組みはどんどん投稿していただきたいです(^^)
回答をもっと見る
こんなことを利用者さんに言ったところで 伝わらないし 治ってくれる可能性はゼロだけど 陰部を触った手で 触られるこっちの身にもなってほしい🥹🥹 こんなこと言ったら叩かれるかな?🥹 ただ陰部を触るだけじゃないですよね? 尿とか最悪便付いた手ですよね? そりゃ洗いますよ。拭きますよ。 でも、洗ったからと言って綺麗なわけではなくてですね その手を触らなきゃいけない状況 移乗とかで触られなきゃいけない状況がある訳です。 いくら仕事とはいえ、嫌なもんは嫌です。 汚いもんは汚いです。笑笑
暴力
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 私も経験があるのですごく気持ちが分かります が、認知症だとか知的障害など、言い方が悪くていけませんが、どうしても理解度が落ちてくると、言っても分かってもらえないのでわかってもらえない虚しさと仕方ないなという諦めの両方の気持ちで葛藤しています。 あと、いずれ自分もそうなるかもしれないと思うと、半分諦めにもなっちゃってるかもしれないですね。
回答をもっと見る
臥床介助を行う際に、利用者さまからたたかれる・つねられる等行われ、その後臥床していただいたのですが、これは介護記録に記入したほうがいいのですか? グループホームです。その利用者さんは普段から暴力を行うことはあまりないですが、トイレ介助の際に希につねるなどの行為あります。
暴力記録グループホーム
ぽめらにあん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
記録残した方がいいと思います。 介護記録は他の職員との情報共有のツールの一つですし、ケアの判断材料にもなります。事実を客観的に残せば、他の職員が介助に当たる際に注意もできます。 今は普段は無いかもしれませんが、その行為が認知症状の悪化に繋がっているかもしれません。
回答をもっと見る
男性の入居者の方なんですが夕食後にパッド交換の支援が入ってるのですが、拒否が強く、たまに暴言や暴力が出て交換することが出来ません。時間を置いたり職員を変えても難しい場合があります。この場合どのように声かけなどをしたらいいと思いますか?
訪問夜勤暴力
けい
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
他に職員が居れば、ちょっと手を繋いでいて頂くのはいかがですか?私は、前に頼まれて、手を繋いでお話させて頂く係をしました。
回答をもっと見る
今日オムツ交換時に利用者さんに顔を叩かれてメガネが吹っ飛びました。
暴力オムツ交換
大根足
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 無資格
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
おもろいw
回答をもっと見る
リスペリドン0.5㎎を朝飲んでデイ利用し日毎に言動おかしくなり再診依頼するも家族動かず、今週は送り時に自宅内へ入らず家族が帰ってくるまで一緒に待ち、その間も自宅の物や郵便受けを手で壊す。今日は制止が全く効かず職員の腕を爪で傷をつけたり噛んだり奇声を発する。家族へヘルプを要請するも仕事が忙しい… キーパーソン妻に来てもらうも家へ連れて帰っても相手しないから発言… 最後には本人受診せず専門医に薬の処方をしてもらう始末… 週明けはキーパーソン夫妻仕事で忙しく家に本人を置いていくと居宅に電話あり… 管理者と市役所に報告したが今後が心配… 皆さん、どう思います?
暴力認知症デイサービス
ももじり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それは大変でしたね、、、 きっと御本人が一番きついでしょうに 家族ら忙しいを理由に御本人の辛さや 介護士の大変さを理解できてないのか または、受け入れたくないのかで 向き合えていないのでしょうね。 徘徊や迷子、近隣住民への被害等も 視野にいれておくべきですね。 ケアマネも交えて再度家族と 今後の方針を話すべきかと思います。 家族が忙しいなら受診介助等の 支援も必要かと、、、 いい方向へ向かいますように!!!
回答をもっと見る
利用者さんのためを思って、食事や排泄介助をしているのに、つねってたり されることがあります。 声のかけかたが悪かったり、触る場所が悪かったり、してるんでしょうか? みなさん はそんな経験ありますか? どう受け止めて、どのように対処してますか?
暴力排泄介助暴言
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
ツバを吐く方いますよ
回答をもっと見る
GHの夜勤中の出来事、Aさんの暴力。 帰りたいけど帰れないという帰宅願望から始まり、 一気にヒートアップし、帰れないなら死んでやる!! と、窓を叩いたり鍵をガチャガチャいじったり ほか入居者のドアを叩いたりけったりして大きな声を出されていたため、部屋の中の入居者に扉を開けないように 外から声をかけていましたが、なんの騒ぎだとばかりにBさんが、扉を開けてしまいました。 Aさんが、興奮していてなにをするかわからないので、外側から鍵をかけたところ、前かがみになった私の上にAさんが、馬乗りになってきて、頭を殴ったり、体中をつねったり 蹴っ飛ばしで来たりと、ものすごい力で叩いてきました。 丸まって防御はしましたが、このまま死んでしまうのではないかと恐怖を覚えました。 兇器を持ってたらSECOM呼んでもいいけど、持ってなかったんだよね。なら、ヘルプ呼べばよかったじゃん。って、 ほんとに一瞬の出来事で、逃げ出すことも出来ない中で、 不安でいっぱいでした。 こういうときは、どのような決まりがありますか? どうしていますか? 教えてください。 未だに、心臓ばくばくします。
帰宅願望暴力グループホーム
みいやん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 すごい怖い思いをしましたね。 私は実際に対象になったことは ありませんが、たくさんの人を 見てきました。噛まれたり、 引っ掻かれたりするだけでも 痛いのに、お辛かったですね( ; ; ) 私達の場合はピッチを常時 持っていなければなりません。 ピッチからヘルプを呼ぶように なっています。 1人夜勤の場合は、携帯を 持ち、その日のヘルプ担当に 連絡します。上記の状態だと 連絡するのも難しいですね。 まずは利用者さんの不穏状態を 解決するために動くことが 最優先かと思います!
回答をもっと見る
どこの施設からもお断りされている、職員にお触り、暴力暴言をする男性を来月から受け入れるそうです。 職員はみんな反対しましたが、施設長が、決めるのは私ですと。 受け入れを決定したようです。 こう言った場合、もし殴られたり、触られたりした際は、どう対応したら良いですかね。 殴られて怪我したら、労災ですよね…
暴力暴言施設長
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ヘルメットでも被って介助したいですね、、 精神科の服薬コントロールして貰わないと 個人的には力がある暴力男性は避けたいですね。
回答をもっと見る
久しぶりにイラついたので投稿させて下さい。 気分悪くすると察したら見なくていいです。 まず退居者が多すぎる。 ここ2ヶ月で何人退居してるん。 命落とさなくても助かった入居者さんが 可哀想で仕方ない。 本人自ら体調不良訴え看護師の元に 向かって助け求めてるのに 高熱出してる人に風邪薬渡しておわり 夜勤者も夜勤者でクーリングも何もしてない。 このコロナ禍でそんな甘く見ていいんか。 受診させてから薬渡せや。 翌日緊急搬送したら肺炎で酸素6l。 まもなく亡くなってる。 看護師の判断ミスでしかない。 自分ら看護師のミスで人の命落として 退居者減ってまた入居者増やすんか それも認知症状も何もない要支援の人。 なんで俺が家から追い出されないかん って今から激怒してんのに? 家族関係も最悪らしいのに、どうしたいの。 もう1人の面談してる人は 認知症状もあって暴力行為もする。 スタッフに対する暴力行為はまだ 許容範囲じゃないけどいい。 入居者同士でなんかあったら退居させる とかそういう問題ちゃうやろ。 それでスタッフ暴力受けて 拘束でもしたら虐待よ。 今の入居者さんでさえ 不眠、徘徊、卑猥な言動で 職員のストレスMAXなのに??? よく虐待問題起きないで 我慢してるなって自分含めつくづく思う。 こういう現場にさせてるのも 事務所の問題でしょ 何ひとつ現場見にこないで たまに来たら文句しか言わん。 労いの言葉ひとつもない。なんやねん。 こちとらスタッフ全員な ケアマネからパワハラ受けとんや そのイライラも我慢しながら 業務当たってるんや。 昼夜問わずワンオペってなに。 それで入居者と関わらなかったらなに 認知症の人なんてあなたたたち 放置だもんね?ってケアマネから言われてみ 関わりたくても関わる暇ねーよ そりゃワンオペしてたらそうなるやん 人手不足人手不足いうけど 職員もすぐやめてく理由そういうとこな、ほんま 人間として終わってるわ。どいつもこいつも。 お陰様でイライラMAXや。
徘徊暴力パワハラ
ありたん。
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
施設も受け入れる人を選んで欲しいですよね。 コッチも人間なんだから。
回答をもっと見る
介護職員が入居者様に対しての、暴言を吐きながらのマジの口喧嘩を見てしまったー💦 噂では聞いてはいた。 手を上げる所も見たから上に報告したこともある。 証拠がないと何も出来ないとの答え。 お年寄りを守る為に… スマホアプリでのボイスレコーダーは、暴言、言葉の暴力を言ってる証拠になるのかな?
管理職暴力理不尽
ぽむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
虹🌈
実務者研修
はじめまして。 何故、虐待なる原因や防止など 本人に指導などされないでしょうか? ボイコレで証拠とっても その人を辞めさせても 改善できなければまた、同じことがでてくるとおもいます。 的外れなことコメント失礼しました。m(_ _)m
回答をもっと見る
利用者の暴言、暴力に対してはどう思いますか? そういう世界だから仕方ないと思いますか?それとも、介護者にとって侵害だと思いますか?
暴力暴言
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
まなゆ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
うちにも、認知症で不穏の時に手が出る方や暴言を吐く方がいます 90代ぐらいの方って、女性でも汚い言葉を使う方多くて最初に聞いた時は、ビックリしました。 すごくしっかりしてる方でも、自分の思ってるやり方と違うと上から物を言う方もいます 私は、侵害とは思いません 色々と言われますがそうゆうのも全て飲み込んで丸く収めて結果良しとしています
回答をもっと見る
利用者様の暴力行為について質問です。 自分にとって気に入らないことや嫌なことがあると殴る、蹴るの行為があります。 施設としては記録として残しておいてあとは何もしないです。 利用者様は認知はなく精神的な病気はあります。
暴力記録病気
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
何に対するご質問ですか? 施設が記録として残しておいて何もしないと いう事に対する事であれば、担会で 対応策を議論してもらうと良いと思います。 また、認知なく精神疾患であるならば、 薬がその方にあっていない可能性もある ので、投薬変更を行なってもらうと いうアプローチも一つの手だと 思います
回答をもっと見る
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
暴力はどこまでもなく許されない行為だと思います。最初は頭を軽く叩く程度でもその行為がエスカレートして段々と酷くなるケースが介護に限らず多いです。 軽い段階でケアマネに報告し事件になる前に対処が必要だと思います。
回答をもっと見る
転職したいと考えてるのですが、 どこの施設へ行っても暴力行為のある 利用者はいますよね?😅 (特養への転職を考えてます)
暴力転職特養
ピーマン
サービス付き高齢者向け住宅
ぬぬぬぬぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たぶんどこにでもいると思います😭 特養もそう言う利用者さんは多いと思います…
回答をもっと見る
当たりの強い看護師。 うまく服を脱げない利用者さんに対して「早く脱いで!」と怒鳴りつけ無理やり脱がす。痛がっても無視。 入浴介助の時はずっとピリピリして職員も利用者もみんな怖がってます。 「あの人ずいぶん怖い人だ。無理やり脱がされた。」とお話しする利用者さんもいました。 施設で1番古株の看護師さんで、管理者もその人に対しては何も言えず顔色をうかがうばかり。 職員全員がその人の機嫌をとりながら仕事しています。 だからといって人手が足りないのでやめられても困る。 日々ストレスでこっちがおかしくなりそうです。 「おたくらみたいに若くないもんでね、こっちは疲れんのよ!」と冷たく言われたこともあります。 50代半ばの看護師と、20代の私では確かに年齢差はありますが、私だって疲れるものは疲れます。 あなたのせいで心もボロボロだよと大声で言ってやりたい。 看護師がそんなに偉いのかよ。 「今時の若い人は根性がない。私らみたいに叩かれたり殴られたりしてきてないからすぐ仕事をやめたりするんだ。」 なんて言ってましたけど、あんたらみたいな人が居るせいで一生懸命頑張ってる若い人たちが辞めていくんじゃ無いんですか。 真面目で素直で一生懸命な人ほど、馬鹿正直に言われたこと受け止めて傷ついてやめていくんです。 殴られてきたから偉い?叩かれてきたから偉い? ふざけんな。あんたらみたいな人たちのせいでいい人材が育たない。 いい大人なのにどうしてわからないんでしょう。 あんな人には絶対になりたく無い。 あんなのが私の親世代だなんて、自分の親だったら恥ずかしい。 可哀想。情けない。
虐待暴力管理者
アンナ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ゆるり
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務
うわー、大変ですね。職員が利用者さんに対してこんな態度は絶対的にあり得ません。虐待ですよ。 職員へのパワハラも辛いですね。 この人のせいで新人が辞めていく。。。辞められるから職員が少ない。。。 答えは出ているはずなのに管理者が対応できないなんて。情けない。 50代で大変だったらどうぞ、辞めてくださいって感じですね。
回答をもっと見る
新しく出来たグループホーム、、、2ユニットでどちらにもリーダーは無し……という事になってる。 しかし、オープニングで入った自分に任されたのはユニットの纏め役。これってリーダー業務のひとつなんじゃ? 毎日のように残業して、あれはどうするこれはどうすると色んな決め事が出来ていく。自分の采配で。 夜勤も他の人より2回くらい多く、日中に決めたい事や利用者との関わりもままならない。 利用者は色んな人を入れたらしく、入居初日に窓ガラスを割って逃走しようとしたり、糖尿あるのにご飯のおかわりを迫ってきて職員に暴力を奮ったり、脱走宣言をして脅してきたり。 もうひとつのユニットは纏める人間が居なくて誤薬、服薬漏れ、無断外出と事故が多数。 正直こんなので大丈夫なのか? 施設長も働き詰めで施設で救急搬送。しばらく復帰は難しい。 自分も25という歳でこれだけの方々と、職員をどうにかするのはやや厳しい。 いっそ、リーダーという役割を持った人がいた方が絶対にいいと思う。 ※纏め役をやっても手当は出ませんでした☆
服薬暴力手当
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「リーダー」が居ると、リーダーがやってくれるからと、皆に甘えが出たり、反感持ったり。また、規約で、もしかしたら、残業代出ない内容(例えばシフト作成)があります。役職就く前の方が給与多かったって言う人います。 管理職側から見ると、今後、役職を与えても良い方が、きっと分かりやすいですね。他所から、引っ張ってくるんじゃなくて、この中から生え抜きでリーダーを育てたいのでしょう。 大変そうですが、右腕左腕が出来ると、良いかも知れませんね♪ ストレス発散してくださいね〜。
回答をもっと見る
昨日介護拒否強い入居者様に叩かれる殴られるつねられるってきつかった😭 血圧高い人だから怒らせないよにしないといけないのに😭 穏やかな時はいいんだけどスイッチはいったら無理😭
血圧暴力
まやで!
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ユニット型施設で働いてます。 何度か退職の意志を伝えて来ましたが、あーだこーだ言いくるめられて今に至ります。暴力的な利用者(施設1番の最悪な利用者)が昼夜逆転してて夜勤帯にユニットで大声で叫んでは壁を叩いたりしてます。もう限界です。 シフトはギリギリのメンバーで作成されてますが急に辞めると迷惑かけるのは重々にわかってます。 ですが事件が起きる前に逃げたいのですが不謹慎でしょうか? 労働基準監督署に相談したら損害賠償求められることもあるそうです。
暴力シフト退職
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
損害賠償求められるんですか?! やめたい時に辞めていいと思います… 仕事の前に自分の健康が大事です😤
回答をもっと見る
質問というのか…うまく言葉が見つからず、すみません。昨日の夜勤でバルーンをしている利用者様(女性の高齢者様)が今朝がたに痰がらみが酷く喉の近くにあった、焦げ茶っぽい痰のようなものをスワブで取り除いたのですが…次から上がってて来てて、オンコールの連絡をめーるでしたんですけど、結局、看護師が来たのは朝の8時、パソコンや記録が全職員に見れるようにしてたにも関わらず、早番の人に、嫌な表情や態度をされ、看護師にも聞こえるか聞こえないかの悪態や悪い嫌みを陰口で叩かれ、私はこの場合コードブルーをすべきだったのか。9時には、早番に「また夜勤だから、休みなよ」帰っていいとまで言われました。帰り際に意識が飛んでしまって、まだ状況もわからずで…どうしたら良かったのでしょうか。ながながとなりすみません。
バルーン陰口暴力
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
オンコールをなんでメールでするんですか?オンコールの意味ないと思います。
回答をもっと見る
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
資格取得おつかれさまです。 私もだいぶ前ですが吸引の勉強会に参加して、病院や施設で吸引させていただいていました。 その際は、リハ課長、師長、Dr.それぞれにお話しさせていただいて、師長から看護師さんの送りの時に報告していただき、1週間は看護師さん同席のもと吸引して、大丈夫だったら1人でやっていいことになり、その後は1人で吸引していました。 せっかく資格取得頑張ったのですから活かしたいですよね。 医療行為になるので、病院側も慎重になるのかもしれません。 また、前例がないとなかなか腰が重かったり…。 介護主任さんや師長さんにお話ししてみて、道が開けるといいですね。 応援しています!
回答をもっと見る
みなさんの施設ではおやつやティータイムに飲み物は何を提供しますか?以前の職場ではお茶は勿論、コーヒーやココア、紅茶、粉末ポカリがありましたが今の施設にはお茶しかありません。家族が持参するかたは他の飲み物を飲む方もいますが差し入れがないかたは毎日お茶しかのめないので経費で準備できないか提案しようと思っています。
おやつ家族施設
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。施設の経費から提供してました。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではお部屋に戻りたがる利用者さんに対してどのような声掛けをなさってるんですか?
施設
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「お掃除中に、戻りたいと言われて困っている」という事でしょうか? 短期記憶が悪くなって忘れてしまった場合、毎回、初めての行動と声掛けと同じ事になりますので、丁寧に怒らずに、「済みません。いま〇〇さんの部屋を掃除をしているのでデイルームでお待ち頂けますか?」と伝えます。
回答をもっと見る
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)